• ベストアンサー

糖水とミルクの違いを教えてください。

2ヶ月の娘を持つ新米ママです。 今完全母乳で育てていますが、何をしても泣きやまない時、 母乳が足りないのかと思い、ミルクを与えるとぐっすり寝てくれます。 でも、ミルクばかりだと太ってしまいそうなので心配しています。 そこで、糖水はカロリーがあまりなく、お腹を満たすと聞いたので糖水をあげようかと思うのですが、ミルクと糖水どちらがよいのでしょうか? どなたか教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74881
noname#74881
回答No.2

こんばんは。 まだまだ二か月ですから、ミルクを飲んで気が済むなら、あげても良いと思います。 うちは、五歳と一歳の子がいますが、二人ともミルク大好きで、上の子に至っては、0才のころなんかは、1日50gぐらいの勢いで体重が増え続けましたが、ハイハイやたっちが始まるとどんどんエネルギーを消費して、ほっそりしちゃいました。 完全母乳ということですので、やはり、お腹がすいてるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sixcats
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

何をしても、というのは、母乳を与えても飲まないけれど(出るけれども飲まない)ミルクなら飲む、ということではなく、母乳がもう出ないのでミルクを与えたら飲む、ということでよろしいのでしょうか? 母乳が足りないかもと書かれているのでそういうことかとは思いますが、もしもそうならば他の方が書かれているとおりミルクで問題ないと思います。 そして、気を悪くされたらごめんなさい、もしも母乳は出ているけれど飲まないのであれば、母乳が美味しくなくなったということかもしれません。 根菜中心の和食以外で(例えば油物や甘い物辛い物)母乳の味が変わると、赤ちゃんが飲まなくなったり乳首を噛んだりするのですが、そうするとおっぱいも乳腺炎になりかけかもしれないので、マッサージに行かれるとよいと思います。 蛇足が長くて失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.1

>ミルクを与えるとぐっすり寝てくれます。 やっぱり足りないんじゃないでしょうか?母乳は消化がいいので すぐにお腹がすくんだとおもいます。 赤ちゃんは水分も栄養もミルクで補っているので、意外と足りないと思いますよ。 太る事はないです。しょせんミルクですし。バターや砂糖が入っているワケでではないし。 これから夏に向けて、喉が渇いてグズグズするとおもいます。 まだ歯磨きが出来ないので、甘いものは極力避け、麦茶などをあげてはいかがでしょうか? 離乳食が本格的になってくるとハイハイしたり歩いてカロリーを消費します。 だから大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うすいミルクあげちゃった

    もうすぐ3ヶ月になる子の新米ママです。 私が風邪を引いてしまって風邪薬を飲んでいるので いつもは母乳のみなのですが、粉ミルクあげました。 しかし、後から気づいたのですが、間違えてすごく薄いミルクを あげてしまっていました。 粉ミルクの量とお湯の量を間違えてしまいました。 今のところ子供は、何も変わった様子は、ないのですが、 大丈夫でしょうか?

  • 母乳とミルク

    もうすぐ1ヶ月の女の子の新米ママです。 以前、こちらで母乳が出ない相談をさせていただきましたが、あまり深く考えないようにしたら徐々に出てくるようになりました。そこで、新たな相談です。 出てると言ってもやっぱり多分、量は少ないと思われ、今後も母乳を中心でミルクを合わせてやっていくつもりです(最近は乳頭が傷ついてしまいミルクオンリーにしていました)。しかし、どれくらいミルクを足せばよいか、乳頭混乱にはならないか等の心配があります。 そこで、上手く混合育児をやっていくためにコツなどがあればアドバイスしていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 母乳からミルクへ切り替え

    1ケ月半の女の子の新米ママです。 いま、母乳よりの混合で授乳をしているんですが、 この前祖母に預けたとき、 ミルクを100ml作って飲ませたらしいのですが 40~50mlしか飲まなかったみたいで... のちのちミルクへ切り替えしたいのですが ミルクを飲めるようになるのでしょうか? 飲ませるのにいい方法があれば教えてください!

  • 新生児の母乳・ミルクの量について

    生後10日の新生児女の子の新米ママです。 病院にいる時は3時間おきの授乳と決められていて、寝ていてもおこして、生後日数×10ml+10mlを飲ませるように となっていました。うちの子は、小食なのかなかなか既定の量を飲みきれず、時間をかけ飲ませていましたが、吐いてし まったり・寝てしまったりでした。 退院し、3時間の間隔を意識しつつ、泣いたらあげようと思ったら、一度寝たら長い時間(6時間等、起こさなければ まだ寝そう)寝るので、心配になり起こして母乳やミルクをあげたりしていました。 母乳の出が良かったので母乳中心にあげていたのですが、急に張らなくなり、昨日左右合わせて50分吸っていても吸い 続けていたので、出ていなかったのかもしれません・・・・・そこでミルクを20mlとか40mlとか与えたのですが、 すごく嫌がるようになり、無理に飲ませると吐きます。今、寝ていますが、昨日朝7時頃から24時間トータルで、 母乳113分・ミルク140mlでした。おしっこ・うんちは出ています。 全然お腹すいたと起きない娘。母乳も長い時間吸わず、ミルクも抵抗して嫌がる。 (1)起こして無理にでもミルクを飲ませるべきでしょうか???? (2)出ていた母乳が出なくなる原因ってなんでしょうか? わかりにくくすみません。よろしくおねがいします。

  • 新生児とミルク

    生後18日の新生児の新米ママです。最初から母乳の出が悪く入院中からミルクを与えています。病院では足りない分はミルクでみたいな感じだったので、今も初めよりは出は良くなったように思いますが、今は15~20分吸わせてからミルクを約80cc飲んで3時間くらい寝てくれます。 気になるのは日中はいいけれど、夜飲ませて寝たと思って寝室の布団に移すと泣く、抱っこするとウトウト、の繰り返しでここ3日は6時間くらい寝てくれません。朝方の3時にやっと寝るといった感じです。お腹がすいてるからかとミルクをチョコチョコ継ぎ足ししたりした時、げっぷが上手くいかなかったか飲ませすぎなのか多く吐いたりしたので、ミルクのあげすぎなのかも不安になってます。夜に部屋を変えると泣くとかあるんでしょうか? また、ミルクに頼りすぎで母乳を飲ませる頑張りが足りないのかとも思ってしまいます。 新生児のときから混合はあまりよくないでしょうか?

  • ミルクの量について

    またお世話になります。 1ヶ月女児の新米ママ&混合で育てています。 母乳が足りなくて(一回40c前後)でミルクを60c足しています。 ミルクだけをあげるときもあり、100c程与えたところ授乳時間が3時間空くときもあれば今日は5時間も空いてしまいました。 1ヶ月で5時間以上は空きすぎですよね? 母乳が出てきたとはあまり考えにくいし(空いてしまう分回数が減る為)与えすぎじゃないかと心配です。混合で60cとミルクのみ100cでは多いのでしょうか?体重は標準内です。

  • 粉ミルクと夜泣きについて

    先輩ママさん教えて下さい。もうじき一ヶ月になる娘がいます。 1、飲み残しミルクは1時間以内であればまた休ませながらでも飲ましても大丈夫なのでしょうか?ミルクの缶には飲み残しは与えないでくださいと書いてありますが。 (実母が言うには今のミルクは質が良いから大丈夫、と言ってます、本当でしょうか?お腹壊さないか心配です。) 2、夜泣きの件ですが、「赤ちゃんだもの夜泣きなんてあたりまえ!!寝不足もつきもの!!」と思われると思いますが、うちの娘は泣くというよりも、お腹が空いて泣きミルク(100CC~120CC飲せます。だいたい飲んでくれます。)や母乳(5分~10分)を飲ませた後なぜか興奮状態になってしまいます。このときは実母の言うことではおしゃぶりや寝かせながら母乳をあげると寝るとの事でやってはみますが、よけいに興奮状態になってしまいます。赤ちゃんの興奮をおさめるにはどうしたらよいのでしょうか? 一人一人赤ちゃんにも性格があると思いますが・・・ちなみにおしゃぶりで寝かせようとすると大泣きする事があります。 良いアドバイス宜しくお願いします。

  • 母乳・ミルクの飲みムラどのくらい?

    4ヶ月初めになる女児(6200グラム)のママです。 だいたい昼間:母乳、夜:ミルクの混合です。 最近の授乳があまりスムーズにいきません。 おっぱいを吸う時、周りのものに気がいくのかきょろきょろ してなかなか吸い付かなかったり、片乳しか吸ってくれなかったり、 ミルクを足そうとしても哺乳ビンが嫌なのか全飲まなかったり、 じゃあミルクから先にと思ってミルクを先に少し飲ませると飲むのですが、 そのあと母乳を嫌がったり。 寝る前とかはミルクは200ぐらい飲めます。ですが昼間ミルクオンリー時30ぐらいの時もあったり、母乳だけ少しという時もあったり。 とにかくなんとかして毎回ミルクでも母乳でもよいので安心するぐらい飲みがよいといいのですが... 最近おっぱいのはりがあまりよくないのであまり母乳がでていないと思うのですが...それでも毎回4時間は授乳間隔がとれています。というよりお腹がすいたり4時間たってもほとんど泣かず、量も足りているのだろうか、なぜお腹が空かないのだろうかと心配になってしまいます。生まれも2500グラムと小さく今もあまり大きくないので... この時期は飲みムラもあるとも聞きますが皆さんはどんな感じなのでしょうか?どのくらい飲みムラありますか?

  • ミルクと母乳の事

    妊娠中から何度もこちらでお世話になってます。 今は生後一週間の新米ママで頑張ってます。 今回はミルクと搾乳した母乳の事で教えてください。 できる限り母乳で頑張りたいと思ってるのですが、やはり足らなくて粉ミルクをたしてる状態です。 ですが、たまに母乳で満足したのか母乳のみで寝る時もあります。 でも母乳のみで寝た時はだいたい1時間後に起きてしまいます。 質問ですが、その1時間後にその飲まなかったミルクを与えてもいいのでしょうか? やはり作り直した方がいいのでしょうか? 作ってしまったミルクと搾乳した母乳の賞味期限?を教えてください。 今の時期、冷蔵庫に入れずにどれぐらいもちますか? よろしくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月 夜中のミルク

    生後3ヶ月、男の子の新米ママです。 日中母乳(あまり出てない感じですが…)、寝る前・夜中は母乳+ミルクで育てています。 寝る前(21時頃就寝)に、母乳+ミルク160~200飲み、4時間程で泣いて起き、母乳をあげた後、ミルクをあげると、80~120しか飲まず(暴れだす+舌で哺乳瓶を押し出し飲みません)、寝かしつけると、2時間程で泣いて起きます。 前回、ミルクをあまり飲んでないので、お腹空いてると思い、また母乳+ミルクをあげると、80~120しか飲まず、2時間程でまた起きます。毎朝8時頃起きるようにしているので、2~3回くらいこれの繰り返しで朝です。 3週間程前までは、夜中も母乳で2度程起きるくらいで大丈夫だったのですが、母乳が出なくなったのか、夜中母乳だけで寝なくなり、ミルクを足すようにしたのですが、ミルクは腹持ちが良いと言うのに、全くです。 まとめて寝てくれるようになるとも言うのに…… ミルクは最低3時間はあけた方が良いと聞きますが、母乳だけでは寝ないし、ただ起きただけだとしても、アパートで壁が薄い為、あまり泣かせるわけにもいきません… おしゃぶりは嫌がってダメです。 このまま、まとめて寝てくれる時まで、ミルクを2時間置きとかであげても良いのでしょうか? また、夜中ミルクだけにすれば、まとめて寝てくれるようになるのでしょうか? 長文ですし、まとまりなく申し訳ないですが、フォローお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラーコピー黒板BBB-VR636にプリンタTS8130をセットすると、ボード側の「EL」表示が出てしまい、プリンタを使用することができません。
  • カラーコピー黒板BBB-VR636にはBMLINKS対応が必要ですが、プリンタTS8130は対応していません。
  • したがって、カラーコピー黒板BBB-VR636にプリンタTS8130をセットすることはできません。
回答を見る