• ベストアンサー

ミツビシ・リージョナル・ジェットって全て国産ではないんですね

ミツビシ・リージョナル・ジェット(MRJ)が日本が独自の旅客機を開発すると聞いて全て国産技術を使ってやるのかなと思っていたんですが、 油圧システムに米国パーカー・エアロスペース社、電源・空調・補助動力(APU)・燃料タンク防爆・高揚力装置・防火の各システムに米国ハミルトン・サンドストランド社、電子機器及びフライト・コントロールシステムに米国ロックウェル・コリンズ社 などなどアメリカのメーカーが参加するみたいです。エンジンあたりは富士重工、IHIなどがノウハウを持っていそうなので彼らを使えばいいと思うのですが、これはアメリカ側からのアメリカの会社も使いなさいという意向から海外メーカーを選定したのか、単に技術力を考えたときに海外メーカーの方が技術、価格面などであうから海外メーカーを選定したのかどちらでしょうか?なぜ全て国産でやろうとしなかったのか知りたいです。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

YS-11の失敗から学んだからです。 純国産のYS-11はいまだに現役で飛んでいるほど、頑丈な飛行機ですが、商業的に失敗だったといわれています。 要するに海外で売れなかったわけですが、その一番の理由が信頼性の問題とそれに付随するメンテナンスの問題でした。 国産ですから、日本国内なら部品の供給もなんとかなりますが、海外で使用してもらうためには、海外でも容易な部品調達が出来なければなりません。 現代でもベンツなどの外国車は時々部品が欠品し、輸入待ちとなることがあるようですので、部品の供給は大変な問題です。 民間航空機は飛ばしてナンボですから、部品がないから飛べないではすまないわけです。 しかし部品をちゃんと海外に供給する為には、その飛行機を大量に買ってもらわないと、メーカーとして赤字になってしまいます。 MRJはその点を考慮して、エンジンはP&W、アビオニクスはロックウエル・コリンズなど、実績のあるメーカーを採用して部品調達を容易にしていますし、販売とアフターサービスはボーイングと提携するわけです。 こうすることで、アフターサービスでの部品供給などの不安をなくし、同時に生産コストを下げることができるのです。 またボーイングから見ても、自社のラインナップに無い機種をそろえることができるので、一石二鳥でしょう。 売るということを前提にすれば、国内だけのメーカーで作っても海外では買ってくれませんよ。

その他の回答 (1)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

一番大切なジェットエンジンはP&W社製だそうです。 聞きかじりですが・・ 現在大型ジェット機はボーイング社とエアバス社の2社が独占している状況ですが、小型ジェット機についても今後寡占化が進んでいくと思われます。 既にブラジルやロシアのメーカーが開発を進めているようですが、勝ち残るためには機体価格と燃料効率性の掛け算になるそうです。 残念ながら今の日本の技術力では、条件をクリアできるジェットエンジンをつくることは無理なようですね。

関連するQ&A

  • MRJ のエンジンは国産化できないのでしょうか

    戦後初の国産ジェット旅客機であるMRJのエンジンはアメリカのメーカーのものだそうです。 国産機として喜んでいますが、いささか物足りなく感じます。日本でも作れないことはないと思いますが、何が問題なのでしょうか。H2Aロケットエンジンは確か純国産だと思いますが、それより技術的にむづかしいのでしょうか。それとも、やはりアメリカが政治的に抑えているのでしょうか。

  • 国産をアピールする【三菱MRJ】に違和感

    昨日初飛行した三菱MRJですが、マスコミは国産ジェットとか国産旅客機などと「国産」であることを盛んにアピールしていますが、 MRJのエンジンはプラット&ホイットニー社製です。国内メーカーでは商用ベースで勝負できるような高度なジェットエンジンは未だに作ることができないということなのですが、 マスコミは、かつてゼロ戦を作り出した日本の航空産業の復活だ、などと威勢のいいこと言っています。 そもそも、ゼロ戦が活躍できたのはせいぜい戦争中盤までであり、本土上空を米軍機に蹂躙されたりしたのは、軽量で高出力な航空エンジンが作れなかったからです。 また以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありました。このときも国産戦闘機だと言いながらエンジンはアメリカから提供してもらう予定だったのですが、 計画発表当時、国会議員も含め世論は「国産戦闘機だ!」「新ゼロ戦だ!」「ワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」などと大騒ぎしたものですから、アメリカ側から「へぇー御立派だね。ならエンジンも自分で作れ。」とヘソを曲げられて計画が頓挫し、結局国産はあきらめジェネラル・ダイナミクス社F16を元にしたF2となってしまった苦い経験があります。 要するに戦前から現在に至るまで、日本の航空技術はずっとエンジン技術開発の遅れが問題になっていて、未だに解決できていないということです。 こうした最大の問題点が解決できていないのに、「国産ジェットだワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」とはしゃぐ能天気なマスコミに腹が立つのですが みなさんはこうした能天気なマスコミ報道についてどう思いますか?

