• 締切済み

柴田よしきの小説 山内練

『聖なる黒夜』をよんで山内練のキャラクターが気に入りました。 山内練が登場する話はまだあるみたいですが、どういう順番で読んでいいのかわかりません。 『聖なる黒夜』(山内が銃刀法で逮捕される)その後の山内練がどうなったのかわかる順番で読んでいきたいと思います。 わかる方は本の題名を挙げて教えてください。お願いします。

みんなの回答

回答No.1

・聖なる黒夜 ・聖女の深き淵 ・フォー・ディア・ライフ ・フォー・ユア・プレジャー ・月神の浅き夢 ・シーセッド・ヒーセッド ・ア・ソング・フォーユー たぶんこんな順番だと思います。 読まれた「聖なる黒夜」は文庫でしょうか? 文庫には番外編が2編収録されていますので、ハードカバーを読まれたのなら、そちらもどうぞ。 このほかに、まだ本にはなっていませんが、携帯小説で「聖なる黒夜」と「聖女の深き淵」の間に当たると思われる話があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入門:山内練

    柴田よしきの『聖なる黒夜』を人に薦められ、あらすじを聞いただけで山内練に興味がわきました。 これ以外の本にも登場しているとのことなのですが、彼が登場する作品を教えていただけないでしょうか。

  • 小説の書き方について

    小説はまだ数えるほどしか書いたことがない初心者です。 小説にしたい題材が見つかったので、また書こうと思うのですがなかなか進みません。書き方の本を買ったのですが、シーンごとに会話、時間、出来事などが書かれたいわゆるハコガキを何枚も作って組み合わせろ!と書いてあるのですが、私の話は湊かなえさんの告白のような感じなのでハコガキが作れません。一人称で長く語り続け、登場人物4人が順番に過去の出来事についてを語る感じです。インタビューを受けて話しているような。こういう場合、プロットはどう作ればいいのでしょうか。また、そもそもこういう形式の話は賞に応募したら「湊かなえの二番煎じ」と思われて落とされるだけでしょうか。また、数字は漢字にするのか、wordの書式設定は、など分からないことだらけです。初心者にオススメの技法書はありますか?

  • 脱獄の本

    題名通り、脱獄の本を探しています。 ラッキードッグのように脱獄からその後の話まである本があったら紹介してください。 十五歳から三十代までのキャラクターがメインだとうれしいです。 お願いします。

  • 歴史小説というのは一般的にどこまで史実なのですか?

    歴史小説というのは一般的にどこまで史実に合わせるものなのでしょうか? 最近『村上海賊の娘』という話題にもなっている本を読みました。 考えてみれば歴史小説と呼ばれるものを読んだのは、自分はこれが初めてだったのですが、ふと疑問に思ったのは歴史小説というのは、いったいどこまで語り伝えられている歴史と整合性を測るものなのか気になりました。 『○○年に○○という出来事があった』みたいなのは当然守るべき事実かもしれませんが、主要登場人物に個性的なキャラクター性を与えてみたり、口調を現代風にしたり、主要人物の中にオリジナルキャラクターを登場させたり、いろいろあると思いますが、多くの場合どの程度ラインが歴史小説の冠を持つことができるのでしょうか?

  • 小説を書くには…

    17歳男子高校生です。 夏休み中、少しでも小説を書きたいと思っていたんですが、なかなか踏み出せません。 去年初めから小説を書こうと思っているのですが、こういう足踏み状態が続いております。 登場するキャラクターと世界観は大まかに決めましたが、 「起承転結」という面で行き当たりな気がして仕方ありません。 一つの世界観で、短編を幾つも繋げたい…といった感じです。 内容はファンタジー(戦闘シーンは是非)で、何処か懐かしさを覚える内容を書きたいです。 また、都市伝説や怖い話ともリンクさせたいです。 自分程度の努力では身の程知らずなのも承知しております。 何か、参考になる資料等はありませんか?

  • ネット小説?教えてください!

