• ベストアンサー

昔の8ミリフィルムの種類は?

azunaの回答

  • azuna
  • ベストアンサー率56% (148/261)
回答No.3

シングル8とスーパー8しか使ったことがありませんが、十数年前に8mmフィルムで映画を撮っていたことがありますので、一応経験者とさせていただきます。 コマ寸法やスプロケットのサイズは共通ですので、映写(再生)に関しては、特に意識せず、共用できました。(フィルムの厚みが若干違うようですが、映写機の動作に問題はありませんでした。) ですので、8mmフィルム用の映写機であればシングル8、スーパー8は意識する必要はありません。 目視で判断ですが、シングル8は富士フィルム製、スーパー8はコダック製なので、フィルムをよく見れば、「FUJI」「KODAK」の記述があるかもしれません。 撮影に関しては、それぞれのカートリッジの形状が違うため、専用のカメラが必要になります。 スーパー8の1軸に対し、シングル8は2軸のため、特殊撮影(多重露光・スーパーインポーズ・クロスフェード・逆回転撮影など)が可能で、映画向きでした。 あと、撮影モードとしてはシングル8の場合、24コマ/秒と18コマ/秒があるので、映写のときはそれに合わせてスピード切り替えスイッチを設定する必要がありました。 参考URLです。 http://www.mediajoy.com/movie_club/8mm/index.html http://homepage1.nifty.com/ikon/8mmhp/8mmop.html http://www.incl.ne.jp/~kihara/8mm.html なにぶん懐かしい話題なので、要領を得ませんが、とりあえず参考まで。

参考URL:
http://www.mediajoy.com/movie_club/8mm/index.html,http://homepage1.nifty.com/ikon/8mmhp/8mmop.html
crark_kent
質問者

お礼

映写に関しては、レギュラー=ダブル、シングル=スーパー ということのようで、映写機は「兼用タイプ」のものを探すことになりました(これからが大変)。 さらに50/60Hzの影響を避けるためにスピードが無段階に変えられるものを希望しています。さらに外部投射と内蔵スクリーンを併設している方が・・・ などと勝手に期待は膨らむばかりです。  おすすめの機種がありましたら・・・  ご意見参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昔の8ミリフィルムについて

    お聞きしたいのですが、レギュラー8(ダブル8)専用の映写機に、シングル8のフィルムを装てんし、見ることは可能でしょうか? (ちなみに、機種はエルモのFP-Sという機種です。この機種で、シングル8のフィルムが見れたらと思っております。) シングル8のフィルムが破損したりしますでしょうか? このような経験や知識を教えていただけましたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 8ミリフィルムの接着方法は?

    昔撮影した8ミリフィルム(ダブル/レギュラー)があります。スプライサ(接合器)も出てきました。テープ式でなく、本来はフィルムセメントとか言う接着剤を用いるタイプです。田舎なもので、最寄のカメラ店ではフィルムセメントといっても怪訝そうな対応をされます。入手困難なようですし、DIYショップならありますので、いっそ接着剤で接着したいのですが、8ミリフィルムも接合できる接着剤をご存知でしたらご教示お願いします。経験ある方で、具体的な品名をお教えいただけば嬉しいです。

  • 8ミリフィルムのDVDへのダビング

    以前の音声なしの8ミリフィルムを持っています。映写機で見るのも大変だし、保存もあるので、DVDにダビングしたいと思っていますが、フィルムが数多くあるので、業者にお願いすると費用が大きくなりそうです。時間はあるので、ダビングの機械があれば、自分でダビングしたいと思っていますが、その機械を手に入れるところを教えてください。

  • 家庭用8ミリフィルムをビデオやDVDに落としたいのですが

    レコードやテープの音をパソコンで取り込んでCD-Rにしたりや写真のネガをデジタル画像データにしたりするソフトは市販されていますが、昔撮った8ミリフィルムをビデオに録画したりデジタル化(DVDーRとか)にする方法やソフト&ハードはありませんか?写真屋さんでそういうサービスをやってくれるところがあると聞きましたが結構料金が高いみたいなのです。家族や自分の子供の頃の記録フィルムが結構あるのですが映写機が壊れていて見れません。

