• ベストアンサー

共同アンテナとAV機器の関連性について

m_inoue222の回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>話し合いしてから、買ったほうがいいってことですかね? でしょうね 少なくとも地デジ対応するのかしないのか... 対応してくれなくても住人が費用負担すると病院にアンテナを設置してくれるのか? それらが判ります 普通地デジはUHF対応なら受信できるのが基本ですけどね >共同アンテナの為5チャンネルとか 若干変則的なので気になりますね 相手が病院ですから話し合いは比較的簡単だとは思います

iiii32324
質問者

お礼

ありがとうございます。話し合ってから購入したいと思います。画像が綺麗になることはいいことですが、消費者として、家電製品に振り回されるのも、嫌なものですね。

関連するQ&A

  • 共同アンテナに設定されていない放送を見るには

    現在共同アンテナ(神奈川県、川崎市、一戸建て)でNHK-BSが2チャンネル,いわゆるアナログ地上波7チャンネル(1,3,4,6,8,10,12),テレビ神奈川を室内の引き込み口から分波し、(1)ビデオテューナーを経由してBSアナログテューナー付テレビと、(2)パソコン(NEC Valuestar:BS・テレビ神奈川はみれません、DVD機能付)につないで見ています。 テレビが突然ついたり消えたり(テレビが悪いのか、ビデオが悪いのかわかりませんが)するのでテレビを買い換えようと思います。どうせならデジタルハイビジョン放送が見たいのですが、共同アンテナ組合はすぐには対応する予定がないらしく自力でアンテナを立てようかと思っています。購入予定の最有力候補は東芝の28DX100(ブラウン管のハイビジョン対応機種)なのですが、これにはBSアナログテューナーはついていません。 質問1 共同アンテナから引き込んだBSアナログを見るにはどうしたらいいんでしょう。専用テューナー必要ですか?それとも BSデジタルだけあればもう問題ないんですか?  質問2 地上波デジタルのアンテナと、BSデジタルのアンテナと、従来の共同アンテナと3線、ちなみに昔見ていたスカパーのアンテナも物置に入っています。これらをテレビと、ビデオと、パソコンに将来的にはHDDにもつないで、最も美しい画像を得るにはどういう順番に分波していくのがいいのですか?

  • 地上波デジタル放送開始後のAV機器の揃え方

    まず地上波デジタルのスペックを教えてください。ハイビジョンと同等の(1125本でしたっけ?)走査線を持っている、というのは本当でしょうか? また、アンテナはUHFを使うというのも本当でしょうか?条件がよければ室内アンテナでも可能ですか? 録画についてですが、ハイビジョンをそのまま撮るために、おそらくはハードディスクタイプなら可能だと思われますが、DVDではかなり時間が短くなってしまうのではないでしょうか?(どちらのタイプもまだハイビジョンをそのまま撮れるようにはなっていないのかもしれませんが)DVDは現行地上波放送と同等の走査線しか持っていないと聞いたのですが、そうなんですか? 結論として地上波デジタル、BSデジタルのチューナーを内蔵したテレビ、およびそれらを録画できるレコーダーが登場してから買い揃える、のがいいと思いますが、その見通しについてはどうでしょうか? また、地上波でハイビジョンの映像受信が可能ならば、今後は衛星を打ち上げる必要はないのではないでしょうか? スカパーもBSデジタルも地上波に統合してしまえばよいように感じるのですが、いかがでしょう?

  • 地上デジタル放送が全部受信できない

    ハイビジョンテレビを買う前に、地上デジタル放送受信できるDVDレコーダーを買いました。テレビは液晶です。DVDレコーダーをテレビに繋いだのですが全放送が受信出来てません(住んでる所は大阪の泉州です)これはアンテナの向きが生駒山のほうに向いてないからでしょうか?アンテナは何処かのマンションでの共同ですのでこちらからは何も言えません。ですがハイビジョンを買うとしても全局が入らないことには意味がないです。地デジの受信状況を何処かで調べてもらえるのですか?それとも共同アンテナが対応するまで我慢ですか?