    今日、本屋さんに行って気になる本があったのですが、題名がわかりません! 平積みされていた本で、たぶんプログか掲示板かから本になったものだと思うんですが・・・ 女性が書いているものだと思います。 情報はこれだけなんですが・・・すみません。 「あたしナツコ。高円寺の女」とかと一緒に平積みされてたので、たぶんプログから出版されたものだと思います。 思い当たる方、教えてください。

  • この小説のタイトルを教えてください。

    この小説のタイトルを教えてください。 昔読んだ小説のタイトルが知りたいです。 (1)3年以上前にデパートの書籍コーナーにて、夏のミステリーフェア?だったと思います。 (2)一冊の中に、何話かお話がありました(短かった記憶があります)。 (3)登場人物は、名前などなく「男」と「少女」だったと思います。 (4)うろ覚えですが、見知らぬ男と出会った少女が、男と仲良く?なるのですが、最終的には警察?に男が逮捕されます。少女は何故男が逮捕されたのか、わからないまま終わる・・・という感じです。  たったこれだけの記憶しかないのですが(そもそも立ち読みでパラパラとしか見ていないですが)、何年経っても、この小説が忘れられないのです。 もしかしたらこれかも・・・と、小さなヒントでも構いませんので、お心当たりのある方、どうか宜しくお願いいたします。

  • 銀魂' 第244話 チェケラ!!のTETSU

    黒メガネで、ちょっと太っているテツというキャラクターは、以前のアニメや漫画に登場していたのでしょうか? それとも初出なのでしょうか? 気になります。

  • おすすめの小説

    読書が好きな私ですが、読書歴が浅く、外国の物はいくつかバラバラ読んでいますが、日本人作家の物は石田衣良さん、小野不由美さんの二方の本しか読んだことがありません。二人の本はほとんど読んでいます。 そこで、新たに好きな作家さんを発見していきたいので、おすすめを教えて下さい。 石田さんや小野さんの様な、ガーッと読ませられて、話の最後がすがすがしく、キャラクターが際だっていて、何度でも読み返したくなってしまうようなおはなしが好みです。 好みがうるさくてすみません…、でも他にもこんな面白さもあるよ、というような本も教えて下さると嬉しいです。 海外物も好きなのですが、恋愛物や実体験物しか読んだことしかないのですが、内容自体が面白くてもダラダラと進む様に思います。そういう物はちょっと苦手です。 単体で面白いだけではなく、作者の読ませ方などが上手く、その小説の著者の本を全て揃いたくなってしまうような物を教えて下さい。

  • 小説を書きたい

     20の大学生です。僕は文章を書くのが好きで、小学校のころから時々小説を書いています。別に将来小説家になりたいと言うわけではないのですが、たまに「自分の書いた話を本にしたい!」とか「自分の考えた作品を映像化したい」などと思います。ところが、文章を書くこと自体は好きなのに下手というか、書きかけの小説が多々あります(笑)。今までで完成させた小説はたったの2つで、しかもショートショートよりも短い話で、しかもさわやかに書きたいのに臭い話になってしまうんです。書きたいことがうまくまとまとまらないまま行き当たりばったりで書いてしまうのでいつも続かず、飽きっぽい性格も手伝ってなかなかうまく小説を書けません・・・。  僕が書きたいのは同年代、つまり高校生や大学生の登場人物が出てきて、特に高校生などの多感な時期の心情や出来事を描きたいんです。そうかと思えばドラマなどで「障害や後遺症で悩みながらも明るく交流する」といった「この話いいなあ」というものがあればそういったものも書きたいなと書きたいことがありすぎて・・・。「この話、この作者より早く思いついてたらなあ」などとバカな考えも持っています(笑)。なので、たまに気がつくと「これあの話のパクリじゃん!」という小説もあるんです。何か自分の好きなドラマや本の話を参考にしてちょっとまねすると言うのはありなのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

息子の心身の状態への対処方法
このQ&Aのポイント
  • 息子の心身の状態への対処方法について相談です。
  • 息子の不安定な心身の状態に悩んでいます。
  • 結婚して離れて暮らす息子の心身の状態に対処する方法が知りたいです。
回答を見る