• ベストアンサー

オーディオ機器の電源の入り切り

blue5586pの回答

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.3

 本当に電気代は関係なしとおっしゃるのなら、マニアの方の中には、何とアンプの電源を全く切らずに入れっぱなしにされている方もいらっしゃるそうです。しかしいくら何でも現実的でありませんね。  私の場合は、No1の方同様、休日は朝に、仕事のある日は帰宅後すぐにスイッチをONにしています。さらに、私はそこまでしていませんが、本格的な音楽鑑賞の前に、ウォーミングアップをするのが理想とされています。 具体的には、1時間ほどBGMとして軽く聞き流す音楽を演奏しておく。 CDプレーヤーは、プログラム選曲で、1曲目と最後の曲を選び、リピート(繰り返し)再生すると、レーザーピックアップのウォーミングアップになってよいとされています。  なお、スタンバイ状態というのはあまりおすすめできません。電気代を気になさらないのなら完全にON、そうでなければ主電源OFFのほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • オーディオ機器の電源

    当方ハイエンドオーディオに興味があるのですが、 電源を入れるときはソース→プリアンプ→パワーアンプで 電源を切るときはパワーアンプ→プリアンプ→ソースですが あなたはどのように電源を入れてますか? (1)、上記の手順でやる。 (2)、パワーアンプ用のブレーカーで2台以上のパワーアンプを一括して 電源を入れて、次にプリアンプやソース用のブレーカーで入れる。 (3)、その他 自分では、(2)の方が機器の前まで行って電源を1台ずつ入れる手間が はぶけるのでいいと思います。 でもこの方法は電気的にはやはりマズいですか?

  • オーディオ専用電源の効果

    お世話になります。 十数年頑張ってくれたDENONのプリメインアンプが壊れ、Marantz AirBowAMP-1 を購入しました。 エイジング前にも関わらず音質が好みの方向に変わり満足しています。 さて、アンプ新調に伴い電源部の見直しを検討しています。 現在は 壁コンセント(アース無し)2口×2で、アンプ、CDP、テレビ、HEOSLINKが刺さっています。(いずれも純正の電源ケーブル) 我家の分電盤が比較的近くにあるため、空いているブレーカーからアンプ、CDP、HEOSLINK用に直接電源をとろうかと思っています(アースも)が、果たしてそれだけの効果があるのかどうか。 効果について、経験、電線のおすすめ等アドバイスいただけると嬉しく存じます。 宜しくお願い致します。 (ペーパーですが第二種電気工事士は取得しています)

  • オーディオ機器について教えて下さい

    時間が出来たのでオーディオの機器を揃え音楽を聴こうと思い最近アンプなどを買おうと思ってオークションを見ています。そこで素朴な疑問があります、オークションに出品しているアンプなどの説明を見ると電源電圧は当然いいのですが、電源周波数が50Hzなのか60Hzなのかどの商品を見ても書いてありません、個人売買であれば使用している地域を見れば分かるのですが、オーディオショップなどであれば中古品をどの地域から仕入れているのか分からないため周波数は判断できません、ちなみに私の地域は50Hzの地域です、オーディオのアンプなどは電源周波数に関係なく正常に動作するのでしょうかおわかりの方教えて下さい。

  • オーディオ機器にゼロクロススイッチは必要か?

    オーディオ機器の電源スイッチを入れるときや切る時に機器に大電流が流れるのを防ぎ、機器を保護する「ゼロクロススイッチ」なるものが売られていますが、こういうものは機器を長持ちさせるためには使ったほうがいいのでしょうか? 私は10年以上使用している真空管アンプを持っているのですが、10年以上、ノントラブルで今でも使っています。この先もずっと使いたいと思うのですが、このアンプを長持ちさせるためにゼロクロススイッチを使ったほうがいいのでしょうか? オーディオ機器、電気理論に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 照明機器の電源反応を変更

    4灯照明機器を購入したところ、 リモコンではなく、基電源を入り切りすると、 灯のパターンが変わってしまうタイプなのですが、 これを全灯にすることは可能でしょうか? 基電源ということは、照明機器には電気で切り替えるのではなく、 コンデンサ?というより、何か物理的なスイッチで反応している感じがします。 (基電源でカチッという音がします。)

  • オーディオにこだわる人は電源などはどうしているんでしょうか?

