• ベストアンサー

野球人気復活の為には?

私は、おばあちゃんの影響で、ベタな巨人ファンですが・・・ ここ数年野球の人気が無くTV中継も視聴率も10%前後と 振るわないですが、なぜ野球の人気が無くなったのでしょう? どうすれば野球好きを増やすことができるでしょう? あと、野球の延長もだいぶ無くなりました。 ビデオ予約の人に配慮しての策だと思いますが、 (実際延長されるとビデオ録画が正しくできないので困りますが) 最後まで見れないことが余計に野球離れを起こしている 原因でもあると思います。(うちはケーブルTVに加入してるのでOK) 野球好きな人、嫌いな人と様々な意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

今の日本ではスポーツに対する嗜好も多様化の一途をたどっており、TVでも多彩なスポーツ中継が放送されていますし、公園でもキャッチボールをやっている子供よりサッカーボールをけり合う子供のほうが多いのではないでしょうか。 自分が中学・高校のころ(三十数年前)は、校内ソフトボール大会というのが毎年あって、男子のみならず、女子もクラス対抗で対戦していました。そもそも昔は空き地やひろっぱで三角ベースで子供たちは女の子も含めて、手軽にプレーヤーとして野球に親しんできました。男女問わず、野球やソフトボールを自分でプレーしたことがあるのが当たり前の時代がありました。それが、今では野球をやるのは、ちゃんとした少年野球やリトルリーグに加入した男の子だけになっています。 つまり、競技のすそ野ということでは、だいぶ狭くなってきているのです。だから、質問者様の周囲でも野球に興味を持つ人の数が減っているのでしょう。女性の場合は、特にそれが如実だと思います。 では、日本野球の歴史を振り返ってみましょう。明治時代、文明開化のころ、多くの西洋人が横浜等の居留地(中国の租界との違いはインフラを日本側が提供したところ)に住んでいました。彼らが日本の学生にベースボールを教えたのが日本の野球のルーツです。だから、当時一番強かったのは第一高等学校(現在の東京大学)で、その後は早慶戦が花形になりました。 もともと日本では、格技(剣道や柔道のような一対一で取り組む競技)の習得が男の子にとっては必須でしたし、相撲のような段取り・間合いを重視して、集中を高めて、一瞬の勝負にかける格技が興行として江戸時代から成功をおさめてきた実績もあります。 野球の場合、集団球技でありながら、段取りや間合いがあって、しかも、投手と打者の一騎打ちというパターンが、そのような格技になじんだ日本人の気質に合っていたのでしょう。早慶戦は大正から昭和初期にかけて、一般大衆にも熱狂的人気を博するようになりました。 その野球人気に目をつけたのが当時拡販に力を注いでいた新聞社です。中等学校(現在の高等学校)の全国規模の野球大会を実施することで、新聞の販路拡張に結びようとして、まず、朝日新聞が現在の夏の全国大会、そして、毎日新聞が春の選抜大会を主催するようになりました。現在でも、大会時期になると、両社とその系列の放送局はしゃかりきになって報道・中継していますね。 違う路線を歩んだ新聞社が読売新聞です。ベーブ・ルース等のメジャーリーグ選抜チームを来日興行させたのですが、その対戦相手として日本選抜チームを結成、そのチームが母体になって現在の読売球団となり、他の球団も創設されて、一リーグ制のプロ野球が始まりました。 読売新聞は、日本でテレビ放送が始まった時期に、系列の放送局がプロレスリング中継で人気を集めたのに味をしめて、次の有力コンテンツとして、読売球団のプロ野球中継を始めました。 プロレス同様善玉・悪玉をはっきりさせると視聴者も感情移入しやすく人気が上がるだろうと、読売球団=善玉、対戦相手=悪玉の構図で、全国中継をどんどん流していくようになりました。 かくして、読売球団のファンが全国に大量に生み出され、その本拠地・後楽園球場は連日超満員、入場券はプラチナチケットと呼ばれるほどになりました。その一方で他球場は閑古鳥が鳴く状態で、後楽園入場者5万人のときに、甲子園(昨年度プロ野球では試合当り観客動員数日本一の阪神球団の本拠地)5千人、日生(消滅した近鉄球団の本拠地)2千人という状態が長く続きました。暗黒の読売独り勝ち時代です。 読売球団の試合をテレビ中継すると高視聴率が取れるので、日本のテレビ局は、プロ野球シーズンになると、その中継を中心に据えた番組編成を行うようになりました。今でも、春と秋が番組改編期といわれるのはその名残です。 他球団が実は悪玉ではなく、読売の選手同様懸命にプレーする選手の集まりであることが次第に認識され、また他の回答者様が既にご指摘のように、球団の地方分散化もあいまって、他球団の人気が上昇するに連れて、読売球団の人気は低下し、そのテレビ中継の視聴率も今はかつての勢いはありません。 しかしながら、長らく読売人気で視聴率や部数を稼ぐことに慣れっこになってきたマスコミはなかなかその構図から抜け出せません。読売球団に偏重したスポーツ番組や報道紙面づくりを惰性で続けています。それで、読売球団の人気をプロ野球全体の人気と取り違えて、プロ野球人気が凋落していると騒いでいます。 でも、球場への観客動員数をみれば、読売独り勝ちだった70年代ごろと比べて、大幅に増えています。プロ野球人気ということでは、むしろ今が最高ではないでしょうか。昔は、お父さんがテレビで「ながら応援」していたのが、今はみんなが自分の好きなチームを球場に応援しに行く、中継を見るのもCS・ケーブルやネットでという風に、ファンの楽しみ方のスタイルも変わってきています。 今後は、もっと人々が野球に親しむ裾野を広げていくこと、男女問わず手軽に野球という球技の楽しさを体を動かして味わえる場を増やしていくことが一番必要ではないでしょうか。そのためには、プロとアマチュアの壁を取り払い、高校野球連盟の唯我独尊体質を改めていく必要があると思います。この辺り、書き出すと超長文になりますので、やめておきますが。