  • TV共同アンテナで困っています・・・

    友人からの相談です。 友人は今、町内の ”共同アンテナ” を利用しTV(アナログ)を視聴しています。 部屋のアンテナ出力端子は ”U/V/BS混合” の1端子のみ・・・ ・・・よって、約20年前のTV(BSチューナ無)ですが地上アナログは無論、BSアナログも視聴出来ます。 チューナ無でBSが観れるのは、何かの装置でBS波を地上波(UHF?)へ変換されている為だと私は思うのですが・・・。 共同アンテナには、立派な ”U/V” 及び ”BSパラボラ” が設置されていました。 そこでお聞きしたいのですが、 変換されたBS波を元の状態 ”BS波””地上波” に分波する事は可能でしょうか? 目的は新規にTVを購入した際、”BSデジタル”を観る為です。 宜しくお願いします。

  • 教えてください。共同アンテナの仕組みについて。

    テレビの共同アンテナの仕組みについて詳しい方教えてください。 現在住んでいるのが一戸建てなのですが近くに大きな建物があるため共同アンテナを使用しているらしいのです。 ふと思ったのですが、この場合自宅のTVでDVDを鑑賞したら近所の他のTVにも写ったり漏れたりすることってあるのですか? ありえないと思いますが共同アンテナで電波を何世帯もの家で共有しているので心配になりました。 こういった可能性はあるのですか?詳しい方ご教授お願いします。

  • デジタル放送 地上波のアンテナは、どちらに向けるのですか?

    DVDレコーダーを購入します。 DVDレコーダーは、デジタル放送 地上波が受信できます。使用アンテナは、UHSアンテナを使います。 UHSアンテナは、どちらへ向けるのですか? VHSのように、すべてのチャンネルが見られますか? 分からないことばかりです。参考になることも教えてください。 よろしくお願いします。

  • BSアンテナについて

    BSアンテナの購入を考えてます。 幾つか質問させて下さい。 テレビはビエラTH-32LX70、 DVDレコーダーはディーガDMR-XW31を使ってますが、 ケーブルをテレビに付けると見れるだけで、 レコーダーに付けると見れつつ録画も出来るという事でしょうか。 レコーダーに付けるのが普通でしょうか。 そもそもBSアンテナを付けるだけで、 契約とかお金を払わなくても見れるんですよね? 具体的にどんなチャンネルが見れるんでしょうか? アパート住まいですが、共同アンテナがないので 管理人さんに言えば付けてもらえるものでしょうか? 自分で買う場合、幾らぐらいの物を買えば充分でしょうか? 値段の違いは何でしょうか? 「せっかく取り付けるんなら○○と契約した方がいい」 みたいな事ってありますか? 沢山書いてしまいましたが、 よろしくお願いします。

  • 共同アンテナとは何?

    最近引っ越ししたのですが、今住んでいる地区(団地)には共同アンテナたるものがあり、何処の家も屋根の上にはアンテナがありません。この共同アンテナでBS等受信しているみたいです。この共同アンテナでBS映像を受信し各家々に映像を送っているのでしょうか?このアンテナはケーブルテレビとかと関係ないのですか?受信料はNHKから2ヶ月に一度衛星カラー契約となっています。今後近くにあるケーブルテレビに加入した場合衛星受信料はどうなるのでしょうか?

  • BSデジタルのアンテナ線について

    2階ベランダにBSアンテナを設置して2階寝室のテレビとDVDレコーダーに直接繋がっています。 1階の客間とリビングにもBSデジタルチューナー内蔵のテレビ又はレコーダーを置きたいと 思っていますが、BSデジタルのアンテナ線をどの様にすれば良いと思いますか。 現在は難視聴地域の為、共同アンテナでUHFをVHFに変換して送信されています。 地上デジタル放送が受信出来るのは、早くても2009年以降です。 持ち家で木造2階建 築4年です。 1.BSデジタルのアンテナ線の途中に分配器を取り付けて3分割にする。 2.BSデジタルと地上アナログのアンテナ線をミキサーで混合する。 のどちらの方が良いと思いますか。

  • 共同アンテナによるBSデジタル受信について

    実家にてデジタルチューナー内蔵の液晶テレビを購入しようと思っているのですが、 現在実家ではBSを町内での共同アンテナにて受信しています。 その際、BSチューナーを使わずに、 一般チャンネルに変換(?)して、空きチャンネルにて見ています。 このような状態でも、BSデジタルは見ることが可能なんでしょうか?