- 締切済み
- すぐに回答を!
outlook2002 -> Thunderbird2.0 設定(メールアカウント)のインポートができません
過去ログを見てみましたが、見つからなかったので質問させていただきます。 Thunderbirdで、設定とデータのインポート->設定->outlookとしても、 「設定をインポート中にエラーが発生しました。設定の一部またはすべてをインポートできなかった機能性があります。」 と表示され、インポートされません。 outlook2002 -> outlook express -> Thunderbirdとすればインポートできるのですが、 outlook2002 -> outlook express で移行できるアカウントはひとつのみ?のようで、すべてを移行することが出来ません。 outlook2002 -> outlook expressですべてのアカウントが移行できれば、 outlook express -> Thunderbirdでもすべてのアカウントが移行できると思うのですが。 outlook2002には10個ほどのアカウントが設定してあります。 acountexというアドオンをいれてみましたが、rdf形式のファイルを指定する画面が出てきて、それ以降どうすればいいのかわかりません。outlookはpst形式なので。。。 OS:windows XP どなたか、お知恵をお貸しくださいm(_ _)m
- miraise
- お礼率83% (152/183)
- フリーウェア・フリーソフト
- 回答数1
- 閲覧数626
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
当方、利用者ではないので、回答は参考までということで。 http://blogs.dion.ne.jp/k_sn/archives/2618162.html AccountExはあくまでもThunderbirdのアカウント情報をバックアップしたり、新しいアカウント(Thuderbird上でのユーザーアカウントであり、メールアカウントとは異なります)に既存のアカウント情報を移行したりするためのものであって、他のメーラーからのメールアカウントの移行のためにあるのではないと思われます。今回の目的のためには使えないのでは。 つまるところ、残念ですが、面倒でもThuderbird上で全てのメールアカウントを新規に作成した上で、メールデータをインポートして環境を整えられるべきだと思います。 殆どのメーラーは、他のメーラー上のメールアカウント情報(サーバや接続設定など)の移行に対応していないのが普通だと思われます。インストール時のメールアカウントインポートは、あくまでもメーラー移行のための最低限のものをサポートしているに過ぎないと思われ、それすらもサポートしていないメーラーが殆どであると見られる現状では仕方がないことだと私は思います。
関連するQ&A
- thunderbirdへ、.rdfからアカウント設定をインポート
Thunderbirdで.rdfファイルからアカウント設定をインポートするにはどうすればいいのでしょうか? PCの移行のため必要なのですが、以前のPCでもThunderbirtを使用していたため、他メールソフトからのインポートという訳ではありません。以前からバックアップ用としてとっていたものなのですが・・・。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- OutlookからHTMLメールのインポート
OutlookからThunderbirdに移行したいのですが、 既存メールメッセージをインポートすると、 HTMLメールがテキスト表示になってしまいます。 Outlook Expressでもインポートを試行しましたが同様でした。 #Thunderbirdの「メッセージの表示形式」は"オリジナルHTML"にしています。 #また、Thunderbirdで受信したHTMLメールは正常に表示されます。 HTML形式のままOutlookからインポートしたいのですが、 どうぞご教示よろしくお願いします。 環境:Windows XP SP3/Outlook 2002 SP3/Thunderbird3.1.7/Outlook Express6
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlook2013でインポートができない
古いPCのoutlook2007(windows vista)から新しいPC(windows8)のoutlook2013へ、メールを移行しようと思い、古いPCのoutlook2007でbuckup.pstを作成し、それを新しいPCでインポートしようとしましたが、手順は進むのですが、結果的にインポートができませんでした。 手順は http://support.microsoft.com/kb/2810179/ja#b に従ったのですが、1か所間違えたところがあります。 上記手順では、新しいPCでpstファイルのインポートを行った後に、新しいPCで「Outlook でメール アカウントを設定する」ことになっているのですが、アカウントの設定を先に行ってしまい、その後pstをインポートしようとしました。 そこに原因があるのかと思い、一度outlookをアンインストール、再インストールして最初から設定をやり直そうとしたのですが、アンインストールしてもoutlookのアカウント設定は消えないようで、再インストールしてもアカウントの1からの設定はできず(Outlookを初めて立ち上げた時に出てくる設定画面はでてこない)、問題は解決しませんでした。 色々インターネット上のQ&Aも調べたのですが、どうやったらこの状態から、古いPCから持ってきたpstを読み込めるようになるのかいまだ分からず、困っている状態です。 なお、新しいPCは2人のユーザで使っており、もう一人のユーザについては、上記サポートサイトの手順でインポートを行ったところ、正常にインポートができました。 メールのアカウント設定をした後、pstファイルを取り込むにはどうしたらよいかご存じの方、どうぞご教示ください。 あるいは、初期状態からoutlookの設定をやり直せる状態に戻す方法をお教えいただければ、助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Outlook
- Outlook2003からThunderbirdへメールアカウント、仕訳ルールが移行できません。
Outlook2003から、Thunderbirdへ移行する為、Thunderbirdをインストールし、その際、 アドレス帳、メールボックス、各種設定をインポートするのですが、メールボックスは 移行しているのですが、(アドレス帳は使用していません)メールアカウント、 仕訳ルールが移行できません。Thunderbirdインストール後、 ツール → 設定とデータのインポート → 設定 → Outlook を実行しましても、 「設定をインポート中にエラーが発生しました。設定の一部またはすべてを インポートできなかった可能性があります。」 とのメッセージがでて、移行できません。 http://okwave.jp/qa3067287.html でも同じ質問があり、同じく実行してみましたが、上記の質問者と同じく 移行できません。 最終的には、現在のXPノートパソコンで、Outlook2003から、Thunderbirdへデータを移行し、 Outlook2003の入ってない、XPの自作パソコンにThunderbirdのデータを移し、 自作パソコンでも、ノートパソコンと同じ複数アカウントで使用したいと思っております。 メールアカウント、仕訳ルールの移行方法がお解りの方、ご助言を お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- [OE6] Outlookからインポートしたメールの添付ファイル名が8.3形式になってしまう
Outlook Express 6に関する質問です。 Outlook 2007からOutlook Express 6へメールをインポートしたところ、 長いファイル名の添付ファイルが8.3形式の短いファイル名になってしまいます。 元の長いファイル名のままでインポートする方法はありませんか? 例:「EXEのアップロードについて.xls」→「EXE~1.XLS」 インポート手順: Outlook Expressにて、 ファイル→インポート→メッセージ... →Microsoft Outlookを選択 →インポートするフォルダを選択してインポート P.S. 元々の目的はOutlookからBecky!2へメールを移行したいのですが、 Outlookの.pstファイルはOutlook Expressでしかインポートできない ようですので、 Outlook→Outlook Express→.eml形式でBecky!2へインポート、 というめんどくさい手順を踏んでいます。 というわけで元々の目的が達成できる別の方法があればそれも大歓迎です。 例えば、Outlook(.pstファイル)をUNIX mbox形式へ変換する方法など。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- OUTLOOK2003のアカウントインポートの方法教えてください!
Outlook Express6.0を使っており、 このたびパソコンを買い替えOutlook2003を使いたいのですが、以前のパソコンのメールのアカウントをエクスポートしたのですが、 [インターネットメールアカウントの設定をインポート] をクリックし、[次へ] をクリックすると・・・。 「インポートするものがありません。」っと表示されうまくインポートできません。 やはり・・ うまくインポートできず。.iafの形式はインポートできないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook2007からThunderbirdへの乗り換えでアカウントが移行できない
Windows XP SP3にてOutlook2007からThunderbird 2.0.0.21へ乗り換えようとしています。 インストールしてウィザードに従ってOutlook2007からデータ等をインポートしたところ、受信・送信メール、アドレス帳は移行できたようなのですが、アカウントの設定が移行できませんでした。 MozillaのHPではできるように書いてあったのですが…。 アカウントが複数あったのが原因でしょうか? アカウントは2つあり、それぞれ別のプロバイダで取得したものです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook ExpressのアカウントをOutlookにインポート
Outlook ExpressのアカウントをOutlookにインポートする方法について教えて頂きたいのですが。 マイクロソフトサポートでも色々調べたのですが、 Outlook Expressからエクスポートした.iafファイルを Otlookにインポートする方法がわかりません。 MSサポートでは、 「ファイル」→「インポート」 「インターネットメールアカウントのインポート」を選択し ウィザードに従って設定する という説明なのですが、 私は、わざわざ設定するのではなく Outlook Expressでエクスポートした.iafファイルをOutlookにインポートしたいのですが、操作方法がまったくわかりません。。 MSサポートでは、「 Outlook 2000 より後のバージョンの Outlook にはこのオプションがありません。 」とありましたが、 私のPCはOutlook2003なので・・・やはり無理ってことなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Thunderbirdのアカウントインポート/エクスポート
Thunderbirdは、インストール時はアカウントを自動的にインポートできますが、追加の場合はOutlook Expressのようなインポート/エクスポートは無いのですか?又Outlook Expressからはインポートできますが、lavemailからインポートするのが判りません。パソコンは初心者です。尚osはwindows7です。宜しく教えて下さい。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- メールアカウントのインポートに関して
教えて下さい。 Windows Live mail からOutlook 2007にメーラーを移行しようと考えており、 アカウントファイル(.iafファイル)をエクスポートしましたが、そのファイルをインポートする 方法がわかりません。 というのも、Outlook を起動し、 ファイル ⇒ インポートとエクスポート ⇒ インターネットやアカウントの設定をインポート を選択した後、インポートが可能かと思っていましたが、 "インポートするインターネットアカウントが見つかりません。" となってしまいます。 Outlook は、アカウントファイル(.iafファイル)のインポートはできないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Outlook
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。 >殆どのメーラーは、他のメーラー上のメールアカウント情報(サーバや接続設定など)の移行に対応していないのが普通だと思われます。 そういうものなのですね。 地道に手作業で移行するしかないのでしょうか。 それにしても、同じMSなのに、 outlook2002 -> outlook express での移行が対応していないのはいかなるものかと・・・。 怠慢か???