• ベストアンサー

ソフトテニスの部活指導

Ama430の回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

戦術・作戦などは硬式のノウハウがかなり参考になると思います。 中学校での経験者が多いようなら、ひんぱんに他校との練習試合を組んで、自分たちの弱点を浮かび上がらせると良いでしょう。 逆に経験者が少ないようなら、正しい打点の習得などの基礎練習に重点を置いて、ラリーが長く続くことを目標にすると良いと思います。 技術的には、アンダーサーブ・ショルダーサーブのような変則サーブのバリエーションが豊かなことがソフトテニスのひとつの特徴です。 専門誌や上級選手のプレイ映像を見て研究されることをおすすめします。

CaveatEmptor
質問者

お礼

忙しい中、回答いただきありがとうございました。 昨日、今日とソフトテニスの練習に参加してきました。OBも何人か参加してくれて、厳しい雰囲気の中でも、みんな強くなりたいという気持ちで練習していたようです。 硬式テニスとは点数のカウントの仕方から違うし、バックハンドやサーブも違うことがわかりました。新入生も経験者が多いですが、初心者も数名いるので、技術的にはかなり開きがあるという印象です。 専門誌があることも知らなかったので、書店で探してみたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校 部活 テニス

    春から高校生になる女子です。 将来の夢は体育教師です。 初心者ですが、テニスをしようと思うんですが、 硬式テニスをしても、ソフトテニスの顧問になったとき 教えられますか?

  • これからの部活について

    こんにちは 早速質問させていただきます 僕はソフトテニス部に 入っているのですが 顧問が硬式テニスの知識 を持っているため、 ペアのいない女子(部員は男子6人、女子1人…少ないのも悩み)に硬式テニスさせ、それを見た男子1人が硬式テニスに行きたいと いい、ソフトテニスに興味を持たなくなってしまったので仕方なく硬式テニスをやることを許可しました。(僕は部長です) そして今、ソフトテニス部なのにも関わらず、硬式テニスをしている中途半端な部活になってしまいました その結果、顧問は硬式テニスに力を入れ、メインのソフトテニス部を僕たちに任せっきりな訳です… 正直どうしたらいいか分かりません ここで辞めても 中途半端で終わってしまうし無責任なので 辞めたい気持ちがあっても辞められないです この問題を解決できず、 勉強にも集中できません。 回答をお願いします

  • 高校でソフトテニス

    僕はこの春中学を卒業した高校1年生です。 中学3年間ソフトテニス部に所属していました。 高校に入学してもソフトテニスを続けたかったのですが、僕が入学した高校には硬式テニス部しかなく、軟式はありませんでした。 仕方なく、硬式テニス部に入部しましたが、最近やはりソフトテニスをやりたいという気持ちになってきました。 そこで、高校生で(しかも学校以外で)ソフトテニスを続ける手段はあるのでしょうか? ご提案よろしくお願いします。

  • ソフトテニスボールはなぜ高いの

    中学生です。 ソフトテニス部に入っています。 兄は、高校で硬式テニスをしています。 硬式テニスのボールは、安い物で120円程度で30個入りで3200 円程度です。 でも、ソフトテニスのボールは12個で4000円以上します。 なぜこんなに高いのでしょうか。 また、硬式テニスのボールはなぜ安いのでしょうか。 ソフトテニスのボールを安く買うことは出来るのでしょうか。 教えて下さい。

  • ソフトテニスと硬式テニスの両立について

    僕は中2のソフトテニス部 最近ソフトテニスよりも硬式テニスの方が楽しくなってきました でも今のソフトテニス部は硬式テニス反対派が多くソフトテニス部の中に一人硬式テニスを遊びでしている人がいてその人はバッシングを受けていました なのでこっそり僕は硬式テニスをしています でも僕的には硬式テニスとソフトテニスの両立はできる気がするんですが どう思いますか なるべく多くの人の意見が聞きたいので すこしでもいいのでアドバイスをください

  • ソフトテニス部に入ったものの・・・・

    中1男子です 硬式テニス歴4年。 中学でソフトテニス部に入りました。 初めは新入生8人と2・3年生あわせて30人程度でした。 それが、今は1年生が35人です。 あまりの人数の多さに1ねんが練習する場所がありません。 コートは1つしかなく上級生が使っていて、僕達は簡単な基礎トレーニングのあとは壁打ちするんですが全く場所がありません。 他のクラブ(陸上部)に変わろうかな~と思ったのですが 親は3年生が引退してその後練習も変わってくるだろうからそれまでがんばってみたらと言われ今はソフトテニス部にいてます。 今後どのようになっていくか分かりませんが どういうタイミングで部を変わるかどうか結論をだせばよいでしょうか? 入部してから大会とかありましたが一度も1年は連れて行ってもらえず、普段の練習も顧問の先生も先輩も全くのノータッチ。 自主練習という感じです。

  • 高校から硬式テニス部に入りたい

    高校から硬式テニス部に入りたいのですが、テニスを遊びでしかやったことがないし ソフトテニス部の友達と昼休みに打ち合うぐらいで硬式テニスの経験がありません。 しかも小学校の頃からずっと文化部に入っているので、まわりについていける自身がありません。 ソフトテニス部の子や家族に高校で硬式テニス部に入りたいと言ってみたのですが、 やっぱり部活に入ると帰りが遅くなるし、テニス歴で部活の入部が決まるんじゃないの?とか言われます。 大変だと思うけど、テニスはずっと憧れがあって高校からはぜひやりたいと思ってました。 体育とか苦手ですがテニス部に入ったら3年間やり続けたいと思っています。 テニス歴がなくても受け入れてくれるのかどうかと、文化部でテニス初心者でもついていけるかどうか教えてください。 読みづらい長文失礼いたしました。

  • ソフトテニスは、なぜ…

    こんにちは。 中学校からソフトテニスを始め、今年でかれこれ7年目に 突入しました。 ソフトテニスって、どうしてずっと「マイナースポーツ」 のままなのでしょうか?ゼンゼンテレビ等で放送しない ですよね(+_+)公立中学校のテニス部といったら 軟式しかないわけで、競技人口もそれなりにいるのでは ないかと私は思うのですが… まぁ、軟式、硬式という隔たりをなくしたとしても、 テニスって、“やる”スポーツとしては認知されていて それなりに人口も多いけれど、「見る」スポーツとして はちっとも認められていないような気がするのですが… みなさんの意見が聞きたいです。

  • テニス

    中学でソフトテニス部で、高校から硬式テニスしようとおもうのですが、 高校からテニススクールに通うのは普通ですか?

  • 高校から始める硬式テニス

    自分は今中学3年生で来年から高校で硬式テニス部に入部しようと思 っています。 中学では陸上部に入っていたんですが高校からテニスを始めて周りに着いて行けるでしょうか? 回答よろしくお願いします。