- 締切済み
- 暇なときにでも
ルータタイプのADSLモデムに無線ルータを繋ぐ?
ADSLを契約しました。 で、レンタルモデムがルータタイプとは知らず 無線LANルーターを買ってしまいました。 どうやれば使えるのでしょうか? プロパイダとは、PPPoA レンタルモデムは クリエイト8100C 無線ルーター エレコム LD-WBBR1 OSはwin98です。
- su007
- お礼率57% (23/40)
- 回答数2
- 閲覧数142
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- old98er
- ベストアンサー率35% (199/565)
1つのネットワークにルーターは複数存在させてはいけません。 どちらかのルーター機能を止める必要があります。 2つのブロードバンドルーターに、以下の機能が重複しないように設定してください。 ただし、どちらのブロードバンドルーターにもその機能が無い状態ですと、その機能は使用できない事になります。 1.ADLSモデムの制御、接続・自動再接続機能。 2.DHCPサーバー機能。 3.NAT/IPマスカレード機能。 4.パケットフィルタリング機能。 なお、HUB機能及びスイッチングHUB機能は2台とも止める必要はないし、止める事はできないばです。 ただし、NAT/IPマスカレードとパケットフィルタリング機能は、そのルーターを経由しない限り使用できない物ですからご注意ください。 DHCPサーバーは、経由する必要はありませんので、LANのどこかに並列に接続されていればOKです。
関連するQ&A
- ADSLモデムと無線ルータの接続
ADSLモデムと無線LANルータ接続についての質問です。無線LANルータを接続したことでインターネットができなくなりました。有線LANで外部接続ができません。goo 教えてを参考に質問内容を確認して試したのですがやはり接続できません。質問に答えて頂ける方がいらっしゃいましたらご回答をお願い致します。 キャリアは@nifty でADSL接続(イーアクセス)しています。 ■無線LANルータの接続前(接続可能) 電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> PC ※PPPoEでも接続可 ADSLモデムを切り離して、無線LANルータの設定サイト (192.168.0.1)に接続可 ADSLモデム直結で設定サイト(192.168.0.1)に接続可 ■無線LANルータの接続後(接続不可) 電話回線 --> ADSLモデム(PPPoA) --> 無線LANルーター --> PC ADSLモデム :Aterm605CV IP:192.168.0.1 無線LANルータ:SR-11FB IP:192.168.0.1 ※ADSLモデムと無線LANルータはストレートケーブルでWANポートで 接続しています。 ※goo 教えてを参考にしたところ、無線LANルータのIPを 192.168.1.1に変更する。ADSLモデムと無線LANルータの接続の WANポートで接続せずに、LANポート1で接続すると認識しました。 あっていますでしょうか? また、ADSLモデムをPPPoEでブリッジ接続にする回答もありま したが必要でしょうか? 無線LANルータの設定はPPPoE、DHCPどちらに設定すればいい のでしょうか? 初心者なので、試してみるしかないと思っています。わかりやすい 回答を頂けると助かります。宜しくお願いします。
- 締切済み
- ADSL
- ADSLモデムと無線ルータの合体したものは?
光がきていない地域に引越してそこでADSLをはじめようと 思うのですが、無線LANをしたいのですが、 いろいろみてみたら、ADSLモデムをNTTとかから買って、 そしてバッファローとかの無線LANのルータを買うという 2段になるのが主流ですか? できればADSLモデムと無線用ルータ?が合体しているのが いいのですが、どのメーカーのがいいか教えてください。 NTTからもこのような商品がでてますか? できれば無線の出力はハイパワー版がいいです。
- ベストアンサー
- ADSL
- 無線LANルータとルータ機能を持たないADSLモデム
WinMeマシン ADSL回線で接続時にNTTの接続ソフト(PPPoE/PPPoA用の接続ソフトなのか?よく分からない)を使ってネットに接続しているのですが、 2回の部屋からBUFFALO WHR-G54S/U 無線LAN を使ってXPマシンでインターネットをしたいのですが、やはり、接続ソフトを無線LAN環境でも必要なのでしょうか?というより、あまり詳しくないのですが、モデム側がPPPoE/PPPoAルータ機能を持たないADSLモデムと無線LANルータの組み合わせはできるのでしょうか? 一台Meを有線、XPを無線にしたいのですが、無線LANルータ1台、ADSLモデム1台で出来ますか?読みづらい文章ですいません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- 回答No.1
- MovingWalk
- ベストアンサー率43% (2233/5098)
こちらのサイトの、「PPPoE(ブリッジモード)接続のための設定方法」を参考に、 ADSLモデム/ルータをブリッジモードにしてみてください。 http://www.eaccess.net/support/support_info/modem/index.html 但し、こんなこともあるようなのでうまくいくかどうかわかりませんが。 http://board.allabout.co.jp/board+whole+lan.abc?seq=389
関連するQ&A
- ADSLモデムと無線ルーター
ADSLモデムをルーターモードで使い、無線LANルーターをルーターモードで使うとどちらのルーター機能が優先されるのでしょうか? (1)ADSLモデム→ブリッジモード 無線LANルーター→ルーターモード (2)ADSLモデム→ルーターモード 無線LANルーター→ブリッジモード (3)ADSLモデム→ルーターモード 無線LANルーター→ルーターモード のどれが一番速度が速いのでしょうか? また、セキュリティ上どれも問題ないですか? (ACCAなどでは(3)のパターンはHPに乗っていなかったので)
