• ベストアンサー

サウンドエンジンで教えて

cute2000の回答

  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.1

1.SoundEngineでWAVファイルを開きます。 2.必要な部分をドラッグで選択します。 3.メニューバーの「編集」-「コピー」又は右クリック-「コピー」。 4.ツールボタンの「新規作成」をクリック。 5.メニューバーの「編集」-「貼り付け」又は右クリック-「貼り付け」。   (つなぐWAVファイルの間に無音部分を付けたい場合は、ドラッグですべてを選択して右クリック-無音-両端無音挿入。    前後でなくても前か後ろだけでも良いです。ダイアログでは数値の部分をクリックしてキーボードから数値を入力しても良いです。) 6.メニューバーの「ファイル」-「名前を付けて保存」又はツールボタンの「別名保存」。 7.「D&D」タブを開く。 8.「後ろにつなげる」を選択する。 9.「6.」で保存したファイルをウインドウにドラッグアンドドロップする。 10.「OK」をクリックする。 ドラッグアンドドロップを繰り返すことで、必要な数だけ繰り返すファイルを繋ぎます。 最後に名前を付けて保存。 CD-Rに焼いて音楽CDを作成するのは、パソコンにインストールされているライティングソフトを使用するのが最良だと思います。 Windows Media Playerを使用する場合は。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/knowledgecenter/howto/mp11/burn.aspx http://support.microsoft.com/kb/902139/ja

09071021
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。まだ試していませんが cute2000様のやり方はサビ部分だけを繰り返すものですか? 私の説明不足ですいません。1曲のサビの部分の繰り返す回数を増やしたのですが、できますか?  例 Aメロ~サビ*2回~Bメロ~サビ*2回を    Aメロ~サビ*5回~Bメロ~サビ*2回 というふうにです。 やはり基本はコピー&貼付けでしょうか 説明が下手ですいません。 今日時間があればcute2000様のやりかたを試してみます。   

関連するQ&A

  • Sound Engine Freeについて(曲の編集)

    4つの曲のそれぞれ一部分ずつをつなげるという 曲の編集をするため、 (1)サウンドエンジン(Sound Engine Free)をダウンロード (2)iTunesから4曲を空のCDにおとす (3)そのCDをパソコンに書き込む という(1)(2)(3)まではやったのですが、 Sound Engine Freeでパソコンに書き込んだファイルを開けず、 曲の編集ができません。 解決方法分かる方、ぜひ教えてください!!

  • Sound Engine Free

    CDからリッピングしたものがライブラリーに保存しています。WAVに転換しないとSound Engineで編集できません。 つまりSound Engineの開くからライブラリーにある曲を編集したいのです。

  • サウンドエンジンによる曲のテンポ編集について

    サウンドエンジン・フリーをVistaにおとし使用しています。 CDの曲をダンスで使用するのに、テンポを遅く変更して編集し、CD‐Rにしたいのですが、可能でしょうか。 サウンドエンジンのヘルプを見ても見つからなかったので、ご存知の方がいらっしゃったらやり方をおしえていただきたいです。お願いいたします。

  • 音楽編集ソフト「サウンドエンジン」について

    1曲が長い音楽(60分とか)を数曲に分割したいのですが、「サウンドエンジン」で音楽ファイルを開くと、最初の4分ほどしか読み込みませんが、1曲60分ぐらいの長い音楽を読み込むのは不可能なのでしょうか?「サウンドエンジン」の画面では4分ほどしか表示されてませんが。 あと、MP3形式の曲を読み込んで編集後、保存するとWEV形式で保存されてしまいますが、MP3のままで保存することは可能でしょうか。 まだ始めたばかりの初心者なので、どなたか詳しい方がいましたらご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。 

  • Sound Engine Freeでの音楽の編集の仕方

    Sound Engine Freeを使って音楽を編集したいと思っているのですが、なかなかうまくいきません。音楽のファイルを開くところまではいいんですが・・・複数の曲のサビの部分だけをつなぎ合わせたいのです。 選択して切り抜きするとクリップボードにコピーされるとあるのですが、それはどこにあるのでしょうか。 出来るだけ詳しく、操作の順番も教えてください。 あと、再生位置のつまみを動かすと自動的に再生されてしまうのですが、動かしても再生されないで停止したままにしておくことはできないのでしょうか。 よろしく御願いします。

  • 音声ファイル変換について

    借りたCDの曲(2曲)をCD-Rに落とし、パソコンで繋げたり編集しました。 出来上がった曲をまたCD-Rに落とし、それをMDに録音をしようとしたのですが録音できません。(『Can’t REC』という表示がでます。) ファイル形式が問題なのでしょうか?? 編集からCD-Rに落とすまでのファイル形式をどうしたかというと・・・ 編集元のCDをまずwave形式にしてパソコンに取り込み編集        ↓ mp3とwave形式の2種類で保存し、CD-Rに落とす        ↓ コンポでは、mp3形式のトラックしか再生できない        ↓ そのmp3形式のトラックをMDに録音しようとしてもできない どの部分が問題か分かりますか??

  • SOUND ENGINEでmp3を取り込みましたが。。。

    はじめまして。 SOUND ENGINEで7分くらいの曲(mp3)を取り込みましたが、 全て取り込めてなく50秒程度あたりで切れてしまってます。 その他の曲でも試しましたが同じです。 音楽編集ソフトについてはこのソフトが初めてで 全くの初心者です。 よろしくお願いします。

  • Sound Engine Freeで音楽を編集しています。

    Sound Engine Freeで音楽を編集しています。 Audio ConverterでWAVに変換して編集まで出来たのですが、それをCDに焼くとなると、また拡張子を変えなければ音がならないと聞きました。 CDデッキで聞けるようにするにはどういう作業をしたらいいのでしょうか? パソコン初心者で、行き詰って毎日何時間も向き合っていますが、なかなかわかりません。 わかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Sound Engineで編集した曲をiPODへ…

    Sound Engineで編集した曲をiPODへ入れて聞こうとしているのですが 普通のCDから取り込んだ曲よりもやたらと重たいような気がするんですがどうにかする方法はありますか? 編集した1曲を入れるのに同じ長さでCD取り込みの曲5曲分ぐらいを消さないと入らないんです(T_T) どなたかわかる方いましたらお返事お願いします。

  • フリーソフト「サウンドエンジン」の使い方について

    私は全くの素人ですが、現在、あるクライアントの依頼でサウンドエンジンを使用して、音声編集をしています。仕事の内容は、スカイプ会議で収録されたWaveファイルの不要な部分を削除したり、音楽を挿入したりするなどです。 そこで、ご質問なのですが、 送られてくるWaveファイルは、ホスト役とゲストの音声が一体となった波形で、1chです。これだと 複数の音声が重なっていて、雑音の消去などが難しいです。 サウンドエンジンで、ホスト役の音声を1ch(上段)、ゲストの音声を2ch(下段)にわける方法は、 ないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。