• ベストアンサー

京都大学と大阪大学の薬学部からの就職について

ある人に言われたことがものすごく気になったので質問します。 研究職は結構大学の研究室と企業とのパイプが大きく関わるよ と言われました。結構歳上な方の意見なので今はそうでもないのかもしれませんが・・・。 京大の薬学院(修士)と阪大の薬学院(修士)からの就職先の企業としては何処の企業が多いのでしょうか? 化粧品系企業はありますか? ホームページも見たのですが、あんまりはっきりした事が書いていなくて・・・ ご存じの方いらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • k-mie
  • お礼率58% (7/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

旧帝大の薬学部を卒業(院卒)して、 製薬企業の研究職として働いているものです。 >研究職は結構大学の研究室と企業とのパイプが大きく関わるよ 研究室にパイプがなければ就職できないという事は無いです。 しかし、パイプがある研究室の方が有利なのは確かでしょう。 製薬企業の研究職に就職しようという場合、 学歴も勿論要求されますが、それとともに、 「どんな研究をしているか?」が非常に重要になります。 製薬企業からのニーズの高い研究をしている研究室に入れば、 パイプやコネが無くても、実力だけで内定は必ずもらえます。 (しかし、そういった研究を行っている研究室は、逆説的ですが、  製薬企業とのパイプをもっていることが多いと思いますよ) はっきり言って、京大や阪大の薬学院を出ても、 研究室次第では製薬研究職に全滅する可能性は普通にあります。 それぐらい製薬企業の研究職は難関です。倍率が高いです。 工学部のように楽に大企業に内定をもらえる世界ではありません。 どの研究室に入るかは非常に重要ですよ。 研究室選びから就職活動が始まっていると思ってください。 >京大の薬学院(修士)と阪大の薬学院(修士)からの >就職先の企業としては何処の企業が多いのでしょうか? 具体的には知りませんが、大手から中小まで様々ではないでしょうか。 大手の研究職だと京大でもきついですよ。学年で数人レベルです。 >化粧品系企業はありますか? いるとは思いますが、多くはないでしょう。 薬学というのは基本的に「医薬品」の学問であり、 他の化学製品・食品・化粧品などには、 皆さんが思っているほど、学生も教員も興味はありません。

k-mie
質問者

お礼

大手の製薬会社の研究職がかなりかなり厳しいというのは聞いたことがありましたが、やっぱり本当みたいですね。 大手に行きたいというより、化粧品の開発や 肌荒れに飲む薬とかの研究に興味があったので工学部も考えましたが、薬学部に行きたいなと。 研究内容と実力でなんとかなるんですね。 少ないかもしれませんが化粧品系目指して頑張ろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • keen2007
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.2

>>研究職は結構大学の研究室と企業とのパイプが大きく関わるよ 全くその通りだと思います。 >>京大の薬学院(修士)と阪大の薬学院(修士)からの就職先の企業としては何処の企業が多いのでしょうか?  ですから、企業と研究室とのパイプが大事なのであって、京大、阪大といった大学単位のはなしではありません。

k-mie
質問者

補足

回答ありがとうございました。 そうなると、大学と大学院は同じ所に行きたい場合は、大学を受ける前に、大学の研究室をある程度しぼってから一つずつ全て問い合わせるしかないんでしょうか??

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

質問者の方は高校生ですか? 関西にいるなら、駿台とか河合塾などの大手予備校にでも行けば、大学生のチューターがいます。たいてい名門校の学生なので、薬学部の人もいるかもしれません。休み中の講習会にでも行って聞いてみては? あとは、当該大学の就職課に直接、問い合わせる方法もあります。

k-mie
質問者

お礼

なるほど。 ちょっと直接問い合わせるのは緊張しますが、出来たらやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 27歳での大学院卒就職

