• ベストアンサー

財布からお金を取る子について

chamaikeruの回答

回答No.6

そうですね・・・ お金を取るのは立派な窃盗罪に当たるわけですから、 そのことをちゃんと教えてみては? 学校は、常識的なことは教えません。 大学の法学部でもない限り、窃盗罪についてなんか教えてくれるところはないと思います。 今、何歳か知りませんが・・・ 高校生あたりだと、あまり親がとやかく言っても効果がないでしょう。 あと、余談ですが。 お金を親から無断で取るという行為は、窃盗罪はともかく、 違法薬物(麻薬・シンナーなど)に手を出しているケースが少ないとは言えません。 これは、お金を取る以前の問題です。 今の時点で、お子様に症状は現れてませんか?

noname#70370
質問者

お礼

ありがとうございました。今まだ小学生です。今は違法薬物には手を出している様子はないです。窃盗罪について説明を繰り返ししていこうかと思います。

関連するQ&A

  • ふざけて友達の財布からお金を抜く、笑って済ませますか?

    中学生の子どもが、いつになく暗い顔をしているので聞いてみるとタイトルの話をしました。 子どもは電車通学です。帰宅時にはいつも数人の決まったメンバーと一緒に同じ電車で帰るようです。 部活が終わって教室に戻ったところ、友人は誰もいなかったので一足先に駅に行き待っているとメンバーの一人がやって来て、千円札をピラピラさせたそうです。 「なんだ、こいつ?」という感じて見ていたら、「お前気が付かないの?」と笑われて・・・。 そのお金は子ども財布から抜かれたものだったというのです。その場でお金は返してもらえたそうですが。 子どもは勝手にカバンをあけて財布からお金を取ったという行為がショックだったそうです。 私も一時的にせよ「人の財布に手をつける」という感覚に驚きました。 子どもはそのメンバーとはあまり仲が良いわけではありません。 子どもを含めて4人でとても仲の良いグループがあり、家も近いので通学時はいつも一緒ですが、どうしてかそこに混ざってくるメンバーだそうです。(遠回りになるのに同じ電車に乗る。) 学校は落ち着いていて盗難事件などないらしく、私物の管理は生徒個人でという姿勢です。 本人に出来る対策として、カバンにお財布を残したままにせず制服のポケットに入れておく、万一に備えて持たせているお金は別の場所に隠すなどしました。 担任の先生には本人から話しました。驚いていらっしゃるようで直接注意して下さるようですが、「あいつは効かないかもしれないなぁ」ともおっしゃっていたそうです。 子どもが仲の良いお友達に「自分はすごくイヤだったけど・・どう?」と聞いてみたら、「そんなの冗談だって気にすることない」という返事で、気にするのは自分だけかとより落ち込んでしまいました。 我が家は結構堅いなと感じています。 深く考えすぎでしょうか。皆さんはジョークとして笑って済ませますか?

  • ダンナの財布に私の知らないお金が・・・

    ダンナの財布の中に、封筒に入った状態で 12万円入っていました。 家のお金の管理はすべて妻の私がしており、 他にお金を手に入れる要素が全く分かりません。 先月は入って無かったので、月々のお小遣いを貯めて出来たお金でもありません。 急に財布に12万円も持っていて、 私に何も伝えてくれず、何か隠し事をされているようで不安になりました。 勝手に財布の中を覗いたので、12万円の事も聞きづらく、 このまま何も見なかった事にするのがいいのか、 ダンナに聞いてみた方がいいのか迷っています。 どのようにするのが最善の方法でしょうか? よろしくお願いします。

  • いい財布を持つと、お金が貯まる?

    よく、金運の財布が貯まる。 財布がいいと、お金が貯まる?

  • 財布から金を盗まれました

    昨日、友人に金を盗まれました。 財布はカバンの中に入れておいたのですがそこから金を抜かれました。 自分の財布から金を抜いているところを目撃した人もいます。 この場合 窃盗罪で訴えることは可能でしょうか?

  • お財布に入れるお金どうしてます?

    私は基本的にお財布にあるお金は使ってしまうので 前日に「このくらいあればいいだろう」と用意してお財布にお金を用意します。 しかし、この方法だとふいにどうしても欲しいものがあったり、 トラブルやなにかでお金が必要になったときに払えないことがよくあります。 さすがにもう20歳なので(学生ですが)「払えない」という状況は 恥ずかしいですね・・。もうこの春から社会人になりますし。 バイトは週1しか入っていないので毎月大した給料(手渡し)はもらっていないので普段からお金が足りている訳ではありません。 みなさんいつもお財布のお金はどうしていますか? 毎月これだけ。という分を入れておいているのでしょうか?

  • 財布 金

    ほとんど金のない人が 綺麗に財布変えなら 何かかわるんでしょうか?

  • 「赤い財布はお金が出ていく」

    父が買ってきた財布で、母が激怒しました。 …というのも、お財布の色、真っ赤で、「赤は、あっかんべーの赤だからお金が出ていくのよ!」という理由です。 こんなこと聞いた事ありません。 地方特有の言葉なんでしょうか?

  • 財布を拾ってお金を使ってしまった・・

    はじめまして。 私のことではないのですが、 知人が、財布をコンビニで拾って、その中身の、 お金を使ってしまって、財布と中に入っていた、 カード類は全て捨ててしまったようです。 落とした方は、警察に届け、 警察は、コンビニのビデオから、知人を割り出し、 知人は、逮捕されました。 当然ながら、窃盗罪になるのはわかりますが、 逮捕され、今日は、留置所で一泊するようです。 その知人は、小学校にまだ行っていない、 子供が3人いるお母さんです。 軽い罪と言えば、言葉は間違っていますが、 これぐらいの罪で、拘留されるのでしょうか? その知人は、前科も一切ない、ごく普通に生活されている方です。 これぐらいで、弁護士さんを使うのも高くつきますし・・ 当然、使ったお金、19,000円は、旦那さんが弁済しました。 普通、こんな場合でも拘留されるのでしょうか? 事件は、今年の3月の出来事のようです。 よろしくお願いします。

  • お財布に入っているお金はどのくらい?

    こんにちは 私はお財布に、一万円以上入っていないと不安になるのですが みなさんはいつもどのくらいのお金を持ち歩いていますか?

  • 夫婦間で財布からお金を抜く行為

    タイトル通りですが、夫婦間で 相手に無断で相手の財布からお金を抜く行為は犯罪になりますか? 共働き、生活費等は折半で別の財布に入れてます。それ以外のお金は各々の管理としています。 夫婦の共有財産となるので勝手に財布から抜くのは犯罪にはならないのでしょうか? もしくはそれ自体が犯罪にならない場合でも離婚する場合 この件で相手有責にすることは可能ですか?