• ベストアンサー

ずばりっ!ご飯の友!!

毎日毎日、少ないレパートリーでおかずを作るのに 頭を悩ませています・・。 そこで・・ これさえあれば、ご飯何倍でもOK♪というものがあれば ぜひぜひ教えてください~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • havsjid
  • ベストアンサー率14% (5/35)
回答No.1

イカ明太とかどうですか?私は好きですねー

ogojo3
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます♪ 『イカ明太』ですか~!! たしかに、ホカホカご飯に合いますよね~♪ 想像しただけで、お腹が空いてきました(>_<) 早速、買いに行かなきゃ(笑) 参考になりました!! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#60934
noname#60934
回答No.16

おかずではないのですが、「塩昆布」が好きです。 値段が安くて、母が買ってきたのがはじまりなのですが、これがあると「白ご飯が食べたい!」って気分になります。 おかずなら納豆オムレツをご飯と一緒に食べるのもオススメです! ● 卵2つに納豆を1パック。めんつゆを入れて、 納豆のネバネバがちゃんと出るまでちゃんと混ぜて… オムレツを作る。 (納豆についてるだしも入れてもいいです。) 半熟くらいがとろとろで美味しいです! 納豆が苦手でなかったら試してみてください♪

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 「塩昆布」ですか~!! 美味しいですよね♪おにぎりの具にしてもいいし お茶漬けとしても食べられるし、きゅうりなどとあえて簡単な 浅漬けなんかも出来るし、万能の一品ですよね(^^♪ )おかずではないのですが おかずにはこだわりませんので、またありましたら どしどしご回答くださいまし~♪ 『納豆オムレツ』も美味しそう☆ 私は、いり卵を作るときに納豆を入れることはあるんですが オムレツは考え付きませんでした! とはいうものの・・ オムレツ、なかなか上手に焼けないんですが(苦笑) 上手くいくようになったら、ぜひ試してみたいです! 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiru2007
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.15

朝ご飯の一品ですが、 なんと言っても、辛子明太子と子持ちししゃもです。 カリカリに焼いた熱々の子持ちししゃもに醤油をかける。 ししゃもの油と混じって醤油も美味しい!(かけすぎると病気に??) 但し、朝から高カロリーになるので程々に(^^ヾ

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『ししゃも』『からし明太子』ですか~!! う~ん。どちらも食欲をそそりますね(^^♪ )ししゃもの油と混じって醤油も美味しい 想像しただけで、美味しそう・・・。 私はいつもそのまま食べるか マヨネーズを横において、その上に七味を少々・・ これをつけて食べたりしています。 醤油は、まだ未体験なのでぜひやってみたいです! )朝から高カロリーになるので これは、不味いですね^^; 程々に、楽しみたいと思います。 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • musicker
  • ベストアンサー率17% (23/129)
回答No.14

鶏肉かベーコンとキャベツをマヨネーズで炒めたものと餃子かな? 前者はもうでてるように鳥のから揚げ(自分は仙台商業というM-1優勝したサンドウィッチマンさんが卒業した高校の鳥のから揚げが最高だと思います。)か、うどんやそばのだしを作るときにたっぷりのしょうがをすりおろしてからそれを汁ごとなべに入れて鶏肉を切って入れて(自分は皮が多いほうがいいですが、人それぞれで)鶏肉に火が通ったら出汁しょうゆで味をつけて完成です。好みで青菜けいのものを入れてもおいしいし、味付けを薄くして最後に春雨を入れるとスープにいいですよ。今日みたいな寒い日にはなおいいですね。 ベーコンとキャベツをマヨネーズで炒めたものは、そのままでもいいし、スパゲッティに絡ませてもおいしいです。マヨネーズがコクを出して最高です。 餃子は自分の母親が作ってくれた春雨が入ってて、にんにくとにらの代わりに生姜とキャベツが入ってるのが最高です。 そのほかの最高のおかずといえばやっぱ自分の母親の料理だと思います。これは万人共通だと嬉しいです。

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 本格的な料理がたくさん並んでびっくりです! )鶏肉かベーコンとキャベツをマヨネーズで炒めたもの マヨネーズって、本当に凄い調味料ですよね! マヨラーではないんですが、マヨネーズにシーチキンを混ぜて ご飯と食べたりするのも大好きなんですよ♪ (たしか、コンビニにそういうお弁当があったような・・?) でも、これ美味しそうですね♪ ぜひ、試させていただきます☆ )たっぷりのしょうがをすりおろして これ、美味しそうですね。 ご飯のお供にもなるし、雑炊にしても美味しそう! 身体もあったまるし、体調崩したときなども役に立ちそうですね。 )春雨が入ってて・・ 春雨~!意外です! 春巻きに入っているなら、餃子も合いそうですね(^^)v 偶然にも、数日前私も手作り餃子を食べたんですが 我が家もキャベツ入りでした! シャキシャキ感が、美味しいですよね。 餃子もご飯進みます!立証済みですから(^^♪ )最高のおかずといえばやっぱ自分の母親の料理 すばらしい~☆ お母様のお料理、よほど上手なんでしょうね☆ 我が家は、どちらかというと母親より父親のほうが 料理上手です・・^^; )万人共通だと嬉しいです きっと、そうだと思いますよ。 私も、そんな妻を目指して頑張らなきゃ! 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.13

赤かぶ漬けです。できれば、産地は、山形か岐阜のものがいいですね。 当然、添加物は一切無しのもの。 あと、生卵です。醤油をお好みたらて掻き回し、熱々にご飯にかける。 そのあと、混ぜてもいいしそのまま状態でもよし、一気に食す。 箸休めは、赤かぶ漬けで・・・至高の食事です。

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『赤カブ漬け』ですか~!! これは、食べたこと無いですね。 でも、やはりご飯の友=漬物は大きい存在ですね☆ )添加物は一切無しのもの 今の世の中、添加物無しのものを探すのって 本当に難しいですよね(>_<) だから余計に無添加の漬物、美味しそうです♪ 『生卵』! 案外、すぐ出てくるかと思ったんですが・・意外でした! 私は、白身のドロドロしたところが苦手で(苦笑) 生卵は駄目なんですが、目玉焼きを良く乗せて食べてます。 黄身と混ざったご飯は、何とも言えず美味しいですよね♪ そして、赤カブ・・。(食べてみたい!) 想像すると、本当最高ですね! 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bonogy
  • ベストアンサー率22% (99/444)
回答No.12

自分の好みとしては断然塩ジャケです。 焼いたあとに塩が噴いてたりするものでなく、しっとりとした甘塩~中辛くらいでしょうか? 個人的には「塩ジャケはご飯にあう」と言うより「ご飯あってこその塩ジャケ」と思っています。 以前、コンビニで焼かれた塩ジャケが売られてましたが、その商品名が「呑みの供」でビールを飲む男のイラストが 描かれていて「いや、塩ジャケと言えばご飯だろ!なぜビールの肴だ!」と友達に言うと 「いや、どっちでもいいだろ、何一人で力説してるのや~」なんて言われたことがありました・・・。 まあ、それくらい塩ジャケとご飯は切り離せないものだと自分では思っています。

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『塩ジャケ』ですか~!! 来ましたね~! 朝の定番メニューには欠かせない一品でもありますよね。 )しっとりとした甘塩~中辛 うん。うん。 そうなんですよ~。なかなか、こういう良い味付けに 巡り合えないんで、これが合ったときにはもうご飯が 普段以上に美味しく感じます。 )商品名が「呑みの供」 私も、ありえないですね。 (まぁ、お酒もあまり飲まないからかもしれませんが^^;) やっぱり、塩ジャケ=ご飯ですよね~♪ あ~、食べたくなってきました。 早速、メニューに取り込みたいと思います。 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.11

日本飯友協会の理事をしております(笑) 過去の私のアンケートですが、参考にどうぞお召し上がり下さい。 因みに私はそのアンケートの最終日にとろろかけゴハンとイカナゴの釘煮をいただきました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3892587.html
ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『日本飯友協会の理事』様からじきじきのご回答 まさに 頭が高い!控えおろう~!(あってます・・?) って感じです(笑!) 早速、見させていただきました! どれもこれも、皆さん美味しそう~♪ お昼まであと30分足らず・・・。 お腹の虫が、秋の夜長のように 鳴きまくっています(>_<) 『いかなごの釘煮』神戸名物なんですね。 これ自体、知らなかったんですが 調べてみたら、なんと美味しそうな♪ うっ・・まずいっ!さらにお腹がぁ~!! 何とか耐え抜いて頑張らなきゃ。 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oobdoo
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.10

紅ショウガです。嫌いな人もいるかとは思いますが・・・ あまり真っ赤っかではなく、程よくショウガの白っぽい色が見える物の方が好みです。

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『紅ショウガ』ですか~!! ショウガはメインで食べた事がないんですが 結構、ご飯いけますか? 私は大抵トッピングのときしか 使わないんで(ラーメンとか、牛丼など) ちょっと、意外な感じでした(^^♪ )白っぽい色が見える物の方が ということは、普通のショウガでもOKですか? 思えば、白ショウガはお寿司のときとか合いますよね。 ご飯との相性がいいのかも♪ 一度、試してみようかな? 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

だし美味しいよ♪ ご飯だけじゃなくそうめんやお蕎麦やうどんにかけても美味しいよ。 あとにんにく醤油や唐辛子醤油作って常備してると便利。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%81%97_%28%E9%83%B7%E5%9C%9F%E6%96%99%E7%90%86%29 http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020704a/

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『だし』ですか~!! てっきり「かつおぶし」などの「だし」の方かと・・^^; URL読ませていただきましたが おっおいしそう~!! 山形は、漬物が美味しいですよね! それにフルーツも(葡萄にさくらんぼ、ラフランス・・) ちょっと、話がずれましたが 『だし』もその中のひとつ、名産なんでしょうね~。 山形までは、程遠い地域なので 手に入る事があるのかどうか不明ですが^^; ぜひ、一度食べてみたいです! )にんにく醤油や唐辛子醤油 これは思いつきませんでした! これなら、すぐに実行できそうです。 いろんな料理に使えて、幅が広がりそうです♪ 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160941
noname#160941
回答No.8

鶏のから揚げ。おばあちゃんのから揚げ最強。 (母親は仕事で一切料理をしないのです)

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『から揚げ』ですか~!! これもご飯進みますよね、私も大好きです☆ お弁当など買うときも、必ずといっていいほど 『からあげ弁当』なんですよ。 しかもおばあさまが作られるんですか? 『おばあちゃんの知恵』みたく、何か美味しさの 秘密がありそうですね(^^♪ から揚げ好きの私としては ぜひ、一度食べてみたいですが・・(苦笑) 叶わぬ夢なので、自分で頑張ります(^^)v 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.7

新潟にしかないのかな? 普通に食べてるんですが・・・ 「糀入り味付け納豆」 http://www.nespace.info/1oshi/01.html ドンブリ飯行けますw

ogojo3
質問者

お礼

ご回答、有難うございます♪ 『糀入り味付け納豆』ですか~! (糀←『こうじ』って読むんですね。知らなかった^^;) URL、見させていただきました。 私の地域では、見かけたこと無いんですが・・・ 凄い納豆ですね!! 箸でもちあげると、全部納豆が持ち上がるなんて! そうとう粘り?が強いんでしょうね~。 どんな感じなんでしょう☆ 私は、実は数年前まで納豆は食べず嫌いだったんです。 ところが、大根おろしをまぜた納豆を食べてから・・ キムチを入れたり、スクランブルエッグに入れたりと かなりはまりました! なので、この納豆も一度ぜひ食べてみたいですね(^^)v 参考になりました! 有難うございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご飯を食べません。

    1歳3ヶ月の娘がいます。 離乳食もよく食べていて1歳までは問題なく これたのですが、最近ご飯を食べないでおかずばかりを食べます。 ご飯を口にいれても、ベーっとだしてきてしまって。 夜は比較的何でもよく食べますが朝と昼は おかずばっかり。 今日はふりかけをふったけどダメでした。 おにぎりにしたらよく食べていたのでおにぎりも していましたが、日に日に食べなくなりました。 手づかみのおかずを必ず用意していて、そればかり 食べます。 私がスプーンで口に持っていくのがイヤなのかな? かといって、持たせているスプーンにおかずや ご飯をのせて口にもっていかそうとしても、それも怒ります。 毎日食事の時間がすごくおっくうで。 口から出したり、ご飯を投げられると腹がたって すぐに怒ってしまいます。 怒ったらダメ。と頭では、わかっていても その姿を見るとカーッとなってしまって。 おかずしか食べなくてもいいのかな? こんな子はうちだけでしょうか? もし何かアドバイスがあれば是非お願いします。

  • オススメのご飯の友は何ですか?

    オススメ、お気に入りの、ご飯の友は何ですか?おかずを食べてしまって、ご飯だけ残ってしまったり、お代わりしたときに何を一緒に食べてますか?手作りした物(漬物など)や、瓶詰め、缶詰め、乾物など、何でも構いませんよ。新米も出てご飯の美味しい時期ですよね。16日迄。出来れば、詳しい作り方、どこの何、までお願いします‼

  • 毎日のごはん 何品作るか

    こんにちは、自炊暦半年の18歳です。 私は1人暮らしなのでいつもそこまで量はつくらず基本毎日の夕食はご飯、お味噌汁とあとなにか一つです。 たとえば豚肉と野菜の炒め物、鮭の野菜あんかけ等です。 つまりおかずでサラダを作らない代わりに野菜を取る努力をしています。 しかしもっとお料理上手になりたいしレパートリーも増やしたいので日ごろから4人家族のお母さんみたいに沢山作りたいのが本音です。 そこでもし普通の家族の毎日のご飯だった場合、ご飯とお味噌汁以外は何品出すのが普通なのでしょう。 1人分でもつくりやすいメニューを沢山おしえてもらえても嬉しいですー

  • 白いご飯が大好き!!でも。。。

    おかずがなくとも、白いご飯があれば幸せな私に アドバイスをお願いします。 とはいえども、白いご飯に納豆やキムチ、生卵、ふりかけ などは、使いますが、おかずは要らないくらい(野菜も大好きなので食べます)白いご飯が大好きです。(時には、 肉や魚を食べますが・・・) 毎日、毎食、白いご飯だけでは、 体に悪いとは承知しておりますが、 ご飯ばかりの食生活をしていたら、 体にどのような影響があるのでしょうか? スナック類は苦手なので食べません。 お菓子を食べるくらいなら白いご飯!の勢いです。。。

  • 卵かけご飯

    2歳になったばかりの息子がいます。 保育園に通っているのですが、朝ご飯のレパートリーも少なく、 玉子焼きだったり納豆ご飯だったり・・・ ふと思ったのですが、卵かけご飯っていつから食べさせてもいいのでしょうか。 食べさせてもOKならだいぶ楽です。 生ものは3歳くらいまでダメとか、いいとか、どちらなんでしょう。 お刺身もなるべくあげないようにしていますが、たまに食卓に出るときは 少しだけ食べさせています。 あまり神経質にならないようにしていますが、お腹を壊したら かわいそうなので・・・ うちの場合はこうだった、など教えていただけるとうれしいです。

  • 貴方の好きな○○ご飯が好き

    貴方の好きな○○ご飯が好き 貴方の好きな○○ご飯を教えて下さい。 「ふりかけ」も良し混ぜるのも良し 「ちまき」や「おこげ」「パエリア」や「雑炊」に「お粥」 とにかくご飯が入っていればなんでも良しとします。 今回は「おにぎり」もOKとします。 私の好きなご飯は炊き込み系ですがその中でも一番好きなのは 「さつまいも」と「グリーンピース」の入ったご飯。 これと味噌汁があればおかず無しで何日でも良いです。 それでは宜しくお願い致します  m(_ _)m

  • ご飯がすすむおかず

    みなさんの自慢のご飯がすすむおかずの作り方をぜひとも教えて下さい!毎日献立を考えるのに行き詰まってます…。

  • 白いご飯はおいしいですか?