    私は現在薬学部(6年制)の3年生で、4月から4年生になります。 今頃と思われるかもしれませんが・・・、最近になって真剣に進路を考えるようになりました。 薬剤師の仕事に魅力はありますが、将来性が無いと聞いてとても不安です。 そこで、製薬会社か化粧品会社社での技術職・研究職についても考えてみようと思いました。 しかし、現在の大学は民間就職の実績が悪くて中企業以上への就職は難しいのです。 そこで、大学院に行ってから就職するのはどうかと考えています。 まず疑問に思ったのは、企業への就職は修士卒が一般的(?)だと思うので、薬学の博士課程(4年間)に行かずに修士課程に行った方がいいのですか? 修士に行くとしたら、普通ならば24歳で修了するはずですが、私のように6年制薬学部から、大学院へ行くと2年遅れてしまいます。 さらに私は1浪しているので、27歳まだかかることになります。 やはり、この歳で就職は難しいでしょうか? もし、就職できる可能性があるとしたら、何の学問の研究をしたら有利になるでしょうか? できれば分子生物学の研究がしたいですが、就職のことを優先に考えて有利になる学部・学問の研究が知りたいです。 質問が多くて申し訳ありません。 少しでも良いので、わかることがあれば教えてください。

  • 京都大学薬学部・薬学府在学の方に質問です

    京都大学(京大)の薬学府修士卒で就職した方たちのこれまでの就職先を具体的に教えてください。 やはり大手の製薬会社が大半を占めるのでしょうか? そうだとしたら何割くらいが製薬会社の内定をもらえるのですか? また、どの分野専攻した方たちが就職に有利なのでしょうか? 質問が多くてすいません、よろしくお願いします。

  • 薬学部か法学部か

    こんにちは、現在高一で進学校に通っています。 一週間後に文理選択が迫り、非常に焦っています。 というのも、文理選択に迷っているのです。 文系なら、法学部。 理系なら、薬学部に行きたいと思っています。 法学部なら司法試験を受け法曹三者のうちどれかになりたいと思っています。司法試験の厳しさはよく分かっています。親族にもたくさんいますから。 しかし、法曹の仕事に就くことが私の憧れで、すごくかっこいいと思うんです。 薬学部にも興味があるのは、薬が大好きで非常に興味が あるからです。 そして、薬学部の方が就職は楽だと聞きます。 しかし、ドラッグストアなどで働きたいとは今は微塵も思っておりません。出来れば、研究職か病院で働きたいと思っています。たとえ、そのような職に就くとしても、薬学部はやはり就職が楽なのでしょうか?? 因みに、どちらの学部に行くにしても京大か阪大に行きたいと思っています。その為の努力は惜しみません。 どちらが良いか、皆様のご意見を是非お聞かせください。

  • 薬学部進学について

    大阪大学に通っています。 東京出身で以前、東京の電気関係では、かなり人気があると言われているらしい電気通信大学という大学に通っていました。 しかし、電気関係にはまったく興味が持てず(就職に便利というだけで決めました)大学を中退し、DNAのことか新たな物質を作るかで、化学科と生物系の学科のどちらに進むかで迷い、1年間猶予がある阪大に来ました。 ただ、阪大に来るときに東京にある北里大の薬学部をけってきました。薬学部を受けた理由が、薬剤師になりたいとかではなく(今の段階では、まったく薬剤師にはなりたくありません)、資格を持った方が就職に便利だと思ったからです。将来は、大学かどこかの研究所で働きたいと思っています。が、才能がないと感じ、企業の研究室に就職する際のことを考えますと、やはり薬剤師の資格を持ったほうがいいのかなぁっと思っています。 あるサイトで「化学系にしろ生物系にしろ企業の研究室に行きたければ、薬学部にいかないとかなり厳しい」と書かれていました。もちろんこのサイトのことを鵜呑みにしているわけではありませんが、ちょっと不安になってきました。 3年になるときに編入したほうがいいのか(現時点での編入可の大学では、「2年以上大学に在籍したものが編入試験を受ける資格を有し、2年次編入とする」とありました)、それとも、このまま卒業をしたほうがいいのか迷っています。 どちらにしろ、どこかの研究室(企業も含む)で研究を続けて行きたいと思っています。薬剤師の資格を取った後、企業も含めどこの研究室にも入れなかったときには、薬剤師にはならず、予備校の講師でもしようかなぁと思ってます。 私は、どうしたらいいのでしょう?

