• ベストアンサー

銀行は証券を売れますか?(銀証分離規定)

現在メガなどの商業銀行は証券を売る事が許されていないという認識でした。 しかしこの前銀証分離規定が緩和されて銀行が証券を 売る事は基本的に解禁されているという話を耳にしました。 これは本当なのでしょうか? それとも一部の部門での取り扱いが許されているだけで 基本的には証券の販売は禁止されているとかでしょうか? もし禁止されていないのであれば、 証券会社の一番の強みであったものが 銀行でも可能になってしまった、という意味で 相当証券業界には打撃なような気がするのですが この認識は正しいでしょうか? お詳しい方どうかご教示ください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.1

投信は売っているけど株は売っていないのでは 今、株を買う人はネット証券を使うと思います。 資産が1億以上ある人は大手の証券会社に行くと思います。 証券業界に打撃は無いと思います。 http://www.bk.mufg.jp/tameru/toushin/index.html

関連するQ&A

  • 銀ETFについて

    教えて下さい 調べたのですが分かりませんでした 「ETFS 銀上場投資信託」は、 どこの証券会社、もしくは銀行で買う事が出来ますか 出来ればネット証券ではないところがいいのですが

  • 証券会社と銀行の違い

    はじめまして。とんでもない初心者ですがよろしくお願いします。色々調べたのですが、難しくてよく分からなかったのでこちらにお邪魔してしまいました。 会社の提携先にある証券会社◎▽■ファイナンスというところがあります。先日、景品につられて口座を作りました。年間維持費も無料との事だったので。ちょうど、クレジットカードを作ったばかりだったので、ネット取引もできるし引き落とし口座として使おう! なーんて銀行とまったくおんなじ感覚でいたのですが・・・ちょっと待てよ。ところで銀行と何が違うんだ??と思い、コールセンターに電話。元本われすることがあるのが証券会社です。という説明しかよく分からなかったのです。 そういえば、金利は?口座って普通なの??ってふつふつと疑問が・・・ 目先の問題としては、クレジットの引き落とし口座として通常の銀行と同様に使っていて良いものなのでしょうか・・・基本的に、引き落とし額を毎月、ネット銀行からこちらに金額分収めようと思っているだけのツールなのですが・・・・ やっぱり不安で。やさしく教えていただけたらと思います。お願いします。銀行と何が違うんですか???

  • 銀行、証券、保険などのそもそもの存在意義についてお聞きしたいです。

    規制緩和で金融機関の垣根がなくなりつつあると言われる昨今ですが、 金融機関間の根本的な違いは何なのでしょうか? 銀行⇒お金預ける、元本割れしない。 証券⇒元本割れる 保険⇒保険商品を取り扱う といった事はわかります。 いち生活者視点ではなく、もう少しマクロな視点から、 それぞれの存在意義みたいなものを知りたいと考えます。 (運用の仕方、運用による社会貢献の仕方) 基礎的な事で申し訳ありませんが、どなたかお答えいただけると嬉しいです。

  • 株式を、別の証券会社の口座に移すことは可能?

    以下の記事のように、現在三角合併解禁に向け議論がされています。そこで、ふとした疑問なのですが、例えば「自分が株式を保有している日本の上場会社が米国の上場会社と三角合併をする事となり、米国の上場会社の株式を保有することになった。但し、今使っているネット証券では米国株の取扱がない」という場合はどうすればよろしいのでしょうか?三角合併前に、株式のまま、米国株の取扱がある証券会社の口座に移すことは可能なのでしょうか? http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20061115MS3M1500615112006.html

  • 日本銀行と国会や内閣との関係は?

    日本銀行が「量的緩和の解除を決めた」と言っていたが、小泉総理は、「見守る」ような事を言っていましたが、日本銀行は、政府の機関ではないのですか? 日本銀行と国会や内閣との関係は、どうなっているのでしょうか? 基本的なことがわかっていないので、分かり易く、詳しく教えてください。

  • 米投資銀行の様々な部門について・・・

    現在大学2年のものです。 大学3回生は就職活動に奔走している時期で 自分も他人事ではいられない気分に襲われ、 自分が将来どういった職業に就きたいのか、に関して 下調べを最近始めました。 自分は文学部の英文学科の者なのですが、 英語ができるという理由から知人によく米投資銀行 を受けるべきだと奨められます。 そこで大手投資銀行である モルガンスタンレー、メリルリンチ、ゴールドマンサックス の3社について調べたのですが、 業務内容も多岐に渡り、それぞれがどういった内容の部門なのかを 理解しかねています。具体的に挙げると以下の様な部門があります。 投資銀行 アセットマネジメント 債権統括 証券化商品 株式統括 株式調査 ファイナンシャルコントロール オペレーション 情報技術、テクノロジー部 債権や証券、株式の違いがわからない、なんて レベルではないのですが、では投資銀行とアセットマネジメント がどう違うのか?なんてまったく判然としません・・ 簡単にでも結構ですので業務内容を説明して頂けると嬉しいです。 しかし疑問に思うのですが、こういった所に就職しようと いう方は“この部門でないと嫌だ!”という様な強い志望動機 などを持っていたりするのでしょうか? 大学で学ぶ事なんて社会に出て役に立たない、と揶揄される程ですし、 大学3回の時点で自分はこの部門が得意だから、とか どの部門を強く志望、なんてあるんでしょうか? 何か疑わしいのですが私も来年くらいには何か見えてくるんでしょうか・・ 本当に基本的な質問かもしれませんがご教示ください。

  • 証券会社にお勤めの方に質問があります。

    私は金融機関(銀行)に勤めているのですが、日証協の規則でデリバティブ取引が禁止されていることを知らずに、日経225ミニの取引をしていました。(現在もしています) この取引が、日証協や会社にばれるとまずいんですが、ばれる可能性はあるのでしょうか? 個人情報の取り扱いが厳しい現状を考えると、ばれる事はないのではないかと思うのですが、実際はどうなのか教えてください。

