• 締切済み

保育関係への転職について

damienaの回答

  • damiena
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.5

もう、おおよその回答で出尽くしているようですが、ひと言だけ。 自治体の広報紙などで、保育士の登録とか出ていませんか? あらかじめ登録しておくと、欠員補充や産休代理の時に 声がかかる、というシステムなんですが。 自治体で学童保育なんかやってると、 そちらの嘱託職員で声がかかったりもするようですよ。 (私の母は、40代で登録から学童保育勤務でしたよ。)

myu-naru
質問者

お礼

ありがとうございます。 臨時職員は、各市に登録しておこうと思っています。 正規採用が一番の希望ですが、無理だったとしても、 経験を積めると思うので。 今はあまり声が掛からないようですが、うまく行くかもしれませんもんね。

関連するQ&A

  • 保育士・幼稚園教諭の方に質問です。

    こんばんは。私は保育士を目指している高校3年生です。 私は地元の偏差値55くらいの短大を目指しています。そこの短大では保育士免許と幼稚園教諭の免許がとれます。 そこで、保育士・幼稚園教諭の方に質問です。 短大卒と大学卒ではどちらがよいと思われますか? また、短大卒と大学卒では見る目が変わりますか?

  • 介護福祉士から保育士へ転職希望です。

    私は、介護福祉士として勤めて約5年経ちます。 短大で、保育士と幼稚園教諭の資格も得ました。 5年の節目を迎える今、転職を考えています。 介護福祉士としての仕事は楽しく満足しています。 我ながら天職だと感じます。 「そう思うなら貫け」と思う方もいるかもしれませんが、 その反面、保育士としても働きたいという 気持ちがどこかにあるのです。 子供と高齢者とではまったく視点が異なり、経験 を積みたい気持ちや、自分を試してみたい気持ち もあるのです。 ですが、実際少子の時代で求人数も少なく、そして 正職員として募集している保育士の求人は皆無です。 実際、保育の現場では人事的には、かなり厳しいのでしょうか。 また、保育と介護の経験のある方のアドバイスも お待ちしています。

  • 保育士から転職

    今年で21歳になる女性です。 保育士から事務職への転職を考えています。 私は今年の3月に短大を卒業し、保育士と幼稚園教諭二種免許を取得しました。 その後保育園に就職しましたが、いろいろなことがあり子どもと接することが辛くなってしまい、やめてしまいました。 それから事務職を希望して就職活動を続けているのですが、書類選考で落とされてしまうことが多くあります。 保育士→事務職と関連性がないことや社会人としての経験も浅いことから、アピールできることがなく書類もなんだか内容が薄くなってしまいます。 面接もしてもらえず書類選考で落とされてしまうのでだんだん自信もなくなってしまいます。 やはり保育士から事務職への転職は難しいのでしょうか。

  • 保育士=短大?

    なぜ幼稚園や保育園は短大や専門卒業生の先生が多いのですか? 四年生大学出身だと 就職しにくいとかあるのでしょうか… (受験生で四年生大学卒業後、保育士か幼稚園教諭になりたいです。)

  • 保育士から小学校教諭になりたいのですが・・・

    はじめまして。只今保育士をしています、25歳男です。 タイトルにも書いたのですが、小学校の教諭にも興味が出てきて、転職を考えています。しかし、資格の方がありません。 どうのような道で取るのがいいでしょうか?なるべく仕事は続けながら取得したいと思っています。 資格は保育士免許と幼稚園教諭くらいしかありません。 最終学歴は短大卒です。 もしよろしければいろいろと教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 幼稚園教諭・保育士の転職方法について

    私(女)は現在、都内で幼稚園教諭として働いています。 来春で7年目に入ります。 転職を考えているのですが 現在、友人が以前ハローワークを利用して転職していたので 私もハローワークで転職活動しています。 ご存じの方がいたら教えていただきたいのですが 幼稚園教諭・保育士の転職先を探すのによい、サイトや紹介先、 転職方法などありましたらアドバイスをいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 保育士

    私は高校3年です。 どこの大学に行くかまだ決めていません。 しかし、保育系に行くことは決まってます。 大学は愛知県内。特に名古屋にするつもりです。 質問は、保育科などのある大学で卒業と同時に保育士・幼稚園教諭の免許がもらえる大学を知りたいです。 パンフを見ただけではよくわかりませんでした…。 桜花学園大学、名古屋短期大学のみは卒業とともにもらえるとわかっています。 大学、短大どちらでもいいのでわかる方お願いします。

  • 幼稚園教諭、保育士になる学校選びについて

    娘が幼稚園教諭と保育士の資格を取りたいと言っているのですが、短大と専門学校で悩んでいます。 専門学校では2年で両方の免許を取得できることが多いとのこと。 短大では、2年間で幼稚園教諭の免許を取得してから、もう1年かけて保育士免許を取得することも多いとうかがいました。 1年余計にかかるのですと、短大に行くのは何か良いことがあるでしょうか? どなたかお教えください。よろしくお願いします。

  • 保育士と幼稚園教諭が両方取れる、京都の二部制短大・大学

    現在転職活動中の彼氏から「保育士もしくは調理師の免許を取るために 学校へ行きたい」という話があり、実現のため、まずは保育士の資格が 取れる(男性でも入学できる)短大・大学を探し始めたところです。 ネットで調べると、幼稚園教諭の資格もいっしょに取れる学校を選ぶ方が、 後々いいと知りました。 京都もしくは京都から通える範囲の場所で、保育士と幼稚園教諭の両方の 資格を取れる二部制、通信制の(男性でも入学可能な)短大もしくは大学は あるでしょうか?条件が色々あって厳しいと思いますが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 進路・・・

    今進路で悩んでます。 保育士になりたいのですが、大学、短大、専門学校のどれに行ったらいいのか。広島出身の保育士の方、いますか? いたらどの学校に行ったか教えてもらえればと思います。 私の候補としては、(たくさんあるのですが) (1)文教女子大学の初等教育学科 保育士、幼稚園教諭一種、小学校教諭一種の免許がとれる。 (2)比治山大学短期大学部幼児教育科 保育士、幼稚園教諭二種免許が取れて幼児教育専攻科もある。 (3)鈴峯女子短期大学保育科 取れる資格は(2)と同じ。今年できたばかりの学科 (4)国際医療福祉総合学院(トリニティ カレッジ)  保育社会福祉学科 保育士、幼稚園教諭二種免許、社会福祉士国家試験受験資格、ホームヘルパー1級の資格が取れる。(3年過程) (5)広島福祉専門学校保育福祉科 (5)と同じ資格+キャンプインストラクター、アロマセラピストなど、全19の資格が取れる。(3年過程) この五つの候補があるんですが、どれに行ったらいいか正直、分からないんです。幼稚園教諭免許の一種、二種のちがいって何ですか?やっぱり一種の方が得なのでしょうか? ピアノはだめなので音楽教室に通おうと思っています。お勧めの音楽教室ってありますか? 長くなりましたが、誰かいろいろと答えていただけるとうれしいです。