  • 薬学部生の企業への自力での就職について

    薬学部の場合、修士課程まで行った場合、企業の方から募集が来ると聞いたのですが、研究室によっては、企業からの募集がほとんど来なくて自力で就職することになることもあるようですが、もし自力で就職する場合は、どのくらい大変なのでしょうか? 経験したことある方や事情を知っている方がいましたら、回答お願いします。

  • 東京理科大学薬学部

    今年東京理科大学の薬学部に入学しました。 4年制なので、薬剤師になることはできません。また、将来は薬の開発職に就きたいと考えています。 理科大を卒業した場合、国立大学の院へ進学しようと思っていますが、学部が理科大薬学部卒では、大手の企業に開発職として就職するのは厳しいでしょうか? また、将来のことと学費の面を考えて、京都大学薬学部を再受験しようかとも考えていますが、もしそちらに合格した場合、1年遅れても理科大よりも京大の方が将来の就職などで有利になりますか?

  • 進路で迷っています。就職か!進学(大学院)か!

    こんばんわ。今、私は大学(理系)3年生です。就職するか進学するか迷っています。 将来は、研究職(民間企業)を希望しています。 今日、研究職に就くには、大学院(修士)にいかないと厳しいと聞きます。研究職の9割以上は院卒の人で、残りの1割未満は学部卒だとも聞きました。 大学の教授の方も修士にいかないと研究職に就くことは難しいとおっしゃっていました。 私は、今のところ、修士に行くよりも学部卒でも研究者として採用してくれる企業へ就職することを考えています。(←こちらの方が気持ちが強い。) 理由は、早く研究者として働きたいという気持ちが強いのと、仮に院卒(修士課程)でも、本当に希望通りの研究職へ就けるか疑問だからです。 例えば、修士の2年間でイネの品種改良の研究をしていて実際、就職先がイネの品種改良の研究をしている職場に就けるかどうか疑問です。 院卒の方が学部卒よりも研究職に就くのに有利なのは分かっていますが・・ 実際、学部卒では研究職は厳しいですか?やはり、研究職に就くには大学院はいくべきでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 京大 農学部 薬学部薬科学科

    進路選択で 迷っているものです 将来の夢は ぼんやりとしていますが 研究職に就きたいと考えています 長い間、京大農学部を 志望していたのですが 京大薬学部薬科学科にも 魅力を感じています 研究職、特に バイオ方面の場合なら 薬学部薬科学科、農学部どちらの方が それに相応しい勉強ができ 企業の研究室を目指すときに 有利になるでしょうか? 近くに相談できる先生 などもおらず、質問させて もらいます よろしくお願いします

  • 慶応大学薬学部の就職先

    慶応大学薬学部(6年)の一期性がこの春に卒業だったかと思います。 製薬会社研究職への就職状況はどうだったでしょうか? その他の就職状況も含めて開示している資料やご存知の方は教えて貰えないでしょうか? 研究職を目指す場合、国立(旧帝大など)と比べてどうでしょうか?

  • 城西大学薬学部と帝京大学の薬学部

    城西大学と帝京大学の違いは何でしょうか? 将来の就職先の差・学費・etc色々分かる方がいらしたら教えていただけませんか? 妹がどちらかにいくか、浪人を考えるか悩んでいるので手助けになればと思い質問させていただきます。僕は東京理科大学に通っていますので東京理科大学薬学部が他大学より研究職に向いているなどのことは分かります。帝京と城西はどうなのでしょうか?