    昔、何かの本で読んだ記憶があるんですが、オーディオにこだわるひとは、ケーブルはもとより、電源にもこだわるようなことが書かれていたように思います。 この電源にこだわるというのは、どういう意味で、どういった効果があるんでしょうか? 例えば、アンプの電源は他と共用しないでアンプ専用の線にするとか、壁の中の電気ケーブルを太いもの(2.0?)にするとか、判る範囲で教えてください。 また、そういった人はアース付のコンセントにするんですか?(オーディオ機器にアース線があるかすら知らないんですが・・・) うろ覚えの質問で悪いのですが、よろしくお願いします。 新築にあたり、もし間に合うようなら、老後の楽しみのために、その辺も施工してもらおうかと思っています。

  • オーディオセレクターでのノイズ

    現在CDP(SONY NAC-HD1)とPC(SE-200PCI LTD)を半々で使用しています。構成は、 CDP/PC→ヘッドホンアンプ(HD-1L)→ヘッドホン(センハイザーHD650) CDP⇔PCの都度ピンジャックの抜き差しが非常に面倒で、セレクターの導入を考えました。そこで教えて頂きたいのは、 1、セレクターを介すことによってノイズ等の音質への影響はどれほどでしょうか?スピーカでなくヘッドホンなのでより影響は大きいとは思いますが。。 2、セレクターも値段はピンきりでしょうけど出せるのは1万円くらいです。このくらいの予算では無謀でしょうか? 3、セレクターではないですがピンジャックの抜き差しはアンプの電源がONのままで行うのはまずいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電源ON機器→ラインケーブル→電源OFF機器で

     タイトルの通りですが、状況を補足します。  オーディオI/Fを使用しているのですが、そのラインアウトにケーブルを接続していてその先がスピーカーやらヘッドホンアンプになっています。  そこで質問なのですが、電源が点いていて使用しているオーディオI/Fのラインアウトに別の機器があった場合でその機器の電源がOFFになっている場合、ラインケーブルなどを繋げていても大丈夫なものなのでしょうか。  電気の流れについては詳しくないのですが、電気信号は当然ながらラインケーブルを通って別の機器に接続されますよね?  となると、物理的にラインケーブルが繋がっていない…つまり完全にお互いが独立している状況ならばともかく、ラインアウトから電気信号が出ているのにラインイン側が繋がっていなかったり電源が入っていなかったりした場合、その電気信号はどうなるのか…中途半端な状態だとあまり良くないのかな、と思いまして…。  無知で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • いきなりテレビの主電源をOFFにすると壊れやすい?

     テレビのリモコンでOFFにしてから主電源を切るのと、いきなり主電源を切るのとでは、機械に与える影響は異なりますか?なんとなくですが、いきなり主電源を切るとテレビが壊れやすくなるような気がするのですが・・・。

  • 電源

    僕はパソコンを使っているとき、 ちょっと席を外すときにはそのままの状態、 長く席を外すときには電源を落とします。 これは家にいるときです。 外では、毎回電源を落とします。 家にいるときですけど、 パソコンはノートパソコンなんですけど、 USBの周辺機器をたくさんつないでいるのですが、 スタンバイを使った場合、これらの機器に影響が出たり、 Windowsが不安定になるなどの症状が出る可能性はありますか。 テレビで、五分以内席を外すくらいの時は、スタンバイを使いましょう。 といっていたので、僕も節電に少し協力したいのでスタンバイを使ってみようと思うんですけど、 いろいろつないだ状態で大丈夫か不安なので試していません。 パソコンに詳しい方教えてください。

専門家に質問してみよう