• ベストアンサー

結婚式にて訪問着の髪型

mmtctの回答

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.1

こんばんわ。 訪問着自体が派手な感じだと 髪まで大きなコサージュというのはどっちつかずで バランスからいうと ポイントメイクのような要領で ここ一番見て欲しい方に重点を置くほうがいいかな、と。 私見ですが 生花は、やはり お若い未婚の方の専売特許という感じがします。 決してマナー違反ではないでしょうけど ブライダル関連で10年くらい携わっていましたが 見ていて少々つらい感じがしました。 あとは笑顔と姿勢だけで十分だと思いますよ。^^

mariichan
質問者

お礼

ご回答いただいてありがとうございます。 着物が目立つ柄なので、髪型がぱっとしないとバランスが取れないのかな?と思っていました。 見て欲しいところに重点を、ですね。 参考になります。 結婚式は、ありがたい事にかなり出席してきましたが 着物で、そしてミセスの方の装いというのにあまり注目してこなかったのを いまさら残念に思います。 笑顔と良い姿勢、忘れないで臨みます!

関連するQ&A

  • 結婚式に着ていく訪問着について

    26歳、既婚女性です。 9月下旬に友人の結婚式に招待されています。受付も頼まれているので、初めて訪問着で参列しようと思っています。 そこで、訪問着のお色についてお聞きします。 私はよくある訪問着のパステルな感じの色が苦手なのですが、レンタルされているのはそのような物ばかりでした. やはり一般的にはパステルな色の訪問着で参列するべきなのでしょうか。今まで出席した結婚式では親族の方が留袖を着ているくらいだったので、同世代の方がどんな訪問着を着ているのかがわかりません。 どうかよろしくおねがいします。

  • 友人の結婚式…訪問着か振袖か

    今年結婚した26歳です。 来月友人の結婚式があります。友人たちと余興もします。 新婦の希望で、可能であれば大学友人は和装で来てほしいそうです。 ただ、二次会もあって和装だと大変だから洋装でもいいよ、と言われています。 和装にするとしたら、振袖なのか訪問着なのか迷っています。 新婦は30歳です。一緒に和装でと言われている友人たちも29~31歳です。 そしてみんな独身です。自分だけちょっと若くて既婚です。 既婚・独身で分けるとしたら、友人たちは振袖・私は訪問着ですよね? ちょっと若い人が訪問着で、年上の人々が振袖だと、 集団でみたときにちぐはぐな感じになってしまうのかな、という疑問があります。 (見た目的には同い年に見られるくらいの差ではありますが) そして、振袖だったらいとこから借りられるのですが 訪問着はないのでレンタルする必要があります。 お財布的には振袖にしたいところです。 この状況だったら、わたしは何を着ていくべきでしょうか。 ちなみに和装については何も知らず、過去の質問を調べて、 友人は色留袖じゃなくて訪問着なんだ~と分かったくらいです。

  • 訪問着の柄合わせについて

    訪問着の柄合わせについて教えてください。 来月、従姉妹の結婚式に招待されています。 ここ最近、親戚の結婚式が続き、毎回同じ着物で写真に写るのもイヤなので、伯母から訪問着を借りて着る方向で考えています。 ただこの訪問着なんですが、柄が合っていない(繋がっていない)のです…。 正確には、柄がダブっている状態です。 柄が合っていない部分は両脇の縫い目の部分と正面の衿の部分です。 (正面の衿の部分は、胸元だけに目立ちます) 伯母は、「この程度はよくあること」というのですが、私の持っている訪問着は、全て柄が合っています。 このような着物は、実際よくあるのでしょうか? また、この着物で結婚式に出席するのは、失礼にならないのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 振袖の髪型について

    2週間後に、友人の挙式と披露宴に出席します。 成人式の時に着た振袖は豪華過ぎて友人に失礼だからと、母が振袖を買ってきました。 (ピンク地に古典柄で帯はグリーン、帯止めや帯揚はピンク) 成人式の時は、日本髪につまみの花かんざしをしましたが、 今回は日本髪にせず、今風のフワフワしたアップスタイルが希望です。(黒髪) 質問1 その髪型に花かんざし(ピンク)を付けたらおかしいでしょうか? 質問2 今風にしたいので、やはりコサージュの方が可愛いでしょうか? しかし、コサージュなどは持っていないのでコサージュにする場合、買いに行かなければいけません。 質問3 コサージュにした場合、何色のどんな物を買えば良いでしょうか? 質問4 また、どういった場所で売っていますか?(23区内) 長々と失礼しました。準備不足でかなり慌てております。 普段着物は着慣れていますが、母に任せっきりでしたのでいつも硬くなり過ぎてしまいます。 最近の婚礼事情、髪型、和装に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 訪問着or色留袖?

    こんばんは。 来月中旬に友人の結婚式があります。 年は30代です。着物で、出席しようと思うのですが、一つ問題があります。 新婦のお母さんが、着付けを出来るのでその訪問着を着せてもらったことがあります。 つまり、一度見られているので、色無地(朱色)に金の刺繍の帯と思ったのですが、紋が入っていません。 どうしてもなければならないものでしょうか。 今から紋を注文するべきか悩んでいます。 それとも金額の張るものなのだから 見られているからと遠慮せずにやはり訪問着で行くのがよいでしょうか? 着物のお好きな方のご意見をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 訪問着でもない、小紋でもない着物?

    今月末、友人の結婚式に出席します。 母の着物で出席しようと思っています。 着物はいま手元になく、離れて住む母のところにあるのですが 母が言うにはその着物が「訪問着」なのか「付下げ」なのか「小紋」なのかわからないとのこと。そんな着物ってあるんでしょうか? 母が昔これを着て結婚式に出席したから大丈夫というのですが、はっきり言って不安です・・・ 着物はいま手元になく、柄の説明などできないので、回答が難しいと思いますが、とりあえず「訪問着」「付け下げ」「小紋」の判断が難しい着物なんてあるのか、知りたいです。また、それは結婚式に着ていくには失礼にあたらないのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 色留袖?訪問着??

    4月に友人の結婚式に出席いたします。 私は30代既婚なんですが、出来れば母所有の着物を着たいと思ってます。 恥ずかしながら、母も着物に詳しくなく、その着物がいわゆる色留袖なのか訪問着なのか分かりません。 淡いピンク地で裾に白い花模様が入っています。 五つ紋はないです。 母の振袖を仕立て直して作ったものだそうです。 ネットなどで調べたら、色留袖は友人の結婚式にはふさわしくないようですね。 私としては、とても可愛らしい柄の着物でしたので、着用したいと思ってるのですが。 どうか、お知恵を拝借させてください。

  • 訪問着の選び方についてアドバイスください…

    はじめて相談させていただきます。 秋頃行われる友人の結婚式に【訪問着】で 出席を…と思い購入を検討している者です。 着物に関しての知識が乏しいため、 着物を選ぶ上での注意点(柄・色・素材?等) がありましたらアドバイスの程宜しくお願いいたします。

  • 兄弟の結婚式の服装について

    3月に主人の兄の結婚式に出席する予定です。 その際に着る服装について、質問をさせていただきます。 私は26歳既婚者で、1児の母です。 ネットで色々と調べたところ、既婚者で兄弟の挙式に参列する場合、 『黒留袖を着るのが望ましい』という意見がほとんどでした。 着物を着る機会がない為、ぜひ着物で参列したいと思っているのですが、 両家の両親は洋装での参列です。 親戚には訪問着などの着物で参列する方もおられるようですが、 参列者で私だけが黒留袖なのは、釣り合いが取れない気がします。 また新婦さんも明るい服装で参列してほしいそうで、 「黒留袖じゃなくて、訪問着みたいな明るい着物で来てね」と言われています。 両家で誰も黒留袖を着ないことと、新婦さんからの希望もあるので、 兄弟の挙式に訪問着で参列してもよいのでしょうか。 皆さんのご意見お聞かせください。

  • 結婚式、訪問着の帯揚げコーディネート

    着物に全く素人なので教えてください。 私は30代既婚ですが、弟の結婚式に訪問着(紋なし、色は淡いピンク)で出席を考えています。 姉ですので、黒もしくは色の留袖を着るべきとは思いますが、 訪問着の場合でも、せめて半襟、伊達衿、帯揚げ、帯締め位は気を配り、色など注意する点があるでしょうか? 現状、白の半襟、着物よりやや濃い目のピンクの伊達衿、着物と同系色の帯揚げと金糸の入った帯締めを考えています。 ご意見宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう