• ベストアンサー

雇用保険の給付日について

今月の10日に、雇用保険の認定日があります。実際通帳に給付金が振り込まれるのは、いつになるのでしょうか。認定日のその日に振り込まれるんでしょうか?それとも認定日の後日に振り込まれるんでしょうか?無知でごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010320740 全国一律とは思えませんが、 3日~5日で振り込まれるはずです。 認定日にいけば、いつ指定の口座に振り込まれるか教えてくれます。

noname#79277
質問者

お礼

ご親切に教えてくださりありがとうございました。疑問が解消されスッキリしました。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

認定日の曜日によって前後します、通常は金融機関の4営業日後となっているようですので、土日を挟むと6日後になったりします。

noname#79277
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。やはりその日にはおりないんですね。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

約1週間後くらいのようです。詳細は以下のURLを確認してください。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html#e

noname#79277
質問者

お礼

ご親切にしてくださりありがとうございました。とりあえず一週間前後を目処に計算していく事にします。ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険の支給日

    現在、雇用保険の給付を受けています。 雇用保険の支給日(振込日)というのは、認定日後、毎月同じ曜日になるのでしょうか? 12/22(金)が最初の認定日で、支給が27日(水)でした。その認定の時に、年末なので年内に振り込めるようにするみたいなことを言われたのですが。。。年末だから早かっただけなのでしょうか? 今月は認定日が26日(金)でした。明日(31日・水)入金されるのでしょうか?

  • 雇用保険について(初回認定日の事について)

    雇用保険について詳しい方にお尋ねしたいのですが 自己都合で退職した場合給付制限期間(三ヶ月)が ありますが、実際に失業給付が受給できるのは給付 制限期間経過後の翌日からを起算日としてですよね という事は給付制限期間中に行われる初回認定日に 仮に欠席して後日出席(給付制限期間中に)しても 失業給付の受給に関しては何ら影響しないと考えて もよいのでしょうか 家庭の事情で初回認定日の出席がちょっと危ういかも しれないんで質問させて頂きました。 ハロワで聞けと言うのはナシで よろしくお願いします。

  • 雇用保険認定日に行かなかったら・・・?

    150日間の給付日数として、4月30日が最終給付日とします。たとえば3月の認定日に職安にいかなかったら3月分の雇用保険金(たとえば28日分)はもらえないと思いますが、この分は4月以降に繰り越されてもらえるのですか?5月に認定日が発生し、最終給付日は5月28日になるのですか?よろしくお願いいたします。

  • 失業給付の受給時期について

    先日初めてハローワークに行き、失業給付の受給申込みを おこなってきました。(前職は自己都合で退社してます) 認定スケジュールおよび、雇用保険受給資格者のしおりを 見ると、今月28日に雇用保険説明会に行き、初回認定日が8/7、 その後の認定日は、10/30、11/27、12/17、と記載されているのですが、 私が一番最初に失業給付を受給してもらえるのはいつなのでしょうか? 初回認定日の8/7にも受給はあるのでしょうか? なにかと初めての経験なもので、無知で恥ずかしいのですが、 ご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えてください!!

  • 雇用保険、支払われる金額は…

    私は今、給付制限中です。(3/7~6/6) 次回の認定日が、6/20なのですが、実際に雇用保険が支給されるのは、 いつになるのでしょうか…? また、給付日数が90日なのですが、最初に支給される金額は 30日分なのでしょうか?それとも、20日が認定日なので、 6/6~19までの、13日分なのでしょうか?? ちょっと生活が苦しいので、どうなのかと思って質問してみました。 どなたか教えてくださいませ。 お願い致します。。。m(__)mペコ

  • 雇用保険

    私は3ケ月の雇用保険の給付制限があります。 受給資格決定日が、7月16日で、待機満了日が7月22日です。 また、初回認定日が8月6日で、給付制限期間は10月22日までになります。 次回認定日は10月29日なのですが、初回の雇用保険は何日分、受給されるのでしょうか??

  • 雇用保険高年齢者給付金の認定日以後は就労可能か?

     雇用保険高年齢者給付金の認定(50日給付日数)を受け、給付金振込みを待っていますが、「働いてはならぬ(不正給付の)・・・」という縛りばかり強調されおり、就労意欲が萎えてしまいそうです。「働く意欲は持て。しかし働いてはいけない」というのは矛盾を感じます。  感想はさておき、「資格者のしおり」を熟読しても、「いつから働いて良い」の期間、期日(解禁)が良くわかりません。認定日以後なら就労しても差し支えないのでしょうか?  

  • 雇用保険の認定日(○型-金など)の決定について

    雇用保険の認定日(○型-金など)の決定について 今月末で会社からの退職勧奨に応じ退職します。退職後、最初にハローワークに離職票などを提出した日、例えばこれを水曜日とすると、認定日は火曜になったような(雇用保険の失業手当の給付を以前にも受けたことがあり、その当時のかすかな)記憶がありますが、あっているでしょうか。 今回、○型-月もしくは○型-金とか認定日を週初めか、週末によせたいので質問しました。

  • 雇用保険について

    会社を退職し、雇用保険の失業給付をうけるつもりはなかったのですが、いちお手続きしておいた方がいいのかなと思い、手続きしました。 待機期間7日間の後、自己都合退職なので給付制限期間が3か月あります。その間は、認定日などがありますが、実際お金はもらえないことになります。その間に、新しい就職先が決まったら、失業給付は支給されていないわけですから、新しい会社と前の会社の雇用保険の期間は合算されることになるのですか? それとも、一度失業給付の手続きをしてしまえば、実際お金は払われていなくても、雇用保険加入期間がリセットされてしまうのでしょうか?

  • 雇用保険について

    雇用保険の認定日に行って、職業相談1回して下さいと言われたので職業相談したのですが、その後に認定窓口に行かなければ給付されないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HD VIDEO SWITCHER V-8HDのGPIOタリー接続端子について質問があります。
  • GPIOタリー接続端子がない場合、どのように接続するのでしょうか?
  • OKWAVEより、ローランド製品やボス製品に関する質問です。
回答を見る