• ベストアンサー

市町県民税はいくらまでなら?

現在私と子ども一人で生活しています。 今年度よりパートで仕事を始めました。 来年度の保育料の兼ね合いもあり、 扶養家族が1名の場合、 総所得(源泉徴収に表示させる額)がいくらまでなら 市町県民税、所得税がかかりませんか? パートの場合は99万だと聞きました。 これとはケースが違うと思うのですが・・・。 具体的な額をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

所得税の場合、次の所得控除が有ります。 給与所得控除 収入金額×30%+18万円 基礎控除 38万円 扶養控除 38万円 (16才から22才なら63万円 ) 寡婦控除 35万円 (条件によっては27万円・参考urlをご覧ください) 基本的な控除額の場合で、計算すると。 給与 1.843.000円 給与所得控除 732.900円 基礎控除 380.000円 扶養控除 380.000円 寡婦控除 350.000円 となり、課税所得が0になりますから、184万3千円までは所得税がかかりません。 この他に、社会保険料控除・生命保険料控除などが有れば、その分だけ収入が増えても課税されません。 住民税の場合、次の所得控除が変わってきます。 基礎控除 330.000円 扶養控除 330.000円 寡婦控除 300.000円 合計で15万円違います。 給与 1.600.000円 給与所得控除 640.000円 基礎控除 330.000円 扶養控除 330.000円 寡婦控除 300.000円 となり、課税所得が0になりますから、160万円までは住民税がかかりません。 この他に、社会保険料控除・生命保険料控除などが有れば、その分だけ収入が増えても課税されません。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1170.HTM
seruseru
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 知れば知るほど新しい疑問が出てきます。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.2

寡婦(寡夫)かどうかで、額が変わってきます。 寡婦(寡夫)とは、配偶者と死別又は離婚した後、婚姻していない人のことです。 寡婦(寡夫)の場合、合計所得金額が125万円以下(給与の場合、204万4千円未満)の人には住民税はかかりません。(地方税法24条の5、295条の1の2) 寡婦でない場合、合計所得金額が89万円以下(給与の場合、154万円未満)が非課税限度額です。

seruseru
質問者

お礼

ありがとうございました。 今度は「寡婦」について勉強しようと思います。

noname#16533
noname#16533
回答No.1

所得税の場合、給与所得控除が最低額で65万円、 本人基礎控除38万円、扶養家族の扶養控除一人当たり38万円 ありますから、逆算すると、少なくても141万円までは 税金がかかりません。(源泉徴収票でいう、一番左の 支払金額の額です。また、健康保険、国民年金、生命保険等の 支払いがあれば、税金のかからない、という額はさらに上がります。) 市民税の場合、基本的には所得税と同じ計算なんですが、 基礎控除、扶養控除がそれぞれ33万円と、金額が下がりますので 131万円までが非課税扱いになります。(もちろん言うまでもなく これも健康保険等の金額により上昇します。)

seruseru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 勉強になりました。 また新しい疑問が出てきたので質問しようと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう