• ベストアンサー

CDは自然に割れるものですか?

久しぶりにデーター用のCDを見たら四等分に割れていました。パズルのように組み合わせるとぴったり合うので落下等で割れて散乱したのではないと思います。 「先祖からのメッセージ?不吉な予感?」など色々考えています。 先日の彼岸に先祖代々のお墓にいったら花を置く墓石(水を入れる場所)が明らかにずれていて、割れていたのです。 そのことが原因か、色々悪い方向に考えてしまいます。 そこで質問ですが ・気温の差が激しくない場所でのCD破損は自然現象(稀にあること)なのか ・それは絶対墓石のメッセージ(先祖からの)なのか ほかに原因があるかどうか。。。文章が下手で読みづらいと思いますがどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.3

CDのベースになっているのは、ポリカーボネートというプラスチックの一種ですが、 これはヘルメットのシールドや防弾ガラスなどにも使われる物で、通常、経年劣化には強いと言われています。 初期の頃のCDは、光学ディスク用としては品質が低かった(最長で60分しか記録出来なかった位)ので、経年劣化が大きいのかも知れないですね(^^;)。海外製のCD-Rなんかも、品質に疑問がある物があります。

pochikunn
質問者

お礼

1972nyancoさんご回答ありがとうございました。ヘルメットや防弾ガラスなどにも使用されているものが使われているのには驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#66198
noname#66198
回答No.2

 私も音楽CDは約25年位前から、データーCD-Rは約20年位前から使っていますが幸いにして割れたり、読み出せなくなった物は有りません。  其処でCDの寿命や取り扱いに付いて調べた処以下のURLに記述が有りますのでご参照下さい。  http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040523A/  墓石とCDには何の関係も有りません、ひょっとして両方とも大切にしないと壊れると言う御先祖様の教えかな。

pochikunn
質問者

お礼

elekiyaさんアドバイスありがとうございました。 CDの寿命や取り扱いに付いて調べたURLは本当に参考になりました。 「両方とも大切にしないと壊れる」と言う言葉は今の私の心に響きました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も20年くらい前のCDが次々砕けています。 経年劣化でしょう。 お墓の石がわれたのは、 墓石の小さな傷に水が染みていて、冬に凍って割れた、とか 誰か他の参拝者がぶつかったか物を落として割れた、 とかでしょう。 #先祖からのメッセージなどありえないと思いますが、 #何を信じようかは結局自分次第なので。

pochikunn
質問者

お礼

CDは経年劣化考えるとホッとしました。いきなり砕けていたので本当に驚きでした。 ありがたいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓のお花受けは埋めてもいいのですか

    うちのお墓は、三カ所にあった先祖代々のお墓を一カ所に集めたので、三つの墓石があります。三つの墓石にはそれぞれ2つずつ、6つのお花受けがあります。お墓は自宅から少し遠いのでお彼岸やお盆にしかお参りできませんが、お参りには、3対、6束のお花を用意します。お花代も大変です。普段は、お墓の近くに住む遠縁の方が墓守をしてくれていますが、お花代もご負担をおかけしています。その方もお花受けがあれば、お花をお供えせざるを得ないと思います。因みに3つの墓石のうち、お骨が入っているのは1つだけで、2つは墓石だけです。この際、お花受けを4つ埋めて、1対、2本にしようと思います。いけないことでしょうか?

  • 古いお墓

    新しくお墓を建てることになりました。古いお墓が多いので先祖代々のお墓として1つにするのですが、古い墓石はどうしたら良いのでしょうか?残しておいた方が良いのでしょうか?

  • 墓石の彫り直しは相場でいくらくらいでしょうか?

    ○○家という墓石だと○○家の人しか入れませんが、跡継ぎが他の苗字なので 墓石を「先祖代々の墓」とかに彫り直せば、みんな入れるのでしょうか? その場合、彫り直しはいくらくらいかかるのでしょう?

  • 墓を返却したい・・・出来るでしょうか?(長文です)

    実家の父からの相談です。 先祖代々の墓があります。 父は養子で、養子に入ってすぐ、こちら側の親類から「○○廟に、先祖代々の墓があるらしい」と聞き、その親類たちと○○廟の墓地に探しに行ったそうです。古くからある大きな宗派のとても広い墓地です。 それは昭和30年代初めの話で、その頃○○廟には、無縁墓を示す標識が付けられた墓石がたくさんあったと聞きました。(無縁墓は今でも幾つか見られます) そのたくさんの無縁墓の中から、親戚の人(故人)が見つけたのが今の実家の先祖代々墓なのです。 その墓石は江戸時代中期のもので、「先祖からの言い伝え通り」実家の菩提寺である寺の墓のそばにあったのと、墓石に刻まれている地名(旧国名)と人名(戒名ではない)が先祖の一人と合致すること、などから、 当時、その親戚の人が「この墓に間違いない」と届け出て、以降、実家の「先祖の墓」となってきた・・・という経緯があったことを、私は最近知りました。 それから半世紀以上たち、老いた父にとっては、この先祖墓が悩みの種になっているのです。 実は、墓石に彫られた屋号、家紋は、実家のそれとは異なっています。それで父は、母が亡くなった後、その墓地に納骨しませんでした。(一家の墓は、地元の共同墓地にあり、こちらの方が古いものです) 最近弱ってきた父が私に「あの○○廟の墓は返そうと思う」との相談をしてきました。 先祖墓になってからは、その墓には納骨は一度も行っていません。年に数回の墓参と、毎年の納金(管理費や協力金など)は欠かさず行ってはおります。 実家の次の代である弟(長男)も、墓を返却することに対しては、「自分には重荷になるし、無くても構わない」と言っています。 ただ、親戚の一部に「檀家総代をしたこともあるような家が、そういうことはすべきでない」と意見する人もいます。 だらだらと書いてしまいましたが、 「本当に先祖の墓なのか疑問がある、という理由で、先祖墓を返却することは可能なのでしょうか」 というのが、質問です。 宜しくお願いいたします。

  • 多数ある墓石を自分で掘り整理したい!?

