• 締切済み

携帯電話で作成したムービーをパソコンで再生

Hamidaの回答

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.1

カシオのホームページの http://k-tai.casio.jp/download/w61ca/ からパソコン用のUSBドライバーをダウンロードして、パソコンに導入します。付属のUSBケーブルで携帯電話とパソコンをつないで取り込みを行います。 もう一つの方法は、携帯電話のマイクロSDカードにムービーを転送して、マイクロSDカードのUSBアダプター(購入1500円ぐらい)を使ってパソコンに読み込みます。再生ソフトは、DivX http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/divx.html のフリーソフトを導入すれば再生できます。

ikkyuu3
質問者

補足

有難うございます。 カシオからでなくて、添付の CD から、ドライバーをダウンしました。 マイクロSDカードは、携帯でまだ使っていません。 今は、ハードに保存したものだけです。 残念ながら、それが上手くパソコンへ入ってくれません。

関連するQ&A

  • 携帯電話で撮ったムービーをパソコンで再生・編集

    携帯電話(au)で撮影したムービーをパソコン(Windows XP)で編集したいのですが 何かいいソフトはありませんか? 再生はQuicktimeでできたのですが 編集できるソフトがなかなか見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話でFlashムービーを再生

    FlashMX2004で作成したswfファイルを携帯電話で再生したいと考えています。 action scriptを使用したもので、携帯電話から時間を取得し 指定の日時までのカウントダウン表示を行うものを作成しました。 ボタン操作等はできないものです。 FlashLite1.0で書き出すと 「このアクションを使用するには、ムービーを Flash 5 形式で書き出す必要があります。」 というエラーメッセージがいくつか出てしまいます。 FlashPlyer5で書き出したswfファイルの場合、 自分や知人の携帯電話ではサイトでの閲覧、ファイルのダウンロード、 ファイルの保存、端末での再生は問題なく行えたのですが、 DoCoMoの情報によると FlashLite1.0~3.0の形式のファイルのみ再生可能、というような表記がされていました。 FlashMX2004ではFlashLite2.0や3.0での書き出しができません。 このコンテンツを携帯電話で再生するためには ムービー書き出しのバージョンはどのようなものを選べばよいのでしょう? また、FlashPlayer5で書き出したファイルはどの程度のスペックの携帯電話で再生できるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • ムービーメーカーでビデオ作成

    PC(XP)にため込んだ動画(10~15分)をTV(地デジ) で見たいのでムービーメーカでDVD作成したいのですが正直いって、 ムービーメーカ(5.1)の使い方判りません、教えてください。 (1)動画はmpg、wmv混合して取り込んでもいいですか、 (2)DVDに取り込むのですが、その方法を判りやすく(お願い)、 (3)動画の結合も同時にできますか、 (4)ムービーメーカに取り込み完了したら、やっぱりDVD作成ソフト 必要ですよね、一応Neodvdあります。 まったく初歩ですがご教授お願いします。

  • 携帯電話で撮ったムービーをYouTubeにアップしたのですが、全て再生

    携帯電話で撮ったムービーをYouTubeにアップしたのですが、全て再生されません。 携帯はauの「W62SH」で、録画モードは「QVGA」です。 4分足らずの動画ですが、6秒しか再生されません。 そのムービーファイルをパソコンで再生すると、QuickTimePlayerだと全て再生されますが、RealPlayerで再生すると、YouTubeで再生した時と同様、6秒しか再生されません。 どうすれば、全編再生される動画をアップできるのでしょうか? どなたかお教えください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 携帯のムービーをPCで再生するには?

    ドコモのN2051を使用しています。 携帯の編集ソフトをつなげ、PCにデータを保存していますが、ムービーは再生できません。 なにか良いソフトがありませんか? 出来れば、フリーのソフトがよいのですが・・・ ご存知の方、よろしくお願いします。 ちなみにムービーの拡張子は3gpです。

  • 3g2に変換すると携帯電話で再生はできるものの

    wmvの動画を、3g2に変換して携帯電話に入れようと思ったのですけれども、 まず、携帯動画変換君だとエラーになるのでやめました。(wmvから3g2の変換は変換君だとできないのでしょうか?) なので、いったんaviに変換してから3g2に変換する方法を試してみました。 使ったソフトはTMPGEncの無料版(aviへ変換)と、携帯動画変換君です。(aviからだとエラーしないので3g2へ変換) そして、携帯電話(W62CAとW33SA)にSDカードを通して入れました。 すると、どうやら認識してくれた様で、再生されたんですけれども、 W62CAに入れた動画は、約16秒あたりから音声が消えて、携帯電話のプレイヤーの時間経過のところが動いてないのに動画だけ再生されています。 W33SAの方は、全体での動画の時間は認識されていますが、約16秒あたりから動画が消えてしまいます。 どうしてこの様な現象が起こるのでしょうか 僕としては、きちんと操作手順にそってきちんと変換したつもりですし、SDや携帯電話に問題はありません。 元々の動画も良好ですし、PCも修理から帰ってきたばっかりです。 使用PCはVAIOタイプAです。メモリ拡張等はしていませんが、外付HDD(520Mくらい)を接続しています。

  • wmvを変換して携帯電話へ

    動画編集などについて初心者の者です。 wmvの動画を、PCから携帯電話(W62CA)にマイクロSDを通して入れたいのですけれども、 W62CAで再生できる様にするには何に変換すればいいか教えて下さい。

  • 携帯電話からのムービー

    携帯電話からのムービーが再生できません。どうすれば良いのでしょうか?最後がamcとなっています。ご存知の方どうか教えてください。

  • 携帯電話でMovieを撮ったものの再生で困っています。

    すみませんが、携帯で動画撮影3GPP2ですが、撮ったのは良かったんですが、いざPC上で再生させたら撮ったものが皆、左へ90度傾いたまま再生してしまい困っております。 撮影で携帯本体の向きを横向きのままによって傾いた状態でそのまま反映してしまったんだと思いました。 が、しかし何とかPCの動画再生で90度頭が倒れているのを上に向けて再生出来るソフトプレーヤーはないでしょうか?                           よろしくお願いします。

  • 携帯で撮影した動画を、PCですべて再生したい

    携帯電話で撮影したムービーを、PC上できちんと撮影できないのか、と困っています。 機種はauの、w62sです。 携帯でムービーを7分近く録画しました。 microSDをmicroSDアダプターを使い、 パソコン上に表示させ、動画をPCにコピーしました。 そして、それをGOMプレーヤーというソフトで再生しよう としたのですが、4秒ほどしか再生できませんでした。 携帯で再生する場合、7分きっちり見ることができるのに、 PCではうまくムービーすべてが再生できません。 PCでうまく再生するにはどのようにしたらいいのでしょうか? 似た趣旨の質問も多く、少し調べてみたのですが解決できませんでした。ご存知の方、宜しくお願いします。。