• 締切済み

学生です。個人事業主の納税について教えて下さい。

はじめまして。 学生ですが去年の夏頃から自宅(賃貸アパート)で語学教室をやっています。 最初は3、4人の生徒さんと小さくやっていましたが、次第に生徒の方々も増えて今では10人くらいの方に教えています。 そこに自分で作成したテキスト代やプリント代なんかも入れますと、去年の夏からの10ヶ月ほどで約250万円弱頂いている計算になってました。 ある日そのことを先輩に話したところ、納税しなきゃいけないんではないかという話を聞き驚いて少し調べたら 確かに「所得が基礎控除額の38万円を超えれば納税が必要になる」とか色々なことが書いてありました。 質問ですが、私の場合は (1)よく見る「所得-経費=売上」で考えたとき、 所得は毎月頂いてきた月謝、経費はテキストやプリント制作費・コピー代・通信費等、売上は私の手元に残ったお金で、 この売上部分が38万円を超えたら納税が必要になるという考え方で良いでしょうか? (2)経費の部分に本来は大学に通うための自宅として利用している賃貸アパートの家賃を含めることはできるのでしょうか? これが回せれば相当売上を減らせると思うのですが。またその他にも経費にまわせそうなものはありますか? ある生徒の方は、200万前後だとわざわざ報告する方がややこしくなると言うんですが、 社会人をされている別の生徒の方は、それだけ稼いだら学生でも個人事業主になるだろうから納税は必要だよと仰います。 教えることが大好きなだけで今までやってきたんですけど、税金の難しい話に直面してしまい少々後悔すらしています。 納税ということで考えると、単に習慣で家計簿的なノートをつけていたこと、伝票や明細はもらっていたことだけが救いです。 質問以外にもアドバイス頂けましたら何卒よろしくお願いします。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  今回は所得税のご質問ということで,以下,書かせていだます。  まず,今回関係することを列挙してみます。   ◇期間制限  ・所得税の課税権を持つもの(今回は国(税務署)です。)が,その課税権を行使できなくなる(税制では「期間制限」といいます。)のは5年ですから,5年間は遡って課税することができます。  また,悪質な場合(脱税)の期間制限は7年です。 ◇「基礎控除」 ・所得税には「基礎控除」38万円があります。これは,所得の区分のいかんにかかわらず,全員が定額で一律に受けられます。 ◇「勤労学生控除」 ・ftg_yu33さんが,「勤労学生控除」に該当されるようでしたら,27万円の控除が受けられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm ◇必要経費 ・今回は該当しませんが,「給与所得」の場合は,必要経費に当たるものとして「給与所得控除(65万円)」が一律,定額で受けられます。   ・一方,今回のケースのような「事業所得」の場合は,実際に必要とした費用を控除することになります。 ・今回のように自宅でされる場合は,この必要経費の算出が難しいです。  なぜなら,どこまでが家庭生活に要したもので,どこまでが業務(語学教室)に要したものかを区分するのが難しいからです。区分ができないものは,必要経費にできないです。こういう経費を「家事関連費」といいます。 --------------------  以上から,ご質問についてですが, (1)よく見る「売上-経費=所得」で考えたとき、売上は毎月頂いてきた月謝、経費はテキストやプリント制作費・コピー代・通信費等、所得は私の手元に残ったお金で、この所得部分が38万円を超えたら納税が必要になるという考え方で良いでしょうか? ・上記のとおり,「勤労学生控除」にがいとうしなければそうなりますし,該当するようでしたら「65万円を超えたら…」となります。 ・また,自宅でされているということは「家事関連費」があると思われますから,単純に「所得は私の手元に残ったお金」にはならないと思われます。   (2)経費の部分に本来は大学に通うための自宅として利用している賃貸アパートの家賃を含めることはできるのでしょうか? ・上記のとおり,これはまさしく「家事関連費」の典型ですから,全部を含めることはできないです。合理的(説明できる)方法で,事業で要した部分と,生活で使用した部分を分離して,事業で要した部分のみを含めることになります。 >これが回せれば相当売上を減らせると思うのですが。またその他にも経費にまわせそうなものはありますか? ・あと,電気代などの高熱水費,電話代なども,「家事関連費」として区分ができれは経費にすることができます。 >ある生徒の方は、200万前後だとわざわざ報告する方がややこしくなると言うんですが、社会人をされている別の生徒の方は、それだけ稼いだら学生でも個人事業主になるだろうから納税は必要だよと仰います。 ・「ややこしくなる」から申告しないというのは理解に苦しむのですが…それで済むのでしたら,誰も申告しないです(汗)。  やはり,後者の方の言い分が正しいことは言うまでも無いです。 >教えることが大好きなだけで今までやってきたんですけど、税金の難しい話に直面してしまい少々後悔すらしています。 ・「給与所得」(アルバイトの賃金)などですと,今回のような納税に関しては,「源泉徴収制度」などでとても簡単な仕組みになっているのですが,「事業所得」は比べ物にならないほど手間が要るのは確かですね。  どこまでを事業と見るかということの線引きは難しいですから,そういう税制になっている以上仕方が無いというしかないですね。 >納税ということで考えると、単に習慣で家計簿的なノートをつけていたこと、伝票や明細はもらっていたことだけが救いです。 ・これは正解でしたね。 >質問以外にもアドバイス頂けましたら何卒よろしくお願いします。 ・参考に,以下に簡単な納税の仕方を書かせていただきます。 ---------------  おそらく,申告されるとすれば,「白色申告」をされると思いますので,簡単に申告の概要を書かせていただきます。 ◇所得税額の計算  3段階の計算が必要になります。(1)を計算したあと、(2)を計算し、最後に(3)を計算します。(3)で納税額が算出されます。 (例) ・売り上げ…250万円 ・必要経費…50万円 と仮定します。 (1)250万円(売上)-50万円(必要経費)=200万円(所得金額) (2)200万円(所得金額)-38万円(基礎控除)-その他に適用される控除(勤労学生控除,社会保険料控除,生命保険料控除)=○○万円(課税される所得金額) (3)○○万円(課税される所得金額)×5%(税率。おそらく金額からしてこの税率と思われます。)=所得税額 ◇「売上」 ・1年間(1月から12月まで)で稼いだ金額(収入)の合計です。これは,計算はさほど手間はかからないですね。 ◇「必要経費」 ・申告で一番手間がかかるところはこれです。 ・「必要経費」とは,仕事をするために必要な費用のことです。  今回ですと,家賃,テキストやプリント制作費・コピー代・通信費等がこれに当たると思われますが,このうちには,生活で使用する分も含まれていますので,その全額は経費として認められませんので,その部分は「必要経費」から除く必要があります。  例えば,家賃ですと,教室と生活で使用する面積が明確に分かれている場合は按分して必要経費を求められれば良いですし,そうでない場合は,教室として使用している面積や,使用している時間などで按分するしかないですね。  その他のもの(テキストやプリント制作費・コピー代)については,領収証などで比較的分離は簡単だと思います。 ・経費を計上するために大切なことをあげてみますと。   *領収書やレシートの保管  1月から12月までの1年間の領収書やレシートが経費の証拠となりますので必ず必要です。 *科目ごとに集計する  申告の際には「確定申告書」のほかに「収支内訳書」(用紙は税務署でもらいます)を提出する必要がありますが,この中に経費の欄があり,旅費交通費,通信費,消耗品費などの項目にわかれています。  この項目を科目といいます。つまり,経費は科目ごとに集計しておかないと申告書が書けないことになります。 ◇所得から差し引かれる金額 ・全員が適用される控除として,先に書きました「基礎控除」や「勤労学生控除」があります。 ・その他には,対象になる場合は,「医療費控除」「社会保険料控除」「生命保険料控除」などがあります。ただし,親御さんなどが「年末調整」(「医療費控除」は「確定申告」)などで適用を受けておられるものについては重ねて申告することはできません。 -----------  なお,所得税が課税されるようですと,翌年から住民税も課税されます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>確かに「所得が基礎控除額の38万円を超えれば納税が必要になる」とか色々なことが書いてありました… 「所得が【所得控除の合計額】を超えれば納税が必要になる」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >この売上部分が38万円を超えたら納税が必要になるという考え方で良いでしょうか… それは「所得」です。 税金は、所得から「所得控除」を引いた「課税される所得」に課せられます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm 特に、所得が 65万円以内であれば「勤労学生控除」が適用されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm >賃貸アパートの家賃を含めることはできるのでしょうか… 使用する部屋の面積と全床面積の比、使用する時間など合理的な方法で按分して経費とします。 全額が経費になるわけではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm >去年の夏頃から自宅(賃貸アパート)で語学教室をやっています… 申告期限は過ぎていますので、納税額がある場合は、利息分としての「延滞税」および「無申告加算税」が日割り計算で上乗せされます。 1日でも早く申告されることをおすすめします。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm なお、親御さんがあなたを控除対象扶養者にできるかどうかの判断は、勤労学生控除を適用する前の数字、つまり 38万円までです。 昨年分の話のようですが、親御さんが年末調整または確定申告で扶養控除を取っていたなら、親御さんも確定申告のし直しが必用になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