    白いご飯を好まない事に関してこれまでも いくらか質問が出ているようなのですが、 納得できるものがないので質問をさせてもらいました。 甘くも辛くもない、ただの白いごはんのどこがおいしいですか? おかずに合う、という意見を良くききますが、 それは、おかずがおいしいのであって、ご飯が好きというのとは 違うようにおもうのです。 梅干だけを食べるのはなかなかつらいと思いますし、 濃い目のおかずを中和するために、って言うのもありますが、 それって、梅干はそもそもご飯を食べるためにわざわざ食べるものだから、 無理して梅干食べなかったらすむ事だろうし、 おかずもちゃんと濃すぎなく作ればいいのでは・・・と どうしても思います。 ご飯そのものの何が魅力なのか、おいしいのか、教えてください。 よろしくお願いいたします。 (ごはんが大嫌い、というわけではありません。食べるけど、おいしいというのが良くわかりません。また、ご飯の批判をしているわけでないですので、ご飯をバカにするな、というような話はやめていただければと思います。)

  • 硬いご飯と、柔らかいご飯

    くだらないのですが、かなり切実な問題です。 夫は硬いご飯が好きです。 私は柔らかいご飯が好きなのですが、「これは炊きたてご飯で食べたら、絶対うまい!」というものがおかずの時、(新鮮で脂の乗った秋刀魚など)お互いの理想のご飯の硬さが違うので、喧嘩になってしまいます。 いつもどちらかが我慢するのですが、夫に合わせると折角のいいお米も硬くてパサパサで食えたものではありません。 そうなると、その日の美味しいおかずは台無しになってしまいます。 食欲もなくなって、楽しいご飯の時間が「あーあ。」という気持ちになります。 がっかりします。 多分、同じことを夫も感じていると思います。 夫は、一口ずつ噛み締めないと食べられないような硬いご飯が好きで、こないだお米を炊飯器にセットするところをちらりと見たら、3合のお米に水は2.5合の目盛り位までしか入っていませんでした。 私が炊くときは、新米の時は目盛りぴったり。 古米の時は気持ち多めとマニュアル通りで、私の炊くご飯が特別柔らかいわけではないと思います。 私は最近、土鍋で炊いたご飯が好きでよく炊いていたのですが、柔らかすぎると怒られました。 水加減はお米の1.2倍で、おこげが出来るまで加熱するので特別柔らかいことはないと思っています。 こないだはとうとう、夫は炊飯器、私は土鍋で別々にご飯炊きました。 こういう時ってどうしたらいいのでしょうか? 同じ炊飯器や土鍋で、硬さの違うご飯が炊ければ一番いいのですが、無理だと思うし、別々でもいいんだけどでもちょっと・・・と思うし。 みなさんのお宅では、好みが違って全くどちらも譲らない場合はどう折り合いをつけますか? また、同時に柔らかいご飯と硬いご飯を用意できるいい方法があったら教えてください。

  • ごはんがすすむ野菜のおかずは?

    毎日の献立でどうも野菜が少ないんじゃないかと思うようになりました。そこで豚汁のような具沢山の汁物、煮物、野菜炒めなど色々作ってみましたが、レパートリーが少ないので飽きがきてしまいます。 そこで野菜を使った美味しいおかずの作り方が分かる方がいましたら、アドバイスをもらえないでしょうか? お肉ばかり食べようとする旦那に、もっとバランスのいい食事を作ってあげたいです。

このQ&Aのポイント
  • 専業主婦の妻と結婚して15年。妻のモラハラがヒートアップし耐えられず、協議離婚を進めている。
  • 妻のモラハラの特徴は、プライドが高く暴言を吐き、収入が少ないことに過剰に反応し激怒すること、子供が冗談でうるさいといったことにも過剰に反応し激怒すること、妻独自のルールが多く、自分の意見を押し付けることなどである。
  • 協議離婚を約1年進めており、妻は離婚を望んでいるが、条件を細かく出しても拒否される。第三者の同席を提案しても嫌がられるが、嫁の許可が必要かどうかも確認したい。
回答を見る