  • 証券会社(廃止論)とあるべき金融のあり方について

    先日、株でかなり損をした友人と会食し、証券会社のことをボロクソに言った後、こう言いました。 「大体、証券会社というものが、社会に存在する意味自体なくて、ヤクザと一緒でこの世から消えてなくなるべきなんだ。(証券会社の営業マンに騙された。としきりに言っていました。)」 と強く毒づいた後、下記のような金融システムを作るべきなんだといっていました。 ・基本として、金融機関は銀行をメインとして、証券会社や保険会社はその子会社としてのみ存続を許すようにする。 (所詮、産業の育成のためには、その事業主を信頼して融資することによってしか資金調達するしかない。証券化しても全く見知らぬ人が投資するので不景気になるとその金が事業主から去って意味がない。バブルしか呼ばないないのが、証券だ。銀行にもウサンくさい面もあるが、銀行の与信業務以外で長期的に安定して資金を供給し、産業を育てられるスキームはない。) ・投資信託は原則として禁止する。 (投資するには、自分が勉強して、投資により得する確信を持ってから始めるもので、その段階になっていない者は投資する資格はない。 そもそも、自分のお金を金儲けのために信じて託すこと行為自体倫理にもとる。 パチンコは自己責任でするもので、パチプロが人から金を巻き上げてするのが許されるのだろうか。投資信託を禁止すれば、投資の世界に踏み込むべきでない者を排除することができ、多くの国民を結果として保護できる。) ・投資行為は銀行等の融資を通じてのみできるようにするため、個人が株や投資信託は持てないようにし、株は機関投資家のみが持てるようにし、個人が持てる債権は元本が保証された国債や債券のみに限定する。 (大手証券会社(特に野○證券)なんかは個人投資家をカモにしか思っていない。だから、彼らが個人を顧客にすること自体禁止すべきである。) 以上、彼の言い分をまとめてみましたが(最後はぐてんぐてんに酔っ払って、上記のまとめは結構私の筆も入っています。言い分も上品な言葉使いに変えています。)、まとめてみると案外聞くべき点もあるのかな?と思えてきました。(アベノミクスの対極かな?とも思えてきました。) そこで、このサイトにまとめた内容を投稿し、皆さんのご意見をお聞きしたいと思った次第です。極端な、しかも株で負けた友人の言い分なので、当然反対意見もあろうと思います。是非このまとめた内容の是非ご教示ください。(友人の励ましや反省にもなると思います。) また、友人が最後までこだわっていた、サラリーマン(個人投資家)にとって証券会社の存在意味についても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 証券アナリストを目指し勉強中ですが・・・

     皆様はじまして。私は4年制大学経済学部卒、現在25歳の男です。  昨年、約2年間勤めていたソフト会社を辞め大学時代からの憧れであった証券アナリストを目指すべく勉強中です。去年の10月に証券アナリスト1次試験に合格し、今も2次試験に合格するため勉強中です。会社を辞めてからは勉強一筋でしたが、それ故に視野が狭くなっている自分に気付きました。そこで証券アナリストの資格とは、実務についていらっしゃる方々にどのような認識をされているのかを調べる内に、ここにたどり着きました。  金融系への就職についての投稿を拝見するにつれ自分の勘違いや認識の甘さを痛感致しました。『試験に受かりさえすれば道が開けるはずだ』と考えていましたが、現場の方は「(資格は)持っていた方がいいが、それほど重視しない」や「持っていて当然」とのご意見が多いようです。自分の選択が間違っていたとは思いませんが、一からスタートした身としてはまだまだ努力が足りないのだと感じております。  そこで、随分前置きが長くなりましたが私の現状からすると、これからどのような道を進むのが最善なのかを識者の方に伺いたく存じます。 以下に私の希望・現状・考えを記述します。 ◆証券アナリストを目指す理由は企業に対する知識や知恵を体験とともに学び、将来は起業についてのコンサルティングや企業再生の仕事に就く事が私の夢であり目標です。 ◆私が卒業した大学は4年制といっても偏差値は50近辺で学歴は有って無いような物ですから就職活動で不利になることはあっても有利には働かないと思われます。(冒頭でも書きましたが現在25歳です) ◆証券アナリストの2次試験についてはこれからも合格を目指し勉強を続けるつもりです。しかし試験の勉強以外にも出来る事があるのではと考え、その際 3つの選択が浮かびます。 (1)ビジネススクールや大学院に通い、試験勉強のみではなく    より実務に近い知識を学ぶ (2)留学やワーキングホリデーで語学力と広い視野の獲得を目指す   (日本語しか話せないでは厳しいかな?と感じていたため) (3)証券会社のリテール営業部門に就職し、実務の中で目標を目指す   (新人はほとんどリテール営業に回されると聞きました)  以上3つが現在思いつくこれからの選択肢です。私の考えに対して一言でも構いませんのでご意見を頂ければ幸いです。どの様なご意見でも真摯に受け止めるつもりです。  最後に稚拙な文章でしたがここまで読んでくださった方に感謝いたします。  以上です。

  • 株屋さん 自己売買部門 の資金量は?

    一回の売買で2億円とか3億円動く事がありますが 機関投資家 なのか 証券自己売買部門なのか 区別できますか? 証券なら小分けにして目立たなくするのかな? おおざぱな売買は外人機関投資家だとも思えますが。 例えば私見では 180,000円の銀行株を 1~100株なら個人と推察 100~500株なら証券自己かしらと でも1000株以上は誰だろうと疑問に思いました 自己売買部門の一回の買いに投入される資金量に目安有りますか?