• ベストアンサー

CD管の配管+管内LANケーブル配線

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.11

配管をやめてはいかがでしょうか。 配管をする工賃より裸で配線をしたほうが工賃は安いです。 配管をする必要は無いと思います。 配管をする場合、壁下地等に大きな穴を開けたり切ったりします。 配線のみの場合は小さな穴で通せます。 カテ5で十分だと思いますが、カテ6の電線を使っても金額にはほとんど差が出ないと思います。 ジャックの値段も大したことありません。 工事内容も同じです。 講習を受けた方が工事されるのでしたら問題ありません。未受講の方が多いですが。 配管の曲げの大きさは大した問題ではありません。 カテ6配線の曲げ半径は最小6cmで大丈夫です。 しかしパソコン周辺でもっと小さく曲げて使用してる方がほとんどでしょう。 ジャックの取り付けは簡単ですので誰でもできますがコツがあります。 カテ6でしたら講習を受けたプロに頼んだほうがいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • LAN配管? CD管?

    現在新築中の者で度々こちらにお世話になっております。 今、電気配線等の位置決定をしなくてはならない状況で 配管についていまいちよく分からないので質問させて頂きます。 LAN配管とCD管を通すとは同じ事でしょうか? とにかく将来何にでも対応できるようにっと施工会社に お願いしたところ、”LAN配管は全ての部屋に設置しております。”と 言われたのですが、近所の電気屋さんでは”とにかくCD管を 通して貰えばなんでもできるから”っと言われました。 意味が分からないまま、電気屋さんから言われた事を施工会社に 依頼している状態(伝言ゲーム)なもので。。 素人に分かるようにご説明頂けると助かりますm(__)m。

  • CD管の先行配管について(新築LAN配線)

    家の新築にあたりLAN配線を考えて、ここでいろいろな質問を見ていて疑問に思ったことを質問します。 CD管を先行配管した場合、壁(の穴?出口?)はどうなるのでしょうか?ふつうLANの差込口がつくのでしょうか? ルータから3ヶ所(の部屋)にスター型でのLAN配線を考えています。3ヶ所の各部屋はLANの差込口が出ていればよいのですが、ルータを置く部屋はどうなるのでしょうか? 壁に穴が開いていて、3本のLANケーブルが出ている状態になるのでしょうか?今はハウスメーカーに任せてあるのですが、営業には質問しても分からないと思い、ここで質問しました。教えてください。

  • LAN/TV配線を通す配管の内径は?

    新築で詳細を煮詰めています。 今、問題になっているのがLAN配線をどうするかです。 担当の営業が、LAN配線を通す場合、3箇所で10万円くらいとの見積もりを出してきたので、ここの過去ログを参考にして自分でCD管かPF管を通そうと思っています。 担当にはその旨告げて、骨組みがある程度できた状態なら大工さんの昼休み時間(つまり邪魔をしない)で自分で管を通すのはOKとの了解を頂きました。 ついでなんでTV配線も自分でやろうと思って調べている状態です。 LAN配線は両端にコネクタのあるもの、TV配線は両端にF型コネクタがあるものを通そうと思っています。 導線も調べてみたらかなり高かったので、管を配管するときに同時にLAN/TV配線を通してしまい、できるだけコストを抑えようと思っています。(つまり導線を使用しないで作業する、難しいなら導線を一番長い配管分1本分だけ購入してそれを使いまわそうかと思っています) そこで質問なんですが、家が骨組み状態の時に管を配管する場合、導線はなくてもLAN/TV配線は通せるものでしょうか?(1階と2階の間にできるだけ緩やかに配管する予定です) また両端にコネクタがあるLAN/TV線を通す場合どのくらいの内径が必要でしょうか? 一応、LANだけの配線時は内径16φ(それとも22φ?)、LAN/TV両方の配線時は内径28φを考えています。 すみませんがよろしくお願いします。

  • ケーブルテレビ LAN配線 

    現在、新築中でLAN配線で混乱しています。 希望としては、1階と2階の3部屋でインターネットをする予定です。 工務店では、外部からの引き込み配管が脱衣所の天井裏(点検口あり)にあり、そこから各部屋にTEL配管(空配管)してありますとの事でした。 私のイメージでは、工務店に天井裏から各部屋にLANケーブルを施工しておいてもらって、その天井裏までCATVに線を引き込んでもらい、そこにモデムとルーターをおいてLANケーブルをつなげるのかと思っていました。 一方、CATVの説明書では、TVジャック→モデム→ルーター→各部屋とのイメージになっておりました。天井裏には、TVジャックはなく、私のイメージしていた方法は間違っているのでしょうか。 また、上記の方法が無理だった場合、一つの部屋にTVジャックからモデム、ルーターをおいたとして、この部屋から使いたい部屋までの配管が必要でしたでしょうか。(今の配管では無理でしょうか) 素人考えで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 新築一戸建ての 室内配管と配線

    いま一戸建てを新築しているのですが、 LANなどを通す配管や配線のことについて教えてください。 以前の工務店との打ち合わせで、 「LANはどこにつけますか? 追加料金はかかりますが  好きなところにつけることができます」という話があり、 各部屋に1つずつつける、ということでお願いしました。 言われ方がそんな感じだったので、 わたしとしては、てっきり「LANのケーブル自体も通して もらっている」のだと思っていたのですが、 (家の壁の中をLANケーブルが通って、壁のジャックにつながっている状態にしてもらってると思った) 今日聞いたら、通っているのはLANケーブルなどを通せる「管」 だけで、ケーブルは通っていない、ということがわかりました。(別途工事をしてください、とのことで。) 新築の一戸建てって、だいたいそんなものなのでしょうか? 「そんなの勘違いするほう(私)が悪い」というものなのか、 「線もつけてくれると思ったのに~と工務店に言っちゃってもいい」のかわからなくて… その辺を教えていただけたらと思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新築のCD配管料金について スター配線

    新築でCD管(16mm)を使い、LANやテレビのスター配線を考えています。工務店に費用を確認したところ、1配管あたり管のみで8千円、パネル2千円ということでした。家は2階建てで木造、110mm2くらいです。後々の配線を考えるとスター配線にしておいた方がいいと考えていますが、合計で9万円もしてしまいどうしようか迷っています。配管は宅内までが1本、宅内からユニットバス上部まで一本、そこから各部屋までが5本の合計7本です。このうち2本は22mm管で一本当たりプラス6千円です。この金額は妥当なのでしょうか。どなたかお教え願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • 既設配管を通してのLANケーブル配線について

    既設配管を通してLANケーブル配線する場合 壁の中の、細く長い配管の中をどのようして、LANケーブルを 通すのでしょうか?

  • LAN配線用のCD管配管工事について

    この度、家を新築することになりました。 建売ですが、まだ着工しておらず、コンセントの位置も 変更できる状態です。 そこで家庭内LANについて検討しています。 始めは無線LANを使おうと思いますが、 この機会にとりあえずCD管だけでも各部屋に通しておき、 将来有線にする必要が出て来たときに、CD管にLANケーブルを 通すことを考えています。 そこで工務店に費用を聞いたところ、CD管を1箇所通すのに 15000~20000円掛かると言われました。 ちょっと高い気がしますが、これって妥当な金額でしょうか? 家は2階建て、4LDK、建坪は30坪程度です。 妥当な金額でない場合、工務店と交渉してみようと思います。

  • LAN配線の価格

    新築なので、LAN配線をお願いしようと見積もりをお願いしました。 CD管配管 8300円 LANケーブル配線 8200円(カテゴリ-5) 全部で3カ所お願いしようと思うのですが、1カ所あたり16500円もかかる事になります。そんなもんなんでしょうか?同じ配管でも、電話は配線料はかかりません。殆ど同じケーブルなので、納得いかないのですが単純にLAN配線やった事無いから外注してねので高いんでしょうかね。 また、電設関係は軒並み高くて、担当営業に問いただすと、電設業者は現場監督のおすすめ(希望)らしく、なかなか強く言えないとのこと。なんか談合のようであたまくるんですが、現場と営業の関係ってそんな感じですか?、いちお大手HMです。

  • LAN配線工事・・ケーブルは?

    締切りせずに質問をしていますが、今回はもちろん別質問です。  インターネットをしたい部屋にはCD管をいれています。  ケーブルをいよいよ通そうと思うのですが、 いまは、フレッツADSLであります。  しかしもしかすると年内、夏明けには、光が入るかもしれません。 そこでお聞きしたいのですが、  LANケーブルをどのようなものにしておくと、フレッツADSLから 光にするときに新たな工事をしなくてもすみますか? そのカテゴリー5?  カテゴリー6eですか?  NTTを調べたら15000円とありました。これはしかたのない工事なの であろうと思っています。  よく調べないで聞かないでLAN配線して光にするのに、また別の 配線をしないといけないとなると工事費や配線代金が無駄になるので 教えてください。  よろしくお願いします。