• 締切済み

不等式の条件、2次関数

まったくわからないので教えてください。 問 f(x)<y<g(x)・・・・・○において (1)あるyに対して○がxの値にかかわらず成り立つ。 (2)どのようなxが与えられてもそのxに応じて○が成り立つようなyが存在する。 条件をそれぞれ求めよ。 ややこしくてまったくわかりません。最大値とか最小値で考えるのですが、なにを基準に(1)(2)を判別するのでしょうか。(1)はxが不等式の両辺で共通、(2)はx1,x2のように共通でないというようなことはすごくあいまいですが理解しました。 お願いします。

みんなの回答

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

(1)が成り立つような f,g では、(2)も成り立つ ことは、分かりますか? (2)は成り立つけれど、(1)は成り立たない例は、 f(x) = - (x - 2)^2 + 1 g(x) = x^2 などイロイロあります。 これと、(1)が成り立つ例 f(x) = - (x - 2)^2 - 1 g(x) = x^2 のグラフを見比べてみれば、 感ずるものがあるのではないかと思います。 是非、実際に描いて、眺めてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.3

(1) ある y に対して f(x)<y<g(x) が x の値に関わらず成り立つ、ということは、 任意の x に対して、f(x)<y<g(x) となる定数 y が存在するということ。 ということは、 任意の x に対して f(x) < y ⇔ f(x)の最大値< y かつ 任意の x に対して y < g(x) ⇔ y < g(x)の最小値 であるから、このような定数 y が存在するためには、 f(x)の最大値 < g(x)の最小値 であることが必要だし、これが成立すれば題意を満たす y は存在する。 ということで、(1)の場合は、 f(x)の最大値 < g(x)の最小値 となるようにすればよい。 (2) 任意の x に対して、x に応じて f(x) < y < g(x) が成り立つような y が存在する、ということは、y は定数ではなくて x の値とともに変化する数値(即ち、xの関数)である。 単純に 任意の x に対して f(x) < g(x) が成り立つことが必要十分条件なので、そうなる条件を求めればよい。(f(x) < g(x) が成り立てば、例えば y(x)=(f(x)+g(x))/2 によって題意を満たすyを作れる) このとき、f(x)の最大値がg(x)の最小値より大きくても構わないことに注意。f(x)が最大となるのが x=α のときとすると、f(α) < g(α)であればよく、必ずしもf(α)がg(x)の最小値より小さい必要はない。適当にグラフを書いて考えてみよう。 > (2)はx1,x2のように共通でないというようなことはすごくあいまいですが理解しました。 どのように理解したのでしょうか?間違いです。yはxの値に応じて変化してよいのだから、f(x)<y<g(x)の2つのxは当然同じ数値で考えなければだめです。 (1)もf(x)<y<g(x)の式の x は同じ数値ですが、(1)の場合はyは定数なので、 任意の x1 に対して f(x1)<y 任意の x2 に対して y <g(x2) だから 任意のx1, x2 において f(x1)<y<g(x2) が成り立つ。 故に、f(x1)≦f(x)の最大値<g(x)の最小値≦g(x2) となるように何かを定めるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

質問の意味がよく理解できませんが、最大値、最小値で解法できるのではないですか? (1)と(2)を判別する・・?? 意味が分からん。 (1)と(2)は全然別物だから、判別もへったくれもない。 (1)を解き、それで終わり その次に(2)を単独で解いて、すべて終わり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>最大値とか最小値で考えるのですが、なにを基準に(1)(2)を判別するのでしょうか。 そういった「暗記のためのキーワード」ばかり覚えるのはやめましょう。 まずは f(x)、g(x) のグラフを書いて、(1)、(2)の意味することを考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次関数です。教えてください!

    aを定数とする。 関数f(x)=2x^2-ax+5 について、次の問いに答えよ。 (1)y=f(x)のグラフの頂点の座標を求めよ。 (2)0≦x≦4 のとき、この 2次関数の最大値と最小値 および、そのときのxの値を求めよ。

  • 二次関数おしえてください!

    f(x)=x^2+a |x+2|がある。 問1、f(x)の最小値が4となるような定数aの値の範囲を求めよ。 問2、y=f(x)のグラフと直線y=15/4が共有点を三個持つときのaの値を求めよ。 わかるかたいましたら教えてください。 お願いします。

  • 高1二次関数の問題です

    aは定数とする。関数 y=x²-2x+1 (a≦x≦a+1)について 最小値をもとめよ 最大値をもとめよ 最小値を求める範囲は、1を基準に不等式をつくっているのですが 最大値は二分の一を基準につくっています 二分の一は、定義域の両端におけるyの値が一致するからだということまでは わかるのですが、 じゃぁなぜ、最小値のときは二分の一でやらないのですか 逆最大値のときはなぜ1を基準にしないのですか

  • 2次関数の最大・最小(条件式つき)

    [問] x+2y=3のとき、(2x^2)+(y^2)の最小値を求めよ 模範解答では次のようになっていました。 ---- xを消す方法で解くと、 x+2y=3からx=-2y+3--(イ) これを(2x^2)+(y^2)に代入して 9[{y-(4/3)}^2]+2--(ロ) よってy=4/3で最小値2を取る。 このとき、(イ)よりx=-2*(4/3)+3=1/3 したがってx=1/3, y=4/3のとき最小値2を取る。 ---- しかしながら、同じようにこれをyを消す方法で解くと x+2y=3からy=(3-x)/2--(ハ) これを(2x^2)+(y^2)に代入して 9[{x-(1/3)}^2]+8--(ニ) よってx=1/3のとき、最小値8を取る。 このとき、(ハ)よりy={3-(1/3)}/2=4/3 したがってx=1/3, y=4/3のとき最小値を取る。 このようになってしまいます。 ================================================= この問いで求める最小値とは、(ロ)や(ニ)のように基本形{(x-q)^2}+q(xは消去する文字 によって適宜読み替える)にしたときに出てくるqの事なのですか?それとも、基本形にす るのは単にxやyの値を確認する為に過ぎず、この基本形で確認したxの値とyの値を、条件 式(この場合はx+2y=3)に代入して求めるものなのですか? 模範解答ではどうも前者の考え方を採っているようにみえ、しかし消去する文字によって、 基本形にしたときのqの値が異る為、混乱しています。 宜敷御願いします。

  • 二次関数の最大と最小

    二次関数の最大と最小 二次関数y=4x^2-2kx+3k-1の最小値をmとするとき、次の問いに答えよ 1)mをkの式で表せ 2)mをkの二次関数とみたとき、mの最大値を求めよ 二次関数y=x^2-2x+k(-1≦x≦2)の最大値が7であるとき、定数kの値を求めよ 詳しく説明お願いします!

  • 数学2 円

    画像の問題の解き方が全くといっていいほど、分かりません。分かりやすく教えて下さると大変助かります。お願いします。 問題は x,yが不等式x^2+y^2≦5,y≧2xを同時に満たすとき、2y-xのとる値の最大値、最小値を求めよ。

  • 数II 指数関数

    -2≦x≦2のとき、関数y=-4^x+2^{x+1}+2(yいこーる-4x自乗ぷらす2x+1自乗ぷらす2)について、次の問いに答えよ。 (1)2^x=tとおくとき、tのとる値の範囲を求めよ。 (2)yの最大値と最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。 {  }内は自乗としています。 途中式もお願いします。<(_ _)>

  • 多変数関数の問題がわかりません.

    1.条件g(x,y)=x^2+y^2-1=0のもとで,2変数関数f(x,y)=x^2+xy+y^2+5の最大値と最小値,また,f(x,y)が最大,最小となる(x,y)の値を求めよ. 2.F(x,y,λ)=f(x,y)-λg(x,y)に対する,∂F/∂x=∂F/∂y=0 (x,y)≠(0,0)の解をもつλの値を求めよ. という問題です. 解き方がわからないので,教えてほしいです

  • 数II 指数関数 訂正

    -2≦x≦2のとき、関数y=-4^x+2^{x+1}+2(yいこーる-4x乗ぷらす2{x+1}乗ぷらす2)について、次の問いに答えよ。 (1)2^x=tとおくとき、tのとる値の範囲を求めよ。 (2)yの最大値と最小値を求めよ。また、そのときのxの値を求めよ。 {  }内は乗としています。 途中式もお願いします。<(_ _)>

  • 数学「関数の最大・最小」の問題を教えてください。

    (1)関数y=-x^3+xの-1≦x≦2における最大値、最小値を求めてください。また、そのときのxの値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)関数f(x)=3x^3-a^2x+1 (0≦x≦1)の最大値と最小値を求めてください。ただし、0<a<3とします。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)x=√3/3で最大値(2√3)/9、x=2で最小値-6