• ベストアンサー

こちとらKYです!空気が読めず、痛いのですが…

akaneko07の回答

回答No.4

私も飲み会でキャピキャピする人&することが、すごく苦手です。 仕事でよく飲み会をするのですが、その時も、適当に上司や同僚の相手をするだけです。大学の頃も、まったく同じ態度で、聞き手にまわって、相槌をうつくらいでした(笑) 私の場合は、『この人いい!!』と思っていても、大勢の前ではアプローチはしません。(やはり質問者様と同じで恥ずかしいです…)それに、飲み会の席じゃ、本気さが伝わらないかなぁ…と。帰り際に二人っきりになることがあるので、その時にいっぱい話します。「おとなしい子やと思ってたけど違ったんやね。」と言われて、その後、相手の方から話しかけてくるようになることもありましたよ。 落ち着いた女性が好きという男性もいます!!頑張ってください★ (アドバイスになってなくてごめんなさい。)

noname#62549
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 励ましていただいて、ほんと安心しました。 なるほど、二人っきりになったときにアプローチすればいいのですね! でも、アプローチって具体的にどういうことをすればいいんですかね? 中学生のような質問ですみません 汗 よかったらそこら辺もお聞きしたいのですが…

関連するQ&A

  • その場の空気に馴染めません。

    上手く馴染めません。 飲み会や雑談等でノリのいい人たちとの会話や明るい人たちと会話が盛り上がっている時などに話を振られ答えてみると質問主さんの口元がひきつっていることがあります。ひきつるっていうことはわたしにいやな感じとか何かしらの不快な感情があるのでしょうか。 そうとう場の盛り上げがうまくない人だとシラケさせてしまい申し訳なくなってしまい、家でいつも反省しています。 二人の時は相手が初対面であってもうまくはなせるのですが三人とかそれ以上ではなしていると会話に入れません。一人の人だけに質問する訳にもいかないですし、ほかの二人が盛り上がっているのに入るのも迷惑だろうなと思い特に発言せずに大抵ニコニコしてきいています。(そのため大人しいとか、おっとりしているとかいわれてしまいます。) 飲み会とかでは大抵こんな感じであまり話に入れず似たような人がいるときは一緒にはなしたりしています。話に入れなくても笑顔で明るくいるように心がけています。質問しても声が小さいため届かないこともあります。が、笑顔はキープしています。(笑) みんなと仲良くなり、飲み会などの場などになれたくていくのですが結局毎回こんな感じで終わってしまいます。どうすればいいでしょうか? また私みたいなおとなしいタイプの人はノリのいい人たちからみたらお荷物なのでしょうか。 みんなと仲良くなりたいし、話しももっとききたいし私も話したいです! 何人かの男性に告白していただいたこともあるので特別顔が悪く暗いというわけでもありません。

  • 空気が読めなくて引かれる

    集団での流れというか、会話とか雰囲気の流れを読むことが苦手で、それで人から引かれてしまい、落ち込むことが多いです。 具体的には、 ・突然同僚から「今◯◯さんと飲んでるんだけど、おいでよ!」とメールが来たとき、凄く仲の良い人という訳ではなかったのですが、誘ってくれて嬉しかったですし、お喋りするのも楽しいかも!とウキウキしながら二つ返事で向かったところ、誘った同僚としては冗談だったようで、「本当に来ると思わなかったわ…」と引かれてしまったこと ・たまたま会社の方に誘って頂いた飲み会(仲が良い社内の方同士の飲み会で自分以外は皆知り合い)の二次会に行くかどうかというときに、なんといいますか後から思い返せば微妙な雰囲気(え、この人二次会もついて来ちゃうの?的な)が流れていたにも関わらず、さっさと身を引かないで呑気に二次会どうしよう…誘ってくれた方には二次会もおいでよって言われたしなぁ…とモタモタしていたこと(結局は帰りましたが) などが挙げられます。 最近こういったことが積み重なってズーンと凹んでおります…。 ネットで調べてみたところ、アスペルガーの特徴に当てはまる部分もままあり、もしかして私は大人のアスペルガーなのでは!?とも考えています。 こうしたら空気読めないのがマシになったという体験談、こういう風にしたら良いんじゃない?というアドバイス、なんでも構いませんので、ご意見頂ければ幸いです! よろしくお願いいたします!

  • 大学生の飲み会を楽しむコツ!

    飲み会を楽しむコツを教えてください! 大学生ですが、飲み会が苦手でずっと避けてきました。しかし、最近飲み会が苦手であることは損であると思うようになり、参加しています。でもやっぱり楽しいと思えないのです。盛り上げたりもできないし、何よりあのしょうもないテンションについていけません。 学部柄、社会人になってもこの飲み会のノリはついて回ると思います。 私は女子ですが、女の子としての節度をわきまえたうえでの飲み会の過ごし方を伝授していただけると嬉しいです!(裏で、「あいつはビッチだから」とか言われるような振る舞いをする女の子にはなりたくないです) よろしくお願いします!

  • サークル=合コン?!

    カテゴリーが違うかもしれませんが、教えてください。 大学の違う後輩(男性)がサークルに入りたがっているので、今度の飲み会においでよ~と誘ったところ、出席しますとのこと。 しかし彼はとにかく誰でもいいから彼女がほしいらしく、メールしたり話してたりするとサークルも彼女を探しに来るような雰囲気なんです。女の子の人数とか女の子たちの彼氏の有無を聞いてきたりします。 サークルに来るのに出会い目的があるのは全然構いませんが、合コンと勘違いしてるんじゃないのか?と不愉快に感じます。サークルの女の子が見定められるのかと思うと腹立たしいです。 特にうちのサークルはみんなで楽しむのが主目的で家族的なノリに近いものがあるので一層です。 メールで「合コンと勘違いしてるなら来ないで」と送ろうかとも考えたんですが、これはやはり大人気ないかなと思いますし、そもそも世間ではサークルに合コン目的で行くことなんてよくあることなんだとしたら彼の方が普通なのかなーと思ったりもします。 サークル=合コンって普通なんでしょうか?

  • 自分がバカでした。別れないでよい方法

    こんにちは。私は、今、本当に反省していることがあります。 彼氏のいない飲み会で、他の男性と仲良くしすぎてしまいました。私は結構ノリのいい方なので、つい飲みすぎてしまい、酔っぱらってしまいました。そして、飲み会中、仲良くしていた人が(仲良くと言っても、ふざけて両想いじゃ~んとか言う感じのノリです。)ずっと介抱してくれたのですが、周りは怪しいと思っているみたいです。それも自分に非があると思います。これは、記憶に無いですが、途中かなりべったりしていたようです。さらに、戻してしまったため、トイレに2人でずっといたようです。なので、周りは浮気していると思っても仕方がない状況です。ですが、本当に浮気してないです。 ここからが本題ですが、飲み会の席には、彼氏と共通の友達がいました。共通の友達と言っても、どちらかと言えば彼氏の方と仲良しです。私は、飲み会でしか、話しません。この飲み会での出来事が彼氏の耳に入るのが怖いです。 彼氏の友達に、本当に何も無かったと言い訳するのもバカらしい気がします。 本当に反省したので、今までよりもっと尽くしたいと思っています。飲み会では飲みすぎないように気をつけたいと思います。反省したことを、態度で示したいと思っています。 彼氏の友達は、私の友達でもあるので、口止めした方がいいのでしょうか? 彼氏と別れないで済む方法をできる限りしたいと思いますので、何かアドバイスをお願いします。

  • 社内・職場恋愛経験者に質問です。

    30代の男性です。 現在、職場の女性と個人的な付き合いをしています。メールのやりとり含め・2人で食事をする仲です。 職場の人達には、分からないように付き合っています。 質問なのですが… お互い職場恋愛を穏便に進めていきたいと考えています。その際、身につけておきたい振る舞い・態度がありましたら教えて頂けると幸いです。 例えば…飲み会の席ではお互い隣同士で座らないとか よろしくお願いします。

  • 女子会企画したが疲労困憊

    女子会を企画し 居酒屋で語りました 女子会って何だろう? 皆男性批判ばかり 世の男性がいたたまれなくなってくる 誠実で自分と合うなら デブちゃんだって服装地味男くんだって 良いじゃない…… かくいう私も 彼氏は一年居ませんが…… フリー女性の男性を見る目が肥えて来てます…… 女子会特有のノリももう違和感だな…… 女子会疲れて開催しなくなったor 参加しなくなった方いらっしゃいますか?

  • バイトの飲み会~オヤジ相手にはどうしたら良いの?~

    大学生の男子です 男性社員2名(40代手前)、女性1名(20代半ば)、女子大生2名、男子大生2名、のメンバーで飲み会に行きました。 私はその男性社員達と飲みに行くのは初めてでした。男性社員は女性とばかり喋っていて、我々若造男子が会話に入れる状況が無く、結局のところ聞き手に徹していたのですが、酔っぱらった男性社員に「何だぁ、オメェらノリがワリィなぁ!」と言われてしまいました。 いかんせん話を振ってもそっけない解答しか来ないし、何よりも女の子贔屓だったのでノリも何も有ったものではありません。 歳の離れた男性と飲むこと自体、経験が無かった(父親とも飲んだことは無い)身なので、良い社会勉強にはなりましたが、正直困りました。 そこでオヤジ相手に飲みの席で良い付き合い方は有りませんでしょうか?場数を踏むのもそうなんですが、コツ的なモノを知りたいです。こっちが下っ端なので、オヤジ達に合わせなければいけないのはよく分かっています。 ちなみに私はお酒に強くないので、あまり飲めません… 何かアドバイス有りましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 思わせぶり?

    半年ほど前からクラスの女子が僕に好意をもっているかのような態度をとってきます。その女子の友達の態度なども中学生の女子同士のノリみたいなもので・・・ 1、2ヶ月ならまだしも半年もです。 しかしその子には遠距離の彼氏がいて、長い休みがあれば会いに行ってます。 これってなんなんですかね?簡便してほしい・・・

  • 男性恐怖症なのでしょうか?

     私は今大学2年生で19歳です。私は19年間彼氏がいません。普通に彼氏は欲しいと思うのですが、なかなか出来ません。 中学2年生から3年生まで男子にいじめられてました。高校は共学だったのですが、私のクラスだけ女子クラスだったのであまり男性との関わりはありませんでした。そして今は大学に通っているのですが中学時代に男子にいじめられたせいか、同年代の男性が怖いと思ってしまいます。目を見て話すこともできないし、態度もオドオドしてしまってなかなか会話が続きません。また知り合いの男性とすれ違っても自分から挨拶もできず、気づいてないふりをするか違うところへ逃げてしまいます。 とても失礼な態度をとっていることはわかっているのですが、怖いと思ってしまいます。  でも最近このままではいけないと思いサークルに入りました。前よりは男性に対しての恐怖心は若干すくなくなったと思いますが、いまだに相手の目を見て喋れない、緊張してオドオドしてしまい会話が続かない、サークルのみんなで遊んでいてもなかなか男性と喋れずその場の雰囲気を壊してしまいます。 サークルのみんなにとても申し訳ないという気持ちでいっぱいになります。  これは男性恐怖症なのでしょうか?  もしそうなのであれば、どうすれば男性恐怖症を治すことが出来ますか?  本気で悩んでいます。宜しければアドバイスのほう、よろしくお願い致します。