• 締切済み

アイドリング暖機運転は1分でもしたほうがいい?

北国在住なので冬はアイドリング暖機をしていますが、 最近はあたたかくなったのでしなくなりました。 外気温が暖かくなっても、 エンジンをかけてすぐに発進するのでは無く、 1分でもいいからアイドリング暖機をしたほうが車にとってはずっと良いときいたことがあるのですが、 これはどういった理由からでしょうか? また本当にその1分に有効性があるのでしょうか? 大切な車なのでいつまでもフィーリング良い状態で乗りたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • uuron1
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.16

No2です。 みんなで意見をぶつけ合うのもいいかもしれませんね。 油膜について補足したいと思います。 私は仕事で油膜の効果を使いナノ単位で測定する仕事をしていますが、油膜が持続する時間は結構短いですよ。表面が平らなほど油膜は早く切れます。 たとえばCRCとエンジンオイルの油膜保持の時間差も思ったほど変わりません。(エンジンオイルのほうが多少長いですが) エンジンのように各部を油膜でフローティングさせてる構造だと、一見、見た目では油膜があるように見えても、フローティングさせるだけの油膜がないと簡単に油膜切れをおこしてしまいます。 たとえばデフギアなど過酷な環境で使用されている場合は高負荷をかけると、オイルにギアが浸かっているのに中で油膜切れをおこし焼きつきます。 そのためオイルに添加剤をいれて焼きつかないようにほごしていますが... 厳密にいえば、エンジンの可動部分は面と面で接触しているところはなく、線または点でお互い接触しています。 そのため油膜でフローティングさせる必要があるのですね。

noname#57428
noname#57428
回答No.15

再び、#9です。 そうですか、では・・・ 例えば、アイドリングによる暖機運転した方がいいと、質問者さんが判断して、1分程のアイドリングをすることを慣行していたとします。すると、環境保護論者から「資源の無駄遣い!!」だことの「環境破壊はやめろ!!」だことの、「非国民!!」だことのと罵倒されてしまうでしょうね。では、そんな事を全くせず、シートベルトを締めて、ブレーキを踏んで、サイドブレーキを外して、クラッチを踏んでギアを1速に入れたあとにエンジンを掛けてすぐに吹かしてクラッチを繋いでスタートするか、またはブレーキを踏んでサイドブレーキATのセレクトレバーをNレンジに入れて、エンジンを掛けて、掛かったら間髪入れずにギアをDレンジに入れてブレーキをアクセルに踏み替えてスタート、なんて事をしたら、所謂"こよなく車を愛する方々"から「貴様にとって、車はティッシュペーパーと変わらないんだな」「廃棄物メーカー」「もっと車を大事にしろ!!」だことのと、また罵倒されてしまうわけです。こうやって、他人に振り回されるのはバカバカしくありませんか?正直私は、そうやって他人の言う事に振り回されるのが一番愚かな事だと考えています。 さらに言っちゃえば、#13の方のリンクにあったモータージャーナリストの方にしたって、彼の言っている事が正しいのかもしれないし、逆に世間様の目を憚ってそういう発言をしているかもしれない。そして、取扱説明書に「暖機運転はしないでください」だとか書いたメーカーや、「必要ありません」「すぐに走り出してください」なんて答えたエンジニアだって、それが正しいのか、逆に本当は、昔ほど長々とではないにしても、少しだけ走り出すのは待って欲しいが、そんな回答をしたら、世間様から自分だけでなくメーカーや販売会社の人間が後ろ指を指されてしまうから(環境保護団体〔舘◯端?〕のバッシングが怖いから?)、仕方なくそう答えているのか、どっちか読者には解りませんよね? だから、結局は、自分の基準で決めて行くしかないのです。質問者さんが、1分のアイドリングが必要だと判断してそうしているんだったら、それを、続けたらよろしいではありませんか。それで、正しいか間違っているか、確かめるのは自分自身しかいないんです。 何も、アイドリングでの暖機運転を推奨しているのではありません。質問者さんが、自分自身の基準を持って、その基準に従って行動すればいい、ということを言いたかっただけです。 だから、#9に書いた回答の内容しか書けなかったんですよ。 これでお解りですか?

neko_2126
質問者

補足

長文ありがとうございます。 自分で判断しろというご回答なのはわかりましたよw 失礼ながら私の質問の要点はそこではありませんけどね(笑)

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.14

No11です。 1分でもエンジンを回してあげた方が良いとは思いますよ。 ただし、 1分程度ならシリンダー上部が暖まる程度でほかは冷たいでしょうから 1分やったから暖機が終わりッてことではなくて ピストン/バルブぐらいが暖まったぐらいって思っている方が良いと思います。

neko_2126
質問者

補足

30秒以上は良くないと言っているメーカーもあるようなので、 私は30秒暖機をすることにしますw それがエンジンにとっていいことなのか悪いことなのかは永遠の謎ですね(笑)

  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.13

#7です。発見したので参考になれば 暖機運転はしてはいけない http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/komoda/080311_start/index2.html もちろんこれが正解というわけではないですが すぐ走り始めたほうがエンジンが早く温まるというのは一理ありますね。 エンジンが冷えているという状態が良くないんです。 -10度だったらそれこそ、すぐ走り始めたほうが良いでしょう。 BMWの説明書には最大30秒(30秒以上しないでください)と書いてあるそうですよ。

neko_2126
質問者

補足

これまた非常に興味深い素晴らしいご回答ですね! やはり多くの方が言うようにアイドリング暖機は不要なんですね。 昔の常識と現代の常識とのギャップが今回の質問のポイントとなったのかもしれませんね。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.12

>そこまで気にしなくてもいいレベルのお話なんでしょうかね? ですから、メーカーの中の人でないとわからないですよ。 ・同じエンジンを暖気運転する 3台/しない 3台 用意 ・それ以外の条件を同じにするためにテストベンチに載せる ・温度を自由に可変できる恒温室 ・止めて/回して を数千サイクル これくらいしないと根拠のあるデータは出ませんよね。 そんなことができるのはメーカーのみ 町のチューニングショップや自動車評論家やましてや一般人には 可能性でしか語れません。 少なくともしない車が世の中に大量に走っていてさしたる問題も 出てないようですからあとは本人の好みの問題だけでしょうと…

neko_2126
質問者

補足

それではメーカーの中の人のご回答もお待ちしていますw 可能性でも結構ですので博学な方のご意見を伺いたいと思っていますよ。 動けばなんでもいい問題無いといった内容の質問ではありません。

  • fivrizo
  • ベストアンサー率41% (122/292)
回答No.11

初めまして この手の質問は検索するといくらでもでてきますけど 油膜ですか? 油膜は重要ですがみなさんなんで油膜とか暖機は必要ないって方が多いのでしょうか??? 金属には熱膨張があって、暖まると膨張するって特性があります。 精度/材質があがって膨張率少なくなっていたとしても 熱膨張は永遠の課題だと思います。 熱膨張率0摩擦係数0の金属等で構成されているのでしたら暖機は無用だと思いますが・・・・ エンジンはエンジンが暖まり、熱膨張をしてガタが取れるように細部まで設計されています。 新しい物はその膨張率がすくなく精度が出ていますが金属である以上 仕方がないことです。 国産車の昔の物はバルブで0,15 0,10と冷えている状態(冷間時)で調整したり 車種によっては0.05とクリアランス(ガタ/遊び)とか 0.10/+-0.02とのように細かく指示されているぐらいですよ ほかの方が言っているように油膜だけの問題なら クリアランス0とか0に近い数値ってのが理想的だと思います。 エンジン調整も冷間時での調整との指定もなくなるはずです。 では何が言いたいかというと 暖機運転とは、エンジン全体を暖めて熱膨張をして 最適な状態(クリアランス)でエンジンを使うって事なんですよ 熱膨張をしてガタがなくなっている物はスムーズに動きますが ガタがでている状態でつかったら余計に遊びが広がっていきますよね エンジンをかけてすぐには、シリンダーヘッド(エンジンの上の方)は 燃料を爆発させているので暖まりが早いですが、エンジン下(クランク)には熱が伝わっていないので厳密に言えば痛むはずですね 熱膨張率 http://w3-pre.apc.ehdo.go.jp/13009/images/1-4.jpg

neko_2126
質問者

補足

私も同意見です。 冷間時の隙間がある状態で負荷をかけることはダメージに繋がるので多少なりとも軽減するための1分アイドリングではないかと思っていました。 あなたは1分だけでも有効性があると思いますか?

noname#57428
noname#57428
回答No.10

#9です。ちょっと書き足りないので・・・ 正直な所、正解は「誰も知らない」んですよ。 考えてみてください。巷で言われている事、そして自動車メーカーの言う事、整備士さんの言う事、そしてオイルメーカーの言う事etc... 皆言っている事がバラバラです。 つまり、これは何を意味するか? 「誰も正解を知らない」です。 なので、#9のような回答になってしまうのです。 少なくとも、この話に関しては、自身がどうしているかなんて教えたくもないし、それによって人から罵倒されるのもクソクラエなんで、質問者さんも自身の基準を持つべきだと思います。 これは、オイル交換のサイクル云々も同じ事。正直、コレ系の質問には、「勝手にやってください」としか答えられないのですよ。

neko_2126
質問者

補足

誰も知らないですかw 私はいろいろなご意見をいただくことは大変参考になるのでありがたいと思っていますよ。 後半の少なくとも以下は意味不明です(笑)

noname#57428
noname#57428
回答No.9

少なくとも・・・ エンジンが冷えきった状態で、エンジン掛けていきなりゼロヨンダッシュとかしなければ、特にOKじゃないでしょうか。 ま、アイドリング時間云々って話は置いといて、動き出して3分ないし5分程は2速以下の2000r/min以下で走る、ってのが理想でしょうけどね。

neko_2126
質問者

補足

暖機運転は今もしていますよ。 大切な車をいつまでもフィーリング良い状態で乗りたいという+α的な質問内容なのですが、 肯定派と否定派の回答がありなかなか奥が深いものですね…

noname#107565
noname#107565
回答No.8

>停止してから時間がたつとエンジンにいきわたっていたいたオイルが下のオ >イルパンに落ちてしまいます。 …そうですね、数ヶ月(とうより1年ちかく)放置しておけば、油膜が切れる事もあるかもしれないですね。でも、だからと言って暖機運転が必要なのか?というと、オイルが下がりきって全くオイルがシリンダー壁に無い状態であれば、セルでエンジンを回した瞬間に摩擦熱でエンジンは焼きついちゃうと思いませんか?理論だけで考えると。そうならないように、ミクロン単位でシリンダー壁にはホーニング(溝)がしてあるそうです。したがって、オイルが充分に潤滑するまでにアイドリングとして1分必要!と言うのであれば、それまでに既にオイル不足で焼きついてしまっているわけですが、現実にはそうはなっていない!と言うのが現実ですから、暖気のためのアイドリングは数秒から十数秒もすればエンジンの調子はわかると言う事になります。(もしもオイルポンプなどに不調があるとすれば、10秒も廻せばオイルが切れると思いませんか?アイドリングとは言え、1秒で数十回シリンダーは燃焼&ピストン運動で摩擦しているハズですよね。) 本当に数年放置したエンジンを掛ける前には、プラグホール等からオイルをスポイトなどで入れるようです。…エンジンをばらしてオイルを塗りたくって組み立てなおすそうです、念入りにやる人は。 アイドリングと言うか、暖機についてですが、現代においては機械を暖めると言うより、運転手が心の準備をするための余裕の時間なのじゃないかな?と思います。機械的に言えば、ミッションやサスペンションやブレーキ、タイヤなども暖機は必要なはずですから…停まったままで幾らアイドリングを続けても、サスペンションやブレーキ、タイヤは温まりません。タイヤにいたっては、長期駐車などの場合は空気漏れもあるでしょうし、フラットスポットも出来ている可能性がありますものね。 水温が温まるまで暖機(…5分ちかくかかるはずです、水温計が触れるまでであれば、~3分でしょうけど)は、エンジンにはいいかもしれませんがその他の車の部分=タイヤやデフなど=には関係ないですよね。総じて考えると運転者の自己満足でしかなく、車からしたら「無駄なガソリンの消費」でしかないと思われます。ココの回答では以前から数分にわたる暖機運転不要論の方が多く寄せられています。 1分と言うのは車のためと言うより、安全運転をする心の準備として!という事…そして、ろくに運転前点検をしていない運転者に対して車からの警告があるのかを確認するための事なんじゃないか?と思っています。1分もエンジンを掛けて置けば、何らかのワーニングが車の自己判断機能で反応するんじゃないかと思いますもの。

neko_2126
質問者

補足

確かに油膜は維持されていますよね。 更にオイルを上げて循環させたほうが過酷な環境にあるピストン、シリンダーにはより良いのだと思っていました。 アイドリング暖機のみをするのではなくその後は当然走行による暖機運転が必用ですね。 ちなみに社外温度計だとエンジンスタート直後から針が動き出していますよ。 ドライバーのためというのは違った視点で面白いですね。

  • hss12
  • ベストアンサー率27% (77/284)
回答No.7

最近の車という前提ですが シートベルトをして、安全確認をしてからエンジンをかけ すぐ発車で問題ありません。 エンジンが冷えている状態でのアイドリングはエンジンにあまり良くないです。 すぐ走ったほうが早くエンジンが温まります。 昔はアイドリングをしたほうが良いといわれていましたが 最近はしないほうが良いといわれています。 もちろん、温まるまではおとなしく走ってください。 昔の車の場合はアイドリングが安定するまではやったほうが良いです。

neko_2126
質問者

補足

エンジンが冷え切った状態で多少なりとも負荷がかかるるのが良くないから1分でも停車したまま暖機したほうがいいのかと思っていました。 これがかえって逆効果なんですね。 例えば外気温が-10度の場合でもそうなんでしょうかね?

関連するQ&A

  • 暖機運転の必要性

    寒い季節ですが、こうした気候の時期は、車って「暖機運転」をする必要があるのでしょうか。エンジン始動後すぐに発車するとよくないという話も聞きますが、これって本当ですか。毎回乗るたびにそんなことをしていたら、待たなくていけないし結構面倒ですよね。もし、暖機してから発進したほうがよりベターだとしても、暖機中、暖房も止めていたほうがよいのでしょうか。まわりにはいちいち暖機してから、車を走らせ始めてる人というのもあまり見かけないような気もするのですが。

  • 暖機運転は必要でしょうか?

    以前は車の発進の際、2~3分の暖機運転をしていましたが、最近の車は暖機運転は必要ないと聞きました。本当のところ、どうなのでしょうか? 詳しい方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 暖機について

    「バイクに限らず、エンジン付きの乗り物は、エンジンをかけてすぐに 走り出したらダメ。アイドリング状態で、水温計の針が少し動くまで待ち、 そこからゆっくりと走り出さなければ、エンジンをすぐに痛めてしまう。」 とどこかの専門書に書いてあったので、それを知ってから、自分はクルマ もバイクも必ず「暖気運転」してから走り出すようにしています。 けど、他のライダーを見たり、話を聞いたりすると、 1・エンジンかけてすぐに走り出す。(アクセル全開で) 2・暖気運転はするが、アクセルをあおりまくる 3・チョーク引きっぱなしで、数分ほったらかし 4・その場でエンジンをかけっぱなしだと、逆にエンジンに悪いので、 エンジンをかけたらすぐに、回転数を上げずにゆっくりとはしる。 その状態で数分走り、暖機運転とする。 と様々な状態が現実のようです。 そこで皆さんに質問。 あなたの 1・車種 2・暖機運転の有無 3・無の場合はその理由。「めんどくさいから」でもOK 有の人は、その理由と、その方法を具体的によろしく。 4・暖機運転に関して一言をひとつ! 

  • 原付の暖機運転

    ヤマハ JOGを新車で買ったのですが、今の時期、暖機運転は何分くらいすればいいのですか? また、エンジンを掛けて暖機運転をせずに、すぐに発進を繰り返すと、どのような悪影響が出ますか?

  • 暖機後の発進について

    わたしはHONDAのsteedというバイクに乗っているのですが、 暖機後発進しようとするとエンジンが止まる場合があります。 1分~2分は暖機しているのですが、なぜエンジンが止まって しまうかわかりません。やはりまだ暖機が十分に足りてないので しょうか?ちなみにチョークはしっかりと引いて暖機しています。 後、補足させていただくと、マフラーはノーマルのものは使用していません。 できれば、暖機はどれ位したらいいものなのかしりたいです。 すいませんが、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アイドリングについて

    アイドリングについて聞きたいんですが、エンジンを暖めるためにアイドリングをしますよね。そして回転数が下がって音が静かになってから発進するようにしてるんですが、どこかのサイトでアイドリング状態のまま何分(10分以上くらい?)かその状態にしているとエンジンに負担がかかってよくないって事をみたんですが、本当ですか? 環境に良くないって事ですよね? すいませんが、気になるんでヨロシクお願いします。

  • アイドリング(暖機運転)に、困っています。

    自宅の近くの人で、暖機運転をする方がいます。 出かける時は、必ず10分間くらい暖機運転をしてます。 ご近所と言っても、同じ町内ではなく、 隣に空地があり、空地の向こう側にその家があります。 距離はありますが、低い音なのでキレイ?に音が届きます。 1番最初に、その音を聞いた時、隣の空地でマフラー改造車が、 エンジンを回しているのかと思った程でした。 朝6時前だったり、 日に2~3回暖機運転をしている事もあります。 たった10分とお思いになるかも知れませんが、 毎日音を聞いていると、とてもストレスが溜まります。 以前、隣の家の人も、 マフラー改造車を30分位、回しっぱなしだったり、 普段から、もの凄くストレスが溜まっていて、 言うつもりは全くなかったのですが、 思わず『うるさいっ!』って、 ご本人に向かって言ってしまいました・・・。 別のサイトで、同じ質問した際、 町内会を通してとか、メモを車に挟むとか、 ご回答を頂きましたが、この両者は、難しいと思います。 警察にお願い出来ないかと思ったのですが、 警察に言うと逆恨みされるかも、とのお話しも頂きました。 また、役所などを通して、対応して頂く事は難しい のでしょうか??? 生活音は、仕方がないと思いますが、 この音は、生活音とはかけ離れてると思うのです。 これからの季節、暖かくなるので、音は減ると思います。 また冬がきて、寒くなってきた時の事を考えると、 大袈裟ですが、とても憂鬱な気持ちにもなります。 補足ですが、私は片頭痛持ちなので、音に敏感です。 片頭痛持ちの方はわかって下さると思いますが、 ストレスが原因で、頭痛が出ることもあります。 (これは私の勝手な個人情報ですが・・・。) それでは、宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 自動車 暖機運転 騒音 苦情 車 アイドリング

    初めまして。 車の暖機運転について質問です。 先日、車のマフラー音がうるさいと近所の人から苦情がきました。 毎朝仕事に行くために6時~6時15分までの間、暖機運転をしています。当方、北陸地方に住んでいるため朝はかなり冷え込み車の中も寒いですし、フロントガラスが結露してすぐには発進できない状態にあります。15分ほどの暖機運転で車が暖まり、水温計もあがります。 朝、6時から15分間なら常識の範疇ではないでしょうか? 確かにマフラーは改造してありますが車検対応ですし、そこまでうるさくは無いと思います。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。ちなみに法律や条例には抵触するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 暖機運転しないと走らなくなってしまいましたが

    平成12年のサンバーです 暖機運転をしないとポコポコとエンジンがなってノロノロとしか走りません プラグを先月交換しました 秋ごろバッテリーを交換しました 去年の車検のときにエンジンにオイルのにじみがあるというので修理しました オイル交換すると少しは良いです 毎朝10分暖気をして通勤しますが 帰りは他の社員の為にすぐに発進しなくてはいけないので 毎日そのときが困ります 少しでも自分でいじれるところがあれば自分で何とかしたいのですが 何を試したらよいでしょう 教えてください

  • マークX250Gのアイドリングの件で教えて下さい。

    外気温が0℃位でのエンジンスタートで、アイドリングが正常に戻るのに5分ぐらいかかります。地下の狭い駐車場の為、排気ガスが充満し大変臭く気持ちが悪くなります。1・2分で発進してもエンジンに影響が有りますか?何故5分ぐらいアイドリングが必要なのですか?