• ベストアンサー

仕事中、足がクサイ。よい運動靴を教えてください。

kanoko123の回答

  • ベストアンサー
  • kanoko123
  • ベストアンサー率32% (45/137)
回答No.2

う~ん、靴の値段よりも普段のメンテに気を使った方がいいのでは? 一度、クサくなると難しいんですよね。 まず、 ・靴をこまめに洗う。 ・帰宅したら陰干し。毎日同じ靴をはかない。 ・靴下は履いてますか? 長時間靴を履くなら、一度靴下をとりかえた方がいいかもです。 ・お風呂で足の指の間もよくセッケンで洗う ・仕事中や帰宅したら、足の消臭スプレー(ドラッグストアで売ってます)でシュッシュする。  ←コレが一番簡単では? とりあえず、一度なってしまったら、洗ってリセットするのがいいと思います。要するに雑菌が繁殖している状態なのですから。 あ、かゆみや爪の変色など他症状が出ているのなら、水虫が原因のこともありますので受診を。

hotcakeman
質問者

お礼

やはり通気性いいものを探し(これがどんなのがいいかわからないの質問させていただいたのですが) マメに靴を洗う。ですね。 靴下を休憩中取り替えるのはいいと思います。 そうします。

関連するQ&A

  • 立ちっぱなしに強い靴

    私は何時間も立ちっぱなしの仕事をしています。 そうすると、非常に足が痛いので困っています。 靴は普通の運動靴をはいています。 もちろんオーダーメイドが一番良いと思いますが、そんなにお金もありません。 そこで、どのような靴が立ちっぱなしに強いのかご教授願えたらと思います。 例えば「クッション性の強い靴だ」とか「トレーニングシューズ」とかいって頂ければよいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大人なのに足が大きくなっている・・・

    30代の男です。 なぜか、最近、足が大きくなってきたのです・・・。 太って肉付きがよくなって幅が広がった、靴がきつくなった、というのなら分かるのですが、 明らかに、足長(踵から親指の先までの長さ)が長くなってきているのです。 二十歳前には足の成長が止まり、それ以来履いている靴は、 ビジネス用なら26.0、カジュアルなものなら26.0~26.5、スニーカーなら26.5~27.0でした。(ちなみに身長は170センチです。) ところが数ヶ月ほど前から、日ごろ履いている靴がきつく感じられるようになり、今では靴によっては親指が靴の先に当たってしまうようになったのです。 左右両方の足ともそう感じられるのですが、どちらかというと右足のほうがその傾向が顕著です。 新しく運動を始めたわけでも、仕事が変わったわけでも、病気をしたわけでもないのに、、、 こういう経験のある方、いらっしゃいませんか。 また、原因が分かる方、いらっしゃったら教えていただけませんか。

  • 仕事ができません。堂々巡りの日々です。

    今の仕事がいつまで経っても時間内にできるようになれません…。 自分なりにタイムプランを考えて実行しようとしているですが、 時間のやりくりも優先順位をつけるのも下手のようで、考えたようにできた試しがありません。 いつも、時間に追われて余裕が無くなり、頭が真っ白になります。 そして、まず何からやったらいいのかわからなくなります…。 また、前にはできた仕事も今ではできなくなってしまいました…。原因はわかりませんが、頭が真っ白になることが多く、考えることができなくなります…。 「他の人はできるのに、自分はできない」、「自分に仕事を任せてくれている職場の人に申し訳無い」といつも思ってしまい、消えたくなります。 いっそ仕事を辞めた方がいいかも…と考えたこともありますが、辞めたら更に迷惑がかかるとも思います…。 前に同僚に上記のことを相談したところ「できなくても、逃げてないからいいよ」と言われました。 今の私は、まず何をしたら良いのでしょうか…。 わけがわからなくなりました…。 アドバイス頂けたら幸いです。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。

  • 子供の運動靴の洗濯方法と周期、皆様はどうされてますか?

