• 締切済み

大阪・名古屋・東京の三都物語

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.1

こんばんは愛知県に住んでます。 大昔から京都・大阪というのは歴史・文化において素晴らしい都市です。 それに比べ、名古屋・東京なんて京都・大阪に比べ歴史が浅いです。 もともと豊臣秀吉が徳川家康の領地、今の静岡県等の領地を没収し、何もない関八州を与えました。関八州は今の首都圏です。この頃は関八州は何も無い所で、秀吉のいる関西から遠く離れた所に家康を置いたのです。つまり嫌がらせに近いです。 一方、昔の愛知県の中心地は織田信長の居城がある清洲でした。名古屋は徳川家康が愛知県の中心地を清洲から名古屋に引越しさせたのです。 続に言う「清洲越し」です。 徳川家康は、東京・名古屋の都市基盤を作った凄い人です。

lionmanko
質問者

お礼

回答有難う御座います! 秀吉が目障りな家康を僻地に追いやって、その場所が今の日本の首都なんてこれも因縁めいた話ですね。 なにもない場所だったのを、人工で河を造るなどして発展させたんですよね。 これから三都市の関係はどうなっていくのでしょう、楽しみです。

関連するQ&A

  • 日本で嫌われてる都市は私は東京名古屋大阪横浜市川崎

    日本で嫌われてる都市は私は東京名古屋大阪横浜市川崎市尼崎市のような気がするのですが一番嫌われてるのは、やはり首都の東京ですか?あと大阪名古屋も目立つから嫌われてますかね

  • 東京・大阪の次の都市

    第3の都市について教えてください。 現在日本では、首都が東京・第2都市が大阪(赤字ですが)となっていますが、それに次ぐ第3の都市はどこなのでしょうか? 名古屋が有力なのか、また別にあるのか、はたまた第2位も違うのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪と名古屋について・・・

    首都圏に次ぐ、大都市圏の大阪市と名古屋市ですが、 ある経済記事で、将来的には、名古屋が大阪を抜くという記事を目にしました。 確かに地盤沈下気味の大阪に比べ、 名古屋やその周辺には、トヨタやホンダなど、 世界的な企業があり、それもまんざらではないのかと、ふと思いました。 私は大阪出身ではないのですが、大阪生活が長く、 大阪大好きなので、大阪に頑張って欲しいのですが・・・ ちなみに名古屋には言ったことが無いので、 実際の町並みなどは全く分かりません。

  • 名古屋大阪は地方都市ですか?国土交通省は東京大阪名

    名古屋大阪は地方都市ですか?国土交通省は東京大阪名古屋三大都市は地方ではないと言いますが、名古屋大阪に地方都市のイメージはありますか? 横浜市は三大都市でなくても首都圏だから地方都市と定義されたとしても地方都市のイメージはないと思います、

  • 大阪人の東京へのライバル意識について・・・。

    2、3週間前、何かのニュース番組の中のスポーツのコーナーで、スケートの高橋大輔、浅田真央や織田信成らを乗せたワゴン車が、東京の代々木体育館まで移動していた模様が放送されていたのを見ました。 そのとき、織田信成が窓の外を見ながら 「全然東京は大したこと無いな。」 と笑いながら言っていました。 みんなどう反応していいのか、ただ苦笑いしていました。 実際東京で電車を乗っていると、関西弁で織田選手と同じことを言う人をよく見かけます。 状況から推測すると彼らは、車の交通量や、ビルの高さや街全体の規模を 「大阪のも負けてないぞ。もっとスゴイぞ!」 と言いたいのだと思います。 私は大阪は何度か言ったことありますが、街の規模は明らかに違うし、人の量、交通量も大阪は東京の比較になりません。 しかも不思議なのが、なぜそんな所に対抗意識を持つのでしょうか?? 大阪人のステイタスは高速道路が網の目のように走っていて、マンハッタンのようにビルだらけな街を指すのでしょうか? 余談ですが私は東京出身ですが、東京って高層ビル以外たくさんいい所もっとあると思います。 いろんなスポーツのイベントがあったり、買い物する所が多かったり、公園が多かったり、祭りが多かったり、おいしい食べ物がたくさんあったり・・・。 大阪人がなぜいちいち東京に対抗意識を持っているのかと、大阪人が思う理想とする街を聞かせて下さい。

  • 東京は国際都市なんだそうです、大阪府名古屋も国際都

    東京は国際都市なんだそうです、大阪府名古屋も国際都市なんでしょうか?

  • 愛知県が日本の首都になるのに、欠けているものは?

    愛知県は、歴史的には信長・秀吉・家康を生み出しているし、地理的には東京大阪という二大都市のちょうど中間にあるし、平野も港もあるし、産業も日本一の企業といえるトヨタ自動車があるし、首都になる条件がたくさん揃っています。 そんな愛知県ですが、今までに日本の首都になりそうになったことは、ないように思います。 そこでお聞きしますが、愛知県が日本の首都になるのに欠けているものは、何だと思いますか? どんな視点からでも結構ですし、独断と偏見はもとより、ジョークのような楽しいご回答も歓迎します。

  • 日本一の天下人

    日本の歴史の中で いわゆる天下を取った人物 源頼朝からはじまり足利尊氏 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 と時代的には上げられますが 日本国を統一し、 天下人と言われ、 今に続く都市を築き上げた人物は誰だと思いますか? 私は織田信長は抜けかなと思います あまりに敵が多すぎたし、 たまたま明智光秀に殺されたが、信長の首を狙っていた者は五万といたはずですし、 何より、信長の作った城、町も跡形も無く消され、今も発展している都市が無いからです 安土城のあった場所なんか、 城下町の痕跡すら無いし、

  • 名古屋(愛知)、東京、どちらが住みやすいか

    名古屋(愛知)、東京、どちらが住みやすいか 色々事情があり、都市圏のいずれかにすむ事になりそうです。 1Rか1K程度の安い賃貸マンションを考えています。 予算的におそらく中心部は高いと思いますので、ある程度離れた所になるかと思います。 大阪付近(兵庫・京都など含む)は諸事情で選ぶ事ができません。 名古屋も東京も、観光程度には行った事がありますが、基本的に西日本で生活していたため、どのような様子なのか想像が付きません。 住んでいる方がいらっしゃいましたら、それぞれ地域の様子や特徴、メリット、デメリット、など教えて頂けますと幸いです。

  • 大阪名古屋など人口規模は有力都市でおおきめ?

    世界都市といわれるニューヨークやロンドンなどあります。 また首都なども人口が多いですね。 アジアの都市圏はまた人口が多いです。 上記の都市以外で、有力都市圏は人口がそんなに大きくなくてもありますね。 小さな国の首都もそんなに大きくないですね。 ミュンヘン、フランクフルト、シカゴ、バルセロナ、リヨン、ストックホルム、チューリッヒ、高雄、釜山などいろいろ都市が思い浮かびますけど。 経済規模や有力な産業をもっている有力都市の圏内の人口に比べて、大阪、名古屋って大きめな都市でしょうか? 経済産業の有力都市の規模以上に大阪、名古屋はある程度人口が多くて消費など集積効果が出しているんでしょうか? それとも有力都市圏の最適なくらいの規模でしょうか? 日本では札幌や福岡などでも十分な有力都市になる規模でしょうか?