• ベストアンサー

祥 の読み方

祥 は しょう、さち、ひろ 等の読み方がありますが、さき とも読めるみたいです。これは名前の当て字でしょうか? それともいつ頃から、古典時代から さき と読まれたのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

「祥」は字義的には「大きな神にかかわること、さいわいなこと」です。「吉祥」などがそうです。従って、「祥」と「幸」はニアリーイコールであることがわかっていただけると思います。「祥」には、「瑞祥」のように前兆を表す「しるし、きざし」の意味もあり、「印」にニアリーイコール」の側面もありますが。 人名で「祥」を「さち」「さき」と読むのはまったく問題はありません。より一般的なのは「さち」の方ですが、「さき」が当て字ということではありません。音声学的には「さい」「さき」は許容しうる発音変化なのです。 なお、「祥」の人名訓としては、他に「あき、なが、よし」などもあります。 古典時代から さき と読まれたのでしょうか?  → 文献に文字(漢字)は残っていても読み方まではわかりませんので、正確にはわかりません。現在でも戸籍・住民票などの公的書類にも氏名にふりがなはふられておらず、本人や家族に聞くしかないのですから・・・。 また、少し余談になりますが、明治時代以降、第二次世界大戦まで、活版が盛んになっても全ての漢字に振り仮名が振ってあった。新聞、書籍等の、通常の成人日本語話者を読者として想定している出版物でも、振り仮名が振られている場合が多かったのですが、戦後になって作家の山本有三が、「振り仮名がないと字が読めないようなのは恥ずかしいから振り仮名を全廃しよう、そして、振り仮名が無くとも読める字だけで書こう」と提言がなされた。これには振り仮名入り活字などの費用を抑えられることから印刷所なども同調し、さらに、当用漢字表において振り仮名を使用しないこととされて使用が減った。しかし、のちに見直されて、よほど難しいものには振ったほうが良いとのことから、選んで振り仮名を振るものが主流となった、という流れがあります。

KOKOMINA
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.2

「幸」に「さき」という訓があります。 「大君の御言の~を聞けばたふとみ」(『万葉集』4095) 「祥」=「幸」で、同じ読みがあって不都合はありません。

KOKOMINA
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaisai
  • ベストアンサー率37% (94/249)
回答No.1

細川 興祥(ほそかわ おきさき、天明7年5月20日(1787年7月5日) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E8%88%88%E7%A5%A5 がヒットしました。

KOKOMINA
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ■杏と祥■が主人公、タイトルは??

    20年前に、単行本で友人に借りた少女マンガです。 主人公の名前 ●杏(あん)・・・・女性。一途でドジ。 ●祥(しょう)・・・男性。インテリでスポーツマン。 この二人の純愛物語で、その他の人物と三角関係・四角関係を繰り広げます。 祥はバスケットをしていました。 杏は確か、そのマネージャーで・・・ 最後には結婚して・・・ あまりの純愛っぷりに、涙した覚えがあります。 もう一度読みたくなりました。 うる覚えで、情報が少なく申し訳ごさいませんが、どなたか心当たりの方、いらっしゃいますか?

  • 男の子の命名

    姉が男の子を出産し、その子の名前をつけることで相談を受けました。 「しょう」という名前を付けたいそうなのですが、漢字は「称」か「祥」がいいそうです。 私は普通に「翔」とかでいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

  • 殺める という読み方について

    殺める と書いて あやめる と読みますが、そもそもこの読み方はいつ頃から読まれているのでしょうか?清少納言や紫式部といった古典の時代からあった読み方なのでしょうか?詳しい方、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 子供の名前

    こんにちは。 子供の名前で、今「だいすけ」という名前にしたくてしょうがないです。 ただ、普通に大輔、大介、大助とかじゃつまらなくて、いい感じを募集しています。 当て字で全然構わないです。 なにかいい名前、あります??

  • 人名、読み方がわかりません。

    人名を調べたのですが、読み方がわかりません。 自分でも調べたのですがわからず、助けを求めます。 名前は“敞弘”です。 辞書で調べると、しょう、たかい、ほがらかなどですが、たかひろではありませんでした。 弘は普通にひろと読むので敞の別の読み方を教えて下さい。

  • 時代の区分はいつごろ決まったものなのですか?

    ”平安時代”、”室町時代”などの時代の区分は、いつごろ誰が決めたものなので しょうか? ご存じの方がいらしたら、教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 子供の名前■ふとした疑問■

    こんにちは。 女の子の名前で何かいい名前がないかな~と考え中のものです。 最近は当て字や無理やり漢字にあてはめた読みにくい名前 変わった名前が多いですが何故でしょうか?ふと疑問に思いました。 時代は巡るっていいますし名前もまたぐるっと回って おばあちゃん時代の名前(ヨネさんミチさんみたいな)や 親世代(幸子よし子など)の名前が流行る時ってあるのかなぁ。

  • 娘の「さき」という名前について

    全国のさきさん、またさきさんのご家族の皆様に大変失礼な質問になってしまいますことを謝らせてください。申し訳ございません。 1歳半の娘の名前がさきなのですが、可愛い響きだなと夫婦で気に入って名付けました。 しかし、当方中国地方の瀬戸内海側の県で暮らしているのですが、「先」や「先に」などを過半数の方が名前と同じアクセントで使っていることに今の今気づきました。 私は生まれも育ちもこの県なのですが、アクセントは「足」「街」と同じなので全く気づいていませんでした。ちなみにうちの母も「先」は名前と同じアクセントです…。 「先」という単語は非常によく使用するため、紛らわしいのではないかと思ってしまいまい、呼び捨てで呼ぶこと呼ばれること、その単語が名前と同じアクセントで出てくるたびに気が滅入ってしまっています。 「さき手洗おう」「先手洗おう」 「さきにあげる」 「先にあげる」 会話としては成り立つのですが、名前として思ってもらえないかもしれないことが今は辛くて仕方がありません。 自分自身「さき」と呼びたいのに「先」がよぎり呼べなくなっています。 大変失礼な質問ではありますが、さきさん、さきちゃんのご家族の方、不便な思いや嫌な思いなどしたことはありますでしょうか。 将来娘がどう思うかも気になっています。

  • 子どもに当て字をつける親

    子どもに読めない当て字をつける親って教養がないように思われませんか? 名前は普通なのに、あえて読めない漢字に組み合わせたりしてややこしくして、まるでDQN親みたいに思います…。 いくら、親がいい学歴で常識がある人でも、子供に読めない当て字をつけたら¨教養がない親なのかな¨と思われませんか? 私は子供が生まれたら、分かりやすい名前で将来就職した時などにも苦労しないような簡潔な名前にしてあげたいです。 「桜子」「薫子」「小百合」など、日本人らしく上品な名前は万人からも印象がよく尚且つ読みやすいので素敵だと思うんですが、今の時代古風で変と言われて流されてしまいますか??

  • ハーフの子

    私の旦那はアメリカ人なんですが、産まれてくる子供の名前について悩み中です。名前に漢字の当て字を使うか、それともカタカナにするか。最近は外国風の名前をつけている親が多いみたいですが、だいたい当て字を使っていますよね。ハーフのお子さんをお持ちの方は、どうでしょうか?