• 締切済み

楽典の参考書

音楽大学を受験する場合におすすめな楽典、ソルフェージュの参考書、問題集などを教えてください。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.3

音大ならNo.2さんが勧めていらっしゃる本がいいと思いますよ。 No.1さんの本も定番ですがさらに詳しいのです。 教授曰く「楽典 理論と実習」は教育学部の音楽科だったら十分だけど、音大なら「楽典 音楽家を志す人のための」を使わないと駄目だとのこと。 本を一通り理解できたら志望校の過去問を繰り返すといいですよ。

回答No.2

私は「新版 楽典 音楽家を志す人のための(菊池有恒著/音楽之友社)」で勉強しました。以下、雑感です。参考程度にお読みください。 音大受験するときに私もどの楽典参考書を買えば良いか迷い、学校の音楽の先生とピアノの先生に伺って、書店で菊池さんのと石桁さんのと立ち読みを1時間くらいしてどちらが自分に合っているか考えて、この本に決めました。 私にとって購入の決め手となったのは、 1)すでに楽典の入門的な本は持っていたので、それに載っていない、もっと専門的な知識を補足する参考書が欲しかったこと 2)掲載されている楽語の数が石桁さんの本より多かったこと 3)隋所に記載されている補足説明のようなものに興味をそそられるものが多かったこと 4)何より文章がとてもわかりやすかったこと という点でした。 入学した大学ではNO1さんもおっしゃっている石桁さんの楽典(黄色い本)を勧めていましたが、和声学の授業で先生に伺うとやはり菊池さんの本の方が分かりやすいという回答だったので、私は石桁さんの楽典は買っていません。 他にも楽典の本はありますので、ご自分に合ったものを選ばれると良いと思います。

参考URL:
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog_nomenu/detail.php?Code=100070&OTID=732c91a1121792c025e0dbe583164916
回答No.1

間違いなく石桁真礼生さんの楽典です。どこの楽器店でも黄色いこの本を見かけます。音楽之友社 楽典 理論と実習 定価1950円+税 吹奏楽で全国大会でもトップクラスの成績を残す千葉県の柏の高校でもこれを使用いたしました。あとはコールユーブンゲンを徹底すれば音大受験は大丈夫だと思います。楽典は皆さん良い点数をとってきますので実技試験でライバルと点を離しましょう。難しい曲を無理するより自分ができるレベルを完璧に弾くのがコツです。音大受験がんばって下さい。音大に入られるのであればひとつ注意したいのが、学費です。いくら親が出してくれるからと言って無駄使いすると泣きますよ・・・。経験者です・・・

関連するQ&A

  • ソルフェージュや楽典はいつからやればいいのでしょうか。

    私は今中1です。 3歳から今までピアノを習っています。 私は小さいころから音楽の学校に入って、音楽のことを勉強して音楽の道にいけたら・・という夢があります。 そして今、高校か大学で受験しようと考えています。 今では本格的にソナタやバッハなどという曲をやっていて高校受験に向けて必死に練習・勉強しています。 受験をした方はいつからソルフェージュや楽典などをやってましたか? 私はソルフェージュを小5のときから習い始め、中1のなかでは1番できると言われて、中2・3年生と一緒に習っています。 楽典の方は、今年の4月から習い始めたばかりです。 高校や大学によっては楽典も試験にでると聞いたんですが、どうなんでしょうか。 またソルフェージュや楽典の問題というのはどういったものなんでしょうか。 やはり聴音を主にやるんでしょうか。 音楽の学校を受けた方に限らず知っていたら教えて下さい!!

  • 楽典、ソルフェージュ

    楽典、ソルフェージュを勉強するので皆様が使っている教材、オススメの教材、人気の教材など知っていたら教えてください! できれば音大やそういう所の受験に役立つ教材の情報をお願いします。

  • 分かりやすい楽典

    現在、音楽之友社の楽典、いわゆる「黄色い楽典」を使って勉強しているのですが、 言い回しが難しく、よく理解できません… もう少しソフトで分かりやすく書かれている楽典から始めたいと思うのですが、 お薦めの本をご存知の方、教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 楽典を教えるにあたって

    こんにちは。 先月から、芸大を受験する後輩に楽典を教えることになったんですが、一体どのようなことを教えたらいいんでしょうか? わたしは一浪して、今大学一回生なんですが、楽典に関しては独学だったものでどのように教えたらいいのかわかりません。 今は過去問を中心にしているのですが、いいアドバイスがあればよろしくお願いします。 ちなみに後輩は今高3で受験まで後半年ほどです。 一応基本的な力はあるようなんですが‥ それだけに、わたしがどのようなことをしてあげればいいのか分からなくて困っています。 これくらいなら1人でも出来るんじゃないかと思ってしまって。 よろしくお願いします。

  • 楽典・即興演奏

    こんばんわ現在高校2年生の男です。 http://www.senzoku.ac.jp/music/examination/exam/ao.html 僕は洗足学園音楽大学ロック&ポップスコースでベースで受験をしたいのですが AOでは楽典・聴音 一般では楽典・即興演奏 が受験科目に含まれています。 音楽知識はほとんどありませんし、コードを渡されジャンルにあわせたベースライン弾けなんて言われても今の僕じゃ無理です。 質問です。 あと一年もない中、楽典・聴音・即興演奏を身につけるにはどうしたらいいのでしょうか おすすめの本、サイト、音楽教室や練習法などなんでもいいです、教えてください。 ちなみに高1からベースを始めました、実力はこんなもんです http://www.youtube.com/watch?v=ZK2xsRTVvGY http://www.youtube.com/watch?v=9PloltYx-jc&feature=related

  • 楽典の中の、短音階について

    私は、高1の音楽科です。楽典で、自然短音階、和声短音階、旋律短音階をやってるんですけど、よく分かりません。 fisなどを自然短音階などに書き換える問題が全く分かりません。 とても分かりやすく教えていただけると嬉しいです。 参考になるサイトがあれば教えてください。

  • お勧めの楽典を教えて下さい!

    おすすめの楽典を教えて下さい!中3女子です。音大に入りたいと思っているので楽典を買いたいのですが、沢山あるので皆さんおすすめの楽典を教えて下さい!

  • 楽典

    私は現在洗足学園の音楽学部音響デザインコースと言うところを目指して勉強中の受験生です。 その入試の際に必要な知識として他の音大同様「楽典」があるので、とりあえず本を買ってみようと思うのですが、どの本を買えば良いのか検討がつきません・・・ できれば洗足の方で、受験しようと思った時にはポピュラーミュージックの、しかも曖昧な知識しかなかったという方、教えて下さい・・・・

  • 楽典・聴音

    ・学校(高校)の音楽の先生に聴音や楽典を教えてもらい、音大に行く  ことは可能でしょうか? ・その場合レッスン料などはかかるのでしょうか? いろいろ教えてください!!

  • 調号について(楽典)

    私は、高1の音楽科です。 楽典の授業で、調号の小テストがあるのですけど、覚えやすい覚え方があれば教えてもらいたいです。 小テストは、「Cdurの調号はいくつ?」とか、「#4つの長調は?」というような問題がたくさん出ます。 教えてください。