回答No.1

税金は申告しないと,バレた時に最低でも三年はさかのぼって調査され,税金と延滞税と悪質と見られた場合プラスアルファーされます。所得はその時々で変化しますので,申告されておいたほうが無難です。申告は簡単ですよ。インターネットでも出来ますし,税務署で「始めて申告するので教えてください」と言えば親切に教えてくれます。申告しないで税務署にバレるのは,貴方のまわりの人が税務署に内通するからです。人は信じてはいけませんよ。信じるのは自分だけにしておきなさい。表面上だけ信じているような振りをしておくのですよ。貴方のように儲けている人に対しては嫉妬してきますから,防御線を張っておかれた方がいいと思いますよ。いずれにしても申告はしておいた方が無難です。

ftg_yu33
質問者

お礼

>申告しないで税務署にバレるのは,貴方のまわりの人が税務署に内通するからです。 >人は信じてはいけませんよ。信じるのは自分だけにしておきなさい。 自分は生徒さん第一でやっているつもりですし、無闇に人を疑うことは良くないですが、 それなりの対価を貰ってやっている以上、寂しいですがそういった姿勢も必要なのかもしれませんね。 大きなことを学んだ気がします。感謝致します。 ----------------------------------------------------- お礼部分で申し訳ないのですが 質問(1)に関して[所得]と[売上]が逆になってしまっていたので訂正させて下さい。 【訂正版】 1)よく見る「売上-経費=所得」で考えたとき、 売上は毎月頂いてきた月謝、経費はテキストやプリント制作費・コピー代・通信費等、所得は私の手元に残ったお金で、 この所得部分が38万円を超えたら納税が必要になるという考え方で良いでしょうか? 以上です。分かりにくくて申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 個人事業主の税金について

    個人事業主です。年々、売り上げが上がっているのですが所得税なども増えてしまい売り上げが上がっても忙しくなるだけでどうしたものかと困っています。税理士からは、もっと経費を使ったほうが良いと言われますが経費を使うために売り上げをあげてもと思います。 かといって売り上げを下げるのも気が引けます。 課税所得が1300万円程で子供手当てなども減額されてあまり良いことがないのですが。 やはり売り上げを下げたほうがよいのでしょうか?

  • 個人事業主(初めてです)

    こんな場合どうしたらいいですか?教えてください。 1.ある法人とフランチャイズ契約をして、ネットショップを運営しています。 2.その法人の商品をネット上で売り、その売上金の数%をフィーとしてもらっている。(月平均500,000円程) 3.ネットショップの運営は主に私がおこない、パートさんに少し手伝ってもらっている。(賃金月70,000~90,000円位) 4.家族構成は私と配偶者と子供(小学生以下)3人です。 5.昼間は事務所を借りて仕事し、夜は自宅で仕事しています。(事務所賃借料月50,000円) 大筋、以上のような条件で所得を得て、経費等が発生するわけですが、所得を申告して、納税するには一般的にどのような方法がベターなのですか?あと節税方法なども教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業主の申告について

    美容室を経営しており、毎年青色申告をしております。 昨年は前年度に比べー20%の売上しかありませんでした。 毎年のように経費を計上すると、所得が0円になってしまいました。 まだ、健康保険代や住宅ローン控除も計上していない段階です。 所得が0円というのはよくないのでしょうか? 経費を減らし、多少でも所得があるようにした方がいいのでしょうか? 詳しい方や経験者の方、ぜひご教授ください。

  • 個人事業主が家を借りるとき、ローンを組みたいときに

    個人事業2年目の夫婦です。 自分なりに経理を勉強して帳簿をつけ、青色申告しています。 だいぶわかってきたところなのですが、気になることがあります。 個人事業主の方なら誰でも節税のための努力をなさっていると思います。 税金を低くしようとすれば、所得を少しでも低くする必要がありますよね? この努力が過ぎると、家を借りる、住宅ローンを組む、などということが できないのではないかと思いはじめました。 以前読んだ本に、 「個人事業主で年間所得が300万円あればかなりもうかっているか、 経費にできるはずの費用を計上していないかのどちらか」 というくだりがあったのですが、 あるネットバンク(他の銀行はわかりませんが)の資料によると、 所得が300万円では住宅ローンを組む条件を満たしていないようです。 そこで質問なのですが、実際の売上や経費、所得は別として、 一般サラリーマンの方と同じように住宅や自動車のローンを組んだり、 賃貸住宅の審査にパスしたりするためには、 目安として、どれくらいの所得が必要なのでしょうか? 家を建てたいなどの目標がある場合、 その目安となる所得の額に近づける努力をしなければ ならないのかなと思っているのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の生活費は?

    個人事業主の所得についてお聞きします。(初心者です。) 1)個人事業主の所得=総売上-必要経費-所得税-地方税-(消費税) という事になるのでしょうか? 2)上の結果 個人事業主の所得=個人の収入と考えていいのでしょうか? 個人事業主の所得が700万円なら サラリーマンと同じように家庭に全て使ってもいいのでしょうか? 3)そうなると、会計の残高は0円になりますが 次年度0円からスタートしてもいいのでしょうか?

  • 一時所得の納税について

    会社員です。年末調整は終わっています。 去年、賃貸していたマンションの立ち退きがあり、一時所得(雑所得?)が80万程あります。 必要経費(次の賃貸マンションの敷金・引越し代、等)を除いても40万程残ります。 確定申告をするのが始めてで、方法が分からず税務署へ尋ねましたら、 必要経費が50万以下なので、申告の必要はないと言われました。 納税義務の対象者を調べていますと 「給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人」 との記載があり、私は本当に必要なないのか。と思います。 また、当時立ち退きを担当した市職員の方からも確定申告が必要だと 言われました。 質問1 必要経費を除いた所得が50万以下の場合は、本当に確定申告をする必要はないのでしょうか。 ※正直言って、税務署の対応が適当だったので、本当に必要ないのか疑問に思います。 質問2 為替取引で少しのマイナスがあるのですが、確定申告しておくと 来年以降納税額が安くなると聞きました。(納税しなければならない場合のみ) この確定申告の時期は2009/3/16まででしょうか。 2年?ぐらいまで遡って税金を納められる(マイナスも申告出来る)と聞いた事が ありますので、来年でも出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 個人事業の税金について 2

    一部修正をし2回目の投稿となります。 個人事業の税金についての自分の解釈が間違っていないのか確認して欲しいです。ちなみに美容室を開業したいと思ってる者です。 売り上げが毎月120万だったとします。 家賃    -12万 光熱費 -10万(多め) 仕入れ -12万(仕入れ全て使ったものと考えた場合で) 給料 -40万(勿論スタッフの) その他 -5万 合計79万 年商は120×12=1440万 1年の必要経費は79×12=948万 1440-948=492万 ☆195万円以下の所得に対しては所得税5% 所得を195万円にして5%の所得税にしたい 青色申告の65万円排除を利用するものとして 所得を260万円と考える 492-260=232 この232万を必要経費として毎月19.3万円ずつ使ってしまう (あくまでもお店で必要なもの、お店の売り上げ向上に必要なものなどの仕事上必要なものを購入する) これで所得税は195万円に対しての納税になる 住民税の10% 事業税(美容業)5% 消費税はまだかからない (3年後に法人化をして4年間消費税なしとなる) 195万に対して5%(所得税)=9.75万 195万に対して10%(住民税) =19.5万 195万に対して5%(事業税) =9.75万 今年度は9.75+9.75+19.5=39万円の税金となる。 (その他の排除などを使わないと考えた場合) このような解釈でほぼ間違っていないのでしょうか? またこのような計算(調整?)は脱税となってしまうのでしょうか? 是非教えて欲しいです よろしくお願いいたします。

  • 学生の申告(納税)義務?基礎控除??

    (1)以下の文章は正しいのでしょうか・・・? 【学生(親の世話になっている立場の人)がホームページやインターネットオークションなどで利益を上げた場合でも、基礎控除内38万円(所得=収入―経費)までは申告(納税)の必要がない。38万円を超えると申告(納税)しなければならない。】 (2)正しい場合、【学生(親の世話になっている立場)】の部分は、フリーター(親の世話になっていない立場の人)などに置き換えることはできますか? (3)置き換えは、「親の世話になっているか否か」がポイントなのでしょうか? (4)サラリーマンに置き換えると、 【サラリーマンが個人運営のサイトやインターネットオークションなどで利益を上げた場合、20万(所得=収入―経費)までは申告(納税)の必要がない。20万円を超えると申告(納税)しなければならない。】と なるのでしょうか?? ・・・分からないことが多すぎて、“質問”が“問題”みたいになってしまいました(- -;)質問を整理することさえ、ままならない初心者ですが、どうかよろしくお願い致します。

  • 個人事業主について

    昨年度9月から、個人事業をはじめ、売り上げは三万弱でした。白色申告も青色申告も(これがどうちがうんだかわかりません)していません。しかし今年は一月から12月までで、240万位(あくまでも位。三百になるかもしれない)の売り上げ予定です。経費は、年間20万の予定です(今までの概算)。まだ開業の届出もしてません。いつやめるか、これを続けられるか(私は女性で学生です)、この先がわからないからです。昨年度は普通に確定申告や青や白申告はしませんでしたが、今年は青色申告とかした方がいいと素人ながら思ってます。昨年三万弱だったので、役所に雑所得として提出しただけですが、今後どうするのがベストでしょうか。一応最終的には、年商1000万円を目標にしていますが、それをふまえて、回答の程どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業の税金について 3 笑

    すいません 皆様のおかげでだんだんわかってきました! もう回答が来ないかもしれませんが3回目の投稿失礼いたします。 個人事業の税金についての自分の解釈が間違っていないのか確認して欲しいです。 売り上げが毎月120万だったとします。 家賃    -12万 光熱費 -10万(多め) 仕入れ -12万(仕入れ全て使ったものと考えた場合で) 給料 -40万(勿論スタッフの) その他 -5万 合計79万 年商は120×12=1440万 1年の必要経費は79×12=948万 1440-948=492万 ☆195万円以下の所得に対しては所得税5% 所得を195万円にして5%の所得税にしたい (195万以下なので本当は19.49999万円) 青色申告の65万円控除を利用し260万として考え さらに所得税基礎控除38万円も利用して所得を298万円と考える。 492-298=194 この194万を必要経費として毎月16万円位ずつ使ってしまう (お店の売り上げ向上に必要なものなどの仕事上必要なものを購入する) これで所得税は195万円以下に対しての納税額になる 298万-65万(青色控除)-38万(基礎控除)=195万に対して5%の所得税=9.75万 298万-65万(青色控除)-33万(住民税控除)=200万に対して10%の住民税=20万 298万-290(事業税控除)=8万に対して5%(事業税) =0.4万 消費税は3年目に法人化をして4年間消費税無しとする。 9.75万+20万+0.4万=30.15 今年度所得 298万円 納税額合計 30.15万円 このような解釈で良いのでしょうか? またこのような計算(調整?)は脱税となってしまうのでしょうか? しつこいですがお願いします。

専門家に質問してみよう