• ベストアンサー

無線RANを繋げようとして・・・

新しく買い換えたノートパソコンに無線LAN(バッファロー)をつけようとして まずエアナビゲーターCDを起動させた時に「Administrators 権限のあるユーザーで実行してください」という文字が出て起動できませんでした。何が原因なのでしょうか? 前のノートパソコンでは、使えたのですが・・・ どなたかお教え下さいお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onntao
  • ベストアンサー率32% (108/332)
回答No.2

>新しく買い換えた お! OSがVistaでエアナビゲーターCDのバージョンが古く対応していないとか 1例 製品名 WHR-G54S WindowsVista の対応についての対処 http://buffalo.jp/taiou/os/winvista/04/winvista_04_240.html

the-rainbow
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございます まさしくその通りでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • onntao
  • ベストアンサー率32% (108/332)
回答No.1

補足をお願いいたします 質問者様は"管理者 (Administrator) 権限を持つユーザーでログオンしている"のにCDを起動できないということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本体内臓の無線LANについて

    lenovoの06792HJを本体内蔵の無線LANを使ってバッファローWHR-G54S/Pに接続したいのですが、セキュリティキーが分からず接続できません。 WHR-G54S/P付属のCDでエアナビゲーターを起動しようとしても、「Administrators権限のあるユーザーで実行してください」というメッセージが出て起動できません。 確認したところAdministratorsでログインできているのですが・・ グーグルで検索しても説明書を読んでも友人に相談しても分かりません。もうどうにもならない状態です。どうかご教示お願い致します。

  • Vista 権限のあるユーザで実行してください。。?

    新しいパソコンを買いました。 家には既に、家族用のパソコンがあって、インターネットは無線LANでつないであります。(バッファローというものでとばしてあります。) 新しいパソコンをネットにつなごうとしているのですが…どうもうまくいかないので、質問させていただきます。 新しいパソコンはVistaです。 無線LANは内臓してあるようなので、そのまま使えるかな?と思ってインターネットのアイコンをクリックしてもつながりませんでした; 次に、家にあった、バッファローのCD-ROMを入れて、インストールすればよいかな?と思い、やってみました。 実行すると… 「エアナビゲーターを起動しています」と表示され、 次に、 「Administratos 権限のあるユーザで実行してください」とでて、 それ以上は進めなくなってしまいました。 このパソコンは買ったばかりで、ユーザは私しかいません。 なので、どうすればいいのやら、わからなくなってしまいました…;; よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定CDの紛失

    こんにちは。 今度、新しいノートパソコンを買おうと思っています。 それをネットに繋ぐ為にいろいろ無線LANの説明書を読んでいたんですが「エアナビゲーターCDをパソコンに入れる」と書いてありました。 しかし、そのナビCDを紛失してしまっていてどうしようもありません…。どうすればよろしいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 無線LANはバッファローのWHR-HP-G54です。

  • 無線LAN接続ドライバーのインストール

    バッファロー社製の無線LANの親機WHR-HR-G54を使用し、家庭内でノートPC(XP)と接続していました。この度、ノートPCをwindows7(32ビット)の機種に(エプソンNY2000)変えたのですが、無線LAN親機付属のソフト(AirNavi831)をインストールしようとしたところ、途中で「Administrators権限のあるユーザで実行して下さい。」とのメッセージが表示されて先へ進めません。対処方法をご教授いただきたく、宜しくお願いします。

  • 無線LAN接続設定について

    こんにちは。dellのノートパソコンを使っていて無線LANで使用できるようにしたくてバッファロー製品を買いました。そして、付属のCDで手順に添ってインストール完了したのですが、カードを差し込んでもカードの電源ランプも点かず起動しません。何が原因でしょうか?パソコンにあまり詳しくないので基本的な事が原因なのかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 無線LANとパソコンのトラブル

    無線LANの電源が入っているとパソコンが起動できなくなります。 また、パソコンが正常に起動しているときでも、後から無線LANの電源を入れると突然、勝手に再起動がはじまり、しかも結局その再起動も失敗してしまいます。 パソコンはパナソニックのレッツノートでWindowsXP。無線LANはBUFFALOのかなり新しいやつです。 本当に困っています。 原因はなんでしょうか? 解決方法を教えてください。

  • Vista対応のバッファローへの買い替えが必要??

    先日、Vista搭載・無線Lan内臓のパソコンを買いました。 家にはXPのパソコンが2台あり、両方ともバッファローのWHR-G54Sを使用し、無線Lanでネットをしています。 今回のvistaパソコンにもWHR-G54S付属のインストールCDを挿入したところ、画面に「Administrators 権限のあるユーザで実行してください。」と出てきました。 これはvista対応ではないということですか? あと、利用できるワイヤレスネットワークが1つ存在しているのですが、これは現在使用中のバッファローと関係がありますか?シグナルは「非常に強い」になっているのですが・・・。 しかし接続しようとすると「セキュリティキーまたはパスフレーズ」を求められます。どこで分かるのでしょうか?セキュリティキーについて調べたところ、「ルータを設定する際に、自分で決めるもの」らしいのですが、決めた記憶がありません・・・。 ネットにつなぐためには、vista対応のバッファローを購入するべきでしょうか?

  • 無線LANでつながらない(><)

    バッファローの無線LANを購入し、説明書にそって接続したのですが、もともと、1台のパソコンで2つのユーザーを家族で使っており、今までは「ユーザーの切り替え」というのでどちらもネットを使えていたのですが、接続完了してからは、片一方のユーザーではつながらなくなってしまいました・・ そのつながらなくなった方でも設定しなきゃだめなのかと思っても、「Admistoratorの権限のあるユーザーでやってください」みたいなメッセージが出ます。 どうしたらよいか教えてください!!

  • Linux Ubuntu無線LAN

     私は今度WindowsMeでUbuntuを起動しそれからインターネットに 接続しようと思っています。しかし、うちはMeにPCカードの 無線LANアダプタをつけてインターネットをしています。 この無線LANのソフト(BUFFALO)エアナビゲーターはLinuxには 対応していなさそうなんですよwww。  Linuxでもドライバとかあると思いますか? この質問難しいと思いますが、答えてくれる人がいたら うれしいです。

  • NECのXPの無線LAN

    今使っているパソコンがNECのパソコンOSはXPです。LavieLL550/GDが普通のインターネット接続なのですが、無線LANでワイヤレスにしたいのですが、設定がわかりません。 ワイヤレスネットキーって何ですか、無線のルーターを別のパソコンで 使用しています。バッファローのエアナビゲーターver.9.4.0 です。みなさん、回答よろしくお願いします、