• 締切済み

免停についての質問

jankerの回答

  • janker
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

kedamaruさんの回答を見て気がついたのですが 少し勘違いをして回答してしまったようです 物損事故が加算されていないのであれば初心者講習はないですね お騒がせしました~ 私もそれいらい1年2ヶ月ほど安全運転を心がけ今では元にもどりました kedamaruさんの言葉が私の胸にもぐさりと・・・安全運転で行きましょう~

italyzora
質問者

お礼

jankerさん丁寧な回答ありがとうございます。 みなさんの意見がずしりと心に突き刺さります。 本当に反省して安全運転していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 免停について

    昨日、駐車違反で3点の青キップを切られてしまいました。 ところが今日になり6月にスピード違反をしていた(オービス)通知が届きました。高速道路での41kmオーバーです。6点の赤キップを後日県外の窓口へ出頭して切られる事が決定しております。 6月の時点では過去の累積点数は無いのですが、このような場合の点数計算はどうなるのでしょうか? 免停60日?免停30日? 知っている方どうかお教えください。

  • 免停について

    免停についての質問です。平成22年4月22日にスピード違反で6点30日の免停処分(1回)となりました。その後23年7月22日に交通違反をして累積点数が2点となり、累積点数通知書が届き、そこに「今後交通違反して基準に達すると違反者講習か免停になる」と書かれてました。しかし昨日(24年1月29日)に一旦停止無視で2点減点されました。合計4点の累積となるので、やはり、2回目の免停(60日)となるのでしょうか。

  • 免停だと思うのですが?通知が来ません

    7月22日にスピード違反をして(高速で51キロオーバー)8月4日に高速警察隊で赤キップを切られ、8月22日に簡易裁判所で罰金を支払いました。 その後何も通知等無いのですが、まだ車の運転はしてもいいのでしょうか?いったいいつから免停になるのでしょうか?あと、違反者講習はどれぐらいの受講料がかかるのでしょうか?ご存じの方いらしたら教えて頂けますか。

  • 免停について

    2011年11月にスピード違反で30日の免停になり、講習を受け1日免停を受けました。 その時に前歴1回で次は4点で免停になると聞きました。 その後、 2012年5月に2点減点 本日 2013年3月にまた2点減点の違反となりました。 今回、また免停になるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 免停処分について

    学のあるかた助けてください。免停についてなんですが私は過去2回免停をくらっています。一回目は6年前に30日免停、二回目は4年前に30日免停。そして今回スーピード違反45キロオーバーで赤切符をもらいました。交通違反は2年前にスピード違反で青切符を切られました。私は免停について一回目は30日、二回目は60日と回数により免停期間が増えていくものと思っていました。しかしよく考えると過去2回とも30日免停でした。今回の赤切符で裁判所の出頭待ちですが罰金の方は確実に10万円は覚悟しておいたほうがいいのでしょうか?つかまった時に一括で払えない場合一ヶ月以内なら分割もお願いしてみては?と警察官に言われましたが実際のところどうなんでしょうか。。。それと今回6点で免停ですが講習は何日に該当するのでしょうか。誰かわかる方宜しくお願い致します。無知な私に教えてください。

  • 免停どうなる!?

    昨年の11月に駐車禁止×3回、計6点で違反者講習(短縮講習?)を受け、免停期間が30日から1日になりました。 その後、駐車禁止、歩道通行、スピード違反(各2点)で6点になってしまいました。 この場合、どのような処分になるのでしょうか? 10月と11月にツーリングの予定があるので大変心配です。 免停期間は何日くらい、講習による短縮は可能なのか・・・など、ご存知の方が居ましたら是非教えて下さい。 また、誠に勝手ながら「違反しすぎ!」というお叱り、「要領悪すぎ」というご指摘はご容赦ください。いろんな人に言われて凹んでおります。 よろしくお願いします。

  • 免停について

    本日の日付はH20年11月17日です。 H19年8月に信号無視2点 H20年5月に通行禁止2点 H20年5月にシートベルト1点 H20年10月2日にシートベルト1点の違反を行い、 累積6点になり11月14日に免停講習受講の案内が来ました。 このケースだと1回講習を受ければ免停は終るかと思いますが 10月2日にシートベルトの違反を行ない累積が6点になった後、 10月20日にスピード違反で2点減点されてしまいました この場合、スピード違反の2点はどうなるのでしょうか? 講習受講後、3点or4点?スタートから-2点されるのでしょうか? どなたか教えて下さいませ。

  • 免停なのか免取なのか教えてください。

    今日(7月16日)、友達がスピード違反(30k~39k)オーバーで捕まりました。 去年の今日(7月16日)に人身で相手(自転車)に軽傷させています。 その時に免停になり、講習を受けました。 講習後半年ぐらい経ってから駐禁で捕まりました。 去年の免停からまだ1年に達していないので、 スピード違反の点数は蓄積されるんですよね? こうなってしまうと免停ではなく免取なるのでしょうか?? もう一つ、免許って最初は何点持つことになってるのですか?

  • 免停後1年以内の軽微な違反?

    昨年12月30日に免停講習を修了し、60日の免停が二日で終わっています。 今年の12月31日まで無違反なら「○○だ」と、覚えておいたのですが、これがなんだったのか思い出せません。 1年間無事故無違反でがんばっていたのですが、先週、進路変更違反1点6000円の青切符をもらいました。 この違反で「○○」は、どうなることになっていたでしょうか。 補足いたします。よろしくお願いします。

  • 免停

    平成18年の3月に普通免許を取りました。6月に原付で人身事故を起こしてしまい今日、原付で割り込み等で青切符を取られました。2点減点で人身事故のも併せると6点以上は行くと思われます。この場合も免停になるのでしょうか?また、デリバリーのバイトをしてるのですがどうすればいいでしょうか?講習等はあるのでしょうか?いつから免停期間になるのでしょうか?