• ベストアンサー

布おむつの作り方

lune5の回答

  • lune5
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.2

私も初めての出産の直前、9カ月に入ってから、姑に言われて泣く泣く?自分で縫うことになりました。さらしのことは詳しくはわかりませんが、ご自分でもっていらっしゃるものでもいいと思います。おむつ用のものなんて、昔はなかったのですから。そう神経質になることではないように思います。(サイズにしてもそうです) 縫い方は、私の場合たまたま買った妊婦雑誌の付録に縫い方が出ていました。(今でもとってあるので、コピーして差し上げたいぐらいです)おっしゃる通り、伏せ縫いの輪っか状態でいいのです。私は手で縫いました。その頃ミシンで縫うということに気がつかなかったことと、いづれににせよミシンを持っていなかったからです。手でぬった方がいいような気がしますが、雑巾でもそうですがミシンで縫ったからと言って使いづらいということもないので、どちらでもいいと思います。私の場合は自分の子のためだったし、イヤイヤでもある程度自己満足感もあったような気がします。(自分でオムツを縫ったという) ちなみに、私の妹(夫は小児科医)は布オムツは全く使いませんでした。赤ちゃんはそれでなくても手がかかるもので、布オムツの利点というのも、それほどあるわけでもないような気がしています。(洗濯だって大変だし、タダではない) 何の参考にもならなくてすみません。30枚もあるオムツですが15枚もあればローテーションで何とかなるもので、未使用の布オムツが未だ押し入れに眠っています。下の子がもう6歳なのに(泣)。雑巾におろすのも悲しいですし。 では、母子共にご安産をお祈りいたします。長くてすみませんでした。

chirorinrin
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 >おむつ用のものなんて、昔はなかったのですから。 昔は、古いゆかたをほどいて作ったそうですね。 >たまたま買った妊婦雑誌の付録に縫い方が出ていました。 本日、本屋で色々と見てきたのですが、 素材・枚数などのアドバイスは出ていても、 サイズや作り方まで載っているのはさすがに見つかりませんでした。 ホントは肌着などの製図が見たかったのですが・・・ >未使用の布オムツが未だ押し入れに眠っています。 今の段階で「使うよ」と言ってても、その時になると 変わってくる可能性も考えられますね。 雑巾が手縫いが良いという訳は・・・ 手縫いの方が糸の張り方(しごき方)が当然甘いので、 強く絞った時に切れにくい、です。若干の差ですが。 実際に「布おむつ」と「紙おむつ」では、 コストの面ではどのような違いが出てくるのでしょうか・・・ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 輪形布オムツの長さはどうして70センチ?

    布オムツ(輪形)を手作りしようと思うのですが、 140センチを二つにおって70センチ。 縫い代とか引いたらそれより短くなるのですが、どうしてそのサイズなのでしょうか? 1人目の時の腹帯を再利用したいなと思っているのですが、 140センチで切っていくと、余りがもったいなくて… 均等に割ると二つ折りした状態で65センチくらいになります。 1人目は紙おむつで、布を使ったことがなく、使い心地とかまったくわかりません。 2人目を妊娠した時、ずーと興味のあった布オムツに挑戦してみたくなりました。 (無理しない程度で^-^;) 布オムツの経験がある方にお聞きします。 やっぱり70センチ必要ですか? もっと短くても大丈夫とか、やっぱり規定のサイズのほうがいいとか、 ご意見いただけると有りがたいです(^-^) よろしくお願いいたします。

  • 布オムツ&オムツカバーについて

    初めまして_(._.)__ 海外在住に住む妹に頼まれ…布オムツをネットでリサーチしたところ、どれが良いのか解らなくなりました。 赤ちゃんは生後半年で男の子です。【郵送する頃には7か月くらいになってるかもです(・∀・)】 ウンチがゆるい時期は(1)トビー織のサラシ2枚を重ねて使用した方が良いのか?(2)サラシ+成形オムツのが漏れずにオススメか? (3)オムツカバーは成長に合わせて購入していった方が良いのか? (4)オムツカバーは最初【すでに生後2か月です】どのくらいの枚数が必要でしょうか?【4から5枚で大丈夫ですか?】綿100%以外に外出用のポリエステル100%も必要でしょうか? 周りに使用してる人がいなく…過去のサイトも拝見しましたが…郵送料も馬鹿にならないので、節約しつつ足りる量で贈ってあげたいのでアドバイスよろしくお願いします_(._.)_ 【ちなみに…最初は少なめ目で贈ってみるのもありでしょうか?…少なめってどれくらい必要でしょうか?】サラシ何枚+成形オムツ何枚+オムツカバー何枚くらい。と的確なアドバイスいただけると助かります_(._.)_また…個人差や価値観の使用の違いはあるとは思いますが、オススメな商品ご存知でしたら…そちらもお願いします<(_ _)>