  • 昔の8ミリ映写フィルムをビデオテープ等にコピー

    昔の8ミリ映写フィルム(シングル8)を、ビデオテープにコピーして保管したいのですが、カメラ屋さんへ問い合わせましたところ、相当高かった止めてしまいました。何か安価でできる方法はないものでしょうか。ちなみに、8ミリ映写フィルムは直径約10センチのものが5本(モノクロ、カラーの両方あり)くらいあり、映写機も健在でそれを映し出して見ることができます。以上よろしくお願いします。

  • 祖父の8ミリフィルムが出てきました。

    どうか、よろしくお願いします。 祖父の8ミリフィルム直径10cm~20cm、200本くらい出てきました。 そしてテープコーダが4台と、映す為の幕も出てきました。 しかし、取扱説明書が一つのみ、理解できるかどうか心配です。 テープコーダの外見を見ている分では、 正面に丸い円盤状フィルム(有・空)を付ける所が2箇所、 早送り・再生…レバー、録音ボタン位です。 側面には、録音時にマイクコードをつける為の穴など6箇所と スピーカーなどが埋めこまれています。 これでは、声は聞けても肝心の映像は見れそうにありません。 (1)そもそも私が持っている機械の名前は、『8ミリフィルムテープコーダ』というのですか。 (2)テープコーダとは別に、映像を映し出す為の付属の機械が必要なのですか (3)もし必要ならば、どこで手に入りますか、借りれますか。 (4)その機械はなんて言う名前ですか。『8ミリフィルム映写機』という名前ですか。(名前わからず、調べようがないので) (5)もしあれば、機械を動かす解説書のような本はあるでしょうか? 何か一つでも、些細な事でもいいので、質問以外でも助言下されば 幸いです。 何もかにも解らず、困りきっています。 亡き祖父・父・長男である兄をどうしても見たいです。 どうか、どうかヨロシクおねがいします。

  • 昔の8mmの変換サービス

    家の父親が、かれこれ3~40年前に撮影した、 いわゆる、昔ながらの「8mm」映写機で撮ったフィルムが あります。 現在はその映写機も壊れ、見ることが出来ないのですが、 どこかで、VHSなりにダビングしてくれるサービスが あったような気がします。 もちろん有料でしょうが、けっこうな量があるのと、 画質はどのくらい保証されるのかが知りたいところです。 何十本とあるみたいなので、値段も覚悟しないといけない かと思います。が、過去の想い出は貴重ですから。 たしか「音」は入っていなかったと記憶しています。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • スキャナ:自動読み込み

    現在業務にて、大量のフィルムを抱えております。 これをフィルムスキャナーにて自動読み込みしたいのですが、可能な機種やソフトなどを知っていたら教えてください。(フィルムは映写機用を想像してもらえると分かりやすいのですが、数千コマ/2m位の長さです。) 自分で調べた範囲では、数十コマ以上自動で読み込めるスキャナーは無かったのですが、もしご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • シングル8という機種です

     こんばんわ。自宅に『シングル8』という8ミリカメラがあります。このカメラが発売された時に購入しました。 ですから購入してから20年以上が経っています。  そこで質問です。この『シングル8』のテープが1時間単位で何十本とあるのですが、DVDにダビングすることはできますでしょうか?なにか特殊な機材でも必要でしょうか?  テープは今まで、映写機で見てきましたが、段々と映写機の部品がなくなっているのと、テープが劣化してきているため今後見られなくなってしまう可能性があります。    もしもどこかに依頼するとなると60分テープ1本あたりだいたい予算は幾らぐらいかかるものなのでしょうか?  私の小さい時の映像がそのテープにしか残っていないので、どなたかご返答をよろしくお願いいたします。

  •  

       8mm映写機で撮影したフィルムの映像を、DVDに移したいのですが。サイトを探しています。