• 締切済み

EPAと中国・アメリカ

こんにちは。 最近EPA、FTAについて少し勉強しているのですが、 わからないことがあります。 JETROや経済産業省などのHPを見ると、 締結済・交渉中の国などがありますが、 その中に中国・アメリカに入っていません。 何故でしょうか? 貿易額が大きくて影響が大きすぎるからかな、とも考えましたが、 ASEANとは交渉をしているようですし・・・ その理由について、お詳しい方教えて頂ければ幸いです。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.1

中国については、日本のFTA交渉の中でも 最も重要な検討事項として考えられてはいます。 経済効果の最も大きいFTAになると予想されており、 アジアに進出している日本の製造業の間では、 東南アジアや韓国よりも中国とのFTAを求める声があります。 しかし、FTA/EPAは、国内の業界団体などからの政治圧力を受けます。 農業団体と一部の衰退産業からの反対圧力が強いこと、 昨今の日本の食のナショナリズムや経済的中国脅威論を含めて 日中間の国民的な外交感情がぎくしゃくしていること、 日韓FTA(EPA)が政治的冷却を背景に長期間膠着してきたこと、 アメリカとの外交関係に障らないかという懸念があること、 中国がまだ多くの先進国とFTAを締結していないこと(最近NZと締結)、 などなど阻害要因も多く存在します。 短期間でFTA/EPAをまとめることは難しく、 構想はあるものの実際の締結はかなり先の事と予想されています。 ASEANとのFTAを拡大する形で中国・韓国とのFTAを 締結する構想もあります。 アメリカについては、求める声はあります。 日米関係を強化する意味合いから日米FTAを望む声もあります。 既に韓国がアメリカとのFTAで合意しているため、 日本からアメリカの輸出が(関税免除の)韓国より不利になるから 日本もアメリカとのFTAを進めるべきだという声も一部産業界にあります。 アメリカにはFTAによって日本の農産物輸入の自由化を求める声もあります。 しかし、元々から日米双方とも関税障壁が低く、 関税率の高い途上国とのFTAとは分けて考える必要があります。 アメリカからの市場開放要求が一部の業界団体の利害と対立し、 日本の農業団体からの反対が非常に強いこと (最近の日豪FTAも農業団体からの反発が強い)、 世界のGDPの4割以上を占めるアメリカと日本がFTAを締結すれば、 それ以外の国に負の経済効果が波及しないかという懸念、 (もし日米FTAが結ばれたらEUは黙って見ているのか?) などなどこちらも障壁がたくさんあります。 締結されたとしてもかなり先のことになるかもしれませんし、 それまでWTOの自由貿易交渉もどう動いていくかを注視する必要性があります。

cyanos1979
質問者

お礼

詳しいご解説、どうも有難うございます!

関連するQ&A

  • FTA(自由貿易協定)交渉のポイント

    FTA(自由貿易協定)交渉のポイント 現在、アメリカはFTA(自由貿易協定)の締結が なかなか思うように進んでいないようですが、 FTAの交渉は、どういった点が交渉のポイントに (言い換えれば、もめる原因に)なるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • FTAとTPP。 FTAとEPAの違い

    大学生です。最近よく耳にする言葉ですが、その違いに戸惑っています。 簡潔に言えば、 FTA(自由貿易協定)は「特定の2カ国間(または複数カ国間)で行われる関税撤廃や数量制限などの貿易障壁を取り除く協定」。 TPP(環太平洋経済連携協定)は「APEC加盟国間で行われる貿易における関税撤廃を目指す協定」。 EPA(経済連携協定)は「FTAの協定を結んだ2カ国間が、更に貿易連携を強化する協定」。 という解釈で宜しいのでしょうか。 何となく…理解出来てるつもりですが、モヤモヤをスッキリしたいです。 宜しくお願いします。

  • 日本とFTA締結国

    2008年7月現在日本とFTAを締結済の国の数を教えてください。 参考書やネットで探しても,EPAと一緒になっていたり、現在交渉中の国などしか載っておらず、正しい資料を見るけることができません。

  • 台湾が中国との貿易サービス協定

    台湾が中国との貿易サービス協定を本格的な締結に進もうというらしいです どう思いますか?これは中華の経済侵略と一緒だと思います。水面下で結び、内部から侵略しようとする動きで、80パーセント以上これに引き返すことが出来ないほどとまでいわれています。 台湾とは、現在日本との友好関係である小さな国です。韓国はすでに米国とのFTAで経済侵略を受け、その二の舞的なことがついにやってきました。米国も中国も、何を狙ってこのようなことを仕出かすのでしょうね? まず第一には、日本の領有している東シナ海にある沖縄の占領、ではないかと思えるのですが・・・・

