• ベストアンサー

ダイエットの目標設定へのアドバイス、よろしくお願いします。

555sの回答

  • ベストアンサー
  • 555s
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.4

 昨年11月から現在まで5ヶ月強で身長168cm、68kgを 61kgまで減量し現在も減量中の37歳の男です。  最初に20kgの減量、おめでとうございます。 かなり計画的にがんばられたのではないかとお見受けします。  月5%というのはおそらく停滞期の影響を受けずに減量できる 範囲ということだと思われますが、無理のない範囲ということで あれば適切な目標設定と思われます。  しかしながら、他の回答者様からも回答のあるとおり1日の 摂取カロリーに若干の無理を感じます。  おそらく脂肪1kgあたりの熱量をだいたい7千kcal、 月に4kg(4→5月)を脂肪のみで減らすとすると2万8千kcal で、これを一月30日で減らすとすると、一日あたり933kcal となるため、1510kcalという現在の基礎代謝から一日の 必要カロリーを逆算して、必要カロリーからこの数字を減らして、 1200~1300という目標摂取カロリーを算出されたのでは ないかと推測します。さらにいえば目標体重とされている54kg の基礎代謝(同じく1200~1300)まで計算に入れておら れるのかもしれません。  しかしながら、この数字はあくまで基礎代謝であって、生きて 活動していくにはより多くのカロリーが必要であり、食事制限は 減量終了時の必要カロリーを目標値として設定するべきだと考え ます。そうでないと減量した体を維持する食事がどの程度なのか 判断がつきにくく、それが原因でのリバウンドもありえます。また 1300kcalの食事では必要とされる栄養素を十分に摂取 できるとは考えずづらく、健康面でのダイエットの予後も心配です。  仮に必要な栄養をサプリメント等で代替するとしても、サプリ メントに頼った食生活を減量後も続けていくのか、いけるのかを 熟考すべきです。  こういったことを勘案すると、私見ではありますが、食事について 身長157cmの標準体重である52kgの標準的な基礎代謝から 求められる日常的な消費カロリー1800kcal前後を摂取目標と されるのがよいように思われます。予想される減量速度は落ちますが、 運動を併用することで、減量速度ははそれなりに補えますし、その後 の健康やリバウンドしにくい痩せ方を考えても、食事については見直 しを図られてはいかがでしょうか?  また運動面ですが、有酸素運動のみで減量を行うと脂肪のみでなく 筋肉の量も相当減ってしまうはずです。減量中、筋肉が減ってしまう ことはしょうがないことですが、減る分量をできる限り少なくする為、 ある程度減量が進んだら、筋トレを運動に加えることをお勧めします。  プールにジムが併設されているならそちらを利用したり、なければ 自宅でも、壁に腕をついて腕立て伏せ、膝を立てた状態で横になり へそを見るような形で行う腹筋、椅子に座った状態から行うスクワット、 (各10回できる強度10×3セット)といった運動であれば関節に 負担をかけにくい形で筋トレできると思います。  ここまで20kg減量できたのは、質問者様の努力の賜物です。  今後の減量もうまくいくよう祈っております。がんばってください。

sora-shita
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 摂取カロリーの算出方法ですが、このような計算はしていませんでした。 今、空腹感を感じることなく出来ている食事と、niftyのダイエットサイトを参考にして、なんとなく決めてみました。 皆さんの意見を聞いて、もう少し増やしてみようかなと思います。 ダイエット開始当時は筋トレもしていたのですが、気がつけばやめてしまっていました。 これを機に、また初めてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイエットのアドバイスを下さい。

    女 21歳 156cm 52kg 体脂肪率27% です。 昨年、半年かけて55kg→50kgになりました。 現在少し戻りまして52kgですが、最終的には46kg~48kgくらいになりたいです。 現在のダイエット方法は ・夜控えめにする、または抜く ・1日の摂取カロリーは1200kcalくらいにおさえる ・間食は基本的にしない ・運動はしない(足と腕に筋肉をつけたくないからです) 大まかにこんな感じでやっています。 運動らしい運動はしていませんが、学校やらバイトやらで外にいる時間が長いです。 昨年(私なりに)気合を入れていた時でさえ半年で5kgしか減らなかったので、どれだけ頑張ればいいの・・・?と困り果てています。 タニタで計った基礎代謝量が1150kcalくらいなので、摂取カロリーはあまり減らさないほうがいいかなーと思っています(甘えてますか?) また激しい運動をすると食欲が爆発してしまうので、たまにするにしてもジョギング30分くらいにしてます。 あと半年ほどで目標に到達するには、どうすればいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • ダイエットをしたいと考えているので、アドバイスをお願いします。

    ダイエットをしたいと考えているので、アドバイスをお願いします。 現在18歳の女です。4月までの3ヶ月の期間で以下を目標にダイエットをしたいと考えているのですが、果たしてこのメニューで目標が達成出来るのか、悩んでいます。 改善点などを教えていただけると有難いです。 現在:身長158cm 体重58.2? 体脂肪率29.8% ウエスト(お腹の最も細い部分)71? 太もも(脚の最も太い部分)55? 目標:体重52? 体脂肪率23% ウエスト60 太もも50? (目標は体重よりも体脂肪率、ウエストサイズを重視しています。) 現在行っているダイエットメニューはスロトレとステッパー60分です。 また日頃から階段を使ったり”ながら運動”をするように心がけ、水は1日ペットボトル2本飲むようにしています。1日の食事量は1600~1700cal程で、土日だけ+200kcal程間食をしています^^; (1月一杯は検定などで忙しくあまり多くの時間は裂けません) 回答をお待ちしております。

  • ダイエットと体脂肪

    ダイエットと体脂肪 こんにちは。 ジョギングダイエットをしています。 4kgの減量に成功してはいるんですが、 体脂肪率と骨格筋率がダイエット開始時と変わりません・・ なにが落ちたのでしょうか? 食事制限もしており、野菜や繊維質、ビタミンをしっかり採りながら、 1日700kcal以内に抑えています。

  • ダイエット アドバイス

    ダイエット!現在体重 63.6kg 身長161.3cm 二の腕32cm ヒップ97.5cm ウエスト76cm ふくらはぎ38.3cm 太もも58.5cm BMI24.9 19歳女です。 目標 太もも-10cmふくらはぎ-5cm二の腕-7cm やっていること ジム(インストラクターがついてトレーニング) フォースコリーのサプリを飲む。 毎日三十分のランニング 腹筋60回 二の腕の筋トレ20×2 カロリー計算 1479kcal以内 外食は割り切って食べる 1日1食は200kcalのキュービーカロリー調整食と85kcalのおかゆ 間食は一切しない メディキュット 水を一日2L目標に飲む 野菜を350g摂取 問題点 関節が固いので筋肉の使い方に癖がある。 中高バレー部で太ももに筋肉がついてしまい前ももがパンパンの状態シシャモのようなふくらはぎ 筋肉質のため脂肪がプラスされてミルフィーユ状態  代謝が悪くむくみやすい。 ダイエットを始めて1か月ですが最初1kg減ってそれ以外まったく落ちません。 ジムで筋トレをしたせいなのか二の腕も脂肪だけではなく筋肉で硬くなり、よけい太くなってしまいすごくガタイがしっかりしてしまいホント嫌です。やはり筋トレがよくないのでしょうか?目標は成人式までに52kgを目指しています。 二の腕はたるんでいるのではなく筋肉と脂肪でカチカチに太くなっています。どうしたら細くできるでしょうか。 代謝が悪いので酵素ドリンクやサプリも考えています。ひとまず1か月3kg減量するにはどうしたらいいでしょうか。 とりあえず二の腕と太ももをどうにかしたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 現在ダイエット中なのですが…

    現在ダイエット中です 20代の男で身長175cm体重95kgです(下記の食事計算で約10kg減量) wikipediaで見ると基礎代謝が2280kcalとなってました そして一日の必要エネルギー量が基礎代謝の1.5~2倍なので3420~4560kcalです ダイエット中なので栄養バランスも考えながら食事を基礎代謝より少し低い2000kcalで計算しています 基礎代謝を下回るのはあまりよくないとも聞きました。 基礎代謝に足らない分は脂肪と筋肉から補われるのでしょうか? 結果、筋肉が減った分基礎代謝は減るのでしょうか? それとも脂肪からだけ補われていくのでしょうか? 一日の必要エネルギー量の3000kcal摂ったら太りますよね… 文才がなくてすみません要点は 1.基礎代謝と必要エネルギーの違い 2.基礎代謝を下回るといけないのかどうなるのか 3.現在の私の年齢、身長、体重でのダイエット推奨摂取カロリー 4.ダイエット推奨摂取カロリーの計算方法(順調に体重が減れば基礎代謝なども変わってくるので…) よろしくお願いします。

  • ダイエットプロテインは必要でしょうか

    現在、レコーディングダイエットで減量を実施中です。順調に体重、体脂肪率ともに落ちて行っているのですが、同時に筋肉量も減少しており、基礎代謝が低下しているのが気になるところです。 そこでダイエット用プロテインなるものを見つけ、摂取しようかと検討中なのですが、ネットで調べてもいろいろな意見がありハッキリとした答えが見つかりませんでした。 そこでお伺いしたいのですが、自分のようなものでもダイエット系プロテインの摂取は効果的なのでしょうか。 スペックは173cm/77kg/34歳/男。 二ヶ月で以下のように減量しました。 体   重:87.5kg→76.9kg 体脂肪率:29.9%→27.2% 体脂肪量:26.2kg→20.9kg 筋肉量:58.2kg→53.1kg 現在休職して自宅療養中のため、ほとんど家にいることが多いです。そのため運動は、日常の徒歩とたまに図書館に出かける際に1駅分を歩いて帰ってくる程度です。後は寝る前に腕立て、腹筋を10回ずつだけやっています。 食事は朝食にミネラル豆乳400ml(豆乳200ml+野菜ジュース200ml)、それ以外はレコーディングダイエットのカロリー制限1400kcal以内で特に定めなく食べています。 難しい質問内容だとは思うのですが、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、どうぞご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • ダイエットのアドバイスをお願いします

    ダイエットのアドバイスをお願いします 20代後半♀ 体重は74キロで、体脂肪率は40%もあります 仕事や私生活のストレスで、気付いたら6年間で20キロも太ってしまいました これからジムへ通って、昔やっていた水泳でマイナス20キロ減量を目指そうかと考えていますが、上記の体重だとどのくらいのペースで落ちていくものなのでしょうか? できれば3カ月で12キロ以上は落としたいので、週に5日、1日最低でも2時間は運動しようかと考えています 調べて貰ったら基礎代謝はかなり低く、1500キロカロリーなのだそうで、 内臓脂肪は少ないんですが皮下脂肪が多いので痩せにくい体質だと思います また、もし水泳以外でお勧めの運動法等があれば、アドバイスして頂けませんか?  

  • ダイエットについて

    以下のメニューでダイエット中です。 【性別】男性 【年齢】25歳 【身長】165cm 【現状】体重:60kg/体脂肪率:17% 【目標】体重:53kg/体脂肪率:10% 06:00 起床 コップ1杯の水を飲んでストレッチ 06:15 40分のジョギング、その後、無脂肪牛乳をコップ1杯摂取してストレッチ 07:15 朝食 600~700kcal 08:15 自転車で15分かけて出勤 12:15 昼食 600~700kcal 19:00 自転車で15分かけて帰宅 19:15 夕食 400~600kcal 23:00 ストレッチして就寝 仕事はデスクワークなので、勤務中の消費カロリーは少ないです。 週に1~2回は上半身メインで筋トレもしてます。 主に意識してる事は、毎朝のジョギング、一日の摂取カロリーを1800~2000kcalにする事、夕食を20:時までに済ませる事です。 ボクサーやサッカー選手のように引き締まった、いわゆる「細マッチョ」を目指しています。 この生活を続けて目標の体重(体脂肪率)まで落とせますでしょうか? それとももっと高い体重(体脂肪率)で安定しますでしょうか? 客観的なご意見を伺いたいので、問題点や改善点等あれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・?

    4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・? 体重が当初80kgでしたが今は76kgになりました。 体脂肪率も当初23%でしたが今は19%になりました。 目標は体重73kg、体脂肪率15~17%くらいなのですが このくらいのペース(1か月に約1kg減量)で大丈夫でしょうか? 軽いランニングとウォーキングを2日に1回 食事に気をつけてカロリーの摂取量にも気を配ってます。 ダンベル体操も3日に1回程度やってます。

  • ダイエットをしているんですが・・・

    初めまして。 私は31歳(女)で身長153cm・体重44kg・体脂肪23%です。 6月から食事制限メインのダイエット(バナナダイエットなど)を始めて、 ひと月に1kg減量を目標にしてました。 その甲斐あって11月まではちゃんと1kgづつ痩せていたのですが、 今月に入って体重が落ちなくなりました。 食べる量は今までとほぼ変わってませんし、 むしろ夜チューブエクササイズを始めたのですが、体重・体脂肪は変わりません。 むしろ1kg増えてしましました。 何か理由があるのでしょうか。 痩せにくい時期等もあるのでしょうか? 又、基礎代謝は1090カロリーで、仕事は7.5時間の立ち(歩き)仕事、 その他日々の通勤や生活などで人並みにカロリー消費をしてると思うのですが、 1日の摂取カロリーは1500を維持してるのにあまりダイエットの効果が見られません。 こうなると、ダイエットを中止して普通の食生活に戻ったら どれだけ太るのかと不安でたまりません。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。