    先祖代々の墓が、20数基あります。毎年の墓掃除が大変ですので、自分で墓を掘り起し、お骨などを収集して、先祖累代の墓に集めたいと思っています。友達に手伝って頂き、重機を使って掘り起したいと思っています。お骨等を収集した後は、墓石は地中に埋めようと思っています。その場合、墓の下には、風化していないお骨が未だ残っているものでしょうか?大量の骨などが出て、整理に困るでしょうか??何方か経験者様、ご指導お願いします!!知り合いに聞きまあしたら、特に髪の毛等が残っているとか・・・その場合、どうすればいいでしょうか??

  • お墓をひとつに

    我が家では、父が亡くなったためにお墓を新たに建立する計画があります。 墓地は持っているのですが、分家であったため、先祖代々入るようなお墓ははじめてです。 そのことで、非常に悩んでいることがあります。 実は、同じ墓地に幼いまま亡くなった兄のお墓(子供用の小さなもの)があるのです。 代々墓にすることはすぐに決まったのですが、兄だけ別のお墓になってしまうことを母が非常に気にしています。 お寺さん(浄土真宗)の考えでは、『お好きに』らしいのですが・・・。 子供のお墓を代々墓と統合してもマナーとしておかしくないでしょうか。 また、おかしくない場合、どういった手順で行えばいいでしょうか。 特に以前の墓石をどうしたらいいでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご存知の方、経験者の方いらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大昔の墓石撤去について

    先祖代々、神様のお墓なので年に2回程度、掃除やお参りをしなさいと言われて行ってきてますが、その土地の所有者が高齢になり墓石を撤去できないか?相談を受けました。墓石は4つあり、大きな岩を削った物や仏様みたいな形を掘ったものなどがあります。親も亡くなり、この墓の由来もよくわからず(親も詳細は不明でした)どういう対処をするのがいいのか?もしご経験ある方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。(墓じまいみたいに神主さんにお願いしようかとも考えてます)

  • 墓石

    新しく一つに墓石をして先祖代代の墓にしようと思っていますが値段の幅が大きくどれが一般的な値段か分かりません。余りお金をかけたくないのですがどの位の値段が一般的な値段でしょうか?(白御影石使用で50万ぐらいのはないですか。100万ぐらいが相場と思いますが)それに付帯する色々な費用はどのようなものがあるのでしょうか?(工事費用や亡くなった先祖一人一人名前を墓石に刻んでもらったらどれくらい追加費用がかかりますか?)又今ある墓石の魂を1つずつ抜いてもらうにはどれくらいかかるのでしょうか?よく分かりませんので宜しく願います(永代使用量は以前支払ってます)

  • お墓について

    先祖代々のお墓が遠方にあるため、なかなか行く事が出来ません。家族も年々年をとり、将来はすぐ行ける距離に移したいと思っていますがどのようにしたらよいのか悩んでいます。まずは、何処にするか、墓石と墓地を購入して初めて持って来れるのですよね? 祖父の遺言でその土地を選びましたが、いささか遠方なので考えなきゃいけません。せめて一部持ってきたいのですが何かいい方法はありますでしょうか?

  • 墓石の建立について

    この度、父母が亡くなり分家しました。田舎の本家の墓地には、私の父が建立してくれた私の当歳の子供の墓(お地蔵様)があります。分家を機に家の近くに墓地を買い、先祖代々、父、母、子供の遺骨(遺骨はないので土)を納めようと思います。いろいろ考えた末に、墓石の正面には○○家の墓、裏面には建立者名を彫り、戒名は、彫らずに墓誌に○○家先祖代々の霊位、父の戒名没年月日行年、母の戒名没年月日行年、子供の戒名没年月日行年をそれぞれ彫ろうと思っています。戒名は墓石に彫るのがいいのでしょうか。墓誌は、必要ないのでしょうか。私の宗派は、曹洞宗です。

このQ&Aのポイント
  • 婚姻歴無しの価値がバツイチに負けるのは何歳くらいから?若いときは当たり前ですが交際相手を探している人からしたら離婚歴というのは足枷でしかなく、交際相手としてみたら減点対象です。年齢を重ねた人の場合、離婚歴があるということが生涯未婚よりも交際相手としてみたときに価値があると考える人も多い。
  • 結婚できないほど性格が変な人なのかもしれない。年齢を重ねている人であれば離婚歴がある人と付き合った方がリスクは少ないと考えられる。
  • 離婚歴がある方が未婚より価値が出てくる年齢についても聞きたいですね。仮に41歳にしましたが、35歳くらいでも出てくるのか45歳くらいまでいかないと価値なんて出ないのかとか。
回答を見る