  • 貿易相手の切り替え

    2017年の貿易統計(財務省)、輸出入合計額153兆円の 以下、順位。  1位 中国         22%   2  ASEAN(EPA) 15.2   3  米国         15.1  4  TPP11      13  5  EU(EPA)    11 (6  韓国          6  ) ASEANーEPAは2008年から。 これからもTPP、EUーEPAは伸長が予想されます。 むしろEPA、TPPを重点化し、特定国との依存を相対的に 下げ、リスク分散が必要に思われます。 中国、韓国、また米国です(米国4位、中国5位、韓国7位 以下、など。他国から買う、他国に売る)。 いかがでしょうか。

  • 日中韓FTA、日韓EPAについて

    問1.あなたは、日中韓FTAに賛成ですか? 反対ですか? 問2.あなたは、日韓EPAに賛成ですか?反対ですか? また上記の二問に対して、理由も書いて頂けたら有り難いです。 ちなみに私は、問1に対しては反対。 問2については、反対。 理由は、今の野田政権の交渉力が全く信用できない。 野田政権は、TPP問題で国民に充分な情報公開をせずに、TPP交渉に参加する事に非常に疑問。 そして、経済交流を最優先に、日中韓の領土問題や歴史問題等を置き去りにしたままのFTA、EPA交渉でいいのだろうか? という理由で、反対です。 それでは、よろしくお願いします。

  • 東アジアに経済共同体があるとすれば?

    世界にはEU、ASEAN、NAFTAなど存在します。けれど、日本にはASEANからも距離が遠いですし、近隣の韓国などとも海を挟んでます。 もし、日本と東アジアの国で数か国でNAFTAのような協定があったとしたらどうなるでしょうか? という疑問が出てきました。 いろんな方向について、なんとなくイメージ位はしておきたいと思いました。別に内心に推進の意見を持っているとか、逆に反対の意見をもっての質問ではありません。世界状況が変化して複雑で分かりにくくなっているのもあって知りたいです。 政治上を抜きにして、日本の周辺というと韓国や台湾、北朝鮮が近く、少し遠めにフィリピン、オーストラリアがあって、領土など大きな国として中国とロシアが近くにあります。 1、以前はグローバルスタンダードでしたが、経済の地域統合のような協定もできた時期です。NAFTAも悲観論もありながら、実際はいいこともあったようです。やはり地理が近いというのはメリットがあるのでしょうか? 2.現実にもし締結されるとしたら、どこの国と締結してどんな経済のインパクトが起きますか? よく似た産業群に強みが似ている部分もありますね。そこではメリットも減る可能性は以前の質問で強い問題かとか思います。すでにいろいろお答えいただき、ここではそこはあまり疑問点ではないです。 フィリピンもASEANでは海で金融や農作物についてのインターネットで読みました。 3.締結するとしたら実際は韓国しかないのでしょうか?他にあるとしても、価値観、所得差って他の経済共同体からすればどのくらいですか?価値観はEUは近く、ASEANはいろんな価値の国が集まってますね。所得はアメリカとメキシコは調べてないですが、差があるように思います。オーストラリアやニュージーランドのFTAに入るように試みてみるとか。それともどことも地域協定なしなんでしょうか?(TPPとか広範囲のものを除いて)

  • 日中韓FTAやTPPと中国包囲網

    TPPの一つのメリットとして中国包囲網(ブロック経済)的な側面があると聞いた事がありますが、もし日中韓FTAを結んだら、それの意味が無くなるのではないかと感じました。 まだ、日中韓FTAの細かい概要を見ていないので自分の勘違いの可能性がありますが、日本政府具体的に何をしたいと考えているのでしょうか。それともこの日中韓FTA(の交渉)はアメリカとのTPPを交渉しやすくするための外交カードとして使っているのでしょうか?

  • アメリカって中国批判のために台湾利用してるだけか?

    台湾を国連やWHOの集まりみたいなのに参加させたいってアメリカやヨーロッパ等のいくつかの国が言ってました これって本当はそう思ってないでしょ? それらの国が中国批判したいからその手段の一つとして中国と色々ともめている台湾を利用してるだけでしょ? アメリカやヨーロッパからしたらかなり遠い場所にあってアメリカと違って世界に大きな経済等の影響があるわけでもない 世界の中でもほとんど目立たなくて面積が小さな国に普通そこまで執着しないですよ

  • 中国の米国債

    中国の米国債保有額は上昇を続け、ついに日本を抜くまでに達しました。このことは中国がアメリカに対して影響力・発言力を持つことになるのでしょうか?また、その国の国債を持つと言うことはその国にとってどれ位の影響力があるのでしょうか?