ha_te_na
質問者

お礼

長文の回答ありがとうございました!! 昔の知らなかった話しまで聞けて良かったです! 今の世の中じゃ野原もあまりないし、気軽に球技を楽しめるような 場所自体も少ないですし、小さい子供に関する犯罪も目立つように なってきたから、安心して体を動かして遊ぶ環境が少なくなって きてるのは間違いないですね。 友人の子供もリトルリーグに入って毎週土日は、ほとんど野球を しています。それ以外の平日でも近所の若いお父さんが そのコにキャッチボールやバッティングを教えてもらっている みたいです。 こういった‘環境’がまだあるという事は非常にうれしいです。

その他の回答 (13)

noname#59569
noname#59569
回答No.13

巨人が自滅してる(と言うか、今までがスゴすぎた…)だけで、別に野球人気が下がったとは思わない… そもそも、平成に入って球団の大移動が起こったのはご存知ですね? 広島・関西圏・名古屋・首都圏しかなかった野球が、各地方に移っていった。 ホークスが大阪から九州に移り、ファイターズが東京から北海道に移り、 近鉄・オリックス合併で空いたパの椅子で、仙台にイーグルスが出来た。 おらが街に球団が出来れば、巨人より興味わくのは当然だと思いませんか? 地方に移っていったチームは、どこも熱いファンを抱えて盛り上がってますよ? 私は九州在住ですが、昔は本当に巨人しかありませんでした。 毎日のように巨人を扱ってたし、何より巨人が宮崎キャンプはってましたし。 でも、ご存知の通り平成になって大阪からホークスが移って来ました。 しばらくは目も当てられないほど弱くて、地元民からも総すかんくらってました。 しかし、ホークスが初優勝してから明らかに流れが変わりましたね。 優勝してみんなホークスに興味を持ち出し、地元メディアでも取り上げる機会が増えた。 今では球界屈指の観客動員数を誇り、宮崎キャンプでも巨人より人を集めるようになりました。 とにかく、地方での「巨人ブランド」が弱くなった事が1つ。 それと、パリーグやサッカーの躍進もあるでしょう。 ホークス・ファイターズなどが各地方をガッチリ押さえてるし、 新潟や浦和でのサッカーの盛り上がりを見ればサッカーもバカには出来ません。 球団がバラけてから各地方でファンの大移動が起きましたから、もはや巨人だけじゃない。 実は「全国的」と思ってるのは巨人と在京メディアだけで、 九州や北海道ではもう巨人より地元球団の方が人気あるでしょう。 読売はじめ各メディアが巨人を盛り上げようと必死になってますが、 当の巨人ファンですら反発してるんですから、アンチを振り向かせる事など不可能。 視聴率に関しては、結果を知るだけなら携帯電話で十分ですよね? 巨人自体に毎試合テレビにかじりついてでも見たいと言う魅力もないし、 何より19時からテレビの前に座れるようなサラリーマンがあんまりいない。

