• 締切済み

異業種への転職

punpun0463の回答

回答No.1

みなさんはどう思いますか? ってさ みなさんなんか関係ないじゃん! 自分がどうするか それだけだろ! たかが異業種転職 情けないね ワタシも異業界、異業種何度も渡りあるいてきたけど 自分で自分の居場所作ってやってるぞ 会社に不満があるようだけど それならやめて自分でやればいいじゃん! ワタシはそうやって今では個人でやってますぜ! 情けない相談だな

関連するQ&A

  • 異業種の転職について

    27歳男ですが、 転職を考えています 食品の販売1年3ヶ月と鉄鋼の営業事務2年の正社員経験がありますが、 次は異業種に転職を考えています どんな業界で勤務したらよいと思いますか?

  • 未経験の業種への転職

    こんばんは。 私は、約2年貿易事務の仕事をしてきました。 仕事をしていて私は、この業界ではなくもっと 人と接することの多い業種の方がむいてるのではないか と思い、未経験の業種へ転職しようと思っています。 しかし、経験がないとなかなか転職は難しいかと思うの ですが…。 そこで、未経験者がどのように面接時にアピールを したらよいのかアドバイスをお願いします!

  • 異業種に転職したい!

    はじめまして。転職のことでアドバイスをお願いします。 製造業で技術職をしている26歳男性で、入社5年目です。会社を辞めて、異業種(サービス業)に転職したいと考えています。その職種(転職したい仕事)があることを今年になってから知り、興味を持ちました。  年齢的なことと、未経験の業界(バイトでなら、学生の頃3年程経験有り)に転職出来るか、心配です。本人のやる気というのも大きいでしょうが、全く違う職種にでも転職は可能でしょうか?資格も何もありません。

  • 転職するならどの業種ですか?

    今、転職活動をしていますが、将来独立する為に、スキルアップできる会社に転職したいと思ってます。しかし、具体的にどの業種を選べばいいのかわかりません。ちなみに今までは、法人営業をしてました。おすすめの業界、業種を教えて下さい。

  • IT業界から異業種への転職

    新卒でIT会社に入り、現在2年目の23歳女です。 金銭面、人間関係では特に問題もなく、恵まれていると思います。 しかし、PGとしてやっていく自信がなくなってしまいました。 なかなか仕事がうまくいかなく、ストレスで体調を崩しかけています。 また、家に帰ってからや通勤中に、訳もなく涙があふれてきてどうしようもなくなることもあります。 SEとしてやっている先輩方を見ていても、将来SEとして働きたい!とも思えず・・。むしろ、この業界に一生いることはないな、と思えてきます。 親は、あまりに辛いようなら辞めればいい、転職先がみつからないならアルバイトでも良い、と言います。 大学時代は情報を専攻しており、プログラミング自体は嫌いではなかったのでこの業界に就職を希望しました。 まだ2年目だというのに、転職を考えるのは早すぎるでしょうか。社会人としてこれくらい悩むのは当たり前なのでしょうか。 転職するとすれば、漠然とですが昔から医療関係に興味があったのでチャレンジしたいとは思っているのですが・・・。 医療事務をしたいと思いましたが、未経験では求人が少ないという話を聞き、難しいと感じています。 異業種への転職なら早いほうがいいかとも思います。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 異業種転職について

    お世話になっております。 私は4年ほどシステムエンジニアを経験し、そこからWeb制作系に転職致しましたが、 契約時の雇用契約内容が、就職してすぐに(会社事情で)変えられてしまったことや、残業等の問題で転職を考えております。 異業種への転職も視野に入れて行きたいと思うのですが、 未経験 男性(25歳)という状況で、異業種転職は可能でしょうか。 漠然としていて、これといった業種を指定しておりませんので回答しづらいかと思いますが、実際に同じくらいの年齢・未経験で異業種転職された方に、どういったお仕事へ就かれたのか、転職されてどうか…といったことをお聞きしたく思います。 また、何がしかのアドバイスございましたら、そちらも添えていただけるとありがたいです。(その年齢で未経験ではまともな異業種転職は難しい…等でも結構です。) よろしくお願いします。

  • 他業種からのアパレル業界への転職

    はじめまして。 質問したいことがあり、投稿させていただきました。 私は今、通信系の企業に勤めていますが、アパレル業界へ業界をまたいだ転職を考えています。 アパレル企業では、販売や営業をやってみたいです。 (いずれにしても最初はそのような職種への配属になると思いますが) 転職するにあたり、やはり服飾系専門学校で学んだ経歴はあった方が望ましいのでしょうか? ちなみに私は24歳の社会人2年目、大学では政治経済系を専攻していましたので、服飾関係を勉強した経験は皆無に等しいです。 個人的には、 学校で専門知識を身につけるのも貴重な体験であり付加価値となるでしょうが、結局のところ、仕事は現場で実践を通して身につけていくものではないかと、考えています。 (現在の仕事はアパレルとは畑が全く違うものの、毎日仕事をしてみてそう感じます) ですので、転職する前に勉強しておかなければいけないことは特にないとは、直感的には思いますが、あえて取り組むとすれば、どのようなことがあげられますでしょうか? 服飾系専門学校で誰でも受講できる公開講座のようなもの(お金を払えば社会人でも、主婦でも学生でも受講できるクラスがありますが)を時間的・経済的に余裕のある範囲内で受けてみようという考えはあります。 実際にアパレル業界で働いている方々のアドバイスをいただきたく、以上述べさせていただきました。 ご教示願えますでしょうか。

  • Webコーダーから異業種転職について

    初めまして。タイトルの件について皆様のご意見を伺いたくご質問させていただきます。 現在、24歳のマークアップエンジニアという肩書で会社員をやっています。 内容はWebアプリのHTMLとCSSを書いたり簡単な画像やデザインを作るというような、業界の方の間であれば所謂 雑用的な捉えられ方をする業種ではあると思います。 Webという業界に正直先があまり見えない点、とてもハードな拘束時間で薄給で働かされがちな業界から思い切って異業種に転職する道も考慮しております。 しかし、今までコーダーとしての仕事ばかりで、他業種の知識など皆無であり、また学歴なども私は専門卒なので自慢できるような肩書きもありません。英語も不得手でビジネス英会話などは全くできません。 多少の年収の減少は覚悟の上ですが、異業種転職のご経験がある方や人事系統のお仕事の方に、転職の現実性やどういった状況になるか、やっておいた方がよいことのアドバイス等あればお伺いしたく思います。 今のご時世、新卒者の就職もままならない中でなかなかに厳しい状況であることは承知の上ですが、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 異業種への転職

    現在在職しながら転職を模索しています。 物流業界から財団法人への転職です。 現在の会社には大学卒業して4年と2か月在籍しております。 全く業種の異なる業界への転職場合、やはり厳しいものなのでしょうか? また、在職しながらの転職活動というのは相手方に対して、いいイメージを 持たれないものなのでしょうか? (今のところ、受けようとしている会社にエントリーしている状況で選考を進めながら  退職時期を模索しようと考えております)

  • 異業種からの転職の方法

    去年の暮れから就職活動をしておりますが、なかなか決まりません。 洋服の専門学校を出てしまっているせいか、普通の企業には書類落ちしてしまいます。やはり、特殊な専門に出ている以上、一般的な企業には無理なのでしょうか?もともとファッションや芸術に興味はあり、アパレルの販売員をやっていたこともあるのですが、 自分より明るく、楽しげなのでついていけません。 異業種から転職に成功し、楽しくライフを過ごしている方、 主にどの媒体を利用したかや、転職の秘訣があれば教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう