• ベストアンサー

セキュリティーソフトの選定

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

>キングソフトのフリー版はビジネスで使うことは言語道断です。 >フリー版のように責任を回避した規約のソフトウェアは使いません。 >個人的には自宅で利用していて便利なのですが、仕事で使うには、 >責任のあるサポートが絶対に必要ですので、有料版だけが選択肢に >なります。 >有料なら、他のソフトをを選択したいと思って相談しています。 この文と、 >ウィルスセキュリティーZEROを導入する気でいたのですが、 この文、非常に矛盾しています。 ウイルスセキュリティなんて、入れたらOSを破壊することも多々あるソフトです。 ウイルスセキュリティなんていうことばが出てきたので、 フリーのような安易な物で良いという回答が出ても不思議ではないでしょう。 その回答に言語道断とは・・・。 >さらにファイアーウォールルータでガードして、そこからDHCPで >IP発行するようにしました。 一般家庭用であるバッファローのルーターでDHCP使用ですか? すでにそこの部分に脆弱性があると思いませんか? 端末を内部LANに繋がれたら、一発で終わりですよ。 最低でも業務用のきちんとしたメーカーのルーターを使用すべきです。 ウイルス以前の問題かと思いますが・・・。 >ビジネス利用では、弊社の情報は情報セキュリティネットワーク協会 >の定めた指針でも、最高レベルの機密情報ですので、 >セキュリティーを複数の企業にガードかけてもらうのが仕組み上の >今できる当然の概念だと考えています。 であれば、素直にベンダーに頼みましょう。 質問文やお礼文からでは、自分でそのレベルまで持っていくのは 難しいと考えます。

groovyreality
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビジネスユースである以上、無保証のフリー製品を業務使う場合、それが問題外であることぐらいはご考察・ご理解してください。 それから、ホームユースのバッファローの脆弱性について、それだけで語らずに、ちゃんとNTTのCTUとの組み合わせの場合にどうかも考えて頂けましたでしょうか? 私は、民生用のルーターでも、十分な機能を有していると判断しますが。 それと、ベンダーを過信するのはどうでしょうか? 私などより圧倒的に知識の劣る人が対応しに来たりしますので、自分で判断するようにしています。

関連するQ&A

  • セキュリティソフト

    「NURO 光 Safe」というセキュリティソフトを使っています。 (中身は「F-Secure SAFE」らしいです) このようなセキュリティソフトという物は、例えばパソコンで利用しているヤフーメールやOutlookメール、あとはソネットのメールアプリなど、そういうメールソフトやアプリでウィルス付きメールを受信した時でも、監視やガードなどをしてくれているのでしょうか? ヤフーメールの有料オプションにウィルスメールチェック等をしてくれる「セキュリティーパック」というのがあって、それを導入しようかと思っていたのですが、「NURO 光 Safe」自体にそういう機能があるのであれば不要なので、色々調べたのですが解決に至らず。 詳しい方おられましたら、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ノートン「アンチ・ウィルス」と「インターネット・セキュリティ」

    「アンチ・ウィルス2003」にアップグレードしようか「インターネット・セキュリティ2003」を新たに購入しようか迷っています 現在シマンテック社の「ノートン・アンチ・ウィルス」を導入しております アップグレードのお知らせが来ましたので2003にヴァージョンアップを予定しておりました が、「インターネット・セキュリティ」というソフトにもウィルス駆除機能が含まれているような内容でしたので もし「インターネット・セキュリティ」に「アンチ・ウィルス」の機能が含まれているのでしたら「インターネット・セキュリティ2003」を新たに導入しようと思っています そこで、「アンチ・ウィルス2003」にしたらよいか「インターネット・セキュリティ2003」にしたらよいか 果てまた2種の導入が望ましいのか セキュリティ・ソフトにつきまして何かアドヴァイスを頂きたく思っております 何卒宜しくお願いいたします

  • セキュリティソフトについて

    いつもお世話になっています。お聞きしたい事があり質問させていただきます。現在セキュリティソフトの購入を検討しているのですが、どのメーカーにも『インターネットセキュリティ』と『アンチウィルス』のソフトがあると思われますが、2つのソフトの違いを教えて下さい。また、以前、2つのセキュリティソフトが1つのPCに入ると不具合を起こすと聞いた事があるのですが、同じメーカーであれば上記の2つとも導入すればより安全性が向上するのか、片方だけでも十分なのかもあわせて教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • セキュリティソフトがほしいのですが・・・

    今までダイアルアップ接続だったこともあり、恥ずかしながらセキュリティには無頓着だったのですが、このたび常時接続が実現したため、本格的にセキュリティ対策を考えています。 ファイアウォール+アンチウィルスの機能を持ったものを購入しようと思い、インターネットセキュリティ2004とウィルスバスター2004について調べたのですが、どちらもうちの(古い?)PCではシステム要件を満たさないようで困っています。 うちのPCはOSはXP,CPU 1.00GHz、メモリ112MBとなっていますが、いずれのソフトもこれ以上のスペックが必要となっていて、じゃぁこれは使えないの!?という状態になってしまいました・・・ ちなみに、試しにインターネットセキュリティの体験版をダウンロードしてインストールしてみたのですが、起動がものすごく遅くなってしまったので、すぐにアンインストールしてしまいました(-_-;) このように、現在販売されている製品はうちでは使えないようなのですが、こういった場合どのようにしてセキュリティ対策をしたらよいのでしょうか、教えてください。もしくは、この環境で正常に動作するメーカー製セキュリティソフトについて情報ありましたら教えてください。よろしくおねがいしますm(__)m

  • セキュリティソフト比較

    ご覧いただきありがとうございます。 現在2台のパソコンにノートンインターネットセキュリティ2012(3ライセンス仕様)をインストールして使用しております。 その更新期限が残り30日ほどになり、そのまま更新費用を支払い使い続けるか、現在加入しているNTT西日本フレッツ光プレミアムのセキュリティ対策ソフト(契約者が無料で使用可能な1枠は使用済み)で2台分のライセンスを新たに購入するかどうかで迷っております。 万全のセキュリティ対策ソフトなど存在しないのは承知しておりますが、前者だと約6000円、後者だと約800円と価格に大きな隔たりがあり、その差が単純にメーカーの違いなのか、ウィルス検出能力に違いがあるのかなどメリット、デメリットが明確に理解できず質問させていただきました。 無料のものを導入した経験もあるのですが、ウィルス対策にファイヤーウォール対策とそれぞれ導入するのが面倒なので、現在の環境では総合で管理できるセキュリティソフトを使用しております。

  • セキュリティーソフトについて(初心者です)

    セキュリティーソフトを買おうと思い迷っています。 1、ウイルスとスパイウェアどちらも防いでくれる セキュリティソフトはあるでしょうか? 2、●Norton Internet Security 2007 ●V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 この2つのソフトは機能はさほどかわらないのでしょうか? 一応ない知識をふりしぼって調べてみましたがいまいち解りませんでした。 どうか知恵をお貸し下さい。

  • セキュリティ

     セキュリティ全般に対するセキュリティソフトについて質問します。  インターネットをするに当たってニフティにしようかと思っているのですが、セキュリティソフトを入れるかどうか迷っています。  ニフティで申し込む常時安全セキュリティ24とノートンインターネットセキュリティでは機能はどう違うのでしょう。常時安全セキュリティ24が導入できなければウイルスバスターかノートンインターネットセキュリティを導入するようにニフティに書いてあるようでもありますのでますます気になります。特に常時監視、ウイルス等の対応の速さが気になっています。  別で常時安全セキュリティ24とavast!というフリーソフトだけにすることも考えているのですが、イマイチよくわかっていません。  用途はインターネット、動画鑑賞、ゲームくらいだと思います。  お値段と安全性についてアドバイスお願いします!!

  • セキュリティーソフトについて

     初歩的な質問で恐縮です。私は以前Norton Internet Securityのソフトを購入し、インストールしました。このソフトはウイルスやスパイウェアに感染したときには直せないんですか?あくまで感染しないようにするだけの機能なのでしょうか?  もし、ウイルスやスパイウェアに感染した場合にはどのような対処法があるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • お勧めセキュリティソフト

    セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)を購入しようと思っているのですが、 どれも賛否両論でなかなか決まりません。 とりあえず、カスペルスキーあたりを考えています。 ルーター接続なんでファイアーウォールはいらないのかな? とも思ってるんですけど、必要なんでしょうか? なにかお勧めあったら教えてください。

  • フリーのセキュリティソフトとの付き合い方

    フリーのセキュリティソフト、及び無線LANについて教えてください。 現在、自宅にて2台のノートPCを使用しています。 【メインノート】 WindowsXP インターネット等を家族で使用。 ESET Smart Security 5.2 無線LAN接続 →まだ、子どもが小さく、破損の恐れもあり、古い方のPCをメインとして家族で使用しています。インターネットを多く使用するため、セキュリティソフトも有料のものを導入しています。 【サブノート】 Windows7 私個人が文書作成等、主に仕事に使用。 KINGSOFT Internet Security 2013(フリー) 無線LAN接続 →最近、新たに購入したPCです。無線にてインターネットも可能な状況です。しかし、セキュリティソフト代金が惜しいためフリーのセキュリティソフトを導入し、サブ機として使用しインターネットは極力避け、文書作成等の仕事用にしようかと思っています。 Windows等のアップデートの必要性を考え、サブ機も無線にてネット環境は整えてあります。 さて、この状況はやはり危険でしょうか。 ・サブ機は絶対にインターネットをするべきではない。 ・メールは絶対だめ。 ・無線につながっている時点で、ウィルスが入る危険性がある。 ・サブ機は無線はやめたほうがよい。 ・自動アップデート機能をオフにしおくほうがよい。 など、何かアドバイスをいただきたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。