  • 布おむつのカバーのサイズについて。

    6月16日から保育園に通うことになり、布おむつを準備しなくてはならなくなりましたが今までずっと紙おむつしか使用していなかったのでサイズのことがわからず質問させていただきます。 現在息子は5か月で体重が5800グラム、身長が62センチと小柄です。 おむつカバーのサイズは60を準備するべきなのか大きめの70を買うべきなのか迷っています。 布おむつをお使いの経験がある方、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 4ヶ月児の布オムツカバーのサイズ

    現在3ヶ月のベビーがいますが 体重が6000g身長60センチ。 標準サイズの子だと思っています。 だんだん暖かくなってきたので、春から昼間だけ、布オムツと思っていますが、布オムツカバーのサイズは何サイズがいいでしょうか? 60か70かで悩んでいます。 経験者様の意見を教えてくださいませ。

  • 布おむつとおむつカバーのお勧め品。

    出産を控えていて、もうそろそろベビー用品を買い揃えて行かなくてはいけないのですが、布おむつを何処の製品のものを購入するのかなかなか決まりません。 候補にあげているのは赤ちゃん工房とファジバンズとクーシーズです。 でも、他のメーカーでワンサイズのみのおむつカバー(ワンサイズで新生児からおむつの取れる頃まで使用できるスナップで調整するもの)もありこっちの方がお得かな?と思っていたりもします。 またドビー織のものと成型おむつどちらにするか…。成型おむつは便利で手軽だけど長持ちしない、すぐ使えなくなると聞くし、ドビー織の方は丈夫だけど、何度も使うとがさがさしてきておむつかぶれの原因になると聞きました。 またさらしタイプのおむつなら何枚用意してると良いのでしょうか? 病院では100枚と言われましたし、ベビーショップでは50枚と言われました…。 成型おむつなら何枚でしょう?成型おむつの場合、2、3ヶ月後におむつカバーと共にサイズが変ることも考えると益々分からなくなります。 赤ちゃん工房とファジバンズ、クーシーズ以外でも良いので布おむつを使用した経験がある方ご指導ください。 ただ、ベビーネンネは今の所購入するつもりはありませんので、それ以外の方お願します。

  • 布のほつれの処理の仕方教えてください

    刺繍でしおりを作りたいです。 布の下をすこし(わざと)ほつれさせたいのですが、どこまでもほつれては困るので、下1~2センチのほつれで留めさせる処理の仕方を教えてください。 ちなみに手縫いでお願いします。(ミシンは持っていません)

  • ピンキング鋏で布を切るとほつれ止めに

    素人からの質問です。 布地を斜めに切るとほつれが出にくいと聞いたことがありますが、布切り用のピンキング鋏でカットすると、よく2つ折りして縫い合わせる縫い代の代わりになりますか? 当方ミシンがなく、下手の横好きでよく小物をチクチク手縫いしています。 いままで2つ折りで手縫いしていてとても生地が厚くなり、縫いづらかったです。 重量物を入れるバッグなどではなく、例えば薬入れとか、移動ポケットとが、簡単なものの手縫いを計画中です。 本当に素人の独学で趣味にしておりますので、知識のあるかた、ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 浴衣をつくりたい

     カテゴリがわからないので、こちらに投稿させていただきました。  手縫いで浴衣をつくるとしたら、どれくらいの日数がかかるでしょうか?1日に30分(お休みの日は1時間半)時間を取れるとします。  ミシンはないので、手縫いです。和服や洋服を仕立てたことはなりません。簡単な小物をつくったりなんかは好きでよくしますが・・・  あと、自分で浴衣を作るとすると、どれくらい費用がかかるものなのでしょうか?布代とか・・・他に何か必要なものありますか?肌襦袢はどうすればいいでしょう?  

  • オムツカバーのサイズ(エンゼル)

    エンゼルのオムツカバーをお使いの方、教えてください。 布おむつの準備をしており、オムツカバーのサイズで迷っています。 エンゼルのオムツカバーを購入する予定です。 3ヶ月の男の子、体重6.5キロで身長は60センチです。 今、洋服などは60センチのものをジャストサイズで着ています。 以下のどちらを買うか迷って、とりあえず、大きい方の70cmを買って履かせてみましたが、太ももまわりにかなりゆとりがあります。  ・50~60cm(新生児~6kg)  ・70cm(9kg) この場合、小さい方の50~60cmを購入するべきでしょうか? やっぱりゆとりのあるサイズでは漏れますか? どうぞよろしくお願いします。

  • オムツカバーについて

    3ヵ月の子がいます。身長約60センチ、体重は6200グラムです。 布オムツを使用していますが、現在のオムツカバー(50-60)がパツパツになってきました。 なので、60だとあまり変わらないかなと思って、少し大きめの70サイズのカバーを買いました。 でも70はベルトが内ベルトなんですよね。 内ベルトでもいいか~と思ってたんですが、使用説明には「内ベルトは6ヶ月頃から」と書かれていました。 やはり3ヵ月で内ベルトは使わないほうがいいのでしょうか? 70サイズでも外ベルトのものはありますか? 60を買うのが一番いいのでしょうか? 経験者の方いらっしゃいましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう