- ベストアンサー
副詞句か形容詞句か
Both musicians had a mutual respect for each other.(2人の音楽家はお互いを尊重していた。) という文で質問なのですが、これは文型で言えば第3文型の文ですよね(間違ってたらすみません) 書き換えると、 Both musicians respect each other mutually. という文になりますよね。 ここで疑問なのですが、下の文ではrespectが他動詞のためforがひらないということで納得できるんですが、そうすると上の文でわからなくなるんですよね。a mutual respect は明らかに名詞ですよね。 というこで後ろのfor以下は第4文型(第4文型は作れそうにないけど。。。)を第3文型に書き換えたときにつける副詞句か、もしくはeach other を修飾する形容詞句かという疑問が生じるわけです。 ある人はこれを形容詞句だと指摘しますが、そうなると今度はなんであえてforなんだという疑問がわきます。 わかりやすく解説お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 ご質問1: <Both musicians had a mutual respect for each other~これは文型で言えば第3文型の文ですよね> はい、その通りです。しかし、以下の文法上の訂正が必要です。 1.a mutual respectの不定冠詞aは不要です。Respectは「敬意」「尊敬」の意味では不可算名詞になるからです。 2.文法的に間違い、というわけではありませんが、mutualはここでは特に必要ありません。each otherに「お互い」という意味があるので、mutual「お互いの」という形容詞は、意味が重複しきれいな英文とはいえないからです。 ご質問2: <書き換えると、Both musicians respect each other mutually.という文になりますよね。> 「名詞を動詞にして書き換える」という意味であればそうなります。しかし、以下の文法上の訂正が必要です。 1.hadは過去形でしたから、動詞respectはrespectedと過去形にして時制を合わせます。 2.上記と同じく、each otherがあるので意味の重複するmutuallyは不要です。 ご質問3: <後ろのfor以下は~副詞句か、もしくはeach other を修飾する形容詞句か> 形容詞句です。 1.すぐ前のrespectという名詞を修飾する形容詞句になります。 2.ちなみに、each otherは「お互い」という意味の「代名詞」であるということを再認識されて下さい。つまり「名詞」なのです。 3.respectという名詞の後に、each otherという名詞を接続するためには、クッションとなるなんらかの前置詞が必要になります。ここではforがその働きをしています。 4.このforは「~に対する」という「対象」を表す前置詞として使われています。 5.forはeach otherを受けてfor each otherで「お互いに対する」という前置詞句となり、名詞respectを修飾しています。名詞を修飾するので、形容詞句と呼ばれるのです。 6.この英文の訳の流れは以下のようになります。 (直訳)「2人の音楽家は、お互いに対する、敬意を、持っていた」 →(意訳)「両音楽家は、お互いに敬意を抱いていた」 となりmす。 7.なお、for each otherは「お互いに対して」という意味で、had「持っていた」という動詞にかかる副詞句では?という見解もあるかと思います。 確かに、buy a present for her「彼女にプレゼントを買ってあげる」といった場合のfor+代名詞は、buyという動詞にかかる副詞句になります。 8.しかしこの例文では、for+人が、haveという動詞にかかる副詞句ととるには、副詞としての修飾関係が明確ではありません。 つまり、 「お互いに対して」→「(敬意を)持った」(副詞句として動詞を修飾) とするより、 「お互いに対する」→「敬意(を持った)」(形容詞句として名詞を修飾) と考える方がこの例文ではより自然な解釈になります。 ただ、上の副詞句の解釈が100%間違いとは言い切れません。 ご質問4: <これを形容詞句だと指摘しますが、そうなると今度はなんであえてforなんだという疑問がわきます。> 「~に対する」という意味で使われているからです。 1.名詞respectにかかる前置詞はto、for、ofなど、文脈によってさまざまな前置詞との併用が可能です。 2.ここでは「互いの相手に対する敬意」という意味で使われていますから、動作の「対象」を表すforが適切な前置詞となるのです。 3.ちなみにtoだとrespectは「敬意」の意味ではなく、「注意」「関心」の意味で使われます。 例: have respect to each other「お互いの相手に対する関心」 4.従って、ここでは文脈上forが適切となります。 以上ご参考までに。
その他の回答 (3)
- yoakemae
- ベストアンサー率43% (14/32)
文型判断では前置詞以降はすべて無視をしますのでご指摘の通り第三文型です(2つ目の文も同様)。辞書にこれとよく似た例文が出ています。 They seem to have a mutual attraction for each other. (彼らは互いに引き合うものを感じているようだ) すでに指摘されているように、これらの文をどのように解釈するかは2通りのパターンがあります(問題となっている文を使用)。 パターン1:副詞句)Both musicians had a mutual respect [for each other]. (2人の音楽家は互いに尊敬していた) パターン2:形容市句)Both musicians had [a mutual respect for each other]. (2人の音楽家は互いに対する尊敬心を持っていた) どちらの文に解釈するかについては聞き手の判断に任せるしかありません。しかし、どちらの解釈をとるにせよ、貴方がご指摘なさっているように、 Both musicians respect each other mutually. という意味に変わりはありません。 「なんであえてforなんだという疑問」についてはfor以外にたとえば何を入れたいと思ってらっしゃるのかを示してもらわなければ何とも。たとえば、方向をあらわす前置詞のtoを入れても文法的にはなんら問題はありません。もちろん、respectの場合はforが好まれますが。
- purunu
- ベストアンサー率42% (518/1214)
たしかに1番目の文ではrespectは他動詞で第3文型です。 そして、2番目の文ではrespect は名詞です。すると、むずかしく考えなくとも、名詞の場合、love for her, respect for herなど、つなぎの前置詞がfor ですね。名詞でrespect her とはいかないことはおわかりいただけるでしょうか。で、each other 全体が、him, her などと同じく、名詞句になっていますね。 ねんのためいうと、2番目の文はS+V(had)+O(respect)の第3文型です。
どちらも解釈可能だと思います。とりあえずこのfor=aboutの意味だと思います。直訳;二人の音楽家はお互いのことに関して相互に尊敬を持っていた。☆副詞句でとらえても形容詞句でとらえても意味はほとんどかわらないと思います。ただ個人的には形容詞句だとは思うんですが。 補足;respectはforを引き寄せる性質があります。なんでforとか理由はないです。他にはdemandもforを引き寄せます。前置詞にも相性があるんですよ。前置詞はなんでもいいっていうわけではないので。 辞書で調べて例文を確認して下さい。