• 締切済み

かかとが緩いのでパカパカする

mum-hamuの回答

  • mum-hamu
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.2

先日パンプスを買いに行って試着したら、 Lサイズだと大きくて、Mサイズだと少しきつい感じがしました。 店員さんがつま先に詰める低反発のクッションみたいなのを紹介してくれました。 結局、履いているうちに少し伸びる素材だったのでMサイズにしたのですが、カカトがパカパカするならつま先に何か詰めるのもいいかもしれません。 カカトに靴ずれ防止のものを貼ってみてダメだったら試してみるといいかもです。 つま先に入れるクッションは靴屋さんに売ってますよ☆

noname#58540
質問者

お礼

逆転の発送ですね、参考になりました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • かかとが小さい場合の靴の調整の仕方

    どの靴を履いても、たいてい右足がぱかぱかしてしまうので、 測ってみたところ、どうやら左足が23,5で、右足が23,0のようです。 そこで、それ以来、23,5を買って、右足に中敷きを入れているのですが、どうもしっくりきません。 というのも、全体をカバーする中敷きを入れる→全体的にきつく感じるのに、かかとだけぱかぱかしてしまいます。 ネットでいろいろ検索したところ、どうやらかかとが小さいのではないのかと思いました。 そこで、かかと用の中敷きを買ってみたのですが、それでもぱかぱかしてしまいます。 どうやったら改善されるでしょうか? ドクター・ショール http://drscholls.jp/products/058.html 一般的なかかと用中敷きを入れても足りないくらいかかとが小さいのでしょうか? →かかと用のもう少し大きめの中敷きを買えばいいのでしょうか? それとも、そのほかに原因があるのでしょうか? アドバイスをお願いしますm(_ _*)m

  • 靴のかかとが脱げます

    欲しい靴のサイズが売ってなくてしかたなく買いました。 中敷を敷いて全体的には良くなったのですが、かかとの幅が合わず歩いていてもかかとが出てしまいます。 そのような場合はどのようなものをしようすればよいのですか? 教えてください

  • 靴の内部(踵と接触する部分)が直ぐにすり減ります。

    靴の内部(踵と接触する部分)が直ぐにすり減ります。 中敷を使うと中敷が滑ります。 みなさんはどうされていますか?

  • かかとが痛いので、困ってます。

    右足のかかとが痛いんです。 幼児期に怪我をしたせいだと親からは聞いているのですが、右足のかかと部分に肉が ついていません(皮下組織というか筋肉や脂肪がついていない)。そのため、立っていたり、足を前に投げ出してすわったりしていると、かかとが痛みます。歩く時も、かかとから着地すると 衝撃が骨に来るので痛くなってきます。かかとをかばいながら歩いているので、疲れます。立ち仕事のあとは、かかとがズキズキします。 こんな足のままじゃ、仕事も続かないし、何もしないでも、痛むときもあり、困ってます。 この足をなんとか痛まないように出来ないでしょうか? 体の他の部分から、肉を取って、かかとに移植するとか・・・?このまま年をとっていけば、もっと痛んできそうだし、いつもかかとをかばっているので、体がゆがんで、腰痛とかいろいろな支障がでてきそうで心配です。すでに腰痛持ちですし。おばあちゃんになったころには、痛くて歩けなくなっていたら どうしよう!?と 落ち込んでしまいます。  何か、これ以上かかとに負担がかからなくする方法や、痛まなくする方法はないでしょうか? それと、効果のある靴の中敷や、かかとに装着するいい物がありましたら、教えてください。すごく悩んでいます。

  • スニーカーの中敷き(かかと部分)

    スニーカーのかかと部分によく穴があくので、かかと部分に入れる中敷きを探しています。 ネットで見ると素材や価格帯が様々で、初めて買うこともあり、どの程度のものを買うとよいか悩んでいます。   理想は、長く使えるものでそこまで値が張らないというものです。 店舗での購入も検討していますが、インソールが靴の修理屋や靴屋だけでなく100均やホームセンターなどでも買えるように、かかと部分の中敷きも色々な場所で売っているものなのかがわかりません。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 靴がゆるくてかかとが抜ける!対処法は??

    タイトル通り、買ったばかりの靴(パンプス)がゆるくて かかとが抜けて大変歩きづらいです。 買ったお店で中敷を入れてもらって、 つま先部分はキツイくらいなのですが、 かかとがどうしても抜けます。 何か対処法はないでしょうか??

  • 踵痛

    ここ1か月ほどかかとが痛み かかとを付けて歩くと激痛が走ります 整形外科にも行ってレントゲンも撮りましたが 異常なしとの事 痛み止めの薬と湿布をもらいましたが まったく痛みは消えず 靴の中敷きも衝撃吸収タイプの 物を敷いていますが変わりなし 何が原因なのかもわからず どうしたら痛みが消えるのか 通常の筋肉痛のようなものなら 足を休めれば治ると思うのですが 寝て起きたときから痛いです ただ動かずじっとしているときには 痛みを感じません どのようなことが考えられますか

  • 靴のかかとが抜けてしまう

    会社で履く靴(革のローファー、またはパンプス)のかかとが抜けてしまい、困っています。 靴のサイズは22.5cmで、それでも抜けてしまうのですが22.0だときつくて痛いんです。左右の足のサイズが違うことも原因なんでしょうか? 紐靴なら大丈夫なのですが、会社で履くのでそういうわけにもいきません。靴のかかとの内側に貼るストッパーを使用したり、中敷を入れてみたり、ティッシュをつま先に入れてみたり、いろいろ試したのですが、全然効果がありません。 何かいい方法があったら、ぜひぜひ教えてください!! よろしくお願いします。

  • かかとが余る靴を履きこなしたい

    パンプスのかかとが余ってしまいます。 靴の型崩れ防止?に棒が入っていたらしく、かかとの形自体不自然な三角形をしていて、ただでさえ緩いのに余計に合わない感じです。 最小サイズを買いましたが、サイズ自体が0.5~1センチほど合っていない気がします。 そこで対策品として、よくつま先にものを入れたり中敷をつめたりしますが、ラウンドトゥパンプスで先もぎりぎりの為、指が見えている状態でこれ以上詰められません。 かかとに詰めるものも試しましたが足りなく、三角の隙間に沿う商品を探しましたが見つかりませんでした。 対策を教えてください。なんとか履きたいと思っています。 ちなみにヒールは高めです。よろしくお願いします。

  • 下駄でかかとが痛い(>_<)

    今年、浴衣を着ようと下駄を購入しました。 かかとが1~2センチ出るのが良いと言われて、そういうサイズを購入。 なのに、かかとが痛くなって長時間歩けません。 よく見たらマメが出来てしまっていました。 靴用の中敷きクッション(シリコンっぽい素材の透明なもの)を貼ることも考えていますが、下駄の木が傷んでしまいそうで躊躇してしまいます。 今度、お祭りに行くので、長時間立っていなければなりません。 何か良い対策があったら教えてください。 ちなみに裸足に下駄の予定です。