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- ADSLモデム内臓の無線ルータについて
現在、ADSLモデム内臓の無線ルータのMN7530を使っています。このルータは色々と難点はあるのですが、モデム内臓ルータということもあり省スペースで配線もかさばらないですし、非常に重宝しております。別に回線を太くする予定もないのですが、もし 「MN7530以外の ADSLモデム内臓の無線ルータ 」 があるのでしたら、是非教えていただければと幸いです。重要な点としては、ADSLモデムなのにそれだけで無線でも使えるという点です。今後、複数台接続も考えてるので、ルータ機能があったほうがいいですが、モデムと無線機能だけで1接続しかできない物でも、もしあるなら紹介して欲しいです。 自分でも色々調べましたが、このような一体型のタイプは見つかりませんでした。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- ADSLモデムと無線ルータの接続 その2
下記で質問させて頂いたのですが、良く理解できなかったので再度質問させてください。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3911628.html ADSLモデムと無線ルータは下記の接続で問題ないでしょうか? 実家に戻らないと試せないのでまた確認ができていません。 電話回線 ↓ ADSLモデム(Aterm WD605CV) 192.168.0.1(設定用URL) PPPoA ※PPPoA/PPPoEどちらでもOKでしょうか? | ↓ 無線LANルータ(SR-11FB) 192.168.1.1(設定用URL) | LANケーブルはストレート WANポート | WAN側のIPアドレスをDHCPで取得 | サブネットマスク:255.255.0.0 | デフォルトゲートウェイ:192.168.0.1 | P-DNS:192.168.0.1 | S-DNS:192.168.0.1 | ↓DHCPでアドレス取得(192.168.1.x) PC 何度も質問してしまい申し訳ありません。
- 締切済み
- ADSL
- DIONのADSLモデムと無線ルータの接続方法
DIONから提供されたADSL8Mのルータタイプの富士通製モデムと NEC製 WARPSTARの無線ルータを無線LAN接続したいのですが出 来ません。 無線ルータの親機と子機の接続は確認できました。 どうも無線ルータの親機とモデムが接続できないみたいです。 だれか接続する方法がありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ADSL
- ADSLモデムとルーターのケーブルについて
以前ISDNでルーターを2台使って21台のパソコンを接続していましたが、ADSLモデムを買って変えようとしています。ADSLモデム→HUB間はクロスケーブルで、HUB→2台のルーターにはクロス?ストレート?ケーブルを買えばいいのでしょうか?各ルーターからは10台ずつ無線でPCに行くようになっています。(一台だけストレートケーブルで直接ルーターからつなぐ予定です。) →ルーター→PC(10台無線) ADSLモデム→HUB →ルーター→PC(10台無線) →(PC1台有線) OSはwin98です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ADSLモデム・無線LANについて
今度ADSLに変更しようと考えています。 我が家にはデスクトップのパソコンが一階と二階に一台ずつあり、両方でインターネットをしたいと考えています(無線LAN)。 ADSLモデムをレンタルする場合、ルータ機能搭載のモデムとルータ機能がないブリッジタイプのモデムの2種類ありますが、レンタル料は異なるのでしょうか? モデムをどちらかにすることで、無線LAN機器の購入が異なると思いますが、 総合的(金額等)に判断してどちらが良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ADSL
- ADSLモデムとルーターの選択について
フレッツ12MBから40MBに契約を変更しようと考えていますが、、、 現在の構成は以下の通りです。 ADSL(ルーター内蔵モデムMNV) | S-HUB-プリンタ(プリントサーバ)-Win98SE | WLA-G54(BUFFALO製無線AP) | Mac 4台 Win 2台 これを40MBに契約を変更する場合 1.ADSLモデム+無線AP(ブロードバンドモデル) 2.ADSLルータ内臓モデム+無線AP(ブリッジモデル) のどちらがお奨めでしょうか? ADSLモデムで無線機能が付いているものもありますが 利用はしません。モデム+APの組合せで利用します。 本当にヒマなときでかまいませんのでご助言ください。
- ベストアンサー
- ADSL
- ADSLモデム?ルータ?
フレッツADSLで、NTTからレンタルのモデム?をやめて、バッファローとかのメーカーからでている無線LAN用のモデムにしたいのです。 が、バッファローの製品ページとかではルータやらなんやらでどれを買えばいいのか、NTTのモデムにつなぐのか、知識がないのでわかりません。 要は、電話線をバッファローとかの製品につないで、そことパソコンを無線でつなぎたいのですが、ここらへんのことを教えてください!
- ベストアンサー
- ADSL
- IO DATA ルーター兼 無線 とKDDIモデム
最近BBからKDDIのADSLに変えました。 送られてきたモデムをすぐに、変えましたが、KDDIモデムにルーター機能が搭載 されているようで、今までのIO DATAの無線兼ルーター<他に無線でつなぐPC有り>が使えません。そのままつないでも。 KDDIには、IO の無線で、PC上の設定で使えるようになると説明がありましたが、その設定について教えてください。 WIN XP SP2です。ダイナブックです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)