• ベストアンサー

目の回復手術は保険が効かないの?

私の知り合いで、視力が0.1以下で 近々回復手術を受けると聞きました。でも保険が適用されないので、自費で支払うとの事。私も無知かもしれませんが、一重瞼を二重にするような事とは全然違うのに びっくりしました。どうして 近視の手術は保険が効かないのですか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

簡単に言えば 国が通常の近視(他に通常の遠視・乱視・老眼も)を病気とは認定しないからです。 よって “病気治療”では無いのでレーシックなどの視力矯正手術も健康保険の対象ではないのです。 そもそも レーシックなど視力矯正手術が受けられるのは 概ね-10D位までの近視の方が対象で いわば眼鏡やコンタクトレンズで十分に矯正できるにも関わらず自己事由で手術する受けるわけですから 当然のことかと思います。 (この辺の事由は 美容整形と似ていませんか?) 近視の人の中には 眼鏡やコンタクトレンズを使用しても十分に矯正視力の出ない弱視や軸性近視などの病的近視の人には 残念ながらレーシックなどの視力矯正手術の可能対象ではありません。 (角膜をちょっと傷つけたくらいで 矯正はできませんので。) 本来 矯正しても視力の出ない人や弱視や病的近視などの本当に必要とする人は対象にならず 眼鏡やコンタクトレンズを使用すれば十分に矯正できる人が対象の視力矯正手術を “病気治療”として保険適用にすること事態が 変では? また レーシックは 術後の弊害も少なくないので安全性からも 保険適用は難しいでしょうね。

noname#210085
質問者

お礼

どうも ありがとうございました。確かに よく考えてみれば、その通 りかもしれません。こんな無知な私でも 充分参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

保険に詳しいわけでも医療関係者でもないので、 特に自信がある回答というわけでもないんですが、 思いつきで書いてみます。 まず大前提として、視力低下は命に別状がないということでしょうね。 メガネで矯正できますし、そこまでは保険の範囲じゃない、ということでしょう。 それに、視力回復手術に保険が適用されたら、つまり視力矯正に保険が適用されたら、 メガネやコンタクトレンズも保険で購入できるという理屈も生まれてしまいますし、 そうなったら大混乱でしょうしね。 保険制度が破綻するでしょう。 視力が低くて、障害者として認定されている人が矯正手術を受けるなら、 そういう場合は保険が適用されてもおかしくないと思いますが、 実際のところはどうかわかりません。 適当な意見でスイマセン。

noname#210085
質問者

お礼

どうも ありがとうございました。よくわかりました。 確かに 言われる通りかもしれません。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 視力回復手術

    強度の近視のため、視力回復手術(レーシック)を受けようと思います いろいろ調べましたが、イマイチ納得できません。 本当に視力が回復するのか、また視力がもとに戻るのでは? 手術は痛いのか・・・。 お医者に言って相談すればいいのですが、その前に 実際に、手術を受けたことのある方に、感想を聞きたくお願い致します。

  • 視力回復手術とパイロットについて

    一般的にパイロットを目指す際には、レーシックなどの視力回復手術を受けてしまうとパイロットの職業に就けません。 しかし、私の裸眼視力は両目0.01以下で近視(-5.50)・遠視・乱視を持っています。また、眼鏡による矯正視力は両目0.7以上1.0未満で受験資格すら難しいので、視力回復手術などによって回復させたいのです。 そして、http://ganka.kanacli.net/surgery/case.htmlに、パイロットを目指している人でも手術が認められるケースがあること知りました。 そこで、パイロットの職業に就ける手術が認められるケースについて及び、その可能性について教えて頂きたく存じます。

  • イントラレーシック(視力回復手術)を受けて

    視力回復手術を受けたいと思っています。 知り合いに、この手術を受けて、加入している医療保険(生命保険)から手術給付金が出たという人がいます。 しかし、今のところ聞いている保険会社はこの手術は保障の対象外だといわれました。 このイントラレーシック(視力回復)手術を受けて、 加入している医療保険から給付金を受けたことのあるかたいらっしゃいませんか。 その保険に加入した時期と、会社名を教えてください。 お願いします。

  • 近視手術に給付金がおりる保険

    近視手術を受けた場合、保険が適用される傷害保険や生命保険があると聞いたのですが、どこの会社の商品かわかる方いらっしゃいますか? また近視手術が保険適用かどうかはどのようにして調べたら良いのでしょう?

