• ベストアンサー

WindowBlinds5 について

Vistaは未だ不安定と言われており、外見だけでも味わいたいのと ビジュアルを心機一転したいのでWindowBlinds5を購入しようと 思います。 そこで教えてください。 導入した場合、なにか不具合が生じますか? ・処理、動作が重くなる ・IEでHPを閲覧できなくなる(専用のブラウザを使用させられる) などです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aotyu
  • ベストアンサー率32% (131/399)
回答No.1

XPにインストールして使用した経験があります。 (1)処理、動作が重くなる   →CPU、メモリーの状況にもよると思いますが、    若干、重たくなる程度でした。    使用上、問題ないと思います。    PEN4 1.2GBで使用していました。 (2)IEでHPを閲覧できなくなる(専用のブラウザを使用させられる)   →問題なくIEで使用していましたよ? (3)その他   →デザインファイルが多く存在しますが、場合によっては    英語表示になったり、ソフトのメニューバーが変更されたりしま   した。    私が使用していたデザインはフォントの設定を修正すれば    使えました。    バックアップを保存しておくことをお勧めします。    個人の責任範囲でデザインファイルの選定に気をつけてください

ddya
質問者

お礼

aotyuさま P41.2Gで問題ないのなら安心しました。 情報ありがとうございました。 購入したいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ・無知なIE派・・・

    ブラウザ 全然、意識せずにずーとIE使用者ですが 各掲示板、特に雑誌などで拝見しますFirefox 3、Google Chromeなど 使用してみたいのですが導入して使っているPC上、何か不具合があると心配です。ネット閲覧時に正しく表示されないなど状況はいかがでしょうか? 導入に関しての良きアドバイスをください。 また、どのブラウザがお勧めですか? 最後に色々なブラウザがPCにインストールされていて問題ありますか?

  • PDFの開き方

    PDFを開くとき、IEが立ち上がり、IEのブラウザー上で閲覧するように、いつの間にかなっていました。 ブラウザーに依存しない形で閲覧するにはどうしたらいいのでしょう? adobe reader はインストールしてあります vista です

  • IE6が非常に重くなった

    こんにちは。 現在HPやブログはIE6から閲覧しているのですが、数日前からIE6が非常に重くなってしまいました。 HP内にあるフラッシュアニメーションが表示されるまでに10分以上掛かったり、ブログの本文中にある写真もなかなか表示されません。 ここ数日新しいソフトウェアを導入した等特別な事は特にございません。 ・ツール→インターネットオプション→プログラム→Web設定のリセット ・ツール→インターネットオプション→詳細設定→サードパーティ製のブラウザを有効にする(再起動) これでも解決しませんでしたので、思い切ってリカバリーを試してみたのですが、相変わらずIE6は重い状態のままです。 Firefoxを導入してみたのですが、このブラウザならHPやブログの閲覧は軽快です。 ですが出来れば慣れているIE6から閲覧したいと思いますので、IE6が問題無く動作する方法がありましたらアドバイスを頂けると幸いです。 宜しく御願い致します。

  • フォーマット以前のie8の履歴の見方

    windows vista home basic sp1を使っています。 以前PCに不具合が起こりフォーマットしてしまいました。 フォーマット以前の履歴の見方を教えて下さい。 ブラウザはIE8です。現在はie8の調子が悪く履歴とクッキーのフォーマットを した状態です。excelのセルを右クリックしハイパーリンクから閲覧しても 履歴の削除後の履歴しか閲覧出来ません。 vista購入当初のURL履歴が見たいのですが何か方法は無いでしょうか? 因みに今まで3回程ウイルス感染などでフォーマット(クリーンインストール含む)してます。 パーテーション領域の選択から削除、新規作成でvistaを導入した経緯ありです。 どうにか昔のURLを閲覧する方法をご存知の方教えて下さい。 また抹消してしまったURL履歴を復活させるツールなどあれば それも教えてくれると幸いです。どうぞ宜しくお願いします。

  • Windows Vistaを導入したら閲覧できないサイトがある。

    いつも楽しく拝見しております。 最近、Windows Vistaを社内にて導入されるケースが出て来ました。 XPで閲覧・機能の正常動作を確認していたものをVistaにて再度検証しております。 その際、どうしても閲覧できないサイトがあります。 このサイトは、社内のネットワークに接続できる環境の方のみ閲覧可能なサイトです。 WindowsXP+IE7では閲覧可能なのですが、 WindowsVista+IE7だと閲覧不可となります。 (その他の一般的なサイトは閲覧できます) 修復や診断をしてみると「互換性のないルータ・・・」と言うメッセージが出ます。 しかし、その他のサイトが閲覧可能なことから、理由は他にあるんだと思っています。 せめて、OSが原因なのか、IEが原因なのか、はたまたOS+IEが原因なのか困っています。 どなたか、上記のようにOSとIEのバージョンを組み合わせたことで、閲覧不可になったサイトを閲覧可能にした事象等ございましたら、どんな些細なことでも構いませんので、例としてお聞かせいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • eバンクのウェブサイトはIE6じゃないとダメ?

    動作環境に書いてある、ブラウザはIE6とIE5.5とNetscape7.1でした。 operaがお気に入りのブラウザなんですが、それを使うと振込み等にに支障が出ますか? IE6はセキュリティーが他のブラウザより優れているから、推奨されたのでしょうか? 逆にスパイウェアがアドオンで動作しそうな気がするんですけど。 VISTAが普及したらIE7になるはずですので、eバンクが利用できなくなってしまうのでしょうか?

  • Vista風とShell 変更。

    WindowBlinds5を使い、Vista Transformation Pack 6.0とJadaero1.3も利用し、XPをVista風にアレンジしました。 そして、次に起動や動作の軽量化・軽快化をはかりたいと思い、Shellのエクスプローラをやめて、bbleanを導入しようと考えています。 そこで質問なのですが、bbleanを入れると、WindowBlinds5で作ったVista風もなくなってしまいますか? ちなみに、bblean後にはEasyCleanなどでレジストリやデフラグなどの掃除はするつもりです。 よろしくお願いいたします。 上記設定を考えているPC情報(2台) A: XP SP2 AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ 2.00Hz 1.00GB RAM B: XP SP2 Intel(R) Pentium(R) M processor 1.73GHz 1.73GHz 960MB RAM

  • ベーシック認証について

    知っている方がおられましら、ご教授願います。 ベーシック認証についてですが、 http://allabout.co.jp/internet/hpcreate/closeup/CU20020910A/ OS:Vista ブラウザ:IE7 でも、動作するのでしょうか? OS:WindowsXP ブラウザ:IE6 は、自身使用のPCのため、確認できるのですが、 OS:Vista ブラウザ:IE7 は、持っていませんので、 ご教授頂ければ幸いです。

  • NilBrowserで5ボタンが利かない?

    NilBrowserを導入したいのですが、このブラウザは5ボタンマウスは無効なのでしょうか? サイドボタンの「戻る」「進む」が利かなくて困っています。 動作環境は、Windows7/IE8.0/NilBrowser 1.1.0.4 です。 Win7が対応していないのは承知していますが、Vistaに対応しているので、大体は動くかなーと思って入れてみました。 もしOSが対応していないのが原因でしたら諦めますので、その点もご指摘頂けたら嬉しいです。

  • IEで閲覧が不安定で困っています

     IEで閲覧不可、sleipnirでは閲覧可?という題で質問が出ていますが、ほぼ似たような状況です。  Sleipnirをメインブラウザとして使っていたのですが、タブをいくつも使っているせいか、動作が重いので、標準ブラウザから外した後から、どうもIE6での閲覧がおかしくなり始めました。  今はほとんどIE6から閲覧ができない状況です。しかし、インターネット接続の設定がおかしいせいではなく、Sleipnirではまったく正常に閲覧できます。  IE6のオプション設定でインターネット一時ファイルをクリアしたり、詳細設定を規定値に戻すを実行すると、一時的に閲覧できるようになるのですが、しばらくすると再び閲覧不可になってしまいました。  業を煮やしてIE6の再インストールを試みたのですが、正常にIEがインストールされていると拒否されてしまいます。  全く打つ手が見えない状況なのですが、どうしたらよいのでしょうか?また、標準ブラウザとしてIE6を指定するにはどうしたらよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 年賀状宛名印刷がエラー表示する問題が発生しています。
  • 用紙をエアー吹き込紙が離れるようにしてはがき取り込み口に挿入することで一時的に印字できることもありますが、すぐに使えなくなります。
  • 紙が半分取り込みかけた状態でエラーとなっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう