• ベストアンサー

イノコズチ?イノコヅチ?

猪の子槌を検索すると、読みが「イノコズチ」と「イノコヅチ」の2種類出てきました。 漢字の読みからすると「イノコヅチ」が正しいと思うのですが、正式にはどちらの表記が正しいのですか? また、正確でない読みの方を使用しても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。図鑑類は「イノコズチ」を使ってますので、戦後、それに統一になったものと思いますが、それは何故か、という点は、むしろ国語カテの問題ですね。 文化庁の現代仮名遣いのルールを見ると 「1.原則にもとづく決まり」に「ぢ」「づ」は別に書いてある場合のみに使う、とあります(つまり原則としては「じ」「ず」を使う)。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000004164&clc=1000000068&cmc=1000003927&cli=1000004142&cmi=1000001718 ではどういうときに「ぢ」「づ」を使うか、が下記の5.にあります。 http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&id=1000001727&clc=1000000068&cmc=1000003927&cli=1000004142&cmi=1000001718 この5(2)と、「なお」のところが問題なわけで、「イノコズチ」の場合、通常「イノコ+ツチ」と分解できるという連想が働かない、1語として考えられるので、1.の原則に従って、「イノコズチ」を使う、ということなのでしょうね。 鳥の名前では、「ナベヅル」「マナヅル」などは、「ツル」に修飾語がついているということが今でも普通に頭に登るので、「ナベヅル」と書いて、現代仮名遣いの原則の「ナベズル」とは書かないということでしょう。 それに対し、「ミミズク」は古語としては「ミミ+ツク」すなわち「耳状の羽毛をもつツク(=フクロウ類)」なわけですが、すでに「ツク」という言葉の連想がなく、「ミミズク」で一語という感覚なので、大原則どおり、「ズ」を使う、という説明と思います。

yoshi3746
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに国語の問題ですね。 言われてみればミミズクって「ズ」ですよね…。 すっきりしました。みなさんありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

「イノコズチ」が正式な表記のようです。旧かな遣いの頃は「ゐのこづち」と表記していたようですが。なお漢字で書くと「牛膝」となります。

yoshi3746
質問者

お礼

ありがとうございます。 「牛膝」の表記は知りませんでした。

関連するQ&A

  • 槌と遊を足したような漢字の読み方

    槌の木としんにょう に 遊ぶの右側の 子+α のような漢字(1文字)の 読み方が分かるかた、もしいたら、教えて下さい もしかしたら、何か難しい字の略字かも知れません 一応漢字辞書のようなものはざざっと見てみたんですが、見当たりませんでした。

  • ハングル(カタカナ)から漢字へ?

    韓国人のお名前をカタカナ読みで聞いたのですが、正確な発音は少し違うのかな?と思います。こちらで検索して、漢字から発音がわかるようなサイトがありましたが、漢字そのものを知りません。その人ともう会うことはないので直接聞く事ができず、興味があるので調べられたらなぁと思いました。カタカナ読みだけで、漢字がわかるものなのでしょうか?

  • 香港、台湾、中国人の報道における人名読み方

    漢字使用国同士、即ち、日本、台湾、香港、中国において、特に人名については自国の読み方で表現することが国際慣例と理解しておりました。韓国・北朝鮮の人名についても、今は朝鮮語読みで表記されていますが、かつては双方とも漢字使用国でしたので日本語読みでした。産經新聞はこれまで一貫してこの通りでありますが、朝日新聞は一貫して相手国読みで通しております。朝日新聞はともかく、最近気がつきましたが読売新聞紙上で、最近頻繁に出る中国政府要人の人名が繁体漢字で表記され、これにカタカナで北京語読みのふりがながふられていました。人名を相手国読みで読んだり表記したりすることはその個人に対し一種の親近感、あるいは尊敬の念を持ってのことと理解しておりますが、小生の理解は間違っているのでしょうか?それとも、中国の漢字があまりの簡略化から表音文字と見なしてのことなのか?

  • ずい道(トンネル)の漢字はどちらが正しいですか?

    河川構造物(ダム関係)の図面を作成するのに当たり、”ずい道(トンネル)”を漢字で図面中に表記したいのですが、ネットなどで検索すると、「隋道」と「隧道」の2種類がありました。 どちらの”ずい”が正しいでしょうか? どちらを使っても問題ないでしょうか? 個人的には、本当は”隧”が正解で、常用漢字っぽい”隋”でも間違いではないと思っているのですが、いかがでしょうか。 漢字に詳しい方、土木に詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 改名について

    私の名は男女の区別がつきにくく、困っています。 今すぐにでも改名(読みは変えずに漢字表記を変更)したいと思っています。やはり改名したい名を何年か使用しなければ認められないのでしょうか? もし、わかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 「レクリエーション」を中国語でなんて言うの?

    「レクリエーション」を中国では何と言うのですか。 漢字で、また、読みを教えてください。 台湾、韓国などでの漢字表記も教えていただけると嬉しいです。

  • 字画のいい漢字の見つけ方

    今月第一子(男子)を出産予定です。 付けたい名前は既に決まっており、6種類程の漢字を考えて字画を鑑定してもらったのですが、全てかなり悪い結果になってしまいました。。。(涙) 名前の読みは今考えている名前にしたいのですが、なかなか他の漢字のアイデアが浮かびません。。。 読みは決まっている場合に画数からお勧めの漢字の候補を検索できるようなインターネットのサイト、または良心的な値段で漢字の候補を提示してくれるような鑑定士の方をご存じないでしょうか。

  • ~して欲しいと頼む時は「~して下さい」・「ください」どちら?

    タイトルのようなことをかなり以前から疑問に思っています。 公的機関が発行している文書などを見ると、 「ください」とひらがなで書かれているようなんですが、 となると「下さい」という漢字での表記は、正確には過った使い方なんでしょうか? 私は相手に頼んだりする意味でも 「下さい」のほうが適切だと思って漢字を使用してるんですが。 言葉は時代と共に変化するものだから、どちらでもいいんでしょうけどね。 どなたかご存知の方、教えて「下さい」。(^^)

  • 韓国の地名

    お願いします。 韓国の地名なんですけど、慶尚南道泗川郡泗川邑までは 漢字がわかったんです。 問題はその後で、韓国読みでは「ジョンウィ」里だそうですけど、どなたか漢字表記を教えていただけないでしょうか。 お願い致します。

  • 「頂飾」この単語の読み方と意味をおしえてください。

    本を読んでいたら「頂飾」という漢字がでてきたのですが、どうしても読み方と意味がわかりません。幅広く使われているようですが、中には「頂飾り」という表記もあって、飾りの意味だとはわかったのですが、詳しい意味と読みがどうしてもわかりませんでした。漢字に詳しい方ぜひおしえてください。お願いします。