• ベストアンサー

個人情報保護法のデータについて

私が所有する個人情報保護法に関するテキストに、以下のような記載があります。 「個人情報がコンピュータに記録されていても、検索できるよう体系的に構成されておらず、ファイル検索、全文検索を行なって特定の個人情報を抽出できたとしても、個人情報データベース等には該当しない」 これは具体的にどのようなことを言っているのでしょうか? 例えば、エクセルで作成されたデータは該当するが、ワードで作成されたデータは該当しないというようなことでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.1

少々面倒な表現ですね。 私の解釈ですが、、、 「検索できるよう体系的に構成されておらず」とありますから、 データの項目の意味が特定できないようなデータ形式であることが 予想されます。 例えば、項目名を持たないテキストファイルなどです。 テキストファイルに、 「2008040930トウキョウト0312345678...」 というようなデータ形式で1行に1件の個人情報が保存されていたとします。 この中から検索するとなると、ノートパッドなどのテキストエディタを使用して、 数値や文字列を検索するかと思います。 これが「ファイル検索、全文検索」という意味だと解釈しています。 ExcelやWordは、データ項目を特定できるようになってしまいますから、 ケースバイケースというところでしょうか。 どちらも、VBAという簡単なプログラミング機能を使えば、 一見データベースのようにできます。

taka1012
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 イメージできました。

関連するQ&A

  • 「個人情報の保護に関する法律」の全文を知りたいのですが

    「個人情報の保護に関する法律」の解説などは検索でわかるのですが、この法律全文と「個人情報の保護に関する法律施行令」の全文を読みたいのですが、どのように検索すればよいのでしょうか? どなたか教えてください。 http://www.houko.com/の有料のものは見つかったのですが。

  • 宅配ピザと個人情報保護法

    私は宅配ピザ(ピザー○)を時々注文します。以前は電話番号を言うだけでよかったのに、毎回、住所と名前を言わなければならないようになりとても面倒だと思います。先日、あまりにも面倒なので、「電話の発信者番号でデータベースを引いて、画面に情報が表示されてるんでしょ?」と聞いたら、「個人情報保護のために、改めていってもらわないとならない」と説明されました。 しかし、私にはこの論理がさっぱりわかりません。なんで、改めて住所とか名前を言うことが個人情報の保護になるのかという因果関係についてです。 注文したら「個人情報保護法により、お客様の情報やご注文内容をコンピューターに登録してもよろしいですか」と聞かれるならまだ因果関係はわかるのですが・・・。 電話で住所を改めていうことより、そもそも注文をデータベースに入れてあとからデータマイニングすることなど許諾してませんから、そちらの方が問題だと思うのです。 そのあたり事情をご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?

  • 個人情報保護法について

    中小企業で社内のコンピュータ関係の業務を行っています。来年4月より施行される個人情報保護法について 質問させていただきます。 営業マンが収集した名刺ですが、1人平均1,000枚くらい所有しています。全員の分を合わせれば5,000枚は超えますが、このような場合でも、この法律で定められている事業者になるのでしょうか?

  • 個人情報保護法の適用範囲について

    個人情報保護法の適用範囲についてお尋ねします。 法律には、「個人情報取扱事業者」とは、個人情報データベース等を事業の用に供している者。 という定義ですが、「事業の用に供している」という部分が良くわかりません。 以下の場合には、その範囲に適用されるのでしょうか? (1)検索可能な個人情報で社員名簿はあるが、まったく利用していない。 (2)検索可能な個人情報で社員名簿はあるが、緊急連絡のみに利用している。 (3)検索可能な個人情報で社員名簿があり、日常的な連絡・出勤遅刻等の確認でのみ利用している。 (4)検索可能な個人情報で社員名簿があり、日常業務での連絡・勤務スケジュール作成・配属案作成などで利用している。 また、個人データが5000人以下の場合には、適用除外と言われていますが、法律には記載されていないようです。 どこに載っているのでしょうか。 (http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/の解説には載っていました。法令等の記載はないのでしょうか。) 素人のため法律にくわしい方のご回答を宜しくお願い致します。

