• ベストアンサー

おごってもらおうとするときの マナー

ginga2の回答

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4565)
回答No.2

私おじさんですが最初の方法で良いと思いますよ。 大学の先輩は少し勘違いしてるのではないかな そうするのは、恋人同士とかじゃないかなと思います。

nikko22
質問者

お礼

そうですよね! 私も色々な面でちょっと勘違いしているのかなっとも思っています。 おごって頂いた方と同世代ということで大変貴重なご意見を聞きました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アメリカNY: 食事の際の支払いのマナーについて

    こんにちは、NYにいます。質問です。40歳の、仕事のある、お金に余裕のある男性と、20代の、あまりお金の無い女性がNYで食事をするとしましょう。この場合、男性が食事をおごることが、暗黙の了解になっていると理解してください(それまでの二人のやり取りから。)。こんな時、実際食事が終わり、女性はどうするべきですか。 1)お財布を出して普通に払うふりをする? 2)男性が"It's on me."などと言ったあと、女性はなんと言うべきか?なんというのが最もマナーがあり、 そしてスマートで、エチケットもあるのか? 3)その他注意することがあれば教えてください。 4)日本では「どうもご馳走様でした」などと言えますが、何かお決まりのような、丁寧で、 相手が気持ちよくなるような挨拶はありますか? この二人は流暢に英語は話せると理解してください。 どうぞ助言をお待ちしています。

  • 支払いのときのマナー

    タイトルどおりなのですが・・・。 当方、20代後半の女性です。 同じ会社の、かなり年上の方(男性・上司とか目上の方)と 飲みに行った場合、相手の方が当然のように伝票をとって、 支払いをしてしまう場合って、多いと思います。 こういう場合、お礼を言ったり、 ちょっと財布を出す素振りをしたり、 何かしらリアクションをとるべきなのだと思うのですが、 どうするのが、スマートかつ印象がいいのでしょうか? レジまで行って支払い・・・の場合は、 タイミングをつかみやすいのでいいのですが、 個室などで、テーブルで会計を済ませる場合がありますよね? 先日はこのケースで、相手の人が会計を頼んで、 伝票をもらって、すぐにカードで支払ってしまったのです・・・。 切り出すタイミングが見つからず、 結局、駅で別れるときにお礼を言っただけだったのですが、 相手が払って当然みたい思っているように見えたんじゃないか、 失礼だったんじゃないか・・・ととても気にしています・・・。 後で思い返しても、「あのとき、こう言えばよかったんだ」というのが 見つけられなくて、今後も仕事をしていたら、 そういう場面に出くわすことは多々ありそうで、困っています。 みなさんは、どのタイミングで、どんな風に口にするのが、 ベストだと思いますか? できれば、年代と性別も教えていただけるとうれしいです。

  • 先生とお食事に行く場合

    大学生です。 先生や明らかに立場が上の方にお食事に連れて行っていただく機会が増え、お会計の時のマナーについて疑問に思うことがあります。 奢っていただくことを当たり前だと思っていませんが、相手が先生だと素直にご馳走にならないのも失礼になりますよね? 「ご馳走するよ。」など何も言われないでお会計に進んだ場合、 お会計時に何と申し出たら良いのでしょう? (年が近い人だったら「いくら出したらいい?」なんて言えるのですが) もう申し出すこと自体が失礼でしょうか? この前は「あの…」と言ったら「いいよ^^」と仰ってくださったので、「ご馳走さまです」と御礼を伝えたのですが。 レジから離れられるスペースがなかったし、私スマートな奢られ方してなかったなぁと後悔しています。 それと、同じ方(明らかに偉い方)と2~3度目のお食事ではお会計時どうしたら良いか適切なマナーを教えて下さい。 (今までに数回ご馳走になっているという前提でお願いします。)

  • 食事代

    男性と食事をして支払いを男性がしてくれて、レジで お金を出すのも失礼な気がして、車に乗ってから払おうと思っていたのですかつい忘れてしまい、 後で払おうと思っていたのでご馳走様も言わず 帰ってしまい「お金払うの忘れちゃった」ってメールしたんですが忘れた振りしたんでしょって返事が 来て凄いショックでした。 男性は女性がお金を払わなかったら忘れた振りしてるって思いますか? 女性はつい忘れちゃったりしませんか?

  • どう思いますか?

    私の男を立てる方法間違ってますか? 付き合う前のお食事デートで、お会計する際、レジでは財布も出さず、少し後ろの方でお会計をしてくれる男性を待ちます。 お店を出てから、「美味しかったですね」と言って、車に乗ってから、「おいくらお支払いしたらいいですか?」と聞いて、ご馳走してくれるか少し出すか指示に従い、その時にご馳走様ですと言います。 いつもだいたいこんな流れなのですが、男性からしてみたら温床悪いですか? 私が気になっているのは2点。 ➀お店を出てから車に乗り込むまで、「こいつ奢ってもらう気満々かよ。ご馳走様も言えないのか」と思われてるのではないかという点。 お店を出てすぐにお金を出すのもなんか変かなと思い、車に乗り込んでからお財布を出してます。車に乗り込む前(お財布を出す前)に、「ご馳走様です」と言うと、「初めから払う気ないのか」と思われそうで、あえてそこでは言いません。 ➁「いくらお支払いしたらいいですか?」この聞き方は大丈夫ですか? 「いくらでしたか?」の方がいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • お会計時の男性の気持ち

    1ヶ月に1・2度飲みに行ったり遊んだりする友達がいます。 友達と言っても私は20歳♀で相手はもう27♂なんですが。 (念のため援助交際やなんやらではありません) 元はバイトで仲良くなったのですが、上司という訳ではなく本当に「友達」として遊んでいます。 お会計時にはほとんど彼が出してくれます。 そのときは忘れず御礼を言うようには気をつけています。 一緒に飲んだりするときはそうですがマックなどで別々に買う時は各自で払います。 相手は社会人だし、私は週1でしかバイトをしていない学生の身ですので相手は当然と言いますが、さすがに毎回悪いなぁ、と思います。 なので、本当にたまにですが「今日は私が!」と払ったりします。 これはこれでいいと思っていますが、問題は別です。 いつものご馳走になる時のお会計時、私は「じゃあ端数を出すよ」 と端数出したりします。少しでも出そうかと思って。 これは男性から見るとどうなんでしょうか? 「奢られる気満々は×」「お財布を出すフリくらいは」 などと過去レスで見かけますが、毎回それでは本当に「フリ」な訳で; よろしくお願いします。

  • お会計時のマナーについて、特に男性の方

    20代前半の女です。 友達の紹介や、コンパで知り合った男性と食事に行く機会がありますが、 お会計は皆さんどうされていますか? お財布を出すそぶりをして欲しいとかよく言いますよね。 実際私もお財布を出してお幾らでしたか?とか言って払う素振りはして 「いらないよ」と言われたら「ごちそうさまでした。」という風な流れなのですが、 年下の子とご飯に行った時や、あきらかに余裕が無さそうな相手の場合は 「半分出すよ」と言って半分出したりします。 しぶしぶ受け取ってくれたり、断られたり色々なのですが、 無理やり渡すのは男性的には嫌なんですか? それから、お財布を出す素振りをしても 「出す素振りは一応してるなー」とか思われてるんじゃないかと思ってしまいます。 また、お会計が終わってからお店の外やエレベーターの中で お幾らでしたか?と聞いてお財布を出すのはダメですか? 親しい男友達とかは、半分出して!や今日は奢るね! などの会話を出来るのでいいのですが、 あまり親しくないと食事中楽しくても、お会計の時にいつもなんとなく ぎこちなくなってしまうのでスムーズにしたいです。 アドバイス下さい!

  • お金のやり取りについて相談です。

    もともと顔見知りで私からアプローチした男性とのことで相談です。 年末から連絡を取りはじめ 先月にはじめて2人でお茶をしに行き話をしました。男性の方はかなり年上でした。 今月中に○○に行きませんか?と誘われたので日にちを約束しました。それは男性が行きたい場所だそうです。 そしたら、予約をしました。お金は○○さんの分も払いますのでもし都合悪かったら早めに教えてくださいと言われました。 それに対して遠慮するのも失礼なのか? それとも甘えるのも失礼なのか? と悩みましたがなんかすみません。気を遣ってくださりありがとうございます。 みたいに送ってしまいました。 送ってからも図々しかったかな?と 悩んでます。 当日、会計のときはお財布出さずに ありがとうございました。とお礼を 伝えて大丈夫でしょうか? やはり図々しいでしょうか? もしそのあと喫茶店に入ったりするならお礼として私がご馳走したいのですが その後解散の可能性もあります。

  • 男性との食事で、こちらが支払う場合

    憧れの会社の先輩と、明日、2回目のご飯に行きます。 1回目は先輩がごちそうしてくれたので、「今度は私にごちそうさせてください」と前から言っていました。 それで、その明日の支払の時にどうしたらいいのかと思い質問です。 女性が支払うというのがあからさまに周りからわかるというのは、男性からは居心地の悪いものでしょうか?(プライド?) 払うのは私でも、店員や周りからはそれがわからないようにするのがスマートでしょうか。 1.気にせず私がレジで支払う 2.私の財布を先輩に渡し払ってもらう   (財布で女性の財布ってばれるか・・・) 3.とりあえず先輩に払ってもらい、後でお金を渡す   (でもこの場合、「後でお金渡すからとりあえず払って」って言うのも気が引けるし、今度はごちそうさせてと言っていたのに会計を無視するのも気が引ける) 他に何かいい案というか、男性が女性におごられる場合に理想的な支払の方法を教えてください!

  • おそらくご馳走してくれる目上の方と食事をした時の支払いについて

    目上の方と食事をした時の会計でお財布を出したりするのは失礼にあたるのでしょうか? ここでいう目上の方とは、 1、大学時代の恩師 2、彼のご両親 3、上司 などのような方で、 慣例や過去の経験から目上の方が支払いをしてくれるだろうことが予測できる場合にどうしたらいいか教えてください。 デートなどでは、「形だけでもいいからお財布をだせ」などと言われたりしますが、上記のような方との場合にはそれは失礼かもしれないと思い、いつもどうしていいのかよくわからないのです。 また、支払うそぶりはいらないのだとしたら、どういう対応がスマートでしょうか? 「ご馳走するよ」とか「おごるよ」などの言葉があれば、こちらはお礼を言えばいいと思うのですが、 お金を支払う段階になっても何も言わずに支払おうとしてくれているときに、「ごちそうさまでした」では、奢るなんていってないのに変かな・・・などと考えてしまいます。

専門家に質問してみよう