  • 視力回復するために。レーシックか回復トレーニングか。

    現在、視力が両目0.5くらいです。 コンタクトをすると目が充血し、目やにがでたり、ドライアイに悩まされています。 仕事上、メガネはできないので視力回復手術を考えています。 そこで質問させていただきたいのですが、 ・安全な病院はどこでしょうか?(現在、神奈川クリニックと、品川近視クリニックとを考えているのですが) ・手術を受けての満足度 ・手術後の痛み、してはいけないこと ・リスクについて ・老眼になりやすいとは本当ですか? ・保険、給付金について ・視力回復トレーニングというものもありますよね。視力が0.5くらいならば、そこに通ったほうがいいのでしょうか?視力回復トレーニングに行ったことがある方、色々と情報を教えてください。 とにかく、知っている情報があれば何でも結構です。 また、知人から、寝るときに特殊なコンタクトをつけると視力が回復するというものもあるということも聞いたのですが、そんなものは本当にあるのでしょうか? 詳しいことが分かる方がいらっしゃったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弱視と盲目の違いor視力回復手術

    近視が進んで、弱視状態になるとほとんど盲目状態だと思いますが、完全な盲目にはならないのでしょうか? また視力回復手術で回復した視力はまた生活習慣で視力が低下したりするんでしょうか?もしそうだとしたら、ほとんどの人が元に戻っちゃうと思うんですが・・・。

  • 視力回復手術について

    視力回復手術を受けた友達に話を聞くと『10万くらいでめっちゃ怖くて吐きそうだった!!』って言われ、友達の友達の話だと『20万くらいで何もわからないうちに終わってた(多分麻酔ではないと思うんですけど)』という事でした。 今度視力回復手術を彼氏が受けるかもしれないので詳しく知っときたいと思い質問しました。 後者の方なのですが、目の手術をするのに何もわからないうちに終わるっていうのはどうゆう事なのでしょうか?視力を麻痺させるような薬品をかけたりカバーを付けたりしてるんでしょうか? そしてやっぱりそうゆう手を加えると10万くらい値段が跳ね上がるものなのでしょうか? よろしくお願いします<(_ _)> 乱文ですみません<(_ _)>

  • 医療保険とレーシック(視力回復手術)について

    はじめまして。レーシックという視力回復手術を検討していますが、 医療保険で手術給付金のでる保険があると聞いたのですが・・・。 医療保険によって違うようなので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 視力を回復させる方法(レーシックなど外科的手術以外で)

    現在25歳で視力は両目とも0.03ぐらいの強度近視です。 レーシックなど外科的手術以外で視力を回復させる方法はないでしょうか? 最低でも片目で0.1ぐらいは回復させたいと思っているんですが、 もし視力回復センターなどに通うとしたら0.03→0.1に回復するには どのぐらいの期間が必要でしょうか? 視力を回復させる手段に加えて 0.03→0.1になるまでの期間+費用をおよそでいいので併記して もらえればありがたいです。

  • 視力回復手術を受けた方に質問

     近視が酷く、視力回復手術を受けようかどうしようか検討中です。私の周りに手術を受けた人がいないので、まったくこの手術の現状が分からないのですが、知人から、「手術を受けた後に、手術前の視力よりも落ちてしまう人が多い、実は危険な手術」と聞きました。そこで、実際に手術を受けたことがある方に質問したいのですが、   (1)現在、術後何年目で、   (2)術後の経過はどうだったのか、   (3)現在の視力の状況はどうなのか   (4)手術をしたことへの満足度 を率直に教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 博士論文は、オリジナルの和文原書と英訳の両方を提出する必要がありますが、他の学位論文では和文原書のみでOKです。
  • 国会図書館が保存している博士論文は、ひょっとすると全て英文訳のみで、和文版は無いかもしれません。
  • 自力で和文原書を英訳し、修正して提出することが一般的ですが、グーグル翻訳などを使用して自動翻訳をすることは不正行為とされます。
回答を見る

専門家に質問してみよう