  • 三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90

    三菱航空機MRJ90(三菱リージョナルジェット90)がMRJ70にプロジェクトが縮小変更されてプロジェクト名もMRJ90からMRJ70に変更。社名も三菱航空機からスペースジェットになって。スペースジェット70となったそうですが、三菱重工業は大陸間長距離航空機すら作れないぐらいに技術力がなくなっていたことに驚きました。 スペースジェット70は本田技研工業のHONDAジェットと同じ大陸間長距離航空機ではないただの内陸間短距離航空機になって大陸間移動は出来ないホンダジェットと同じ航空機ジャンルで戦うってことですよね? 大陸間の航空機は基準が厳しすぎるので自動車メーカーのホンダでも作れた簡単な国内線用の飛行機を作るってことですよね。 国内線の航空機なら別に国産でなくてもいいし、MITSUBISHIに技術力がないのがバレて日本の恥みたいになってる。 三菱は三菱自動車もクソだし車も飛行機も作れない技術力がない会社に宇宙開発なんて出来ないと思うのになぜ三菱重工業は宇宙開発できてるの?

  • 国産技術で迎撃ミサイルを作ったら?

    国産小型ロケット、イプシロンはアメリカ人の力を借りずに日本人の設計・製造で作られた固体ロケットだそうです。 もし、固体ロケットを使うミサイル迎撃システムを日本人の設計・日本製の部品・ソフトで作り上げたら、北朝鮮のミサイルが発射されても、迎撃準備中に打ち上げ検査システムがカウントダウンを辞めてしまうなんてことが考えられるのでしょうか? アメリカ人の作るものは、飛行機でも、車でも、日本製よりもダサいですが、キチンと動く、とりあえず性能は低くても、動く。「無事これ名馬」的な側面があるような気がします。 シボレーのコルベットなんて、ホンダのNSXに比べたら遥かにローテクですが、それでも値段が安くて、かならず一発でエンジンが掛り、時速250キロ位は朝飯前で大丈夫。こんな感じですね。 Boeing 737なんてまるで20世紀の遺物に見えますし、設計のスマートさでは三菱のMRJには全くかないません。しかし、とりあえず新旧合わせて世界中で数千機が毎日飛んでいる。MRJは最先端のカーボン製の主翼だったかもしれませんが、最初の計画通りに飛べない。なんどもローンチをデコミットして、結局、だれも見向きもしなくなるかも、、、。 質問 1.日米の航空宇宙技術の根本的な差は何でしょうか? 2.日本の航空宇宙技術はアメリカのそれとくらべてみると何年当時ぐらいでしょうか?1980年代?1990年代?

  • 【国産旅客機】の欺瞞

    【国産旅客機】の欺瞞 悲願の国産旅客機とされるYS11型機のエンジンはロールスロイス社製です。 なぜこれを純国産などとウソをつくのでしょうか。日英合作機でよいのではないでしょうか。 また最近では三菱MRJも国産だと言われていますが、エンジンはプラット&ホイットニー社製です。なぜ国産などとつまらない見栄をはるのでしょう。日米合作機ということでよいのではないでしょうか。 以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありました。このときも国産戦闘機だと言いながらエンジンはアメリカから提供してもらう予定だったのですが、 計画発表当時、国会議員も含め世論は「国産戦闘機だ!」「新ゼロ戦だ!」「ワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」などと大騒ぎしたものですから、アメリカ側から「へぇー御立派だね。ならエンジンも自分で作れ。」とヘソを曲げられて計画が頓挫し、結局国産はあきらめジェネラル・ダイナミクス社F16を元にしたF2となってしまった苦い経験があります。 ねじや電子部品など部品の一部が外国製なら話は分かりますが、 エンジン丸ごと外国製なのに国産機と呼ぶことに違和感を感じます。 自分の身の丈以上に背伸びしようとする姿は、まるで韓国人のようだと思ってしまいます。日本人ならばもっと謙虚であるべきだと思うのですが 皆さんは、どう思いますか?

  • 日本の航空技術

    現在開発中の三菱重工の国産旅客機MRJのエンジンは米プラット・アンド・ホイットニー社製です。初代国産旅客機YS11のエンジンは英ロールスロイス社製でしたが、肝心のエンジンが外国製なのに国産旅客機などと偉そうに言えるのでしょうか。 日本の重機メーカーには旅客機用エンジンを作る技術は無いのでしょうか。

  • 国産車(米国仕様車)の部品を日本で購入して海外へ持ち出すのは違法?

