• ベストアンサー

英単語の疑問を教えてください

僕は英語が専門ではないのですが、英単語を覚えるときにいつも気になることがあります。 例えばassociationという単語は(1)組合(2)交際(3)連想などの意味があります。ここで困るのがそれぞれの意味に関連性が無いので覚えにくいということです。fineという単語にしても(1)みごとな、すばらしいという意味もあれば、(2)罰金という意味もあり、(1)とは相反する意味です。 ただ覚えるだけでは納得できないのでなんか英単語というものを理解したいのですがどなたかご教授いただけませんか?

noname#62413
noname#62413
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 英単語を「日本語訳」と一緒に覚えるのは効率の悪い方法であると私は断言できます。 >associationという単語は(1)組合(2)交際(3)連想などの意味があります ありますね。 でも、ただあるのではなく、使い方によって「日本語では違う意味になる」と言うことに過ぎないのです。 つまり、組合と言う単語を使うときに、日本人はどうやって交際や連想と言う意味として受け取る事が「出来るのでしょうか}? 出来ませんよね。 ネイティブの同じなのです。 言い換えると、associationと言う単語を単語として覚えようとしたらどうしてもこの三つを覚えなくてはならなくなりどうやって覚えたらいいのかと言う「邪推」が起こってしまうわけです。 一番いいのはこの単語が使われる「文章」と使われる状況を結びつけながら「イメトレ(イメージトレーニング)」として覚える事なのですが、名かな時間がかかるものです。 しかしできることならぜひやってもらいたいと私は思います。 簡単に出来るのは、もっと短くした句を作ってそれを一つとして覚えるわけです。 Labor associationとして労働組合、association with friends友達との交際、image associationイメージ連想、と言う感じですね。 >ここで困るのがそれぞれの意味に関連性が無いので覚えにくいということです。 ここに邪推が有ると私は言うわけです。 関連性が分かると逆効果もあると言うことを知ってもらいたいのです。 つまり、今度は、この関連性を感じてしまうために、はっきりした区別が出来なくなってしまうのです。 組合も交際を高めるためのものだよな、交際とは何かのつながりがあるという事だから連想とつながりがあるという事だよな、つまり「なにか、つながりがある」と言うことか、と思い込むと、他の単語で「つながり」を示す単語が来た時に「混乱してしまう」と言う事なのですね。 organizationは? と言うことになり、つながりを示す接頭語のcon-/com-の理解と混乱の渦に巻き込まれると言うことになってしますわけです。 contact, conclusion, construct,congregationなどですね。 >fineという単語にしても(1)みごとな、すばらしいという意味もあれば、(2)罰金という意味もあり、(1)とは相反する意味です。 ここにも「関連性を求める」と言う考えが邪魔をしていますね。   これは、ただ同じスペルをしているだけの過ぎないと考えたら分かりやすいのではないでしょうか。 漢字変換をするときのことを考えればもっとよく分かりますね。 同じ発音で多くの幹事表現があるのは実際問題として大きなものではないですね。 ネイティブもそう感じるのです。 もっとも、これがあるからこそ、ジョークの多くはこの二つの意味を使うことでジョークが成り立つわけですです。 駐車違反者:Why can't I park here? 警官:Read that sign. 違反者: I did. It says, “Fine for parking,” so I parked. 駐車した罰金、を、駐車するにはいいところ、言っているじゃんか!!と弁解しているわけですね。 ついでなのでのもう一つ書いてしまいますね。 Physician says one million women are overweight. These, of course, are round figures. これをone line jokeと言うのですが、これも同じ表現で違う意味合いを持っているのを意識的に使ってジョークにしたものですね。 round figureの持つ端数のない数字・大体の数、と言う意味と、太った体つきと言う意味を「引っ掛けて」言ったジョークですね。  英語のジョークが分かりにくいと感じるところにこの多数の意味合いがあると言うことを知らない、気がつかない、なれていない、と言うことにあるわけですね。 じつは、これらのジョークを知っていると英単語の習得にも役立つと言うことであり、これらを英語のクラスで紹介できる・使える先生がいたら英語も楽しく身に付いていくのではないかと私は考えています。 どうですか? fineについてもう問題はないですね。 round figureも。 そして、associationもですね。 全部完璧に覚えようとしないで、たまにはこの質問を見るなりプリントアウトして通勤・通学ちゅうでも、時にはトイレのなかででも読むようにすると「試験のために覚える」と言うことでなく、なんとなくでも使えるようになると思いませんか? 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

その他の回答 (4)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.4

こんばんは。 私と同じことを考えている人もいると思いますが、fine だったら、I'm fine. で、とりあえず、「元気」とか覚えていくのです。取っ掛かりを作るのです。 association だったら、「組合」とか覚えるのです。 学生さんだったら、語源がどうとか、派生語がどうとかっていう風に覚えるのかもしれませんが、あまり理屈などで覚えないほうがよいと思います。そうしないと、とても、何万語も覚え切れないのです。いちいち、理屈などつけていたのでは、途中で疲れてしまうのです。 単語の記憶というのは、1次元というか、周辺情報と数珠繋ぎにして線を結ぶようにして覚えていくわけで、複線を使っても、実際には、そういう記憶はまごついてしまうように思うのです。言葉というのは、無意識の中で覚え、思い出すもので、そこに複線があると、そこを分岐点として、まごつくと思うのです。 fine が、「罰金」や「目が細かい」という単語は、それが出たときに、ああ、そういう意味があるのかっていう風にして、また新たに覚えるのです。別のラインの中に、「罰金」が出てきても、前に覚えたものと、絶対に、交じり合うことのない記憶です。例えば、"till" という単語も、入門英語でならって、当分後々になってから、cultivate(耕す) と同じ意味があることを知るわけです。同時にならってはいけないのです。 英単語は、文章で覚えるという人がいるけれども、それよりも、ジグソーパズルのように当てはめるような組み合わせが存在するのだと思います。I'm fine. で「私は罰金」ということはありえないし、では、「細かい」でもありません。 文章単位ではなく、それに相応しいコンテクスト(背景・文脈)と合わせて覚えていくものだと思います。だから、イメージの作れない平淡な文章で、単語を覚えにくいのです。言葉の持つイメージ(= シニフィエ)が大事なのです。単語やアルファベットのつながりではありません。 I paid a $100 fine for speeding. スピード違反で、???? 100ドル払った。 で、もし、意味のとれない fine が出てきたら、fine の意味を知らないだけなのです。ただ、それだけのことなのです。fine が出てきたら、三つも四つも複合的に覚えようとしても、それは、単なる連想記憶(associative memory)で、現実にはほとんど役には立ちません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 association の3つの意味には共通点があります。 それは「相互につながりがある状態」ということです。 society, social も同語源で、これらに、接頭の a(+s) を付けたものが、associ*** です。 account も、「計算」「理由」「説明」「口座」などの意味がありますが、これらは、count に接頭の a(+c) を付けたもので、count の意味を引き継いでいます。 逆に、日本語にも目を向けましょう。 「起きる」は、英米の人達にとっては、wake up と happen の両方の意味になります。 「教える」は、tell と teach の両方の意味になります。 お互い様、と言ったところでしょうか。 fine と同様の例は、left right など、結構ありますね。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

associationの動詞形associate は「結びつける」という概念が元になって「~で連想する、~と結びつけて考える、関係させる、連合させる、仲間に加える」などの意味となりますので、それらから派生した名詞の意味として考えると分かりやすいかと思います。 fine はともにフランス語のfin「終わり」が語源で、「完成された」という意味から「素晴らしい」ができ、「決着をつける」という意味から「罰金」が出来たそうです。 詳しい語源はこちらをどうぞ。 http://www.etymonline.com/index.php?search=fine&searchmode=none

回答No.1

河合塾講師の方が著者の「イメトレ英単語」という本がありますが、その本によると、fineであれば、「fin」=終わる/限界という語幹に着目して考えればイメージしやすい、という事になります。 fin+e:「終わりの[完成した]」 「罰金」は、「訴訟を終わらせるもの」という意味から生まれたもの。 このようなイメージによる単語解説のような本も参考になるのではないでしょうか(^-^)

関連するQ&A

  • 英単語の覚え方

    来年、大学院入試を受けようと思っています。 入試の科目には英語があり、それに苦戦しています。 大学入試のときの英語もそうだったのですが、文法はほとんどわかるのに、英単語がわからない、というより正確にはいったん覚えたはずなのにもう忘れてしまっているのです。 単語がわからないので、熟語の意味がわからないことも多いです。 大学院入試なので、専門用語(私の場合、心理学用語)も英語で覚えなくてはなりませんが、今の私は一般英語の単語だけでもいっぱいいっぱいな状態です。 いったん英単語を覚えたら、忘れにくくなる方法ってありませんか? または、こんな私にぴったりの英単語の本・テキスト・参考書はありませんか?

  • 英単語の覚え方

    英単語を覚える際に I am looking for a job と文脈の中でjobの意味を覚える 私は job を探している と日本語の中に英単語を入れる。 語呂合わせこじつけイメージを作る。 丈夫(job)な身体で仕事する job work rush tire など関連語連想語でグループを つくってまとめて覚える どれが一番よいでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 英単語について

    自分はセンター試験の模擬を受けましたが、全然わかりませんでした。ていうより、英単語の意味がわかりませんでした。 で、思ったんですが、はっきり言って英語は英単語を覚えればほとんどわかるような気がしました。そう思いませんか? あと、私立大中堅を狙っているんですが、オススメの英単語帳を教えて下さい。

  • 英単語の覚え方

    英単語の効率良い覚え方を教えていただきたいです。 普段は英単語集の単語を一字一句間違わず覚えようとしているのですが、2p分覚えるのに一時間以上かかってしまいます。 例: sense (名)感覚、意味、思慮、意識、正気 (他)を感じる、に気づく 効率の良い覚え方をネットで調べると、漠然とした意味、中心義を覚えるといいとあるのですが、意味が漠然としすぎていて、意味を連想出来ません。 例: sense 中心義→感じ取る(力や対象) 回答お願いします。

  • 英単語について。お願いします。

    高校3年生の受験間近の学生です。 英語が苦手です。 暗記も苦手です。 そこでとりあえず語彙力を増やしたいと思って(基礎知識もないと思うので…) 英単語を覚えようと思いました。 私の今までの経験などから考えてみると 自分にはイメージや語源、雰囲気、音などの を使っての暗記がいいかなと思いました。 そこで調べてみるとこのような単語帳が見つかりました。 語源とイラストで一気に覚える英単語 つむぐ英単語―部品で覚える入試重要2300語 英単語イメージハンドブック イメタン100の基本イメージで覚える ベーシック英単語 【CDつき】 イメージ連想英単語 文章を読み解くカギ語2000words イメージでわかる単語帳 part 2 イメトレ まる覚え英単語1070 これは調べた中の一部です。 こういった単語帳は大学受験には向いていないのでしょうか? 何かいいものがあれば教えてもらえると嬉しいです。

  • 英単語を効率よく覚えたい。

    いま英単語を暗記しているのですが、使っている単語帳はアルファベット順で、関連語も一つにまとまって、しかも似たような意味の語もひとかたまりになっている形式です。この形式ですと、例えば「理解する」という意味の語が出てきたとします。似たような意味が続いているので、その次の単語(熟語)の意味がもしわからなくても、なんとなく「理解する」というような意味だろうな・・・と推測できてしまって、いざそれがいきなり単独で出てきたら分からない状態になってしまう気がします。 前置きはここまでにしておいて、今望んでいるソフトは自分で英単語とその意味をあらかじめ入力しておいて、それをランダムに出題するという形式の暗記用のソフトを探しているのですけど何かいいのはありませんか? よろしくお願いします。

  • 書き言葉の英単語と話し言葉の英単語

    はじめまして。現在英検準1級に向けて勉強中です。 日常的に英語を話していますが、会話文で使う英単語よりも 書き言葉で使われるフォーマルな英単語がたくさん試験に出るようです。 そこで質問なのですが、同義語でも書き言葉の英単語と話し言葉の英単語の2種類を分けてまとめてある本やウェブサイトをご存知ないでしょうか。 フォーマルな英語は普段使わず覚えにくいので、いつも使っている単語と関連付けて覚えたいのです。 よろしくお願いいたします!

  • 英単語覚え方

    英単語覚え方 どうやって覚えたらいいでしょうか? シス単を使っているのですが、英語→日本語と理解した後は日本語→英語 と出てくるまでおぼえたほうがいいのでしょうか? それとも、英語→日本語がすぐに出てくれば大丈夫でしょうか? 今まで日本語から英語が出てくるように覚えていたのですが、長文を読んでいると見たことあるけど意味が思いだせないということ多くて… オススメの覚え方があったらお願いします

  • 英単語について.

    私は高校2年です。 国立大学をめざしています。英語の勉強なのですが文法はもちろん、単語力もかかせないと思うので毎日少しずつ英単語を覚えています。そこで、疑問に思ったのですが、英単語は書き取りより単語の意味を重視して覚えるほうが良いのでしょうか?? 長文を読む場合、単語の意味がわからなければどうしようもないし… アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 英単語帳について

    中学3年生の受験生です。 リングに通してパラパラめくりながら覚える英単語帳(英語に限らずあるが、本件は英語)の内容について困っています。 方式としては表に英単語、ウラに意味…という風にやるものと勝手に思っているのですが、初めてなのでよく分かりません。 どのような内容がいいでしょうか? 『表は~を書く、ウラは~を書く』などアイディアをください。 宜しくお願いします。