ha_te_na
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました! ホントに‘地方分散’という言葉に納得です。 昔はニュース番組では巨人戦の結果ぐらいしか動画で放送されなかった けど、最近じゃセ・パリーグ関係なくごちゃ混ぜに結果を放送 してますよね。 私の希望として、強い巨人があって、アンチを振り向かせるぐらいに なってもらいたいです。

noname#58768
noname#58768
回答No.12

一番わかりやすく言うとプロ野球の人気が落ちているのではなく、巨人の人気が落ちているのです。 巨人中心のテレビ放送をしていた各テレビ局が巨人の成績低迷により野球中継の視聴率が下がったのを受け、巨人中継を減らしたと言う事でしょう。 自分の住んでいる北海道では、昔、巨人戦しか中継していなかったので、当然巨人しか知らず、巨人ファンでした。 現在北海道には、北海道日本ハムファイターズが有ります。優勝した事もあり、ものすごい人気です。 自分はここ20数年、野球放送をほとんど見ていませんでした(巨人の強引な運営方法がいやでアンチ巨人に成ったから)。今は日ハムファンですが。 巨人の人気低迷の原因のもう一つの理由とし、北海道=日ハム、福岡=ソフトバンク、宮城=楽天  など、地方に移動した球団の人気の高さもあります、巨人から地元球団へのファンの移動です。 野球=巨人の昔の常識がくつがえり、野球もサッカー同様、地方中心型に成ってきているのは大変けっこうな事。 余談ですがすみません。でも未だ北海道でも日ハム中継が全部放映されている訳では有りません。これは地方のテレビ局の力がなく、中央局(東京)の割り当てが有るため日ハム中継が放映出来ないのでしょう。 質問者様の仰る:>野球人気復活の為には?=巨人人気の復活でしょう。 これには何と言っても、人気復活=優勝でしょう。でも、優勝して人気が復活出来ても、昔のように何年も優勝し続ける事は出来ないと思うので、あくまで一時的人気復活と言う事に成ってしまうと思います。 これからは、地方分散型のプロ野球人気で、地方TV局放映の充実で全体的な野球人気の維持。これで良いと思います。 Boogジャイアンツの復活で野球人気の復活を強引に進めるのは良くないと思います、今の巨人の成績低迷を見ると。それにプロ野球全体に取ってむしろ良くないと思います。

ha_te_na
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 みなさんの意見を聞いてて「巨人人気=野球人気」を結びつけて 考えてはイケナイって思いました。 野球が好きな人が減ってるのではないのか?!と寂しくなった もんで、こんな質問をしてしまいました。 今年はオリンピックもあるから、WBCの時のように少しでも 活気付くのを楽しみにしています。

  • zaftzgmfx
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.11

まずは結果ですね。 勝つ。 内容を求めるのは二の次でしょう、Gは。 野球ファンの望む姿勢。 不振なのに、死にもの狂いで勝ちに行くってのがのが伝わりません。 プロなのにね。 手持ちの駒で攻撃オプションも決まります。 今のあの面子では・・・。 とにかく、内容を求められるチームなら視聴率落ちてませんし、今の順位に甘んじることも無いでしょう。 因みにGのエース、上原投手のプロフィールでこんなことが書いてありましたよ。 嫌いなこと:素人に野球を語られること。 もうちょっと防御率の数値を低くしてから言って欲しいものです。