    国産車(米国仕様車)の部品を日本で購入して海外へ持ち出すのは違法? 日本人が、米国で国産車(米国仕様車)を個人で所有している場合。(もちろん合法的に所有) 日本国内でディーラーから部品を購入して、海外へ持ち出すのは違法なのでしょうか? 日本へ帰省の際に、部品を購入しようとディーラーやメーカーにも相談したのですが、海外仕様車という事でとても冷たい対応をされました。 あれこれと聞かれた上で、結局は海外ディーラーを通して購入するように言われました。 国内にある海外仕様車(逆輸入車というのでしょうか)であれば部品が取れる・・・ような意味合いの事を曖昧に言われましたが。 海外にあろうが国内にあろうが、メーカーとして部品供給の期間内であれば供給責任はあると思うのですが、あるいは、車両があるのが国内・国外の差で大きく分かれる(国内メーカーは部品供給する責任がない?)のでしょうか? なお、現地(海外)ディーラーで買えば簡単だろう・・・というご意見もあると思いますが、なにぶん、現地ディーラーだと部品が割高な上に取寄期間も長いので。 どうせ帰省するので、そのついでに部品を持ち出したいです。 もちろん税関でひっかかるような部品ではありません。 ご存知の方、いらっしゃったら後学のため、ぜひお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 日本は何故航空機用ジェットエンジン開発に熱心でないのか

    日本は何故航空機用ジェットエンジン開発に熱心でないのか 三菱が中心となって開発しているMRJについてもP&Wのエンジンを搭載するようですし、XC-2はGE、US-2はRRのエンジンとなっています。かろうじてXP-1が国産開発エンジンを搭載するようですが… 日本は各種航空機エンジン(戦闘機含む)のライセンス生産を行っており、ノウハウは十分有していると思います。 また、規模が違いすぎますが火力発電所のガスタービンの技術力も他国と比較して引けをとるモノではないと考えています。 その気になれば開発することは可能であろうと個人的には考えていますが、以下の要因が阻害要素になっているのかと考えています。 1.コスト回収が出来ない 2.政治的配慮 1.については冷戦が崩壊した今、武器輸出云々の規制も意味をなしていない状態ですし、産・官・学が連携して開発をし、MRJのような航空機の需要が今後伸びるとされているのなら、積極的に売り込みを図ればペイできるのではと考えています。 スーパークルーズを視野に入れた戦闘機用エンジンについては、かなりハードルが高いとは思いますがH2ロケットのエンジンを開発した経緯を見れば不可能ではないのではないかと考えます。 2.が最大の難問で米国の干渉が予想されます。F2の開発の時散々横やりを入れられて、結局おいしいところだけを持って行かれた(複合カーボン繊維技術等)だけでしたし、FXの選定でもかなり米国サイドからの圧力がかかっているようです。また、特亜もやいやい言いがかりを付けるのは目に浮かびます。 費用対効果で意味が無いじゃないか、という意見がかえって来るであろうことは予想しておりますが、我が国の技術レベルの維持、国防能力の担保のためには多少のコストは目を瞑るべきではないかと考えております。(三菱を筆頭とした軍需産業の悪癖は弾劾すべきですが) 以上、識者の皆様からのご意見を賜れたら幸に存じます。 カテ違いということでしたら、適切なカテを紹介して頂けたら幸甚です。

  • 日本はIT先進国ですよね

           ご覧いただきありがとうございます。  この質問のカテゴリに迷いました。不適切でしたら申し訳ございません。また、パソコンの技術関係にも疎いので幼稚な質問になっていましたらご容赦下さい。  さて、タイトルのとおり技術大国の(はずの)我が国ですが、コンピュータに関しては完全に米国企業の支配下状態となっていると思います。  パソコンは、グレードアップ騒動があった、Windowsですし、ハードウエアも米国企業のCPUに依存していると思います。ソフトも(ワード、エクセル、PDFリーダー、他)米国企業が殆どということに違和感を持っています。  技術大国ならば、国産のOS、個人的にはwindowを文字って「和窓平成版」みたいなのがあっても良いと。  ハードもCPU他国産メーカー開発、ソフトも国産ソフトハウス、という流れにならないのでしょうか。  国産メーカーでは、古くから大型コンピュータやマイコン(パソコン)、そして、OSも独自開発していた歴史があります。  N★C、富★通、★芝、★立、等、国内の大手コンピュータメーカーと言われてきました。      質問は、技術大国としてコンピュータ分野に歴史のある日本が、現在のように米国系に淘汰されたように感ずるのですが、これはどのような事情によるものなのでしょうか。  分かり易く御教示いただければ幸いに存じます。    

  • 第五世代戦闘機を国内メーカーでつくれるか

    F22はダメのようですね。 かくなる上は自作するしかない! ということで、第五世代戦闘機を国内メーカーで造ることは出来るのでしょうか? 国産旅客機を謳うMRJのエンジンはプラット&ホイットニー社製ですし、F2開発では日本が担当した炭素繊維主翼の評判はよろしくなかったようですし、 練習機レベルが精一杯といったところでしょうか。