• ベストアンサー

冷蔵庫にシールやらマギネットやらフックやら…問題ない?

冷蔵庫の説明書には『冷蔵庫の放熱の妨げや故障の原因になるので、シールを貼ったりマグネットなどを付けないで下さい』と書かれていますが、世間ではよく冷蔵庫にシールをペタペタ、覚え書きの紙をマグネットで貼ってあったり、また冷蔵庫に吊るすキッチンペーパーホルダーなんかがある光景を見ます。 実際の所、こういった行為で故障したり放熱性が悪くなり電気代が上がるなんて事は無いのでしょうか?メーカーは万が一の為に説明書に大げさに書いているだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142804
noname#142804
回答No.1

まー会社側の自己防衛ですよね。その程度で故障する製品はダメだと思います。 基本的に通風孔などを塞がなければ大丈夫でしょう。

その他の回答 (1)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.2

横面や背面はやらないほうが無難です。たくさんはって放熱を妨げると本当に電気代があがってきますよ。  ただ、故障にまで至ることはまずないと思います。

関連するQ&A

  • キッチンペーパーで悩んでいます

    キッチンペーパーってすごい便利なんですが、どんな風に設置されてるんでしょう? というのも、ペーパーホルダーとかってむきだしの状態ですよね。マグネットで冷蔵庫の横につけても、なんか埃かぶりそう。キッチンペーパーは清潔一番だと思うのに。皆さんは疑問に感じたことはないでしょうか?

  • キッチン用品のマグネットについて。

    こんばんは。 よろしくお願いします。 キッチン用品でマグネットが付いている物が有りますね。例えば、キッチンペーパーホルダーなど。そういう物って、冷蔵庫等にペタッとくっ付けて使えるので、とても便利ですね。 さて、今回のご相談なのですが、【く】の字型の鍋つかみ(多分シリコンゴム製)についてです。ちょっと洒落たデザインで気に入ってます。これに付いている磁石が弱くて、ちょっと触れただけで落下してしまい困ってます。 いつもは冷蔵庫の扉にくっ付けて収納していますが、冷蔵庫の扉の開け閉めだけで、床に落下してしまいます。 例えばですが、100均で磁石を買ってきて、それと鍋つかみの磁石部分をくっ付けて数日置けば、鍋つかみの磁石(磁力)も強くなりますか? (マグネットシートを買って、両面テープで貼り付けるというのも考えたのですが、鍋つかみを洗うと剥がれそうなので、これはやめました。)

  • 冷蔵庫が、よく冷えないんです。。。

    3年前に購入した冷蔵庫「容量456L」なんですが、よく冷えなくなりました、説明書には、霜取り不要と書いてあります、、。 コンプレッサーの音は、します、、。 色々とやってみましたが、改善しません、、。 サービスセンターに修理の依頼をしましたが、たった3年で故障とは、、。 保証書には、「放熱器、圧縮機、毛細管、冷却器、配管、冷気循環用ファンモーターおよびファン、放熱用ファンモーターおよびファン」は、5年間の保障と記載されていますが、これに該当する故障でしょうか?

  • このキッチンペーパーホルダーはどうやって使う?

    写真は無印良品の『マグネット付キッチンペーパーホルダー』なのですが・・・HPにはこの写真1枚しかなくて、使い方も書いてないしどうやって使うものなのかいまいちよくわかりません。 丸い突起の所にキッチンペーパーの芯が来るように置くんだろうな・・・とは思うのですが、でもどうやって??? これはどういう仕組みになってるホルダーなんでしょうか(?_?) どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに商品のページです。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718528837

  • おろし金をローラー形状で作りたい(30パイぐらい)

    キッチンペーパーのような巻取りロールを巻き取る機工を検討しております。 原反(キッチンペーパーもどき)は、トイレットペーパーのホルダーのようなもので支持し、キッチンペーパーを巻き込み側のローラーへセット(紙を咥える)するのに、おろし金のようなギザギザに荒らした素材の表面の抵抗で、紙を貼り付けるような機工を検討しております。(咥える位置の指定は困るのですが・・・) 何か安価なローラーの製作方法はないでしょうか、ありましたらご紹介ください。 または、紙をローラー表面にセット(押し付けるだけで)し、その抵抗で巻き取りが可能な方法があればアドバイスください。

  • 黒トリュフの消費期限

    先日フランス土産で生の黒トリュフをいただきました。 もう既に冷蔵庫で2週間くらい経っているのですが、いったいいつまで持つのかと悩んでいます。 クリスマスまで冷凍させたくないのですが、このまま冷蔵庫でも大丈夫でしょうか? 海外のサイトを見ると、キノコだから冷蔵させないで紙の袋に入れて室温で保管だったり、冷蔵庫でキッチンペーパーに包んで保管等々あるのですが、いったいどういう状態になったら腐っているのかが分かりません。 もともとにおいも強いですし、見た目が真っ黒なので、なおさら分からずに困っています。 もしお腹でも壊したら・・・と悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • ペルチェ素子の故障

