• ベストアンサー

二度の健康診断

こんばんは。 実は、約一年ほど家庭の事情もあり就職はしていませんでしたが 十日ほど前に、ようやくパートの仕事の内定をもらい、指定された日 までに、住民票、身分証明書、健康診断書(会社指定用紙で検診項目が ないもの)三通を提出しました。 ところが、その場で別の健康診断書用紙(必須検診項目があるもの)を渡され 渋々、別の病院にて診断を受け今日、提出してきました。 会社の担当へ問い正したところ、二枚は必要とのこと。 そして申し訳ありませんでしたの一言です。 会社の事務的なミスだと思いますが、納得いきません。 事実、他に内定が決まった三人の方々は二枚の診断書は 一回の診断で済んだようです。 この場合、会社側へ返還を求めたほうが得策でしょうか? 就職難のおり、二度の診断料金の出費は痛いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事総務などで実務を担当してきた者に過ぎません。 会社に入社すれば、パートタイマーでも正社員でも定期健康診断というものがあると思いますし、義務があります。 当然入社時に会社負担で健康診断をする会社もあれば様々かと思います。概ね一般的なかかりつけの医院などでも一般的な血液検査や視力聴覚、レントゲンや心電図、尿検査等5000円前後かと思います。 同じ検査を三度も行えばおっしゃるようにかなりの出費になるどころか会社側の指示に従い行った結果そうなった以上は当然会社に返金をしてもらう方が賢明かと思います。 申し訳ないのは当然ですが、会社に返金ができるかまず相談された方が良いのではないでしょうか。 何か検査の結果で再検査をしたのではなく、同じ検査をすることは病院に支払う金額や手間もあるかと思いますし、場合によっては交通費すら発生するので、得策というよりあくまで当然のこととして相談したみてはいかがでしょうか。 参考程度にでもなれば幸いです。

biker8
質問者

お礼

会社側の何らかの手違いがあったにせよ まずは冷静になって、相談した方が賢明ですね。 おかげさまで? 二度の診断結果、血圧が高めとでました。w ご回答、有難うございました。

その他の回答 (3)

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.4

補足説明頼みます。 1回目と2回目の健康診断で同じ項目を2回受診したのですか?

biker8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一回目検診した病院には、聴覚検査をする機器(細かい数値がだせる)が ないとの事で断られ、やむなく他の病院にしました。 私がいいたいのは、なぜ他の皆さん同様、二枚の診断用紙を 先に手渡さなかったのか、疑問に思ったからです。

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.3

会社側が謝ったという事は、会社に非があったということです。 無駄な健診は、レントゲンなどの多重被爆など害もあるくらいです。 健診は、必要ですが無駄な検診は悪です。 普通の健診沢山したから健康になれるわけではありません。 不必要な分の要求は行うべきです。

biker8
質問者

お礼

>会社側が謝ったという事は、会社に非があったということです そうですよね。 >レントゲンなどの多重被爆など害もあるくらいです 実は二度目の病院でのレントゲンで、一回目は失敗したのか 再度撮りなおしました。まさに多重被爆かもしれません。w ご回答ありがとうございました。

  • 5gasira
  • ベストアンサー率34% (347/994)
回答No.2

いや、まずは内定したんでしょ。 他の3人はあなたに比べ健康そうに見えたのかも知れません。 また、こんな機会でもないと就職難か家庭の事情かしれんが、あなたは2度の健康診断を自ら受診しないでしょ? お金も大事かも知れんけど、健康はもっと大事やで。健康でないと就職どころと違うでしょ。 何でも悪いほうに考えるのではなく、自分の健康チェックが2回出来たと良い風に考えては? そういう、悲観的でくよくよしてるから就職難に直撃されるねん。就職活動してるとき思うでしょ。私を面接してる人は就職難なのに何故就職できてるんだろうって? 会社へ返還を求めたほうが得策? 本気で言ってるの? 悲しなるわ。

関連するQ&A

  • 健康診断書について

    4月から5月にかけて、就職試験があります。 提出書類の中に健康診断書の提出を求められています。 病院へ行き、就職用の健康診断を行いたいと申し出たら、受けることはできるでしょうか? 検査項目は、心電図と血液検査と胸部X線を除いた項目でいいのでしょうか?

  • 健康診断書送付について

    先日受験していたところから内定を頂き まず、内定承諾書を提出しました。 それとは別に、健康診断の結果が きたので健康診断書だけ送ろうと 思っています。 そのときの送り状を 「健康診断書送付について」と 書こうと思っています。 内容のことなのですが 承諾書を出した際に すでに内定のお礼などを 書いてしまいました。 今回の送り状は 健康診断書を送ったことだけしか 書くことがないのですが 内容が薄いでしょうか? 良い文例などありましたら 教えてください。

  • 入社時の健康診断書について

    採用になった会社から一般的な健康診断書を提出して下さいと言われました。病院に問い合わせると、検査項目はそちらで指定して下さいと言われ、何を検査すればよいのかわかりません。費用も結構かかるみたいなので、入社時に受ける健康診断の項目ってどのようなものがあるのでしょうか?それと費用はどのくらい必要でしょうか?

  • 大学の健康診断て何しましたか?

    就職の面接のときに会社に出す健康診断書。 大学で受けていなかったのでどこかの病院に行こうと思うんですが、どんな項目があったのでしょうか? 身長と体重と血圧と視力と聴力と心臓と内科検診があったと思うんですけど、これがいらない、これはいるというのがあったら教えてください。

  • 健康診断にかかる費用

    就職先に提出するため健康診断を受けなければなりません。 健康診断の費用は保険がきかないのは知っておりますが幾ら位かかるものなのでしょうか? (検査は一般的な健康診断の項目です)

  • 健康診断書について

    希望先の市役所から内定をいただき、ついては期限までに健康診断書を提出するように文書で通知がありました。 学生のときは大学病院で無料で健康診断を受けていたのですが、卒業した今となっては特にどこにいけばいいか思い当たりません。 文書には指定先の病院などが書いてないので、どこで受けようと特に問題がないとは思うのですが、こういった場合はどういった病院で診断してもらうのが一番安上がりなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康診断について

    健康診断について質問させていただきます。 今年度から、総員4名の小さな事業所で働いています。 明日、その事業所のある町の商工会が実施する健康診断があります。 検査項目は (1)検尿 (2)胸部X線 (3)心電図 (4)血液 (5)胃部X線 (6)便潜血・喀痰 (7)腹部エコー (1)~(4)については、今年の3月に別の機関での検診で行う機会がありました。(5)~(7)については、受けたことがありません。 これは、労働安全衛生法でいう「定期健康診断」ということで(5)~(7)の項目も含めた形で必ず受けなければなりませんか? 「その別の機関で受けた検診の結果があるから今回の健康診断は受けなくてもいいんじゃないの」と社長に言われましたが、それは法律的には可能なことでしょうか? 自分は受けたことのない項目があるから、今回また受けるつもりでいます。 わかりにくい文章ですが、解答よろしくお願いします。

  • 会社の健康診断の再検査について

    私は持病があり、主治医がいます。 健康診断で検査すれば間違いなく規定値を外れます。 今回の健康診断で持病の項目の再検査が出ました。 こんな場合でも会社には再検査結果を提出しなければならないのでしょうか? 会社には私が持病があることを既に知らせてあります。 (これで身体障害者手帳取得済み) 持病と関係のない箇所であれば納得しますけどね…。 再検査の提出書類作るだけで3400円の出費は嫌です! そこで質問です。 採用時から持病が前提で入社して、健康診断でその持病の項目の再検査はする必要があるのでしょうか?

  • 就職時の健康診断書

    先日就職が決まり、4日後に入社となりました。 入社日までに健康診断を受けてきて欲しいといわれたのですが。 普通、就職時の検診では血液検査とかがある為、診断書が出るまでに1週間くらいかかりますが、健康診断書は入社後に提出すればよいのでしょうか?それとも、当日に診断書をくれるところも中にはあるそうですがそういったところで受けて入社日の日に他の提出書類と一緒にに出すべきでしょうか? また、領収書は会社宛てでもらってくれと言われましたが、診断書は入社日までに間に合わない場合、会社宛に郵送してもらう方にした方がいいのでしょうか?それとも、自分でもらって提出した方がいいでしょうか?

  • 健康診断を受けるとどのくらいかかる?

    企業の内定をもらい、入社日までに健康診断書の提出を求められています。 それで、 受信項目:医師による診察・身長・体重・視力・胸部X線・血圧・尿検査 の診断を受けた場合保険の適用がないとどのくらいかかりますか?

専門家に質問してみよう