• ベストアンサー

ストキャスティクスの数値

count0の回答

  • ベストアンサー
  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.2

マケスピを使えないので… >(ストキャスティクス%Dに7、4を導入) >とはファストストキャスティクスの事を指し、 >(ストキャスティクスSDに7、4、10を導入) >とはスローストキャスティクスの事を指しているのでしょうか? そうです。 参考URLの「ローソク足と別領域」の18~22を見れば、数字7、4、10の意味するところが分かるのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.investechno.com/et/help/shihyou/techoff/
bellmiyu
質問者

お礼

度々スミマセン。 参考URL大変役に立ちました。 ありがとうございます。 あちこちのサイトや書籍で「微妙」にストキャスの名称が違うので戸惑いましたが、ようやく分かりました。(大まかに) 他にも参考になりそうなところがあり助かります。 本当にありがとうございました。 ひれ伏したいくらいです…

関連するQ&A

  • ストキャスティクスは信頼できますか?

    株式投資歴は長いのですが、バブル以降は儲かっていません。 そこで、ストキャスティクス(設定5・3・3)slowに注目してチャートを見ていると、20パーセント以下で買い80パーセント以上で売れば、結構儲かりそうな気がしたのです。 このストキャスティクスと言う指標はどのくらい信頼できるものなのでしょうか? 私は現在、2000万円ほどを自分で運用しております。 中長期での運用スタイルで今までは、やってきたのですが、ストキャスティクスを参考にして短期に売買するほうが効率的なのではと、方針変更を考えております。 ご指導よろしくおねがいします。

  • ストキャスティクスの計算式

    FastストキャスティックスをExcelで計算しています。 確認のためYahoo Finaceや株探のFastストキャスティックス と比較してみても、Yahoo ファイナンスや株探毎にFastストキャスティックス の値が異なります。  もちろん%K %Dのそれぞれの期間がYahoo ファイナンスや株探毎 に異なると思われるため、いろいろと期間を変更してみましたが、 どれもYahoo Financeや株探のグラフと結果が合いません。  Excelの計算結果の検証に、株探だと数値で確認できます。 Yahooファイナンスではグラフの目視確認になりますが、 おおよそのデータの検証はできると思います。  ストキャスティックスの計算式は次のサイトを参考としました。  http://www.moneypartners.co.jp/support/tech/sct.html 計算の期間は、上記サイトを参考にしていくつか試しています。  このような計算に違いがあるということは、なんらかの処理が おこなわれているのか、それとも計算式自体が違うのか検討が つきません。  何か分かることがありましたら、よろしくお願いします。

  • MACDとストキャスティクスについて

    こんにちは。教えていただきたいことがあります。 当方初心者で、本を読んで一通り勉強してからFXに初めて手を出しています。 太平洋物産で、口座を開設したばかりです。 早速、画面を開いて、「フォレックスチャート」というチャートを見てみたのですが、私が今まで本で勉強してきたチャートと、全く違うため、戸惑っています。 どなたかご存知でしたら教えてください。 ・「MACD」の画面を開くと、本では「MACD」・「シグナル」の二つの曲線が表示されているのですが、今私が見ている画面では、「Linear MACD」・「MACDA」という二つの曲線と、「Histogram MACD」という棒線グラフが表示されます。どれが「MACD」で、どれが「シグナル」なのでしょうか?それともこの二つとは全く別物なのでしょうか? ・「Stochastic Slow」の画面を開くと、本では「%D」・「Slow%D」の二つの曲線が表示されているのですが、今私が見ている画面では、「KS%」・「DS%」という二つの曲線が表示されます。どちらが「%D」でどちらが「Slow%D」なのでしょうか?それともこの二つとは全く別物なのでしょうか? 全くの初心者なので、的を得ていない質問ならすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • ストキャスの ゴールデンクロス 探すには??

    ストキャスティクスの %Kと%Dの ゴールデンクロスした 銘柄を探したいのですが 何か いい方法を ご存じないですか??  ちなみに ストキャスの 初期値は 高安期間5日 合計期間 5日での ストキャスで の クロスです。。。 よろしく お願いします。。  

  • MT4 ストキャスティクス

    下記、MT4ストキャスティクスのプログラムなのですが、下記(1)(2)(3)の条件を満たすには、どのようにプログラムを変更したらよいのでしょうか。 詳しい方、教えてください。 (1)Alertを出すには。 (2)Soundを1度だけ鳴らすには (3)Soundを鳴らし続けるには 先日、プログラムに詳しい方からスローの方でご教授いただいたのですが、その方への連絡の取り方がわからないため、どなたかご教授ください。お願いします。 #property copyright "Copyright ゥ 2004, MetaQuotes Software Corp." #property link "http://www.metaquotes.net/" #property indicator_separate_window #property indicator_minimum 0 #property indicator_maximum 100 #property indicator_buffers 2 #property indicator_color1 Lime #property indicator_color2 Red //---- input parameters extern int KPeriod=42; extern int DPeriod=3; extern int Slowing=3; //---- buffers double MainBuffer[]; double SignalBuffer[]; double HighesBuffer[]; double LowesBuffer[]; //---- int draw_begin1=0; int draw_begin2=0; //+------------------------------------------------------------------+ //| Custom indicator initialization function | //+------------------------------------------------------------------+ int init() { string short_name; //---- 2 additional buffers are used for counting. IndicatorBuffers(4); SetIndexBuffer(2, HighesBuffer); SetIndexBuffer(3, LowesBuffer); //---- indicator lines SetIndexStyle(0,DRAW_LINE); SetIndexBuffer(0, MainBuffer); SetIndexStyle(1,DRAW_LINE); SetIndexBuffer(1, SignalBuffer); //---- name for DataWindow and indicator subwindow label short_name="Sto("+KPeriod+","+DPeriod+","+Slowing+")"; IndicatorShortName(short_name); SetIndexLabel(0,short_name); SetIndexLabel(1,"Signal"); //---- draw_begin1=KPeriod+Slowing; draw_begin2=draw_begin1+DPeriod; SetIndexDrawBegin(0,draw_begin1); SetIndexDrawBegin(1,draw_begin2); //---- return(0); } //+------------------------------------------------------------------+ //| Stochastic oscillator | //+------------------------------------------------------------------+ int start() { int i,k; int counted_bars=IndicatorCounted(); double price; //---- if(Bars<=draw_begin2) return(0); //---- initial zero if(counted_bars<1) { for(i=1;i<=draw_begin1;i++) MainBuffer[Bars-i]=0; for(i=1;i<=draw_begin2;i++) SignalBuffer[Bars-i]=0; } //---- minimums counting i=Bars-KPeriod; if(counted_bars>KPeriod) i=Bars-counted_bars-1; while(i>=0) { double min=1000000; k=i+KPeriod-1; while(k>=i) { price=Low[k]; if(min>price) min=price; k--; } LowesBuffer[i]=min; i--; } //---- maximums counting i=Bars-KPeriod; if(counted_bars>KPeriod) i=Bars-counted_bars-1; while(i>=0) { double max=-1000000; k=i+KPeriod-1; while(k>=i) { price=High[k]; if(max<price) max=price; k--; } HighesBuffer[i]=max; i--; } //---- %K line i=Bars-draw_begin1; if(counted_bars>draw_begin1) i=Bars-counted_bars-1; while(i>=0) { double sumlow=0.0; double sumhigh=0.0; for(k=(i+Slowing-1);k>=i;k--) { sumlow+=Close[k]-LowesBuffer[k]; sumhigh+=HighesBuffer[k]-LowesBuffer[k]; } if(sumhigh==0.0) MainBuffer[i]=100.0; else MainBuffer[i]=sumlow/sumhigh*100; i--; } //---- last counted bar will be recounted if(counted_bars>0) counted_bars--; int limit=Bars-counted_bars; //---- signal line is simple movimg average for(i=0; i<limit; i++) SignalBuffer[i]=iMAOnArray(MainBuffer,Bars,DPeriod,0,MODE_SMA,i); //---- return(0); } //+------------------------------------------------------------------+

  • テクニカルを本格的に勉強したいと思っています。

    お世話になります。 本格的にテクニカルを勉強しようと思い本屋さんで探しています。 日足チャート中心の本はわりとあるのですが、それ以外の指標、 RSI ストキャスティクス スロー ボリンジャーバンド MACD サイコロジカルライン RCI 移動平均乖離線 一目均衡表 などを詳しく学べる本になかなか巡り合うことが出来ません。 宜しければお勧め本をご紹介下さい。 なかなか見つからないのでかなり困っております。

  • Direct3Dについて教えてください!

    現在DXライブラリというDirectX7を使った2Dゲーム用ライブラリファイルを使用しています。 このライブラリを使って背景に3Dを利用したいため、Direct3D7を勉強したいと思っています。 しかし本屋6件位まわりましたがどこにも7の本はおいてありませんでした・・。 やはり7を今更勉強する人はいないんでしょうか。 という事は0から勉強するなら9の方がいいのでしょうか。 バージョンでそんなに書き方は変わるものなんでしょうか?7がわかれば(新機能以外は)9も解るという事ではないのでしょうか。 また、どの7の本を取り寄せたらいいのかわからないで困っているので 7のDirect3Dの本でよい本がありましたら紹介してください。 どなたか詳しく教えてください><

  • d-tab d-02k SD音楽を聴く

    d-tab d-02kを利用してます。SDに入れてる音楽やmvを聴いたり見たりする方法を教えてください。

  • FX始めました。

    最近FXを始めました。 本である程度勉強し、MACDとストキャスティクスを 参考にするのが有効と考えております。 短期で利益を得ようという考えはなく、これからじっくりと取り組んで行きたいのですが、先輩方、また最近 始められた方の、良い運用方法、経験談等お聞かせ願いたいのですが。

  • ロリータを始めるに当たって。

    もともと見るのが好きで、本とかその世界観がすごく好きです。19世紀末のイギリスの世界を愛する私は多分、ゴスロリよりなのだと思います。 それで、自分でも着てみようかなと思い只今準備期間です。体のライン整えたり、お金を貯めたり…ブランドなどをチェックしたり。 でも、まだまだ勉強不足です。 そこで先輩に当たる方々に必要な物や心がけ。 初心者におススメのお店などを教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。