    タイトルは子供靴にしてありますが、ご自分(成人)の履かれている靴 についてでも結構です。 主な質問内容は、 1.ウォーキングシューズや運動靴、どのくらいのサイクルで洗濯  されていますか? 2.洗剤はどのようなものを使ってますか?  (上履きなどはクレンザーが手っ取り早く白く出来ますが、素材を   傷めているようなきがしますし、洋服用洗剤で落ちるのかどうか。) 3.最近の靴は抗菌・防臭等の機能がついていますが、洗濯すると効果が  無くなる(弱まる)モノなんでしょうか? 4.子供の頃は定期的に親が洗っていた記憶があるのですが、親(大人)  の靴は皆様どうされているのでしょうか?  (ガサツな性格の私は、洗濯機で洗います。通常の洋服とは別に   仕事で汚れたものを洗う為の洗濯機がありますので。) 様々な意見を聞ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 脚が冷たい

    最近、もう雪が降りました。みんなどう保温していますか?私は毎日9:00amーー6:30pmずっと仕事をしています。室内は暖かいですが、私の脚は冷えです。これはなぜですか?靴が厚いで、 いつもお湯を飲んでいます。これはなぜですか?

  • 運動することについて

    現在、事情がありまして仕事をしていません いつも家でパソコンばかりやっているのですが最近になって体がなまってきたと思いスクワットのような運動を始めてみました そこでみなさんにお聞きしたいのですが毎日運動をするということは健康的で体にも良い影響があるのでしょうか? 逆に全く運動をしないと体にどのような影響を与えるのでしょうか? 全く運動しないと病気になりやすかったりするのでしょうか? 皆さんのご意見やご感想をお聞かせ下さい

  • 仕事に通えない・・・

    毎日きちんと仕事に通うことができない。 仕事がどうしても嫌というわけではないのに、休んでしまう。 何かと理由をつけて休んでばかりなのですぐクビになる。 同じ職場に1年と通ったたためしがない。 きちんと仕事を続けたいのに、自分を制御できない。 同じような悩み抱えてる方いませんか? 改善した人は、どのようにして改善したか教えてください。

  • 運動神経が死にたくなるほど悪い

    自分は高2の男子です。勉強はできますが運動がほんとにできなくて 同じ年の女子以下かもしれません。最近それが非常にコンプレックスに感じます。受験もあるので習い事(スポーツ)をはじめる余裕もないので 大学に入ったら運動系のサークルに入りたいと思います。ジムにも通いたいです。 そこでですが今運動神経が悪くても運動神経がよくなりたいわけではないですがせめて人並みになりたいのですがこの年から運動能力を改善するのは可能ですか?また可能な場合はどういったスポーツが向いていますか? 合気道とかはどうなのでしょうか?

  • 靴に困っています。

    私の足は親指の隣の指が一番長く、足の幅も広いので靴選びに大変困っております。 スニーカーですと幅の広いものも多く、男女兼用でも大丈夫なメーカーなどもあり困ることもそれほどないのですが、仕事もあり、おしゃれもしたいのでスニーカーばかり履くわけにもいかない状況です。 靴のサイズとしては24~24.5センチくらいです。 しかし24~24.5センチの靴では、幅でつっかえてしまったり(サンダルに多い)何とか入っても長い指を折るようにしたりしないと駄目だったりということも多々有り、何とかなるかと買ってみるものの我慢して靴ズレをおこしたり、変な筋肉が疲労したりします。 たまに生地の延びやすいような柔らかめな素材の靴を見つけるとそれはもう凄い嬉しくなってしまうくらいです! しかも私の足はめんどくさいことに25センチの靴だと足の幅はなんとかはいっても踵部分が余ってスカスカになってまともに歩けなくなってしまいます。 足の専門家にみてもらえば自分の足にあったものが出来ると思うのですがお金もだいぶかかりそうなイメージだし、流行のデザインでは無いのではないかなーと思ってしまいます。(銀座のデパートとかにあるイメージなので自分(23歳)より年上の女性をターゲットにしているデザインなのではないでしょうか…) そんなにお金もかからずに流行のものでこんな私の足にも合うような靴屋さんはありますか?実際に履いてみないとわからないので通販はむずかしいかと思います。 また、このような足の形に役立つアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 運動不足の20代女です…。仕事も事務ですし、昔からというのもありますが

    運動不足の20代女です…。仕事も事務ですし、昔からというのもありますが最近肩こりが凄くて頭痛もします。整体にも行き始めたのですがそれでも痛くて…整体の人にも運動は大事と言われたのですが、運動と言われても何をしていいのか分かりません。ジムに行っても何をすればいいのか分からないしお金もかけられないし…何かアドバイスはありませんか?ちなみに運動は不得意です(^^;)

専門家に質問してみよう