    こんにちは。 ペルチェユニットで質問があります。 製品イメージとしては、小さな(φ400)冷蔵庫をペルチェユニットで冷却しています。 放熱は電動ファンで行っています。 製品に使用しているのですが、2~3年でペルチェ素子が劣化して故障してしまいます。 メーカーの見解では、シリコン樹脂でシールしているペルチェ素子に結露水が侵入し 素子がサビにより破壊したとのことです。 しかし、シール部分は0.5mm以下の極薄で、そのスキマに結露水が侵入するとは 考えにくいと個人的には思っています。 何か他の原因として考えられる要素はありますでしょうか? ご教授頂きたく思います。

  • 葉もの野菜の保存法

    「ほうれん草、小松菜、レタスなどの葉もの野菜は そのまま冷蔵庫に入れておくと水分が抜けてしなびてしまうので しめらせたキッチンペーパー、新聞紙などで覆ってから ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れましょう」 と書いてあるのを、たびたび見かけます。 うちでは乾燥した新聞紙で覆ってから、ポリ袋に包んでいます。 キャベツなどでよくあるのですが、 乾いた新聞紙で3重ほどに包んでから、 ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れておくと、 数日で新聞紙の底面がぐっしょり濡れた状態になります。 ほうれん草はキャベツほどではないですが、 包んでいた新聞紙のやはり底面が濡れてきます。 ポリ袋に入れただけで保存した場合、 袋に水がたまって蒸れ、根元のほうは腐ってくると聞きました。 どうしても野菜から水分は抜けていってしまうものだから、 短いサイクルで食べ切るのがもっともだと思います。 そのことを知った上で保存する場合、 (1)ぬらした紙+ポリ袋で包む。 (2)乾いた紙+ポリ袋 (3)ポリ袋だけ どの方法で冷蔵庫に入れるのが一番長持ちするのでしょうか? 皆さんの経験を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫のソフト冷凍機能について

    冷蔵庫を買う事になりました。 今使ってるのが東芝の6年くらい前の物で、切替室がありソフト冷凍に切り替える事ができます。 そして野菜室も真ん中です。 今度購入するも冷蔵庫も、ソフト冷凍と野菜室真ん中を希望してます。 ソフト冷凍が必要な理由は書ききれません(笑) 通常の冷凍でも、買った時に小分けして冷凍すれば?と思われるでしょうが ソフト冷凍は、冷凍したお肉を細かく刻んでミンチの代わりにしたり応用が利くので・・・ 使いたい野菜を一度に全部出せるほど、キッチンが広くないので やたら野菜室を開閉するため、野菜室真ん中も外せません。 今のを買ってから数年・・・こんな便利なソフト冷凍機能は、今やどのメーカーでも当たり前に付いてるだろうと思ってました。 が、過去にこの機能を付けていた東芝も、シャープも、現行モデルではこの機能がなくなってます。 (パナや日立は過去モデルはどうか調べてません) 三菱で、野菜室真ん中とまではいかないけど、田の字型に4つに割った右下部分が野菜室の物があり これにしようと決めかけていたのですが 購入者レビューを読んでいると、ソフト冷凍にするとチルド室がないのです。その逆もしかり。 しかもソフト冷凍に設定することによって、別の部分に不具合が出る現象がよく起こってるらしく・・・ 説明書にも、不具合に関して「ソフト冷凍にしてませんか?」と書いてました。 ソフト冷凍にしたら不具合が出る仕様!?そ、そんな~!! ということで却下。 三菱の他のモデルは「冷凍室が真ん中」です。 でも三菱却下したらソフト冷凍がない・・・・・・・ もうどれを選んだらいいのか・・・ 冷蔵庫ごときでこんなに悩む事になるなんて思いませんでした。 そこで気晴らしではありますが、皆さんに聞いてみたいと思いました。 ・なんで他のメーカーはソフト冷凍をやめてしまったと思いますか?(もちろん想像でイイです) 性能に無理があったとか・・・私は溺愛してるけど世間は興味を示さなかったとか・・・ ・皆さんが私のような使い方をする人だとして、野菜室真ん中を諦めるべきか、ソフト冷凍を諦めるべきか。 どうしますか? くだらない質問ですみません・・・

  • プリンターでの封筒印刷

    招待状をパソコンで作ろうと思っています。封筒の差出人を試しに印刷しようとプリンターにかけてみましたが、引き込んでくれません。説明書をよく見ると封筒は洋型4号、6号の縦長のタイプが使用できます、と書いてあります。しかも注意書きに「ふたの部分が二重になった封筒、ふたの部分がシールになった封筒は紙づまりや故障の原因になるので使用しないで下さい」と書いてあるんです。でも大抵の封筒は二重だしシールになってるのも多いですよね。私は、それでも印刷できるかも?!と何度もやってみましたが、やっぱり引き込んでくれませんでした・・。宛名は直筆で書くので問題ありませんが、差出人は印刷できないと困ってしまいます。洋型2号3号などの大きめの封筒でうまく印刷するコツはないですか?それともちゃんと対応している高機能なプリンターでないとダメでしょうか?ちなみに私が使っているプリンターはキャノンのBJ F360です