  • 個人情報保護法2

    個人情報保護法2 前回はお世話になりました。 個人情報で採用時に収集したデータを外部で流すことが該当することはわかりました。 では、前職での ・態度 ・上司との関係(他、人間関係、いじめなどあったら) ・病気(入院、精神病など) ・在籍期間(入社~退社までの在籍期間) などの問い合わせに関してはどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法について

    個人情報保護法について この前バイト先で、お客さまが会員カードを作成するための用紙にある生年月日などの欄を書かずに持ってきました。 ここも書いてくださいと言ったのですが、「こういうのを拒否するために個人情報保護法があるんだろ」と言われてしまいました。 個人情報保護法とは、事業者が個人情報を正確・安全に管理しなければならないというものだと聞いたのですが、他にもこのような効果があるのでしょうか?

  • これって個人情報保護法に違反するのでしょうか?

    教えて下さい。子どもが通っている保育園で、昨年保育士が大量退職したので、新年度に10名程度新規採用をしました。 保護者から、新規採用の保育士について簡単な紹介(保育士経験があるのかないのかという程度)をクラスの掲示板に貼ってほしいと要望したところ、個人情報保護法を理由に断られました。 少し調べたところ、この法律は、「体系的に整理された個人情報(個人データ)を5000件以上保有する企業」が「個人情報取扱事業者」として対象となる、とあったのですが、上記のような事例もこの法律に抵触するのでしょうか?

  • 個人情報データベースの親会社管理について(個人情報保護法)

    現在当社グループ各社では、統一システムの導入を検討しています。 このシステムは施主情報・受注・売上・発注・入金・支払・会計等の業務全般に利用するシステムで、施主の氏名・住所・TEL・家族構成・受注履歴等の個人情報が含まれます。グループ各社で入力したデータは、特定のサーバコンピュータに記録されます。このサーバコンピュータはグループトップの親会社が管理を行い、それ以外のグループ各社は統一システムを通じて、各種業務・帳票出力を行うことが出来ますが、データベースを直接閲覧・修正する権限は与えられていません。グループトップの親会社ではこのデータベースを利用しグループ各社の受注・売上・損益・貸借等の集計・分析・把握を行います。 このようなシステムになっているため、グループ各社の登録した施主情報はグループトップの親会社では自由に閲覧が可能です。 このようなシステム構築は個人情報保護法上、問題ないでしょうか。 1、個人情報の利用目的として「グループ会社間でデータ共有を行う」旨の施主の同意を得れば問題ない。 2、’1’のような漠然とした利用目的は許されず、施主の同意を得ても問題がある。 3、個人情報データベースを社外委託会社のサーバに置いている会社もあるのだから、施主の同意を得る必要はなく、個人情報を社外委託する場合と同様の注意を払えば良い。 等の考え方があると思うのですが、よく分かりません。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 個人情報保護法と番号法との考え方

    「個人情報保護法」と「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)の考え方について教えてください。 番号法のQA(3-12)で、 「個人番号をその内容に含む電子データを取り扱わない場合、番号法上の委託に該当しない」と ありますが、これは、“個人番号のみ”の話なのでしょうか? 番号法は、個人情報保護法の特別法という位置づけなので、上記QAの「個人番号」という記載を 「個人情報」に読み替える(拡大解釈する)ことは可能なのでしょうか?

  • 個人情報保護法の第三者提供記録について

    個人情報保護法では、 ↓ (略)‥‥個人情報取扱事業者は、第三者から個人データの提供を受ける際は、当該第三者による当該個人データの「取得の経緯」を確認しなければならない。 ↑ とありますが、 これは過去(この改正法が施行される以前)に、売買・やりとりされていたデータについても、遡って調べて記録を残さないといけないのでしょうか? 入手が古いものだと、もう入手経路などの情報が残っておらず、取得の経緯が全く不明なものもあると思うのですが、どうなのでしょうか?? また、記録は3年間保管とありますが、たとえばセールスの電話がきてから3年以降に、その会社に記録の開示請求をした場合は、3年経って記録は破棄したので開示できませんと断られてしまう事もあるという事でしょうか? わかりづらい質問ですみません。 なにか回答いただけると嬉しいです。