• ベストアンサー

カブスの試合を観ていて

今朝方、福留選手のカブスデビュー戦を観てたんですが ライトのお客さんがボードで「偶然だよ」という日本語訳の 文字を掲げている人が結構見えたんですが、あれはIT HAPPENS の訳なんだそうですが、あれは英語ではどんな意味でどんな時に使う表現なんでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.3

ぜんぜん詳しくはないのですが、 「Something's gonna happen」なら「何かが起こるよ」、 「It's gonna happen!」だと「アレが起こるぜ!!!」って感じでは。 例えばナンパに出陣する後輩にこれを言うとすれば、 大丈夫、きっといいコに会えるさ、というような。 カブスの場合「アレ」とは暗黙裡に(というか究極には)「悲願のワールドチャンピオン」でしょうが、 同時に試合の中で「とにかくオレらの希いが」 「来ルーッ!」「信じてるーッ!!」「行けるーッ!!!」だと思います。

blazin
質問者

お礼

なるほど。異常に不自然な日本語がライトスタンドに沢山掲げられていたんで気になったんですよ☆何かかが起こりそうですもんね、彼の活躍があれば☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

何かがおこるぞです。もの凄く期待がこもっています。 ちなみにwhat happendで何がおこったんだ? となります。 辞書を引いて貰えば分かりますがhappenには偶然という意味があります。 happenの名詞がhappening(ハプニング)であることからも分かるでしょう。 偶然だよというのは完全な誤訳ですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.1

辞書では as it happens(happened) たまたま・実は・折りよく・あいにく  とありますので自分は 「良いときに(折りよく)打ってくれた!!」や「ひょっこり現れたスーパーヒーロー」などの意味と解釈しました。 専門ではないので確実ではないのですが参考にしていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福留孝介さんはそんなにすごい選手なのでしょうか

    福留孝介に対し、カブスやホワイトソックスなどが年俸16億ほどを用意しているそうですが、 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000015-spn-spo そんなにすごい選手なのでしょうか。イチローや松井秀喜のように活躍できるのでしょうか。また、なぜこんなに高評価されているのでしょうか。 ・イチロー、松井秀喜などの活躍に加え、松井稼頭央などが活躍している ため、日本の一流選手への評価が高まっている ・日本人観光客目的 ・中日が日本一、アジア一になったこと ・福留の素質をよく見抜いている

  • 福留選手がもし大リーグに行ったら

    ある英語に詳しい人から聞いたのですが、 日本語の「福」というの言葉の発音が、汚い言葉に聞こえてしまうと話してました。「福田(FUKUDA)」とか「福井(FUKUI)」などです。 そこで、中日ドラゴンズの福留選手が、今シーズンFA取得して、アメリカ大リーグへ挑戦する可能性がありますが、福留選手の場合、アルファペット表記だと、FUKUDOME となるんですが、 これって、アメリカ人からすると、汚い言葉に聞こえてしまうんでしょうか?どうなんでしょうか?

  • 日本語と英語で、同じような表現が使われてる?

    英語と日本語って結構、似たような表現がありますよね? たとえば 日本語 財布のひもがかたい 英語   tight purse strings みたいに。 どちらも、同じシチュエーションで使われます。 こういうのは偶然ですか? それとも、あとから翻訳などでできた表現ですか?

  • 生きた日常英会話の参考書を探しています。

    大学生男子です。 大学生にもなり、英語をもう一度本格的にチャレンジしたいと思い、今までのような試験のための英語ではなく、実用的な英語を学びたいと思っており、そのための参考書を探しています。 僕は日本語と英語の対訳だけではなく、ニュアンスまで十分に説明されているような本を探しています。 日本語と英語の対訳となった日常英会話の本は山ほどあるのですが、ニュアンスまで表現してくれている参考書は思ったのが見当たりません。 これほどまでにニュアンスにこだわるのは、以前何かの記事で「日本語訳=英語となるものは少ない」といったものを読んだからです。 そこでは、predictとanticipateが例に挙げられていました。 日本語訳はそれぞれpredict=予測する anticipate=予期する となり、違いがいまいち分からないがこれを英英辞典で引くと、 Predict: to say that something will happen before it happens Anticipate: to expect an event or situation to happen, and do something to prepare for it となり、anticipateはただ予測するだけではなく「それに備えて何かする」といったニュアンスが含まれている。 このように日本語訳だとこの「それに備えて何かする」というニュアンスが死んでしまっているという主張で、僕はこの意見にひどく感銘をうけました。 前置きがずいぶん長ったらしくなってしまいましたが、そういったニュアンスまできちんとカバーされた生きた日常英会話が載っている参考書を探しております。 なんとしてでも生きた英語を身につけたいと思っております。 洋書でも構いません、悩める英語難民の僕にどうか知恵を貸してください(少し大げさですが笑) よろしくお願いします。

  • 英文の意味を英語で説明したいのです。

    英文の意味を英語で説明したいのです。次の4つの日本語を英語で何と表現すればよいか教えて下さい。 よろしくお願いします。 (1)これは長い間会わなかった人に会ったときに使う表現です。 (2)思いも寄らない人と思いも寄らない場所で偶然に会った時に使う表現です。 (3)ひととの別れ際に使われる表現です。 ちなにみ英文は(1)Long time no see.(2)Fancy meeting you here.(3)See you around.です。 (4)類似表現にはIt has been a long time.などがあります。 この文を英語で何と表現すればよいかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • lookについて

    lookという動詞は目的語を取る場合はatが要りますよね。しかし、次のような文に出会いました。 Look what I've found! A credit card! ― There'a thing! It just so happens that I have lost one. ここでは目的語が関係節になっていますが、こういう場合はatは逆に付けてはいけないんでしょうか?それとも、間接疑問文に近い形なんでしょうか? また、ここでは現在完了になっていますが、過去形にしても問題はないでしょうか? あと、There'a thing!ですが、これは驚きを表し 大した意味はないと思うんですが、どのような訳語が適切でしょうか? 最後に It just so happens thatの構文ですが、これは偶然性を表しているんでしょうか?

  • ”IT”と言う言葉について

    IT、つまり"Information technology"ですが、日本語訳は、「情報技術」ってことになると思うのですが、まれに"IT技術"と言う表現を使っている場合が見受けられます。 そのままですと、「情報技術」「技術」となりますが、これは「正しい使い方」と言えるのでしょうか? ”IT”が、既にそれを表現する和製英語と言うか日本人にとっては、名詞と言う位置づけで解釈するのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 英語で「どう良かった?」 「エコだね」

    英語で「どう良かったの?」と聞こうと 「How was it good?」 と聞いたらそれは 「Was it good? How was it?」 じゃないの?と言われました。 日本語の「どう良かったの?」は1文では伝えられないものなのでしょうか? それから「エコだね」 という表現は英語でどのように表現したらいいでしょうか?

  • 表現の仕方 サッカーのインタビュー記事のことで

    ヨーロッパサッカーのニュースサイト(日本語)をよく見るのですが、そこで、よく目にする表現があります。 記事の最後に、取材された選手、監督が「・・・・・これから、どうなるのか見てみよう。」という表現をよく目にします。 ヨーロッパサッカーなので、英語圏だけではありません。 南米の人もいたはずです。 英語(ドイツ語、フランス語、他)で、こういうような表現がよく使われるのでしょうか? それとも、このサイトの翻訳者の癖でこういうような表現が多用されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語とドイツ語について

    英語にはこのような表現がありますよね。 I regret it that you left. I resent it for you to leave.など。 問題は真ん中のitなんですが、このような表現はドイツ語にも見られますか? 詳しい方教えてください。対応するドイツ語文があるなら例文も提示してくれると助かります。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう