• ベストアンサー

文中のusedの[ju:zd]の発音がうまくいかない

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに35年住んでいる者です。 回答が遅くなってしまいましたが、書いてみますね。 used (使った)と言う意味では[zd]になります。 つまり、同じused toでも、 1) I used to like that girl. あの子に好意的だった。 2) That car was used to carry drugs. あの車が麻薬を運ぶのに使われた。 1は[ju:stu:] 2)は[zd tu:]になります。 つまり、Pさんの説明どおりということです。 Supposed to の方は、ほとんどの人が、[s∂poust:]と発音しています。 つまり、1のused toとsupposed toはそれこそ、yoostoo,supostooという別の単語みたいに発音だれます。 dの発音はあるのでしょうが、私には聞き取ろうとしない限り、聞こえない事が殆んどです。 これは耳の遠いおG-サンだからかもしれませんがね。<g>

economica
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • usedの発音

    used to do(~する習慣だった)と、be used to~ing(~に慣れている)のusedの発音は[ju:st]で、「use」(使う)の過去形は[ju:zd]と発音する。そこまではいいのですが、「Those trees are used to make rubber.」というように、「使う」という意味の受動態でその後to不定詞が来て、結果的にused to の形になってしまう場合のused は、どう発音されますか?濁るのか、濁らないのか教えてください。

  • 3単元のSの発音

    こんにちわ。今3単元のSの発音について混乱しています。 カナダ人の英語の先生が、plays, studies, saysなどのSを無声音のSで発音します。私は数十年間、有声音のZで発音していたので質問してみた所、「速くしゃべるとZになるけど、正しくはSの発音」と答えていました。 今までずっと勘違いしていたのでしょうか?

  • ロシア語の発音

    ロシア語では語末が無声化しますよね? 例えばmozgはmoskと発音しますよね? でも後ろに有声の単語がくると前の単語も有声になるんですよね? ではmozgのあとにdやzなどから始まる単語がついた場合、mozgの発音はどうなるのでしょうか? mozgでしょうかそれともmoskでしょうかそれともmosgになるんでしょうか? 教えてください。

  • 「ます」の「す」有声音と無声音の発音区別(外国人質問)

    「ます」の「す」有声音と無声音の発音区別(外国人質問) 教科書には「ます」か「です」の「す」を無声音的に発音するべきとありますが。実際のところ、それを有声音化し発音する人もよくいるようですので、各々二つの発音どんな場合で使い分けるでしょうか。 あと質問の正文部分、「とある」を丁寧語として「とあります」のように用いていいかも、どうご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 複数形のSの発音について

    中学生の時に、複数形のSの発音は 有声音の後は 【z】ズ 無声音の後は 【s】ス と習いました。例えば、booksはブック"ス"、pensはペン"ズ"のような感じで。 でも、外国人の発音を聞いていると、 songsはソング"ス"、bagsはバッグ"ス" と聞こえます。 これは僕の耳がおかしいのでしょうか。 それとも子音が g の時には別のルールがあるのでしょうか。

  • 発音でお尋ねします

    例えば、feelなどの複数形でSが付いたときLは有声音だからZと濁った発音だと思うんですが、 濁らずに聞こえるんですが、ズ、スどっちで発音されるんでしょうか?耳が悪いのかな? 宜しくお願いします。

  • 複数形の語尾のs, esの発音について質問です。よろしくお願いします。

    複数形の語尾のs, esの発音について質問です。よろしくお願いします。 テキストの該当部分を添付しました。 アでは、~以外の無声音のあと、とありますが、例にあげられているpやkは無声音ではないような気がします。pやkでは、声帯は震えていませんか? また、イでは、~以外の有声音のおととありますが、nやlを発音するとき、声帯は震えていますか? この説明というよりは、無声音、有声音がよくわかっていないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 有声音と無声音の見分け方

    英語では、語尾が有声音か無声音かによって3単現のsをつけたり、過去形にしたりするときに発音が変わってしまいます。テストでないときには、実際に言ってみて語尾でのどがふるえるかどうかで見分けられるのですが、テスト中などでは、声を出すことができません。こういう時には、どのようにして有声音か無声音かを見分けるのですか?教えてください。お願いします。

  • 同化についての質問です

    英語の同化の、ある組み合わせについて質問があります。同化というのは、隣接する音が相互に影響しあって異なる音に変化したりすることです。 例えば、his shirt なら、sとshの部分が重なってhisの[z]が[∫]に変わり、[hi∫∫∂:t]となるといったものです。これは完全同化といって、これとは別の部分同化というのでは[hi3∫∂:t]となるようです。(すみません、3というのは例えばgenreのgの発音記号のつもりです) 質問したいのは[z]と[s]の場合です。この場合は、上の完全同化みたいに[z]が[s]に変わるとか部分同化になるということはあるのでしょうか。例えば his song だったら [hiss⊃:η]となるのでしょうか? といいますのも、かねてから[z]のあとに[∫]や[s]がくると[z]がすごく発音しにくいな、と思っていて、音声学のテキストを見てみると[z]と[∫]のほうは同化するという風に書いてあったのですが、[z]と[s]に関してはテキストには載っていなかったのです。 ですので、そちらの方も同化が起こるのか、それともきちんと[z]と[s]を分けて発音しなければいけないのかをお教えいただきたいと存じます。また、もし分けて発音しなければならない場合は、どうすれば[z]と[s]をうまく発音できるのかも教えていただけませんでしょうか。 [z]は[s]のそれぞれを個別に発音することはできるのですが、くっついた場合にはどうしても[z]があいまいにしか発音できなくなるんです。 よろしくお願いいたします。なお下に、ある所からとってきた発音記号のリストがありますのでご回答に必要な場合はお使いください。 [ae][Λ][α][α:][α:γ][∂:γ][∂][∂γ][i] [i:][u][u:][e][⊃][⊃:γ][ai][ai∂γ] [ei][⊃i][ou][ju:][i∂γ][u∂γ][ε∂γ] [l][r][p][b][t][d][k][g][m][n][ng][f] [v][h][s][z][Θ][δ][∫][ζ][t∫][dζ][j][w][η]

  • スペイン語とフランス語の発音、無声音化と有声音化

    la pared a (スペイン語)→d が t に聞こえる。(無声化) ma^itresse de maison (フランス語)→ ss が z に聞こえる。(有声化) フランス語は、ちょうどポルトガル語の発音の規則のようです。つまり、母音に挟まれた子音は有声化します。 スペイン語の例では、なぜか無声化し、ちょうどフランス語のリエゾンの一規則のようです。 どちらも、それぞれスペイン語、フランス語の一般規則なのでしょうか?それとも、個人の癖でしょうか?私が聞いたCDブックたまたまでしょうか?