ha_te_na
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 結果も大事ですね。やっぱり応援しているチームが勝つと 単純に嬉しいですからね。 あとは内容ですが、特に巨人の選手はボテボテのゴロでも 全力疾走するようなタイプの選手がいないのが腹立ちます。 膝を痛めてる小笠原ぐらいじゃないのかな?? あと選手同士あまり仲が良さそうなかんじが見受けられない。 以前上原がTVに出てた時(開幕直前ぐらい)に 「巨人で仲の良い選手はいますか?」みたいな質問で 「いない」って答えてた。他球団の藤川とかの名前が挙がってた。 それに勝利した時のヒーローインタビューや監督のインタビュー を見ていても、本当の笑顔で答えているような感じがなく 淡々としゃべっていて、勝って嬉しくないのかな?って思って しまいます。

  • zaftzgmfx
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.10

視聴率低下は、一番放映されているジャイアンツがダメチームだからでしょう。 選手を育てられないので他から金で引っ張ったのはいいが・・・      ↓ 首脳陣がダメで試合に勝てず・・・      ↓ 有能な選手を飼い殺してチーンみたいな。 高橋・小笠原なんかは他のチームに移籍して欲しいです。 阪神vs中日戦を放映すれば視聴率あがりますよきっと。

ha_te_na
質問者

お礼

今シーズンの巨人の打てなさには、ウンザリですよ。 今日(4/18(木))VS広島の攻撃は良かったですが。 HRではなく、ヒットを繋いで点を取る。って他球団では 当たり前のことが、ようやく出来たって思います。 >選手が育てられない・・・ってのは同感です。 今シーズンは話題の坂本が頑張ってくれてますが、 巨人は他チームで育った人をむしりとるように獲得してますからね。 >阪神vs中日戦を・・・ってのも面白いと思います。 お互い良いピッチャーにバッターが揃ってますからね。 ノリ、ウッズ、和田、荒木、井端、岩瀬・・・、 金本、新井、赤星、鳥谷、藤川・・・ 巨人と対戦しているときは憎たらしくて仕方ありませんよ。

  • ygkd23
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

復活というより、低迷していると思い込んでるだけですよ。 プロ野球があまり見られてない理由は巨人戦ばかりやっているからです。 巨人はあまりいいと思わない人も結構いると思います。 なので、プロ野球自体が低迷したのだと勘違いしてしまうのです。 あなた。巨人ファンだけはやめましょう。 巨人は他球団から選手を獲得して打てなくなったら簡単に解雇にしてしまうような球団です。プロ野球が見られてないのは巨人のせいです。 自分は巨人が大嫌いです。自分はヤクルトファンです。

ha_te_na
質問者

お礼

巨人の金持ち体質は嫌いなんです。かといって小さい頃から 応援してただけあって、どうしても嫌いになれないんですよね。 ココ最近のシーズン終了後の、大物獲得の話題を 冷ややかな感じで見ています。

  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.8

まずはテレビの面からみると、昔は全国ネットの野球中継は巨人戦だけでした。 また大都市圏は民放5局体制でしたが、地方都市はテレビ東京を除く民放4局体制が確立したのは平成になってからです。 私の子供のときは、松山でしたが、日テレ系(南海放送)とフジ系(テレビ愛媛)の2局体制で、野球シーズンは視聴の選択肢は2つしかなかったのです。 日テレ系は各県の老舗局が多く、昔からほぼ全国で視聴できました。だから日テレが巨人戦を放送することで巨人が全国区になりました。 ほとんどの家庭では、チャンネル権はお父さんにあり、今のようにお父さんが残業で遅く帰ることはなく、夜8時はまさにゴールデンタイムでした。だから視聴率が取れたのは必然的です。 今は、ほぼ民放4局、5局体制の確立、BS・CS放送など、地方においてもチャンネルの選択肢が増えました。野球中継(=巨人戦)はたくさんのソフトのうちの一つに過ぎません。 プロ野球の組織から考えると、福岡ダイエーの成功によるパリーグの地方移転です。札幌、仙台、千葉の巨人ファンが地元球団を応援するようになれば巨人に興味がなくなり、巨人戦の視聴率は下がります。すると、地元局は巨人戦を地元球団の試合に差し替えるようになり、福岡や北海道では野球の視聴率はむしろ上がっています。 川崎時代の場末のロッテオリオンズ、不人気の東京時代の日本ハムの今の人気を誰が予想できたでしょう。 みなさん回答されているように、野球人気が落ちたのではなくて、巨人軍が全国人気の球団から、東京ローカルの球団になったために、組織全体から見たら適正化されただけです。 その時代の流れについていけないのが巨人というかナベツネです。巨人はもう東京ローカル球団なので視聴率は10%もあれば御の字です。また戦力も均衡化され、6球団あれば平均6年に1回の優勝で合格です。なのに巨人、いやナベツネは、視聴率20%を求め、V9巨人を夢見ているのです。 私も今年、CSに加入しました。毎日全球団の試合が見れるし、わざわざ地上波で巨人戦という選択肢はないです。

ha_te_na
質問者

お礼

貴重な昔話までありがとうございました。 たしかにお父さんが夏にビール片手にテレビに向かってヤジを 飛ばすって光景って今はあまり見られないような気がします。 今や各部屋にTVがあったりして、家族内でチャンネル争いも 少なくなっただろうし・・・(お父さんの権限も弱そうだし)

  • danboald
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.7

たとえばサッカーに比べて、一般的に試合時間が長すぎます。サッカーなら延長とかがないリーグ戦なら確実に2時間で終わりますが、野球は下手すると4時間以上続くこともあります。 時間が足りない現代人にはこれはつらいと思いますし、球場に見に行っても帰りの電車を気にしながらでは楽しくありません。TVで放送しにくいのもこれが原因です。 実際に見に行くとわかりますが、野球よりもサッカーのほうが時間が短い分集中して観ているんですよね。その分カタルシスも大きい。 だからプロ野球もなにか思い切った手を使って試合のスピードアップを図ればいいのではないでしょうか。

ha_te_na
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 たしかに時間が長いってのは、私自身もお風呂に入る時間が 遅くなったりしてちょっと困る事もあります。 でもそのじっくり一球一球ピッチャーとバッターの戦いも 野球の旨味の一つではないかと思います。 あまり野球に興味が無い人にとって (私も小さい頃は巨人が攻撃している時だけ集中して見てたし) その試合スピードの遅さがストレスでした。

回答No.6

すでに出ていますが、「野球人気」そのものは決して低くなっていません。 例えば、観客動員数。かつて、パリーグの試合など、数千人(それも、どんぶり勘定で)というような時代も長くありました。今はどうでしょうか? 日本ハムや楽天、ソフトバンクなど、毎試合、多くの観客が球場に詰め掛けます。 プロ野球機構などのデータで見ても、観客動員数はかつてよりも増えています。ですから、まず「野球人気」が落ちた、とはいえない、ということです。 では、なぜ読売戦の視聴率が落ちたか、ですが… まず、日本のテレビ番組の視聴率そのものが全体的に低下傾向にある、ということです。 例えば、紅白歌合戦。かつては、70%とか、そういう数字も当たり前のようにたたき出していましたが、昨今は毎年のように「最低記録」を更新し続けています。ドラマやバラエティなどにしても同様で、現在は20%を常時越えるような番組は殆どありません。 つまり、視聴率の低下というのは別に読売戦に限ったことではなくて、テレビ全体にいえる、ということです。 その理由としては、No.4さんが仰っているように、CS放送などの多チャンネル化などが大きく影響しています。また、かつては、パリーグや読売以外の試合の中継がない、ということも多々ありましたから、途中経過を知るためにつけている、ということありました。これらの視聴率が、CSなどに流れれば、視聴率が低下するのは当然です。 ついでに言うのであれば、読売戦の高視聴率の記録には、次の番組も関わっています。過去、高視聴率を獲得した試合、というのは、その次に人気ドラマなどが控えている、などと言う場合が多くありました。 野球ファンが試合を見ている、というのと同時に、次の番組の視聴者が、試合中継が延長して仕方なく見ている、録画などをするためにチェックしている…などと言う部分も多かったのです。 これらは、視聴率の低下によって中継延長がなくなれば、見る必要がない人たちです。すると、より視聴率が低下します。 そういうところも影響していると思います。

ha_te_na
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました! 皆様もおっしゃる通り野球人気は落ちてないですよね。 地上波のテレビで延長して放送される事が多くなってたので 私も振り回されてる感じでした。 これからも変わらずに巨人、野球全体を応援したいと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20265/40176)
回答No.5

野球人気自体は決して落ちていないんですよね。 ただその野球の象徴として、人気を支えていた巨人の低迷、視聴率の低下がイコールで野球人気の低迷と決まり文句のように叫ばれてしまっているんですよ。今まで野球人気に匹敵するソフトが見当たらなかったのでいわば独占的に人気を占めていたんでしょうが、サッカーが出てきて、ネットも発達する中で今まで野球だけだった分が色々枝分かれして人気が分散した部分はあるんでしょうね。 後はこの人をとにかく応援したいというような絶対的なスターが見当たらないのもあるでしょうね。スターはアメリカに流れるラインが今の日本野球の現状ですから。今後オリンピックや来年のWBCもありますから、しっかり野球の面白さや臨場感を伝えていって、その流れをプロ野球界にも反映して欲しい気持ちはファンとしてはありますね☆

ha_te_na
質問者

お礼

そうですね。スポーツ中継全般も結構好きなので、 他のスポーツやネットやゲームなどなど他に目がいってしまう のは分かります。 あと選手自体に魅力がない(って訳ではないですが)というか 最近の選手ですと新庄のようなパフォーマーが少ないですよね。 乱闘も減ったし。監督もあまり退場にならないし(笑) 先日「中井正広のブラックバラエティ」で、山本浩二さんや 中畑さんや掛布さんが、昔の野球選手のモノマネやっていましたが 今はクセのあるような選手が少ないかな?って思います。 あとは個人的にフジテレビで昔やっていた「珍プレー好プレー大賞」 をまたやって欲しいです。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

野球の人気は落ちていませんし、巨人の人気も言われているほど落ちてはいません。落ちているのは地上波の巨人戦中継の視聴率だけです。 が、テレビ欄を見てもらえば判る通り、巨人戦はほぼ全試合、地上波と並行してBSやCS、CATVで中継されています。しかもそれらは試合開始から試合終了まで中継されています。誰がどう考えても、両方見られる環境の人は最初から最後まで中継している方を見るでしょうし、試合開始からそれらの放送を見ている人が、7時になったから地上波にチャンネルを変えるとは考えられませんから、地上波の視聴率が落ちるのは当然です。 ところがBSやCSは番組単位での視聴率が集計されません。CATVも同様です。さらに今は録画視聴もできるわけです。いくつも見る手段があるのに、その内の1つ、しかも試合途中から試合途中までしか放送しない地上波の視聴率だけを集計して「落ちた、落ちた」と騒ぐことに意味があるとは思えません。実際、ラジオの巨人戦の聴取率も落ちてはいません。 法律上の問題でBSやCSが地上波と別会社となっているため、実際には1つの局なのに地上波幹部が地上波だけでしか巨人戦の価値を考えていないことと、視聴率に連動する広告収入のことしか見えていないのが問題でしょう。 TBSが横浜戦の映像をいつでも見られる様なサイトを開いたところ、毎日5万から10万アクセスあるそうです。需要はたくさんあるのに、視聴形態の変化を無視し、昔からの地上波広告モデルにしがみついていないで、テレビ局がコンテンツの色々な利用法を考えれば、露出機会も増え、野球に興味を持つ人も増えると思います。 なお、HDD/DVDレコーダーは中継延長による後番組の開始時間のずれには自動的に追従できる機能を持っていますから、ビデオ録画に配慮しての中継延長中止ではありません。単に視聴率の問題です。

ha_te_na
質問者

お礼

なるほど!たしかに私もCATVでずっと視聴してること多いです。 ‘視聴率低下=人気の低下’は、‘視聴率’に躍らせれてるかも しれません。 ただ学生時代の友人や、昔の職場の人や、今の職場など多くの人と 関わりあっていますが、なかなか「野球が好き」っていう人が いなくて。特に女子は数人程度でしょうか??

関連するQ&A

専門家に質問してみよう